タグ

say-01のブックマーク (882)

  • クモなのに「おっぱい」で子育て 中国の研究グループが発見 | NHKニュース

    哺乳類が子どもにおっぱいを与えるように子どもに乳を与えて育てるクモがいることを中国の研究グループが発見しました。哺乳類以外で乳を与える生き物が見つかったのは世界で初めてだとしています。 このクモは「ハエトリグモ」の一種で、母グモの体から分泌した乳をふ化したばかりの子どもに吸わせ、育てているということです。 乳の成分を分析したところたんぱく質の量は牛乳のおよそ4倍にのぼり、クモの卵の栄養分が乳に変わったと考えられるということです。クモはふ化後、およそ20日間は乳だけを飲んで大きくなっていました。 研究グループは、哺乳類以外で乳を与えて子育てする生き物が見つかったのは、世界で初めてだとしています。 子グモは、その後、徐々に昆虫などを捕まえてべるようになり、およそ40日で乳離れしますが、母グモとは離れず、一緒に暮らすということです。 親と子が長期間一緒に暮らすのは、寿命が比較的長く高度な社会性

    クモなのに「おっぱい」で子育て 中国の研究グループが発見 | NHKニュース
    say-01
    say-01 2018/12/01
    オケラも孵化したばかりの幼虫は母ケラの体液で固められた卵室の壁を舐めてる。あれおっぱいだと思う。
  • margin, paddingなど、レスポンシブに対応したスペースをCSSで効率的に定義する方法 | コリス

    Webページやスマホアプリのレイアウトに使用する、margin, paddingなどのスペースをCSSで効率的に定義する方法を紹介します。 em, remの相対的な単位を使い、calc()を効果的に活用し、拡張性やメンテナンス性にも優れたデザインシステムを構築できます。 Create your design system, part 4: Spacing by CodyHouse 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSの変数を使用して、スペースのシステムを設定する方法 すべてのコンポーネントにデフォルトのpaddingを設定する方法 marginのユーティリティ スペース値を追加する場合 固定のスペース値が必要な場合 スペースを定義したSCSSファイル はじめに 元々は、近日公開予定の「Web Comp

    margin, paddingなど、レスポンシブに対応したスペースをCSSで効率的に定義する方法 | コリス
    say-01
    say-01 2018/11/27
  • そろそろ今年買ってよかった物という内容の記事がはてブに上がる頃だな

    そろそろだな

    そろそろ今年買ってよかった物という内容の記事がはてブに上がる頃だな
    say-01
    say-01 2018/11/25
    オーダーインソールと靴。今まで長時間歩くのが苦痛だったのは体力不足ではなかったことがわかった。安い買い物ではなかったがもう手放せない。
  • 立民、LGBT差別解消へ法案 参院選にらみ共同提出へ - 共同通信 | This kiji is

    立憲民主党は23日までに、主要政策の一つに掲げる性的少数者(LGBT)の人権保護を強化するため、行政機関や企業に差別的な取り扱いを禁じる法案をまとめた。国や自治体に差別解消策の推進を義務付ける。来年夏の参院選をにらみ、他の野党に連携を呼び掛け、今国会に共同提出したい考えだ。 立民は、既に参院選比例代表に同性愛者であると公表している男性の擁立を決めた。法案を作成することで、LGBTの人権重視の姿勢をアピールし、支持拡大を狙う。 法案は国と地方自治体の責務として「性的指向、性自認を理由とする差別解消の推進に必要な施策を策定し、実施しなければならない」とした。

    立民、LGBT差別解消へ法案 参院選にらみ共同提出へ - 共同通信 | This kiji is
    say-01
    say-01 2018/11/24
    禁止すると面倒がってLGBTを何か別の理由こじつけて雇わないとか解雇するとかそういう方向に行かんか。
  • ひとつ、ふたつ、みっつ、よんつ、ごっつ、ろくつ、ななつ、はちつ、きゅうつ

    4才ぐらいの時に、 息子が、こんな数の数え方をしていたのを思いだした。 ひとつ、ふたつ、みっつ、までは、耳で覚えたと思われるのだけど、 その後が、最初は「なんでそうなるの?」で。 人に確認した訳ではないけど、 いち、に、さん、の続きは、 よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう、 と数えるので、 自己流で 4+つ 5+つ 6+つ 7+つ 8+つ 9+つ と、数字の読み+「つ」でいいんじゃね?的な自分ルールを導いて それを口に出していたのではないかな、と推測。 息子の特性(視覚優位で、当に人の話を聴いてない)上、 恐らく、これで合ってる!と、妙に納得した記憶が蘇ってきました。 その後、説明をしたら、その読み方はしなくなってしまったのだけど、自分で見つけてるのかなぁ、と思うと興味深くて、この子面白いなぁ〜、と思ったぐらいでした。 が、しかし。 こだわりの強さゆえ、 どう説明して納得して次に進んで

    ひとつ、ふたつ、みっつ、よんつ、ごっつ、ろくつ、ななつ、はちつ、きゅうつ
    say-01
    say-01 2018/11/22
    うちの息子は「いちつ、につ、さんつ、よんつ」と数えてたぞ。数の中でも個数に対して「つ」がつく理解はしていたようだ。
  • オススメを教えてください。何でもいいです。

    タイトル通り。 ジャンルを問わずオススメと思うナニカを教えてください。 追記 11/17 19:40 反応多くてうれしいです。はてな匿名ダイアリーあまり利用したことないからびっくりです。 名称だけでなく、何が良いところなのかとか説明があると楽しいです。

    オススメを教えてください。何でもいいです。
    say-01
    say-01 2018/11/17
    ボジョレーヌーヴォーならルイテトーおすすめ。むちゃくちゃ美味しいのにお手頃価格だよ!
  • 「ポケモンGO」まだまだ熱中している人の実情 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ポケモンGO」が一大ムーブメントを巻き起こした2016年7月から、もう2年以上が経過しました。 私自身は、ポケモンGOのサービス開始から、ほぼ毎日のようにアプリを起動し、ポケモンゲットにいそしんでいる人間ですが、おかげで「徳力さん、まだポケモンGOやっているんですか?」と聞かれる機会も増えました。 ポケモンGOのブームは過ぎ去ったように見えるが… 私と同じようにポケモンGO生活を続けている人にはわかってもらえると思いますが、その質問をされること自体が、正直ちょっと寂しくなったり、ちょっとイラッとしたりします。 そこで、今日はこの場を借りて、ポケモンGOについての誤解を解く機会をいただければと思います。 ポケモンGOをやっている人にしかわからない説明になりますが、私の現在のトレーナーレベルは39。とっくに最高レベルの40に到達している当のガチの人に比べると遅いペースですが、たまにプレイし

    「ポケモンGO」まだまだ熱中している人の実情 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    say-01
    say-01 2018/11/17
    うん。やってなかったらとっくにパート行くの辞めてたと思う。
  • 「自宅のドアにSuicaをかざす」「電気ケトルをコンロにかける」など疲れてる人の特徴をまとめた物に便乗し続々と体験談が集まる

    はしし @hashishi_ 疲れてる人の特徴 ・自宅のドアにSuicaをかざす ・電気ケトルをコンロにかける ・小麦粉を体重計で測る ・髪洗って体洗って髪洗う ・ツイッター閉じてツイッター開く ・人が集まってるとフェスに見える ・寒いとドライヤーで暖まる ・前を歩く人を右クリックしてプロパティを見ようとする 全部僕です 2018-11-12 23:45:23

    「自宅のドアにSuicaをかざす」「電気ケトルをコンロにかける」など疲れてる人の特徴をまとめた物に便乗し続々と体験談が集まる
    say-01
    say-01 2018/11/15
    最近夢と現実の区別がつかなくて「昨夜届いたはずのメールが消えてる!」とか「予約電話貰ったのにお客様来ない!」とか焦る。
  • 【企画広告】新元号「総免」が最有力 関係者が明らかに

    平成に変わる新元号として「総免(そうめん)」が最有力候補として挙がっていることが14日、関係者への取材でわかった。「アルファベット表記の1文字目が過去の元号と重複しない」など事前に予想されていた条件に反して「S」から始まるなど、正式な公表を前に関係各方面からの反発は必至の様相だ。 新元号の選定にあたる有識者や省庁関係者らが明らかにした。「総免」は中国の古典『易経』「文言伝」の「聖人養賢、総於免是(聖人、賢を養いて、総てにおいて是を免ず)」に由来する。価値観が多様化する現代において、それぞれの価値の衝突を乗り越えた、寛容の願い「総(すべ)て免(ゆる)す」が込められているという。 だが、総免はアルファベットで表記した際、昭和と同じ「S」から始まる。政府は新元号の公表日を改元1カ月前と想定しているが、総免に決まった場合、各省庁や自治体、民間の情報システムを新元号に対応させるプログラムに、昭和と総

    【企画広告】新元号「総免」が最有力 関係者が明らかに
  • リブ部分、部分分数、馬場馬術みたいなの教えて

    なんか繰り返す音の多いやつ

    リブ部分、部分分数、馬場馬術みたいなの教えて
    say-01
    say-01 2018/11/09
    ぞうさんぞうさん、おはながながいのね
  • みんな方言で可愛くブクマしてくれればいいのに

    ほんまにわかっとらん

    みんな方言で可愛くブクマしてくれればいいのに
    say-01
    say-01 2018/11/05
    こがいなとこでつばえとられんけん、もんてこうわい、ほなの
  • 子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか | Books&Apps

    「子どもに対する信頼感」みたいなものについて、時々考えます。 勿論のこと、前提として、子どもは100人いれば100人違います。 全ての子どもを一括して語るのは不可能なことであって、そこにはどうしても「人それぞれ」という言葉がつきまといます。それは仕方がないことです。 ただ、それを承知の上で言ってしまえば、私は割と「子ども」という存在を、子どもの感性というものを信頼しています。 それはどんな信頼かというと、 「子どもにはちゃんと判断力がある」 「子どもは自分の感性を自分で育てることが出来る」 「だから、余程極端な環境にいない限り、変な情報や妙なコンテンツ一つでおかしなことにはならない」 という信頼です。 つまり、テレビやら雑誌やらで多少偏った情報に触れたとしても、即それ一色になったりはしないで、ちゃんと色んな情報に触れて自分で疑問を持つことが出来るだろう、とか。 例えば漫画やらラノベやらのコ

    子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか | Books&Apps
    say-01
    say-01 2018/10/30
    しんざきさんにしては珍しく、1記事内で同じ表現を二度三度と繰り返している。言いたいことがうまく伝えられていないようなもどかしさを感じながら書いた?何か良い言い回しを発見したらまた書いて欲しい。
  • 「農業アイドル」の死、背景にパワハラと遺族が所属事務所を提訴へ

    提訴するのは、大萌景さんの両親ら遺族4人。「愛の葉Girls」が2018年6月まで所属していた「hプロジェクト」(佐々木貴浩社長)と同社幹部ら、及び、その後グループの譲渡を受けた「フィールド愛の和」を相手取り、訴訟を起こす。 弁護団が準備している訴状では、次のように経緯を説明している。 集合午前4時半、解散午前2時萌景さんは2015年、愛媛県を拠点とし、農業の魅力を訴えるアイドルグループ「愛の葉Girls」のオーディションを受けて合格し、同年7月からグループのメンバーとなった。 グループは土日を中心に物販やライブなどのイベントなどで活動し、集合時間が早い時は午前4時半で、遅い時は解散が午前2時ごろになることもあった。イベントでの拘束時間は平均で12時間を超えていたという。このほか、週に3〜4回のレッスンがあった。 萌景さんが県立の通信制高校に進学した2017年4月以降は平日の日中もイベン

    「農業アイドル」の死、背景にパワハラと遺族が所属事務所を提訴へ
    say-01
    say-01 2018/10/11
    地域産業の取材などよく来てて、この子のこと孫みたいに思ってたおじいちゃんおばあちゃんが愛媛にはいっぱいおるんよね。でも裏がこんなんなってるとは誰も気づかんよなあ。いつもニコニコしてて。
  • 道後温泉 7年間の工事、「火の鳥」が見守る - 産経WEST

    国の重要文化財「道後温泉館」保存修理工事の観光資源化を図るため、松山市は核となるイメージ画像(キービジュアル)と公式のシンボルマーク(ロゴ)を発表した。再生をキーワードに、手塚治虫氏のアニメ作品「火の鳥」がデザインされている。 キービジュアルは、時空を超えて火の鳥が館に舞い降りてくる物語性を演出し、ポスターなどに使う予定。シンボルマークは、火の鳥が永遠の繁栄を祈ることなどを表現し、記念品などに使用するという。今後は、道後温泉歴史を火の鳥を使ってアニメ化することなども検討している。 同市は約7年に及ぶ工事期間中の観光客の減少をい止めようと、工事現場の見学会など工事そのものを観光資源化しようと計画している。一部営業しながら行う工事は、全国で初めてのケースになるという。

    道後温泉 7年間の工事、「火の鳥」が見守る - 産経WEST
    say-01
    say-01 2018/10/11
    工事見学はぜひさせていただきたいしグッズ買う。よくぞこの方向に舵取りした
  • マントってなんで流行らないの?

    ファッションでいまだマントが流行った試しがない。マントがあればなんかリッチ感があるのになぜなんだーー!

    マントってなんで流行らないの?
    say-01
    say-01 2018/10/10
    しばらく愛用してたけどエスカレーター乗るときちょっと不便。暖かさは抜群よ
  • 「男が説明、女性は頷き役」が批判のキズナアイ問題、荻上チキがラジオで「この番組も同じだけど…」って話も含めて語る - Togetter

    【ここで聞けます(2018年10月8日現在)】 放送ログ 音声あり 【音声配信】「キズナアイ」がジェンダー・ギャップとセクシャル・アイコンをめぐる議論のプラットフォームに〜荻上チキがコメント▼2018年10月4日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) https://www.tbsradio.jp/299921 2018年10月4日(木)のオープニングトークで 「「騒ぐ方がおかしいと一蹴するのはおかしい」NHKのノーベル賞解説にバーチャルYoutuber「キズナアイ」登場に について、荻上チキがコメントしました。

    「男が説明、女性は頷き役」が批判のキズナアイ問題、荻上チキがラジオで「この番組も同じだけど…」って話も含めて語る - Togetter
    say-01
    say-01 2018/10/08
    もう少し前の時代だと聞き役も男性で女性がニコニコうなづくだけの構図も多かったところからようやくここまできた歴史も踏まえたい
  • 希林さん映す映画のような20分 是枝監督が捧げた弔辞:朝日新聞デジタル

    75歳で亡くなった俳優の樹木希林(きき・きりん、名内田啓子〈うちだ・けいこ〉)さんの葬儀が30日、東京都港区の光林寺で催された。弔辞は、今年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞した映画「万引き家族」の是枝裕和監督がしたため、俳優の橋爪功さんが20分にわたって代読。2人の親交が短編映画さながらに浮かび上がった。全文は以下の通り。 ◇ 弔辞というのは、人の死を悲しみ悼むもので、告別式は文字どおり別れを告げる場だと辞書には記されています。希林さんが重い病を抱えていた以上、いつかはこの日が来るのだと覚悟はしていましたが、それでもやはりこんなに急にお別れを告げなければいけなくなるとは正直思っておらず、途方に暮れています。もう随分前に実の母は他界しておりますが、二度母を失ったような、いまはそんな悲しみの沼の中にいて、なかなかそこから抜け出せそうにありません。それだけ私にとってあなたの存在は

    希林さん映す映画のような20分 是枝監督が捧げた弔辞:朝日新聞デジタル
  • 性的志向と性的嗜好

    散々言われてることだけど、何が違うんだろうね。俺としては同じなんだけど 7歳くらいの時、自分が全身タイツに興奮することが分かった。モジモジくんだったか、ウルトラマンだったか、きっかけは分からないけど、テレビに全身タイツを着た芸人が出てくるたびに股間が熱くなって、親に隠すのが大変だった なんでこんなものに興奮してしまうのか。何かのバグじゃないのか。普通になりたい。でも興奮してしまう だから小さい頃、LGBTという言葉が無いころから、彼らには同情的だった。エピソードとか読むとありえん分かりみが深かった。分かりみって言葉もなかったけど そして20歳の時、自分がゲイだって気づいた。でもすんなり受け入れられた。LGBTが容認される社会風潮もあったからだけど、全身タイツという気持ち悪い「性的嗜好」を抱えていたから、「同じだな」としか思わなかった 「性的志向と性的嗜好は違う。お前らみたいな変態と一緒にし

    性的志向と性的嗜好
    say-01
    say-01 2018/09/28
    別に、単なるカテゴライズの違いなのでどちらが高尚とかでもない。異性愛も性的指向。異性愛だけが恋愛じゃないですよ、ということを説明するために生まれた言葉。指向によっても嗜好によっても差別するべきではない
  • 小川榮太郎手記「私を非難した新潮社とリベラル諸氏へ」

    私は『新潮45』8月号の「杉田水脈論文」への批判を受け、10月号で小論「政治は『生きづらさ』という主観を救えない」を執筆した。だが、雑誌掲載内容が世に普及する暇(いとま)さえなく、したがって雑誌の内容が社会的糾弾に値するかどうかの世論の醸成が全くないまま、発売初日から、ツイッターの組織戦で小論の完全な誤読による悪罵(あくば)を大量に流布された。そして発行からたった3日で「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」を佐藤隆信社長が詫び、発行1週間で事実上の廃刊となる。全く異常な話ではないか。

    小川榮太郎手記「私を非難した新潮社とリベラル諸氏へ」
    say-01
    say-01 2018/09/28
    マイノリティをイデオロギーだと思ってるから酷いこと言えるんよね、そこにいるのは人なのに。
  • 菌糸に支配されし人類よ

    なんで君たちそんなにきのこが好きなの? アイドルものにもなぜか決まってきのこキャラいるよね? ねこをあつめるゲームが流行る前にも、きのこを栽培するゲームあったよね? 実はなんかよりきのこの方が数倍好きなんじゃないの? ときのこを合体させたエロ漫画だってあるの知ってるよ。 あと好きなお菓子もきのこ型でしょ? 知ってるよ? ネットゲームでもきのこの敵キャラはありがちだよね。 マスコットキャラとして大きな扱いを受けているタイトルもある。 アイテム課金の元祖となったあのゲームとかもね。 古くは配管工のあのビッグタイトルにもなぜかしつこく登場し続けるよね。 人類よ、きのこを偶像化し崇拝しすぎでは? どのへんがそんなに好きなの?

    菌糸に支配されし人類よ
    say-01
    say-01 2018/09/28
    僕の地下室へおいで