タグ

2018年11月15日のブックマーク (2件)

  • 「自宅のドアにSuicaをかざす」「電気ケトルをコンロにかける」など疲れてる人の特徴をまとめた物に便乗し続々と体験談が集まる

    はしし @hashishi_ 疲れてる人の特徴 ・自宅のドアにSuicaをかざす ・電気ケトルをコンロにかける ・小麦粉を体重計で測る ・髪洗って体洗って髪洗う ・ツイッター閉じてツイッター開く ・人が集まってるとフェスに見える ・寒いとドライヤーで暖まる ・前を歩く人を右クリックしてプロパティを見ようとする 全部僕です 2018-11-12 23:45:23

    「自宅のドアにSuicaをかざす」「電気ケトルをコンロにかける」など疲れてる人の特徴をまとめた物に便乗し続々と体験談が集まる
    say-01
    say-01 2018/11/15
    最近夢と現実の区別がつかなくて「昨夜届いたはずのメールが消えてる!」とか「予約電話貰ったのにお客様来ない!」とか焦る。
  • 【企画広告】新元号「総免」が最有力 関係者が明らかに

    平成に変わる新元号として「総免(そうめん)」が最有力候補として挙がっていることが14日、関係者への取材でわかった。「アルファベット表記の1文字目が過去の元号と重複しない」など事前に予想されていた条件に反して「S」から始まるなど、正式な公表を前に関係各方面からの反発は必至の様相だ。 新元号の選定にあたる有識者や省庁関係者らが明らかにした。「総免」は中国の古典『易経』「文言伝」の「聖人養賢、総於免是(聖人、賢を養いて、総てにおいて是を免ず)」に由来する。価値観が多様化する現代において、それぞれの価値の衝突を乗り越えた、寛容の願い「総(すべ)て免(ゆる)す」が込められているという。 だが、総免はアルファベットで表記した際、昭和と同じ「S」から始まる。政府は新元号の公表日を改元1カ月前と想定しているが、総免に決まった場合、各省庁や自治体、民間の情報システムを新元号に対応させるプログラムに、昭和と総

    【企画広告】新元号「総免」が最有力 関係者が明らかに