タグ

saya_fujitaniのブックマーク (7,703)

  • 修繕費を追加で払わなくて済んだ話

    先日引っ越した所、18万ぐらいの敷金(保証金)の他に、追加で10万の修繕費がかかると言われた。 具体的にはドアが壊れているのと、フローリングの修理だそうだ。 結論としては0円で済んだ。 味方になるのは「国土交通省の原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」(http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html )だ。 これは「経年劣化による修繕は、そんなのわかってるんだから家賃に織り込み済みってことで敷金とかから取るなや」っていうことだ。 退去の立会ここで見積がでた。「納得出来ない」と必ず言おう。 そこで私の場合は傷が付いているのは認めるが、費用については合意していないということで終わらせてもらった。 管理会社から1回目の電話「大家さんが5万円でいいといっていますよ。譲歩してくれました」 と

    修繕費を追加で払わなくて済んだ話
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2015/04/22
    うちも引越しのときにもめそうなので。<契約書で敷金の返還の有無を確認、修繕費の見積もりをもらう。>
  • ブログ始めました - 兵庫慎司のブログ

    僕が10代だった1980年代の頃の日のロックは、「毎日同じことの繰り返しなんてごめんだぜ」とか、「ネクタイしめて満員電車なんてまっぴらだ」みたいな歌詞が定番になっていた。 人一倍簡単に影響を受けるタチなので、まんまとハマった。パンク系のバンドだけではなく、それこそ子供ばんどみたいな陽気な人たちまで、「そうさネクタイ セビロじゃ 息がつまる」(“踊ろじゃないか”)とか歌っていたので、「毎日同じ=サラリーマン」「その対極=ミュージシャンとか芸人さんとか作家とか、そういう楽しそうな仕事をしている人」と、あっさり信じ込んだ。 ロック・バンドのほとんどが、毎日同じ曲順・同じ演出・下手すりゃMCまで同じでツアーをやっていることなど当時は知らなかったし、曲作り→アルバム制作→プロモーション→ツアーというルーティンで動いていることもわかっていなかったし、そもそもローリング・ストーンズが“サティスファクシ

    ブログ始めました - 兵庫慎司のブログ
  • JASRACの徴収方式「参入妨害」 高裁判決確定へ:朝日新聞デジタル

    テレビやラジオで流れる楽曲の使用料を放送局から徴収するビジネスで、日音楽著作権協会(JASRAC)の徴収方式が「新規参入を妨害している」と判断した東京高裁判決が確定する見通しになった。最高裁が、高裁判決を見直す際に必要な弁論を開かず、28日に判決を言い渡すことを決めたためだ。 この訴訟では、業界シェアが9割を超すJASRACの方式が独占禁止法違反(私的独占)にあたるかが争われた。 JASRACの方式は、曲が流れた回数や時間を問わず、各局の放送事業収入の1・5%を使用料として徴収する「包括契約」を結ぶもの。これに対して、「イーライセンス」(東京)が2006年、1曲ごとに徴収する方法で新規参入した。 こうした状況について、公正取… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会

    JASRACの徴収方式「参入妨害」 高裁判決確定へ:朝日新聞デジタル
  • 【2023年版】チャットシステム比較15選 機能・価格・選び方

    チャットソフトウェアメッセージングとチャット用のソフトウェアを使用して、ウェブ、携帯機器、SNSなどで豊かな対話型体験を提供しましょう。 迅速で便利なサービスは、顧客と接するビジネスを運営するための基礎です。 実際、Zendesk Customer Experience Trends Report 2023によると、72%の顧客が即時サービスを求めています。 顧客の好むコミュニケーションの方法は年々変化しており、企業はそれぞれの顧客の好みに合わせて、顧客が今いる場所で働きかけられるようにする必要があります。 チャットシステムを活用することで、企業はきめ細かく配慮が行き届いた、顧客の期待を上回るカスタマーエクスペリエンスを提供することができるでしょう。 チャットシステムとは? トップライブチャットソフトウェアの比較。 15 best live chat software。 誰がライブチャット

    【2023年版】チャットシステム比較15選 機能・価格・選び方
  • 〈朝コア〉に行ってみた-潜入レポ

    おはようございます! 現在午前9時、いつもならまだ眠い時間。でも今日はなんだかスッキリしてる。なぜなら〈朝コア〉に行ってきたから。 KAGEROのリーダー・白水悠率いるI love you Orchestra(ilyo)が主催する前代未聞の朝活ライヴ・イベント〈朝コア〉。その記念すべき第1回・第1部の模様を潜入レポート。 満員の通勤電車に乗り午前6:45に新宿に到着。駅の売店に置かれた週刊少年ジャンプもまだビニールをかぶったままだ。早朝の人気の無い歌舞伎町を通り新宿LOFTに入ると、早くもガヤガヤとお客さんでにぎわっている。みんな早起きして来たのだろうか? それとも昨夜から寝ていないのだろうか。 チケット代は1000円でモーニング付きということで、早速バーで朝をチョイス。パンまたはご飯・みそ汁・漬物が選べるのだ。パンを頼むとベーコンの入ったパンとクリームパンが2つ。なにこれ美味しい! さ

    〈朝コア〉に行ってみた-潜入レポ
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2015/04/13
    こんなアホイベントの速報出すOTOTOYSさんもw
  • 姫は城を出て母になる:日経ビジネスオンライン

    フィギュアスケートの安藤美姫選手が、この4月に女児を出産したのだそうだ。 当稿では、出産の経緯には触れない。子供の父親を詮索することもしない。 スポーツ選手について何かを書く人間は、原則として、競技以外の話題には踏み込まないのが筋だと思うからだ。 なので、私としては、お嬢さんの誕生に関しては、「おめでとう」という言葉を述べるにとどめておく。 それ以上の言及は失礼というものだ。 ここでは、彼女の出産の扱われ方について書く。 主旨としては、一人のアスリートが婚外子を産んだことについての、世間の反応を記録しておきたいということだ。 私はあきれている。 出産は、最大限に尊重されてしかるべき個人のプライバシーだ。 そもそも他人が口をはさんで良い事柄ではないし、仮に関心を抱いたのだとしても、おもてだった形での追求はつつしむべきだ。 なのに、報道は一向に沈静化しない。 どうかしていると思う。 私が高校

    姫は城を出て母になる:日経ビジネスオンライン
  • PCから「PCからの着信を拒否している携帯」にメールを送る秘伝!!

    わたくし、月々315円という格安の有料メルマガを毎週月曜日に発行しているわけです。 まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0001522550.html BLOGOSLINE) http://magazine.livedoor.com/magazine/69 ここには最近けっこうな数のご質問をいただくようになっており、なんとかマネタイズもできるようになりました。総合ランキング見ますと15位あたりに定着しており、ここから上がるのは至難の業と思われます。上位ランカーはみんな月850円なので、「しまった、850円にしておけば良かった」と後悔の涙で枕を濡らす夜もありますが、「ブログ → Facebookのフィード購読 → メルマガ購読 → 仕事の依頼」という黄金リレーとなっているため、ブログのアフィリエイトなんてどうでもいいのです。この間、30分でなにげに書いた血液型のエントリ

    PCから「PCからの着信を拒否している携帯」にメールを送る秘伝!!
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2013/07/01
    この人のアカウントのアイコンが、ぱくりなことがとても残念なんだが。それだけで信頼性がない。リラックマでアイコン配布とかしてるの?
  • イタリアファッション:縫い手がいない! あるいは機械との競争で勝つにはみんな大学に行かせろ、というのは本当なのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    The Economist で見つけた記事。 イタリアファッション:縫い手がいない! (2013/6/22号) 全部訳すのはあまりに煩雑なんだけれど、つまるところ現在、イタリアの縫製業界が人手不足で困っているという話。イタリアのファッション業界がきわめて高い評価を得ているのは周知のことだけれど、それはデザインだけじゃない。当然ながら、その高度なデザインを支える高い縫製技術があるから。ところが、そうした人々はどんどん高齢化する一方で、若者はそういう職につきたがらない。するともうイタリアファッションがいずれ支えられなくなるのでは、というお話。 イタリアは一方では高失業率で悩んでいる。でも一方ではこういうところで、人手不足がたくさん生じている。でも肉体労働や手作業、工業の現場に対する蔑視があって、みんなホワイトカラーのオフィスワークで楽な高給取りになるのを夢見ている。だから給料はどうあれ、そうい

    イタリアファッション:縫い手がいない! あるいは機械との競争で勝つにはみんな大学に行かせろ、というのは本当なのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 情報社会学会発表スライド20130522

    CEDEC 2020でアイシン精機様と共に登壇したセッション「Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成」の講演資料です。 【セッションの内容】 自動運転開発などでは実車撮影に制約があり、シミュレーション技術によるデータ増強が強く求められます。 セッションでは、当社が開発協力したリアルタイム3DCGによるシミュレータを紹介しました。白線やトラロープなどさまざまな現実世界に存在する区画線表現に加え、時間帯・天候効果のカスタマイズも可能とし、実写と同様のリアリティを実現します。

    情報社会学会発表スライド20130522
  • ソフトバンク、北海道でのメガソーラー建設見直しへ | スラド ハードウェア

    ソフトバンクが北海道安平町および八雲町で建設を予定していた、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設計画を見直すという。北海道電力が発電された電力の買い取りを認めなかったためとのこと(MSN産経、北海道新聞)。 北海道電力は電力の買い取り上限を40万kWと発表。そして北海道電力には計156万kW以上の売電申請があるとのことで、ほかの発電事業者も発電した電力の売却ができない状況になる可能性が高い。

  • 「共働き希望」の男性とは結婚したくない

    私は、専業主婦希望ではない。 今の仕事は面白いし、自分に向いていると思う。 正社員で、30歳にして年収500万という待遇は恵まれているほうだと思うし、手離す気はない。 しかし、結婚して出産すれば、いくら手離す気はない、と言っても、手離さなければいけなくなる可能性がある。 うちの会社は、一応産休・育休の実績はある。しかし、それはあくまで「妊娠9ヶ月まで働き、産休とって、翌年の3月まで育休を取ってから復職」というラッキーな(そう、これはあくまでラッキーな状況なのだ)人の場合である。 昨年、妊娠初期に切迫流産で長期入院になってしまった先輩は、遠まわしに退職を迫られ、結局やめてしまった。 一度やめてしまえば、小さい子持ちの女性にとって、たとえパートでも復職は非常に難しい。まず雇ってくれる会社がないし、あったとしても今度は預ける保育園がなかったりするからだ。 そして、もしも産まれた子どもが病弱だった

    「共働き希望」の男性とは結婚したくない
    saya_fujitani
    saya_fujitani 2013/05/13
    すごくよく分かるけど、いろいろ面倒。
  • ロンドン・ブックフェア2013報告

    毎年恒例の「ロンドン・ブック・フェア」が今年も4月15日から三日間にわたり開催された。 世界60ヵ国以上からやって来る約2万5000人の出版業関係者が集まるという会場(アールコート・エキシビジョン・センター)には、1500の展示ブースが設けられ、の出版や翻訳権を交渉する「インターナショナル・ライツ・センター」には586の机がびっちりと並んでいた。 会場のあちこちでは250近くのセミナーやワークショップが同時に開かれた。例えば児童書の成功例を取り上げる「チルドレンズ・イノベーション・センター」、毎年一つの国(今年はトルコ)を選んで書籍市場を研究する「マーケット・フォーカス・プログラム」、電子書籍関係者がプレゼンテーションを行う「デジタル・ゾーン」などでは、入れ替わり立ち代りでスピーカーが実践例を紹介してゆく。 日と同様、英国ではアマゾンのKindle発売以降、自費出版や電子書籍使いがにわ

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2013/05/02
    「ディスカバラビリティー(discoverability )」という言葉を、フェアの最中にあちこちで聞いた。紙に印刷される通常の本の場合、書店に行けば誰かにその存在を気づいてもらえる。しかし、電子書籍の場合は著者や書名を
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    saya_fujitani
    saya_fujitani 2013/02/04
    ぼくらの体はかつて~、のところ、小沢健二のOliveでの連載最終回のままぱくりっぽい。出典つけたほうがいいよ~。画像もね~
  • CROSS 2022

  • 「パソコンを殴るおっさん」/「ツリーライフ」のイラスト [pixiv]

  • 「仕事に行く」/「ROK-MO」のイラスト [pixiv]

  • #オリジナル chikokusuru!!! - HiGMAのイラスト - pixiv

    #オリジナル chikokusuru!!! - HiGMAのイラスト - pixiv
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • LIVEHOUSE N.O.W. | DUM-DUM MAGAZINE

    SELECTED AREA : 下北沢 高円寺 渋谷 新宿 恵比寿 代官山 六木 お台場 青山 原宿 赤坂 秋葉原 新木場 吉祥寺 池袋