実は10日ほど前、両親がコロナ発症し父が入院、数日後に弟家族4人も発症しました。父と弟は大阪の教師なので覚悟してたけど一気に来た。父によると、母が急に39度以上の発熱、父(基礎疾患あり)も発熱したため、大阪市の保健所に電話するも全… https://t.co/1P7y6R3N0A
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
リンク Yahoo!ニュース 三上悠亜、元セクシー女優の「挑戦」に「賛否両論あるのは仕方のないこと」 帽子ブランドとのコラボに対する批判へ反論?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース 元セクシー女優で、現在はモデルやアパレルブランドの運営などを行うタレント・三上悠亜さんが2024年6月27日、Xでセクシー女優の「挑戦」に関して持論を展開した。自身が帽子ブランドとコラボしたことに 天使 @tenshicos 最初は誰も三上悠亜さんに対する批判はしておらず、AV女優とコラボした"企業"を批判していました。しかし三上悠亜さんが「ネットで愚痴しか言えない人たち」「他人の愚痴いう前に自分の人生もっと楽しもうね」と低次元な揶揄を飛ばして煽ったから三上悠亜さんまで燃えたのです。 x.com/yua_mikami/sta… 2024-06-30 10:40:45 三上悠亜 @yua_mikam
コノギヨシヲ @yoshiwo_konogi 10代のテレビ視聴時間の減り方がすごい感じに...もう今の10代は30代と比較しても半分くらいの時間しかテレビ見てないのかー。 令和2年版情報通信白書 soumu.go.jp/johotsusintoke… pic.twitter.com/dQ3y5jxbhg 2020-11-06 17:46:59 コノギヨシヲ @yoshiwo_konogi 情報通信白書はホントいろいろ情報が載っていて、モバイル端末のトラフィック量なんかは土日は昼頃からずっとピークとか、告知する時の参考になる... pic.twitter.com/HcPw2CtLPG 2020-11-06 20:31:08
まつり @wm_matsuri 会社の先輩から 「娘が小5の時に突然、暴言、連絡なしで遅い時間に帰宅する、塾をサボる等の問題行動が多発した。原因も分からず困り果てた」との話を聞いて、 小5でそんなん始まるんか!?と震えたんだけど、この先輩の解決方法がすごかった。 (子育てって引き出しの多さ超重要!と思った) 2022-06-07 11:00:09 まつり @wm_matsuri この先輩なんと、秋田県がやっている制度を使って娘さんを1か月秋田県留学させたらしい。 すると生まれ変わったような顔で帰ってきたそうな。 数年後当時の話を聞くと「自分でも分からない何かに常にイライラもやもやしていた。それがスッキリした」と語るらしく、そんな選択肢もあるのかと驚いた。 2022-06-07 11:00:09
くまさん @Kumasan903kuma 徴兵を経験している私からすると、日本人の若い人々が思う徴兵と現実の徴兵は全く違うものだと思うよ。 自分の人生の2年ほどを国のためにささげる。それも20代という黄金の時期に。給料だって3,4万円程度くらいかな。外部との接触も自由ではなく、不条理な命令にも従うことになる。 韓国で起きた→ 2025-07-19 00:48:34 くまさん @Kumasan903kuma ユンのクーデターに動員されている軍人たちも、普通の民間人が徴兵によって軍にされ、命令によって動員された人々だ。彼らは命令だったとはいえ、自責に追われ厳しい時間を過ごしている。 あなたは戦場にいって人を殺す練習をする準備はあるか?あなたは周りと離れ一人で徴兵を過ごせるか。 2025-07-19 00:50:16 くまさん @Kumasan903kuma 日本は違うだろうというひとたち。 日
ビル・ゲイツは「AIによって早期退職や短い労働時間が可能になるかもしれない」と話している。Alex Wong/Getty Imagesビル・ゲイツによると、AIが教育と医療という2つの職業における人手不足を解決できるかもしれないという。この億万長者は、「AIは、肉体労働を含む労働力の不足も補うようになるだろう」と語った。ビル・ゲイツは「長年続いてきた医師と教師の人材不足が、AIによってまもなく解消される可能性がある」とも話している。ビル・ゲイツ(Bill Gates)が、長年続いてきた医師と教師の人材不足は、AIによってまもなく解消される可能性があると語った。 「AIが導入されれば、医療の知識を提供するようになり、人手不足は解消されるようになる」と、ゲイツは2025年4月11日に公開されたポッドキャスト「People by WTF」の中で語った。 公衆衛生に長く取り組んできた彼は、インドや
「ラウンドワン」のアメリカ進出1993年に第1号店をオープンした日本発の大型アミューズメント施設である「ラウンドワン」。着々と展開を続け、現在国内では約100店舗を運営している。 そんなラウンドワンに関して、先日Xでは以下のようなポストが話題となった。 《ラウンドワンがアメリカ進出したら大成功して、その地域の若者のクスリやら非行やらが減ったってことはもっと有名になっていい話》(3月3日現在、8.8万“いいね”) 実はラウンドワンは現在、国内のみならず、アメリカに56店舗、中国に4店舗(2025年3月3日現在)を展開し、海外進出に成功しているのだ。2025年3月期上半期におけるアメリカ事業の売上高は、前年比5.2%増の176.5億円と好調な売り上げを記録しており、毎年店舗数を増やしている状態である。 Xで話題になったポストがどこまで実態に即しているかは不明ながら、《この事例知らなかったです。
青山泰文 @bmyasu 有限会社ニュートロン『白白庵』@pakupakuan_ 店長 / PAKUPAKUAN gallery manager/ゆめしか出版 @ymskpublishing 「日本現代うつわ論 4」2024年12月発刊。 pakupakuan.shop 青山泰文 @bmyasu 日本では「誰もが当然のように陶磁器のうつわを使える時代」というのは既に終わりつつあって、あと20年後には陶磁器のうつわを使っているというだけで高級店、30年も経てば「料理とうつわ」の美意識はロストテクノロジーになるだろうというのが陶磁器産地の老人によるリアルな肌感覚だそうだ。 2023-08-15 23:39:04 青山泰文 @bmyasu まずは大量生産用の原材料の確保がもう難しい。最大の産地である美濃地方は地場産業より名古屋のベッドタウンとしての宅地造成に今も熱心で、土を掘る場所が限られる。同
安村 俊毅 @ToshikiYasumura 不登校をする子供達がひと暴れしてこれくらいの現場感なら、ちょこちょこありますよ。そして、これくらいだと、子供達の暴れ方からいえば本人がかなり冷静に暴れてるかんじがあって軽い方です。 支援をやる以上は、こういう現場に呼ばれたら即入りして親子を冷静な状況に引きはなして、特に子供達を冷静にできるのは当然でリラックスさせて笑いまでひきだせるようじゃないと(その場で子供達を預かったりもしますからね)、支援なんて名乗るべきじゃないと思うんですけどね。性格が掴めるだけじゃダメで、応用編でどれだけ早くリードするところにまで反映できるかなんですよ。 ひどいケースだと子供達から刃物まで出てきますが、そんくらいで一々引いてたら仕事になりませんからね。これが、僕らが日常で見てる世界ですよ。 #発達障害 #不登校 #不登校の親 #起立性調節障害 #引きこもり #ゲーム依
結婚してる時点で勝ち組なのでは!? 俺なんか、俺なんか、生まれてこのかたずっとセックスレスなんだぞ! それより恵まれてるよね!? 違うのか!? 俺はセックス界の底辺にいるから、無視してOKなのか!? そういうことなのか!?!? 羨ましい!! セックスを一度でもした人間が羨ましい!! パートナーと一緒にいる生活が羨ましい!!! そもそも! セックスレスになる前は、セックスしてたんだよね!? それって良いことだよね!? よかったことだよね!? 幸せな時間だったよね!?!? ピロートークとかあったんだよね!? 「こんなの初めて」とか言ってたんだよね!?!? よく知らんから知識しかないけども!! なんか腕枕とかして寝たんだよね!?!? いいじゃん!!! そんな!! 時間が!!! 一生のうちに!!! あったという! その思い出があるなら!!! その後の人生!!! その思い出を糧に!! 生きてけるよね
ジャーナリスト鈴木エイトさんが20日、都内で映画「テレビ、沈黙。放送不可能。2」の公開記念トークイベントに出席した。 【写真】本間智恵アナ、田原総一朗氏、マネジャーの愛犬と3ショット公開 ジャーナリストの田原総一朗さん(89)がタブーや忖度(そんたく)なしで語り合う「田原が墓場に持っていけない話」として映像化した「放送不可能。」シリーズの第2弾。ゲストとして出席した鈴木さんは世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について言及。田原さんから「統一教会の解散命令は何でいまだに出ないのか」と問われると「解散命令請求はこの夏に出ます。岸田(文雄首相)さんがひよらなければ。いつでも出せる準備は整っている。早くて8月末、9月中には出るかなと」と述べた。 映画のテーマは「政府によるメディアへの圧力の実態」。劇中では田原さんが、放送法の解釈を巡り行政文書を国会で指摘した立憲民主党の小西洋之参院議員と対談した。
Entertainment Software Association(ESA)とReedPopは日本時間の3月31日(金)、「E3 2023」の開催を中止すると発表した。海外メディア「IGN」なども報じている。 「E3」は「Electronic Entertainment Expo」の略称で、1995年から続いてきたゲーム業界の大型イベントだ。ハードメーカーや多くのソフトメーカーが集まり、新型ハードウェアや新作タイトルを大々的に発表する場として、長きにわたって広く注目を集めてきた。 近年では新型コロナウイルス感染拡大によって2020年度は開催中止、2021年度はオンラインのみでの開催、2022年度はふたたび完全な開催中止と、特に対面式のイベントは立て続けに見送られてきた。2023年度は数年ぶりに伝統的な開催地、ロサンゼルス・コンベンション・センターにリアル会場を設ける予定であったが、このた
井上淳一 @gomikari 脚本家・映画監督。脚本・監督作『いきもののきろく』が3月7日よりテアトル新宿ほか全国順次公開。『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』が「映画芸術」ベストワン。脚本作『アジアの純真』『REVOLUTION+1』『福田村事件』等。監督作『戦争と一人の女』『大地を受け継ぐ』等。著書「映画評論家への逆襲」 井上淳一 @gomikari 生まれて初めてイオンシネマで映画を観て、あまりの画面の暗さに驚く。他のシネコンとは全く別モノ。事情通に訊くと、イオンシネマは、プロジェクターの寿命をもたせるために照度を下げているか、寿命を超えたプロジェクターを使い続けているために照度が下がっているという。 2025-02-17 17:44:39 井上淳一 @gomikari しかも、スクリーンが大きい1〜3劇場(IMAX含む)は照度を下げると届かなくなるので普通で、スクリーンが小さ
ねずみいろの人 @84start84 友人Fの趣味は「マズいカレー屋を見つけること」だ。 学生時代から、かれこれ30年もマズいカレー屋を探している。一般に味に外れがないとされるカレーだが、ごく稀に笑い出したくなるほどマズいカレー屋があるそうだ。 問題は、もう1回行こうとすると、だいたい店が潰れていることらしい。 2023-06-10 04:21:20 ねずみいろの人 @84start84 滋賀県の国道1号沿いにあった、おばあちゃんがやってる店のカレーが「塩辛いカレーで、僕の語彙では説明しきれないけど、カレー専門店以外のカレーでは1位」と言っていた。 理想は、どんなカレーもトータルでマズいカレー屋なのだそうだ。ただ、2回3回通おうとすると、潰れてしまう、と。 2023-06-10 04:26:52
中田:‖ @paddy_joy コーヒ好きですが本書を読んでも本気で淹れるのはめんどくさそうという感想なので今のままスタバがメインになりそう☕️ スタバのコーヒーは不味いと散々Xではdisられていますが、「世界の人が平均的に好きな味」と解説されていて一安心。ワイの舌はグローバル平均☺️ amzn.to/3udzo6T pic.twitter.com/TXUVawebeo 2024-01-28 20:31:39 中田:‖ @paddy_joy 「こんなにも自宅やお店でハンドドリップのコーヒーを淹れるのは日本くらいのもの」 へ〜、1人あたりコーヒー消費量は世界30位と低めですけど、凝ってる人は実は多め? pic.twitter.com/Gz0UVh6Xsr 2024-01-28 21:09:30
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く