並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 500件

新着順 人気順

亀の検索結果1 - 40 件 / 500件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

に関するエントリは500件あります。 漫画マンガtogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。 日本新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。 急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいる

      1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    • 「こち亀」イラスト使った葛飾区に複数の抗議 広報紙に迷彩柄のヘリ、編隊飛行…「戦争を想起させる」:東京新聞デジタル

      掲載は広報紙3月15日号の表紙。区が整備し同月22日にオープンした「こち亀記念館」をバックに、主人公の警察官・両津勘吉らキャラクターが収まる。その上空に、迷彩柄のヘリコプターから「両さんおめでとう」と書かれた垂れ幕がたなびく様子や、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」を想起させる絵が描かれている。 区が原作者の秋本治さんに描き下ろしを依頼。同じイラストは区が実施している「こち亀」のスタンプラリーの景品にも使われている。広報紙発行後「自衛隊機が飛ぶ中で、喜んでいる絵は広報にふさわしくない」「『非核平和都市』を宣言している区がやることではない」などの抗議がメールや封書などで区に複数届いているという。

        「こち亀」イラスト使った葛飾区に複数の抗議 広報紙に迷彩柄のヘリ、編隊飛行…「戦争を想起させる」:東京新聞デジタル
      • 37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

        37年前に「倍速視聴」をネタにした『こち亀』 この4月に出版した『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)が、おかげさまで大きな反響を得ている。Z世代と呼ばれる若年層に比較的多いとされる映像コンテンツの倍速視聴、スキップ視聴、ネタバレ視聴、連続ドラマの話を飛ばす、といった実態を調査・分析した内容だが、彼らが「けしからん」という話をしたかったわけではない。 定額制動画配信サービスによってあふれかえる映像コンテンツの数々、「流行りについていかなければ、同世代から遅れをとってしまう」というSNSが加速させた焦燥感、やたら時短やコスパを求める社会。そういった環境、いうなれば「現代という時代が倍速視聴を生み出した」ことを、本を通じて問題提起したかったのだ。 2021年の民間調査によれば、20〜69歳の約3割、20代の半数近くに倍速視聴の習慣がある。そ

          37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
        • Xユーザーの田亀源五郎 Gengoroh Tagameさん: 「TLに出現した「萌え絵のミラーリング」という絵が、普通に男性向けのショタ絵っぽく見えたので、では逆に、「男性が嫌う絵柄」(それが仮に『一部の』という前提付きだったとしても)とか、そういう絵柄で描かれた男性像というのは、どんなものかしらん…と考えたけど、どうも思いつかない (´・ω・`)」 / X

            Xユーザーの田亀源五郎 Gengoroh Tagameさん: 「TLに出現した「萌え絵のミラーリング」という絵が、普通に男性向けのショタ絵っぽく見えたので、では逆に、「男性が嫌う絵柄」(それが仮に『一部の』という前提付きだったとしても)とか、そういう絵柄で描かれた男性像というのは、どんなものかしらん…と考えたけど、どうも思いつかない (´・ω・`)」 / X
          • こち亀 「希望の煙突」シリーズ第1作&第2作 - 秋本治 | 少年ジャンプ+

            JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

              こち亀 「希望の煙突」シリーズ第1作&第2作 - 秋本治 | 少年ジャンプ+
            • 「テレビ朝日やフジテレビは逃げないで」ジャニーズ性加害問題、NHK番組でコメンテーターが要望(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              テレビ朝日の報道姿勢を問う声が、NHKの番組で出た(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏による「性加害問題」について、NHKは5月17日、<“誰も助けてくれなかった” 告白・ジャニーズと性加害問題>と題した番組を放送した。 その中で、番組のコメンテーターが「ジャニーズの性加害問題」を報じてこなかったテレビ局の責任を指摘し、「民放の人たち、テレビ朝日やフジテレビなんかは特にそうですけれども、逃げないで、ちゃんと扱っていただきたい」と発言する場面があった。 NHKクロ現が「ジャニーズと性加害問題」を放送この問題を約30分間にわたり取り上げたのは、NHKを代表する報道番組「クローズアップ現代」。独自の取材をもとに、元所属タレントで被害にあったという男性の証言やこの問題をめぐる背景などを伝えた。 NHKクローズアップ現代が放送した「ジャ

                「テレビ朝日やフジテレビは逃げないで」ジャニーズ性加害問題、NHK番組でコメンテーターが要望(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 「AIの頭の良さって要するにこれ。こち亀の先見性は異常」こち亀は時折人として深い事を盛り込んでくるので単に漫画と侮れぬ凄みがある

                黒ブラ @Clorets8lack インフラ / ネットワーク / LAMP / セキュリティ / SDN / 情シス / パケットキャプチャ / 化学 / 起業 / 会社経営 / 大喜利 / 暴れん坊将軍 / 食品 / 社長 ツイートは言語化の素振りのつもりでやってます。 note.com/clorets8lack

                  「AIの頭の良さって要するにこれ。こち亀の先見性は異常」こち亀は時折人として深い事を盛り込んでくるので単に漫画と侮れぬ凄みがある
                • 32年前にこち亀がマンションの買い方を教えてくれていた→「今でも考え方は変わってない」「火の玉ストレートで草」

                  元経理課長 @coast_chief_mgr @harumihouse ジャンプ買ったらまずこち亀読んでた小学生民今オッサンとして、これ、凄く懐かしいです。改めて一字一句眺めると、味わい深いですね。部長、いいこと言ってる。 2024-10-13 19:03:28

                    32年前にこち亀がマンションの買い方を教えてくれていた→「今でも考え方は変わってない」「火の玉ストレートで草」
                  • スケボーを乗りこなし大好きな猫のところに颯爽と登場する亀さんがすごい「これは見事」「猫さん見てあげて!」

                    リンク YouTube アメチカンのもな おでこのMがチャームポイント 福岡生まれの博多っ子 アメチカンのもなです♪ オトンとオカンで猫育てに奮闘中! アメチカンの可愛さを普及するチャンネルです! 毎日20:00更新です(/・ω・)/ 【 プロフィール 】 -------------------------------- 名前 :もな 誕生日:2020 / 03 / 31 性別 :女の子 猫種 :足長マンチカン×短足アメショーのアメチカン 性格 :二面性のあるおしゃべりさん -------------------------------- For

                      スケボーを乗りこなし大好きな猫のところに颯爽と登場する亀さんがすごい「これは見事」「猫さん見てあげて!」
                    • [ホントは深い、亀仙人の言葉。ドラゴンボールに流れる「武道の精神」を現役格闘家が解説してみた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

                      熱い師弟関係、ストイックな修業、拳と拳を交える戦い……ドラゴンボールには血湧き肉躍る「武道」の世界が広がっています。 では、そうした作品の武道的な側面を、実際の武道家はどのように捉えているのでしょうか。修業や戦いのシーンをプロが読み解くと、何が見えてくるでしょうか。 今回は、ドラゴンボールを愛する武道家で、空手や総合格闘技の選手を経て、現在は後進指導にあたる菊野克紀さんを直撃。「亀仙人の修業ってどんな意味があるの?」「ベジータはなぜ悟空に勝てないの?」など気になるトピックから、作品と武道のつながりを縦横無尽に語っていただきました。 菊野克紀さん:1981年生まれ。武術を格闘競技で実践する稀有な格闘家。重心がそろう一撃必殺の突きや内臓をえぐる三日月蹴りでKOの山を築く。中学・高校時代は柔道部に所属。高校3年の時に格闘家を志し、高校卒業後極真空手を学び、木山仁(第8回全世界空手道選手権大会王者

                        [ホントは深い、亀仙人の言葉。ドラゴンボールに流れる「武道の精神」を現役格闘家が解説してみた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
                      • ニトリの社長が創業したとき大企業に見せかけて客を信用させた話→「やり方がこち亀なのよ」「ネットのない時代だからバレない」

                        咲来さん@ @sakkurusan なんかこう、北海道でいろいろとやってる人。セコマ、公営競技、二次元、ゲーム、バラエティ、昭和平成初期、鉄道、地理、地図、テレラジ、ローカルCM、食いものなんかに明るい。自称超弱小零細あばら家インフルエンサー。何かあればDMで。無言フォロー、FF外リプ歓迎。 youtube.com/user/sakkurusan 咲来さん@ @sakkurusan ニトリの社長はぶっ飛んでるけど。創業したとき、1店舗しかないのに店名を 「似鳥家具卸センター 北支店」 にして、ネットなんかあるわけなく、調べようがないので客に「北支店ということは、これよりも広い本店があるに違いない。これは信頼できる」と思わせたの。 もうやり口が両さんと同じよ 2024-04-26 21:32:44

                          ニトリの社長が創業したとき大企業に見せかけて客を信用させた話→「やり方がこち亀なのよ」「ネットのない時代だからバレない」
                        • 頼むから『こち亀の中川の気が狂うシリーズ』を出してほしい→みんなの好きな中川が集まる「初登場でマグナムぶっ放してるのが頂点」

                          リンク www.j-kochikame.com こち亀.com|集英社 こちら葛飾区亀有公園前派出所公式サイト|キャラクター紹介|中川圭一 こち亀.com。集英社 こちら葛飾区亀有公園前派出所公式サイト。こち亀連載35周年を記念して特別企画も実施。キャラクター紹介 リンク Wikipedia 中川圭一 中川 圭一(なかがわ けいいち、1957年(初期設定、連載長期化により随時スライド)12月24日生まれ)は、秋本治原作の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の登場人物である架空の人物。 新葛飾警察署地域課所属、亀有公園前派出所勤務。階級は巡査。身長179cm、体重63kg、スリーサイズは90・65・82。血液型はO型。 なお、当記事では中川の家族・一族についても解説する。 スーパービジネスマンである父の龍一郎と、ピアニスト・女優・化粧品会社の社長である母の小百合の長男として東京都で生まれる。

                            頼むから『こち亀の中川の気が狂うシリーズ』を出してほしい→みんなの好きな中川が集まる「初登場でマグナムぶっ放してるのが頂点」
                          • 漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶された話→特許庁「こち亀で見た」

                            しぶちょー @sibucho_labo 技術士(機械部門)| 工作機械の新機能開発に従事|マシニングセンタ|機械設計| AIエンジニア見習い|毎日、朝夕に技術情報発信中| 技術ブログ「しぶちょー技術研究所」運営中|#podcast 「ものづくりnoラジオ」配信中!→linktr.ee/sibucho お仕事の依頼はTwitterDMまで!! sibucho-laboratory.com しぶちょー @sibucho_labo 【こち亀と特許】 漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶されたことがある。こち亀の72巻の話の中に類似のアイデアがあることから、出願特許の"進歩性"を否定した。 『こち亀 x 知財』をテーマに記事をまとめてる弁理士の方までいるほど。こち亀すげぇ!! toreru.jp/media/tag/%e3%… 2024-02-12 07:20:00

                              漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶された話→特許庁「こち亀で見た」
                            • 鉄道の同人誌の見開きで恐怖したページがこちら→こち亀中川状態になる人多数

                              とさろく @ef651036jrf 【おしらせ】 C100 1日目 メ47b”はちのへ電子車庫”において頒布しました、新刊「イラストで見る近鉄角屋根車」の通販予約を開始しました。melonbooks.co.jp/detail/detail.… 「全て同じ顔」と言われる近鉄角屋根車を36形式をほぼ「顔だけで」網羅した1冊です。是非よろしくお願いします。 pic.twitter.com/lmNEFkBNrX 2022-08-21 20:07:20 リンク メロンブックス イラストで見る近鉄角屋根車(はちのへ電子車庫)の通販・購入はメロンブックス イラストで見る近鉄角屋根車はサークル名:はちのへ電子車庫の作品です。イラストで見る近鉄角屋根車の通販、予約は業界最速のメロンブックスにお任せください。サンプルでイラストで見る近鉄角屋根車の試し読み可能!作品の詳細紹介も。お得な特典情報もお見逃しなく!

                                鉄道の同人誌の見開きで恐怖したページがこちら→こち亀中川状態になる人多数
                              • 「クーデターが起きた」女性議員半数以上の杉並区議会で「女性議長」選出(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                4月の統一地方選挙で女性議員が半数以上となり、全国的な注目を集めた東京都の杉並区議会。選挙後はじめての議会(臨時会)が5月19日に開かれ、またしても「異変」が起きた。 議長選挙で、井口かづ子議員が全48票のうちの24票を集めて、議長に選出された。杉並区では昨年、岸本聡子区長が就任し、女性区長として注目を集めているが、区議会でも女性議長が生まれた。 1票差の23票で次点となったのは、浅井邦夫(くにお)議員。残りの1票は、洞口朋子(ほらぐちともこ)議員が獲得した。 井口議員は議員として最年長(78歳)で、過去に杉並区議会の議長に選ばれたこともある。したがって、女性議長の誕生が杉並区議会で初めてというわけではない。 しかし、選出の背景から「クーデターが起きた」と指摘する声もある。 自民所属の2人の一騎打ち、一票差で女性議長が誕生注目すべきは、井口議員も浅井議員もいずれも自民党の所属で、杉並区議会

                                  「クーデターが起きた」女性議員半数以上の杉並区議会で「女性議長」選出(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 第一話 大正十年/大正十一年・春① / 雪はともえに - 田亀源五郎 | webアクション

                                  80年代から主にゲイ雑誌でマンガ、イラストレーション、小説を発表。代表作『銀の華』『君よ知るや南の獄』など。2014年から一般誌にも進出、マンガ『弟の夫』で国内外の様々な賞を受賞。パリ、ベルリン、ニューヨーク等で個展を多数開催。他の一般作品に『僕らの色彩』『魚と水』。https://twitter.com/tagagen

                                    第一話 大正十年/大正十一年・春① / 雪はともえに - 田亀源五郎 | webアクション
                                  • 『こち亀』で「訪日外国人」の描き方が劇的に変わっていた…!(稲田 豊史) @gendai_biz

                                    漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1976〜2016年、集英社『週刊少年ジャンプ』で連載)の40年の歴史において、「外国人」の扱いがかなり変化している。それは、平均的な日本人が40年間にわたって外国人に抱いてきたイメージの変遷そのものだ──。 そう語るのは、『『こち亀』社会論 超一級の文化史料を読み解く』の著者である稲田豊史さん。日本の文化・世相を、警官である主人公・両津勘吉という“大衆の目線”から定点観測的に捉え続けた『こち亀』が描いてきた外国人像とは。 ※以下、△年△号=『週刊少年ジャンプ』掲載号、△巻=ジャンプ・コミックス収録巻として表記。 70年代、無邪気に「変なガイジン」をイジる 1970年代、日本の多くの一般大衆にとって外国人は“ガイジン”であり、得体の知れない異星人も同然であった。映画やテレビ番組で見たことがあっても、生の“ガイジン”は一度も目撃したことがない。そんな日本

                                      『こち亀』で「訪日外国人」の描き方が劇的に変わっていた…!(稲田 豊史) @gendai_biz
                                    • 本日偶然見かけた「毎日こち亀」の何気ない一話が、全盛期の凄さを証明してるので紹介する - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                      たまたま目についた、「毎日こち亀」の紹介。この話も「たまたま」だ。 今日の #毎日こち亀 はJC47巻9話「空とぶじゅうたん!?の巻」 https://t.co/9eSgau2vp2 43巻7話で初登場の魔法使い・花山理香が持ってきた“魔法のじゅうたん”を巡るドタバタ。連載が安定化し、 #こち亀 の“なんでもあり”感が増してきた時期ですね(1985年初出) https://t.co/E4bIHfK8y6 pic.twitter.com/5wnEEtl51W— まさひこ@こち亀データベース管理人 (@maxaydar) July 25, 2025 ※追記 大前提としての「毎日こち亀」の解説紹介 2022年から始まったオンライン企画です shueisha.online 「毎日こち亀」スタート! 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が毎日読める! 毎日新しい記事がアップされる「集英社オンライン」に、

                                        本日偶然見かけた「毎日こち亀」の何気ない一話が、全盛期の凄さを証明してるので紹介する - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                      • 伊藤弘了氏「女性の股間を隠す浮島が亀のように見える」

                                        伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21 女性の股間を隠す浮島が亀のように見える。「ヤシの木一本実が二つ」の含意は小学生にもわかる。それが「亀の頭」(直球)の部分を形成している。グラスを飾る「花」は植物の生殖器官そのもの。これだけ露骨にコード化されたエロティシズムと戯れているのに、そのイメージを否定される方が気の毒。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/LWLp5CqEnP 2023-07-16 18:38:19 お歯黒さん。 @catiscogitatio すごーい。なんでも性器に見立てられるそのエロ妄想力には、どすけべ自称してる私も敵わないです。参りました。ちなみに私には、トロピカルな雰囲気を強調するためのアイテムにしか見えないですー。え?不正解なんですか?なんで正解を製作者でもない人が知ってるんですか?ふっしぎー。 twitt

                                          伊藤弘了氏「女性の股間を隠す浮島が亀のように見える」
                                        • [亀仙人って実はオシャレ。“亀仙流ファッション”の魅力を専門家に聞いたら、目からウロコが落ちた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

                                          突然ですが、亀仙人ってオシャレじゃないですか……? 「ないない! アロハシャツにサングラスでしょ?」と思った方、ちょっと待ってください。 確かに、象徴的なアイテムは思い浮かぶけれど、服に気を使っているキャラクターというイメージは少ないでしょう。ブルマのようなオシャレさで鳴らすキャラクターに比べると、コーディネートのパターンも固定されている。 でも、だからこそ、亀仙人のファッションって、見れば見るほど洗練されています。自分のスタイルは決して崩さないまま、細部をアレンジしてバリエーションを出す。そんなこだわりと遊びの両立を随所に感じることができます。 ……あ、ご挨拶が遅れました。ライターの平格彦(たいら・まさひこ)と申します。普段は男性向けのファッションメディアで執筆しています。久しぶりにドラゴンボールの原作を読み返したら、上記のことに気付きました。 そんな気付きをもとに今回は、ドラゴンボール

                                            [亀仙人って実はオシャレ。“亀仙流ファッション”の魅力を専門家に聞いたら、目からウロコが落ちた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
                                          • 三菱電機の特許出願が『こち亀』を理由に拒絶→『こち亀』は預言の書、アイデアの宝庫なのでは...?

                                            しぶちょー @sibucho_labo 【こち亀と特許】 漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶されたことがある。こち亀の72巻の話の中に類似のアイデアがあることから、出願特許の進歩性を否定した。 特許審査において、こち亀が参照される例は結構あるらしい。逆に言えば、こち亀はアイデアの宝庫なのでは!?

                                              三菱電機の特許出願が『こち亀』を理由に拒絶→『こち亀』は預言の書、アイデアの宝庫なのでは...?
                                            • 備蓄米に深夜から並んで取り合いやってるニュースを見てると、こち亀のこれはほんと金言「これ平成の米不足騒動の最中に描いた回だからリアリティがある」「まじこれ」

                                              半ねり @hanbun_neri 昔、レイ・セフォーだかマーク・ハントだかが、「相手の弱点をついて勝っても、全然嬉しくないんだよな」という趣旨のことを言っていて憧れた記憶がある。自分がマジで苦しい時も、こうあれるだろうか。 x.com/sakkurusan/sta… 2025-05-31 22:26:55 平八@Flat8 @Flat813 こういう心の余裕とでもいうのか、こういう精神は見習うべき。ちょっと違うかもしれんけど「備えよ常に」とはよく言ったものでいざ事が起こってから慌てても後の祭りなんよね。 x.com/sakkurusan/sta… 2025-06-01 10:35:15 ぴぴ乃 @mt_czt 私もこのお婆ちゃんの場面印象深い…最近米のニュース見ると思い出す ここの前でも今ではパンとか何でもあるしすいとんもすぐ作れるし、いざとなったら外米でも気にせず食っちゃえばいいと🌾

                                                備蓄米に深夜から並んで取り合いやってるニュースを見てると、こち亀のこれはほんと金言「これ平成の米不足騒動の最中に描いた回だからリアリティがある」「まじこれ」
                                              • AndroidとiPhoneで絵文字の画風が違うため、こんな事態が多発している→かわいい絵文字を送ってると思ったらただの亀ガチ勢に…。

                                                婆川 @xeroographica Androidはこのアイコンからして可愛くて羨ましい。Appleは最近何でこんなダサくなったの?って位に古臭い絵が多くなってビックリしてる。昔のWindowsっぽい。 pic.x.com/ubigqtazhi x.com/kameyu28/statu… 2024-09-15 11:48:07

                                                  AndroidとiPhoneで絵文字の画風が違うため、こんな事態が多発している→かわいい絵文字を送ってると思ったらただの亀ガチ勢に…。
                                                • 旦那と雑談すると「それこち亀でもあった」と返してくることが多いので「こち亀関わってない話題ないんw」って聞いたら真顔で「ない」と言い出して怖かった

                                                  焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 旦那に雑談話してたらすぐ「それこち亀でもあった。両さんが…」と返してくることが多いので「こち亀関わってない話題ないんwww」って聞いたら真顔で「ないよ。ほぼない。こち亀は全てに関わっている」とか言い出して怖かった 2024-10-14 22:46:14 リンク 集英社オンライン 毎日こち亀 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け 集英社オンラインの毎日こち亀のページです。社会も事件もエンタメも。本気の“知りたい”に応える、わかりやすくて使えるウェブニュースメディア 5 users

                                                    旦那と雑談すると「それこち亀でもあった」と返してくることが多いので「こち亀関わってない話題ないんw」って聞いたら真顔で「ない」と言い出して怖かった
                                                  • 『分析美学入門』以降の議論の紹介 - 昆虫亀

                                                    2013年にロバート・ステッカー『分析美学入門』という翻訳書を出した。 分析美学入門 作者:ロバート・ステッカー,森功次 勁草書房 Amazon ありがたいことにこの訳書はその後いろいろな大学でテキスト採用され、日本の学部教育では今では美学の基本書としての位置づけを与えられるようになっている(まぁ日本語で読める類書がまだないからそうなるのであって、本来はこれに代わるもう少し入門的なテキストを誰かが書くべきなのだが)。 『分析美学入門』は2010年刊行の2nd editionを底本にしている。原著の刊行からはもうもう15年が経った。各トピックの議論はその後もいろいろと発展してきているので、『分析美学入門』の議論はすこし古くさくなっているところがちらほらある(そして2nd editionでも多くの箇所は2005年刊行の1st editionの記述のままになっているので、その意味でも議論が少し古

                                                      『分析美学入門』以降の議論の紹介 - 昆虫亀
                                                    • 2週間に1冊のペースで増え続ける『こち亀』のコミック総冊数がヤバい | オモコロ

                                                      「どうやら、こち亀は2週間に1冊のペースで増え続けているらしい」 そう気がついたのは4年前、私が都内の病院に入院していた時のことだ。 入院中、やることもなく暇だった私は食堂に置いてあったこち亀を読みふけっていた。 2024年現在に発売されているコンビニコミックのこち亀 当時私が読んでいたこち亀は単行本ではなく、コンビニ専用に刊行されていた「コンビニコミック」と呼ばれるモノだ。 出典:【がっちりマンデー】コンビニの分厚いマンガは、実は「コンビニ専用コミック」だった! コンビニコミックはカバーは付いておらず分厚いのが特徴で、過去に販売された単行本からいくつか選ばれたエピソードが読み切りとして再収録されている事が多い。要するに安くてボリューム満点のお徳用マンガといった具合の商品だ。 コンビニで手軽に買えることもあり、待ち時間や休憩時間の暇つぶしアイテムとして、タクシーやトラック運転手などから今も

                                                        2週間に1冊のペースで増え続ける『こち亀』のコミック総冊数がヤバい | オモコロ
                                                      • 特許庁の審査官はこち亀好き?-こち亀アイデア関連の特許出願紹介 Vo.3- | Toreru Media

                                                        1.はじめに:特許発明の審査に漫画を活用 本記事では、筆者が大好きな漫画である「こちら葛飾区亀有公園前派出所(以下、こち亀)」に登場するアイデア関連の特許出願を紹介します。Vo.1、Vo.2 では、「こち亀のコミック発売後に出願された、似たアイデアに関する特許出願 or 実用新案出願」を紹介しました。 今回は少し視点を変えて、「特許出願に関する特許庁の審査において、実際にこち亀が参照された事例」を3つ紹介します。審査においては、多くの場合、過去の特許文献が参照されて審査が行われます。しかし以下3件については特許文献に加えてこち亀も登場しており、知財関係者としては非常に胸熱な状況です。(・・私だけ?) では、紹介していきます。 2.審査事例1:音声入力制御システム 特開2001-343996:三菱電機(出願日:2000年6月1日) 特許文献(J-PlatPat リンク) 1件目は、利用者が適

                                                          特許庁の審査官はこち亀好き?-こち亀アイデア関連の特許出願紹介 Vo.3- | Toreru Media
                                                        • 【ボボボーボ・ボーボボ】舞台『超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ』が開幕、亀ラップもあるし魚雷ガールもいる。実力派ミュージカル俳優たちがハジケリストに。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                          マンガ家・澤井啓夫氏による不条理ギャグバトルコミック『ボボボーボ・ボーボボ』および同作のテレビアニメを原作とする今回の舞台。2021年に原作連載20周年、2023年11⽉にアニメ放送20周年を迎え、ここに来ていっそうの盛り上がりを⾒せる本作の舞台がいよいよスタートした。 物語の舞台は、マルハーゲ帝国の皇帝ツル・ツルリーナ4世が世界を支配する300X年。ツル・ツルリーナ4世は自身の権力の象徴として、全国民をボーズにするべく、毛狩り隊による”毛狩り”を開始。世界中の人々を恐怖に陥れていた。 そんな暗黒の時代に立ち上がるのは、鼻毛を自在に扱う“鼻毛真拳”の使い手であるボボボーボ・ボーボボ。人類の髪の毛の自由と平和を守るため、打倒マルハーゲ帝国を掲げ、日々毛狩り隊との戦いをくり広げていた。 謎の美少女ビュティと戦いの旅に出たボーボボは、ハジケ村の親分である伝説のハジケリスト・首領パッチと死闘を展開

                                                            【ボボボーボ・ボーボボ】舞台『超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ』が開幕、亀ラップもあるし魚雷ガールもいる。実力派ミュージカル俳優たちがハジケリストに。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                          • 夜明けの晩に 鶴と亀がすべった。後ろの正面だあれ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                            Be brave and try it. Life is a challenge. Let's have fun and enjoy the challenges. --------------------------------------------- --------------------------------------------- 大失敗マイナンバーカード マイナンバーカードあかんやん。 不具合ばかりやん。 河野デジタルよ。国民なめるなよ。 って国民も、もっと怒れよ。 ジャニーズのホモ問題より、 遥かに重要な問題だぜ。 おい日本政府よ。 血税2兆円超を投じた 「マイナンバーカード」事業は大失敗だな。 --------------------------------------------- IT後進国は惨めだな。 さすがは沈みゆく国。 老害だらけの国です。 オレが5000億

                                                              夜明けの晩に 鶴と亀がすべった。後ろの正面だあれ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                            • こち亀89巻の話

                                                              為になったこち亀の話で89巻にある話が出ないなって気になった みんな好きそうな話題なのに ある日大原部長が両津に漫画なんて下らないもん読んでないで 小説を読めと説教をしたところ、そこに同席していた大学教授の江崎教授が 自分も漫画は読む面白い素晴らしい作品もいっぱいあると反論した その流れで大原に漫画を読ませるという試みが始まり 両津もノリノリで参加した、その後大原は「火の鳥」まで含まれてる漫画リストを全部読破した オチはじゃあ次は両津の番と大原部長が両津に小説を読ませると言うもの なんだけど ・江崎教授のどんな媒体でも面白いものは面白い、つまらんものはつまらんのだという説明 ・両津がいくら言っても聞く耳持たなかった部長が大学教授のいう事は素直に聞く ・漫画初心者は漫画の読み方すら最初は解らない ・漫画なんて下らないと言っている人間はまともに漫画を読んでないのは想像できるが 同時に小説なんか

                                                                こち亀89巻の話
                                                              • 『都美人 さめ』という日本酒を何も考えずに開けたら大惨事だった「イラストにしたネタツイのような素晴らしいコマ写真」「こち亀のBGM流れそう」

                                                                ケイン @keinkobaken @rererere_remy 非加熱の発泡系のお酒(ドブロク)ですか⁈キンキンに冷やすと二次発酵した時に出る炭酸ガスが液体に溶け混んでシャンパンみたいに噴くんですよねw 2021-07-31 23:38:26

                                                                  『都美人 さめ』という日本酒を何も考えずに開けたら大惨事だった「イラストにしたネタツイのような素晴らしいコマ写真」「こち亀のBGM流れそう」
                                                                • 「男性の老人キャラはいい役が多い」 60歳でコスプレデビューした“亀仙人”から学ぶ、いつまでも趣味と人生を楽しむ方法

                                                                  「コスプレ」といえば、数あるオタク趣味の中でも相当にコスト、時間、材料、技術力、熱量を必要とするジャンルの一つ。しかし特段(狭義の)オタクではなかったにもかかわらず、60歳からコスプレにトライした結果、新たな人生の楽しみを見つけたのが、“亀仙人”こと河口知明さん(@kohguchi)です。 河口さんはなぜその年齢で、それまで全くなじみのなかったコスプレに挑戦することになったのか、そしてそのメリットとは何だったのか。ご本人に直接お聞きしました。 “亀仙人”こと河口知明さん 連載「オタクの老後」 この連載はねとらぼとYahoo!ニュースの共同連携企画です。90歳の「ゲーマーおばあちゃん」が注目されるなど、昨今、高齢者でもオタク趣味を持っている人は珍しくなくなってきました。いわゆる「オタク第一世代」(1960年代)も60歳を超え、「オタク」と「老後」は今後より身近なテーマになっていくと考えられま

                                                                    「男性の老人キャラはいい役が多い」 60歳でコスプレデビューした“亀仙人”から学ぶ、いつまでも趣味と人生を楽しむ方法
                                                                  • 陸を背負ったまま冬眠から覚めた亀が完全にファンタジー→「ポケモンで見た」「大きくなったら世界を背負うやつやん」

                                                                    リンク カラパイア 草生えてる!いやマジで!!甲羅の上に大地をのせて歩くリアル「ドダイトス」なカメが激写される : カラパイア 昔々、人類がまだ宇宙に飛び立っていなかったころ、地球の形は平らだと考えられていた。周囲は山なんだ、いや海だろ、などさまざまな意見があり、実はカメやゾウが支えているのでは?なんて説も生まれた。 今では「地球は丸い」というのが当然のことになってい 18 users 15

                                                                      陸を背負ったまま冬眠から覚めた亀が完全にファンタジー→「ポケモンで見た」「大きくなったら世界を背負うやつやん」
                                                                    • グラブルのエイプリルフール限定コラボ「ボボボーボ・ボーボボ」であの亀ラップが新録されてる事実にミラクル涙

                                                                      ライブドアニュース @livedoornews 【神に感謝】4月1日は「ボボボーボ・ボーボボの誕生日」 7代目鼻毛真拳伝承者。27歳。天の助や首領パッチへの当たりは非常に厳しい(無意味に酷い目に遭わせることがある)が、ビュティだけは何があっても守る。アーッてする大会第2位(準優勝)。自分を有名人に例えるとISSA。 pic.twitter.com/C7mWaSy2pT 2021-04-01 00:15:00

                                                                        グラブルのエイプリルフール限定コラボ「ボボボーボ・ボーボボ」であの亀ラップが新録されてる事実にミラクル涙
                                                                      • こち亀 | Toreru Media

                                                                        タグ 「知財とアレ」エッセイOmochiSatomisuiPTCG特許探検記Toreru編集部Uchidaあしたの知財インタビューおもしろ知財ゲスト投稿こち亀ちざたまごちざ散歩てらこラーメン商標記商標まるわかり土野史隆安田健朗特許まるわかり知財 × ビジネス知財ほろ酔い酒紀行

                                                                          こち亀 | Toreru Media
                                                                        • 映像作品の倍速視聴は何を取りこぼすのか、銭さんへのリプライ - 昆虫亀

                                                                          現代ビジネスの記事で映画の倍速視聴がちょっと話題になってた。 倍速視聴の問題はネタバレの話と論点がかぶりそうな話題だよねー、と思ってたら、早速銭さんがそれをテーマにnoteを書いてた。早い。 論点整理もクリアで、さすがですね。 で、銭さんがネタバレの話に言及するときに僕の論文や記事などをいろいろ引いてくれていたので、一応リプライしておこうと思い、以下、思いついた論点をいくつか書いとく。あまりまとまってないけど。 以下の部分を読む人は、先に銭さんのnote読んでおいて下さい。この記事は自分の思考整理的な狙いで書くものなので、もろもろの前提はいろいろすっ飛ばして書くよ。 論点はふたつ。 1.倍速視聴は作者の意図から逸れる失礼な見方なのか 2.倍速視聴は通常の観賞を想像・追体験可能なのか 1.倍速視聴は作者の意図から逸れる失礼な見方なのか 銭さんのnoteでは、僕の記事を引きつつ、「失礼な鑑賞」

                                                                            映像作品の倍速視聴は何を取りこぼすのか、銭さんへのリプライ - 昆虫亀
                                                                          • タートルトークで、「社会人に必要なことはなんですか?」と聞いたら、辛辣すぎる言葉が返ってきて横転→「ほんとあの亀さいこーだぜ」

                                                                            𝑳𝒐𝒗𝒆 𝒔𝒐 𝒔𝒘𝒆𝒆𝒕 @lovelytakansyo タートルトークで、社会人に必要なことはなんですかと聞いたら、俺に聞くな、亀に聞くという判断能力の低さを直せと言われて辛辣すぎて横転 #tdr_now 2025-01-28 08:26:05

                                                                              タートルトークで、「社会人に必要なことはなんですか?」と聞いたら、辛辣すぎる言葉が返ってきて横転→「ほんとあの亀さいこーだぜ」
                                                                            • 和象亀 on Twitter: "15kgのゾウガメ。腹甲の健康チェック。自分で起きあがろうと頑張るゾウガメ。無理だろうなと思って見てると、いつも一緒にいるアカアシガメも気にして見てる。その後アフガンホルスも寄ってきて…。話には聞いたことがあるけど。感動しました。 https://t.co/AOcHykqOdo"

                                                                              15kgのゾウガメ。腹甲の健康チェック。自分で起きあがろうと頑張るゾウガメ。無理だろうなと思って見てると、いつも一緒にいるアカアシガメも気にして見てる。その後アフガンホルスも寄ってきて…。話には聞いたことがあるけど。感動しました。 https://t.co/AOcHykqOdo

                                                                                和象亀 on Twitter: "15kgのゾウガメ。腹甲の健康チェック。自分で起きあがろうと頑張るゾウガメ。無理だろうなと思って見てると、いつも一緒にいるアカアシガメも気にして見てる。その後アフガンホルスも寄ってきて…。話には聞いたことがあるけど。感動しました。 https://t.co/AOcHykqOdo"
                                                                              • 🍕🍜Pizza Hut✰*ピザハットつくば万博記念公園店✰*1.22🍕🍜 亀くんand龍雲〈元旦Pic〉 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~

                                                                                U.S.A. Joe Yellowダンス¥255provided courtesy of iTunesU.S.A. DA PUMPJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes ☆ピザハットつくば万博記念公園店☆ 万博記念公園西に、新規オープン🍕 もう1つ、隣に、テナントが入りそうです(👌) ピザハット×天下一品⬇(X)🍕×🍜 Moshi Moshi Poppyポップ¥255provided courtesy of iTunes七福神 水曜日のカンパネラJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes#ピザハット がこの冬をあったメルツ💖 サクッととろける~(〃∇〃) 大人気✨ハットメルツから グラタンハットメルツが新登場! あったかエビグラタン🦐か とろ~りカマンベール🧀から 選んでね🍕 詳細はこちら👇https://t

                                                                                  🍕🍜Pizza Hut✰*ピザハットつくば万博記念公園店✰*1.22🍕🍜 亀くんand龍雲〈元旦Pic〉 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~
                                                                                • 八十亀ちゃんかんさつにっき:戸松遥×原作者・安藤正基 名古屋愛を語り尽くす 方言が完璧! - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                                  「月刊Comic REX(レックス)」(一迅社)で連載中の安藤正基さんの4コママンガが原作のテレビアニメ「八十亀(やとがめ)ちゃんかんさつにっき」。名古屋弁や愛知県の文化など“名古屋あるある”をテーマとしたマンガが原作で、テレビアニメ第1期が2019年4月にスタート。今年4月には第4期「八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ」の放送が始まるなど地元・名古屋を中心に長く愛される作品になっている。自虐的でありながら、名古屋愛を感じるのが同作の魅力だ。原作者の安藤さん、名古屋弁を話すヒロイン・八十亀最中(やとがめ・もなか)を演じる愛知県出身の人気声優の戸松遥さんに“名古屋愛”を語ってもらった。

                                                                                    八十亀ちゃんかんさつにっき:戸松遥×原作者・安藤正基 名古屋愛を語り尽くす 方言が完璧! - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                                  新着記事