並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 850件

新着順 人気順

在宅勤務の検索結果1 - 40 件 / 850件

  • リモートワークがオワコンになった理由

    キャリアin the background a man in a shirt at his laptop, in the foreground stacked cubes with the inscription Trust / Truth 黒坂岳央です。 アメリカのアマゾン社は来年1月から従業員に原則週5日、職場に出勤の要請を明らかにした。同社はパンデミック収束後、週3日出社を義務付けていたがこれでリモートワークは事実上廃止になる。同様にフリーアドレスもやめる。現時点でマイクロソフトを除き、米国GAFAMはフルリモート勤務は廃止している。 また、日本企業でも同様の流れが起きている。公益財団法人日本生産性本部の調査によると、2020年5月に31.5%だったリモートワーク率は、2023年7月に15.5%まで低下。ホンダとGMOは原則週5日出社でリモートワークは廃止、楽天は原則週4日勤務ととリ

      リモートワークがオワコンになった理由
    • Amazon、社員に週5日出社義務付け 米巨大テックで初 - 日本経済新聞

      【シリコンバレー=山田遼太郎】米アマゾン・ドット・コムは16日、世界の社員に原則として週5日出社するよう求めた。2025年1月に適用する。新型コロナウイルス感染拡大後、在宅勤務が続くなかで人員が急増した。企業文化に緩みが出たとみて引き締めを図る。米テクノロジー大手によるオフィス回帰の決定は他社にも影響しそうだ。アマゾンのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)が従業員宛てのメモを公開した。同

        Amazon、社員に週5日出社義務付け 米巨大テックで初 - 日本経済新聞
      • 「ドコモ光 10ギガ」基本料金6ヵ月間500円キャンペーン

        NTTドコモは8月29日から、光回線サービス「ドコモ光」の基本料金が最大6ヵ月間500円になる「ドコモ光10ギガ基本料金最大6ヵ月間ワンコインキャンペーン」を開始した。 「ドコモ光10ギガ」「ahamo光10ギガ」が最大6ヵ月間割引に 本キャンペーンは期間中、ドコモ光または「ahamo光」に新規、転用、事業者変更で初めて申し込み、定期契約の10ギガプランを選択したユーザーが対象。内容は開通当月から6ヵ月間、毎月の基本料金が500円になるというもので、マンションタイプと戸建てタイプのどちらでも適用される。例えば、ドコモ光10ギガのタイプB(基本料月額6600円)を契約した場合、最初の半年間の割引総額は6100円。7ヵ月目から通常料金に戻るとはいえ、約6000円の割引は決して小さくはない。 さらに本キャンペーン対象者には、開通月から7ヵ月後にdポイント3300円分(期間・用途限定)が付与される

          「ドコモ光 10ギガ」基本料金6ヵ月間500円キャンペーン
        • 元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている

          Lloyd Lee [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Aug. 28, 2024, 11:00 AM 働き方 181,122 元グーグルCEO、リモートワークが会社に損害を与えているとの主張を撤回。しかし多くのCEOは同様の発言をしている。 John Lamparski/Getty Images グーグルの元CEOエリック・シュミットは、2024年8月にリモートワークの方針がAI競争でグーグルを苦しめていると講演会で話した。 その後、シュミットの広報担当者はBusiness Insiderに「エリックはグーグルの労働時間について誤った発言をした」と述べている。 だがOpenAIのサム・アルトマンを含む多くのCEOたちは、在宅勤務には限界があると考えている。 グーグル(Google)の元CEOは、「グーグルはリモートワークを認める方針のために、OpenAIなどのスタートアップ企

            元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている
          • もうやめられない“テレワークの真実”「静かな休暇」とは?

            関連キーワード ERP |人事 「静かな休暇」(クワイエットバケーショニング)――。これは休暇を取得することではない。テレワークやハイブリッドワーク(テレワークとオフィスワークの組み合わせ)が定着する中で広がりつつある、“テレワークの亜流”とも言える概念だ。後述する調査では、8人に1人が静かな休暇を計画している。静かな休暇とはどのようなものなのか。 もうやめられない? テレワークの真実「静かな休暇」とは 併せて読みたいお薦め記事 労働に関する「静かな」アクション 辞めない、でも頑張らない――「静かな退職」がじわり広がる理由 忍び寄る「静かな解雇」 退職せざるを得なくなる“無言の圧力”とは 静かな休暇とは、従業員が直属の上司を含む誰にも知らせずに休暇を過ごすことだ。どこからでも仕事ができる時代では、休暇を取りながら必要な仕事を全てこなすことは難しいことではない。 休暇を過ごしながら仕事をこな

              もうやめられない“テレワークの真実”「静かな休暇」とは?
            • デスクまわり快適化アイテム<スマート化グッズ編>【夏のビジネス&ライフスタイルBestBuy】 | &GP

                デスクまわり快適化アイテム<スマート化グッズ編>【夏のビジネス&ライフスタイルBestBuy】 | &GP
              • 京成押上線の混雑率は149%、西武新宿線&小田急小田原線も140%台に

                国土交通省は、都市鉄道の混雑率調査結果(2023年度実績)を8月2日に公表した。東京圏の大手民鉄(東京メトロを除く)に関して、京成電鉄の押上線、西武鉄道の新宿線、小田急電鉄の小田原線で140%台の比較的高い混雑率となっている。 京成電鉄の3100形で運行されるアクセス特急。京成押上線・都営浅草線・京急線など経由し、羽田空港方面へ 京成押上線は2023年度、京成曳舟駅から押上駅までの最混雑区間において、7時40分から8時40分まで輸送力2万2,264人(8両×23本)に対し、輸送人員3万3,200人で混雑率149%。前年度と比べて輸送力は変わっていないが、輸送人員が5,000人近く増加(2022年度の輸送人員は2万8,465人、混雑率128%)している。コロナ禍前の2019年度は輸送力2万3,232人(8両×24本)に対し、輸送人員3万4,411人で混雑率148%となっており、2023年度の

                  京成押上線の混雑率は149%、西武新宿線&小田急小田原線も140%台に
                • 競合他社がフルリモートから「原則出社」にしたニュースを見て「あそこのエンジニア引っこ抜くぞ!」となり、実際にエース級の人材を採用できたフルリモートの会社がある

                  いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 フルリモートから原則出社にした競合他社のニュースを見て「おっしゃ!! あそこのITエンジニア引き抜くぞぉお!!」ってなって 実際にエース級のエンジニアを引っこ抜いたフルリモートの会社を観測したことがあるので 経営陣が出社へ方針転換する判断をするってのはそれ相応の覚悟が必要だと思う。

                    競合他社がフルリモートから「原則出社」にしたニュースを見て「あそこのエンジニア引っこ抜くぞ!」となり、実際にエース級の人材を採用できたフルリモートの会社がある
                  • 俺に骨伝導イヤホンの質問するならこれ読んで - 本しゃぶり

                    骨伝導イヤホンを常時着用は便利である。 しかし、勧めるには語るべきことが多い。 だからここに俺の知識をまとめることにした。 これを読めばいい 骨伝導イヤホンの基本 常時着用で運用 骨伝導が向かない状況 外がうるさい 音漏れ禁止 音質にこだわる 痛みがする 選び方とおすすめ Shokz OpenRun Pro Shokz OpenMove Shokz OpenComm 2 何でShokz製品しか紹介しないの?手先なの? 骨伝導以外の選択肢 ブコメで人気なFreeClip 終わりに これを読めばいい 骨伝導イヤホンを使い始めて4年が経とうとしている。使い始めた当時はまだ珍しかったが、今ではかなり普及してきたと思う。実際、弊社でも着けている人をよく見るようになった。とはいえ、普通のワイヤレスイヤホンと比べると、使ったことのある人は少ない。 それゆえか、骨伝導イヤホンがどんなものかと質問されること

                      俺に骨伝導イヤホンの質問するならこれ読んで - 本しゃぶり
                    • 「スーツ離れ」はもう止まらない…紳士服大手を苦しめるビジネス服の「ユニクロ化」が行き着く先 「オーダースーツ好調」だけで業界全体は救えない

                      ビジネス服のカジュアル化で、紳士服大手が業績悪化に苦しんでいる。ライターの南充浩さんは「オーダースーツなど一部で『復調』というジャンルもあるが、大手は軒並みコロナ前の業績に届いていない。紳士服業界は根本的な構造転換を迫られることになりそうだ」という――。 カジュアル化が進んでスーツ業界は大苦戦 今年もまたクールビズの季節が始まりました。2005年にクールビズが導入されてから、この20年間で、夏に限らず通期で男性のビジネスにおける服装は圧倒的にカジュアル化が進みました。さらに、2020年春からのコロナ禍によるリモートワークの普及がさらにカジュアル化に拍車をかけたといえます。 ビジネス時におけるドレスコードは、三十数年前に私が社会人デビューしたころと比べて格段にゆるくなっています。当時男性社員は真夏でもスーツの上着着用でネクタイを締めることが義務付けられていました。 半袖のシャツを着ることは禁

                        「スーツ離れ」はもう止まらない…紳士服大手を苦しめるビジネス服の「ユニクロ化」が行き着く先 「オーダースーツ好調」だけで業界全体は救えない
                      • 「リモートワークをやめるか昇進を諦めるか」の2択を迫られたDell従業員の約半数が昇進を諦めたと報じられる

                        2020年のパンデミックに伴ってさまざまな企業でリモートワークが普及しましたが、次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強まっています。Dellも「リモートワーカーは昇進の対象外になる」という方針を打ち出し、従業員をオフィスに戻そうとしていますが、約半数の従業員が昇進を放棄してリモートワークを続ける選択をしたと報じられています。 Dell said return to the office or else—nearly half of workers chose “or else” | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2024/06/nearly-half-of-dells-workforce-refused-to-return-to-the-office/ Dellはこれまで、リモートワークを支持する立場を表明していました。マイ

                          「リモートワークをやめるか昇進を諦めるか」の2択を迫られたDell従業員の約半数が昇進を諦めたと報じられる
                        • 商業用不動産の価値40兆円が消失も-在宅勤務で空きオフィス高水準

                          An empty office space in a building in San Francisco Photographer: David Paul Morris/Bloomberg 在宅勤務の定着に伴い、2026年までに米国の全オフィススペースの4分の1近くが空室になり、商業用不動産の価値が2500億ドル(約40兆円)減少すると、ムーディーズが試算した。 ムーディーズのリポートによると、米国のオフィス空室率は26年に24%と今年1-3月(第1四半期)の19.8%から上昇すると予想される。賃貸料の下落やリース収入減などでオフィス貸主の収入は80億-100億ドル減少する見込みだという。 これは2500億ドル規模の「不動産価値破壊」につながり得ると、ムーディーズの商業用不動産予測担当アソシエートディレクター、トッド・メトカルフェ氏と、商業用不動産エコノミクス責任者、トム・ラサルビア氏がリ

                            商業用不動産の価値40兆円が消失も-在宅勤務で空きオフィス高水準
                          • VESA穴を利用し、モニター左右にスピーカーを設置できるスタンド

                              VESA穴を利用し、モニター左右にスピーカーを設置できるスタンド
                            • フルリモートで相手に気持ちよく仕事をしてもらうためのコツあれこれ

                              社内のプチ発表に使った資料です。 文章のコツ 前置き フルリモートでは、文章でのやり取りがメインになる。 なので、文章がヒドいと「この人と仕事するのキツイ」と思われちゃう😢 そう思われないための色々思ったことを自戒メモ。 なるべく箇条書きにする

                                フルリモートで相手に気持ちよく仕事をしてもらうためのコツあれこれ
                              • テレワーク実施率に異変、日本人の働き方は新たな「第3フェーズ」突入へ

                                2024年春、ゴールデンウイーク中に新幹線や特急列車などを利用した人の数が新型コロナウイルス禍前の95%程度まで回復する中、ビジネスパーソンの働き方にはどんな変化が起こっているのか。2020年春からほぼ半年おきに実施してきた調査の最新結果を見ると、在宅勤務を活用する人の割合が2年ぶりに上昇した。仕事の内容や都合によって働く場所を使い分ける、「ハイブリッドワーク」が広がり始めた実態が浮かび上がった。 日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボは「ワークスタイルに関する動向・意識調査」を2020年春から定期的に実施しており、2024年4月に最新となる9回目の調査をした。「あなたはテレワークを利用して職場(派遣・常駐先を含む)以外でどの程度働きましたか」と尋ねたところ、「週3日以上」と答えた人は39.8%だった。2023年秋の前回調査よりも8.9ポイント増えた。 「あなたはテレワークを利用し

                                  テレワーク実施率に異変、日本人の働き方は新たな「第3フェーズ」突入へ
                                • 「テレワークで心の疲れ軽くなる」、実施者の8割――ドコモのモバイル社会研究所

                                    「テレワークで心の疲れ軽くなる」、実施者の8割――ドコモのモバイル社会研究所
                                  • コスパ抜群! 1980円で必要十分な機能を備えたUSB接続マイクをゲットした

                                    昨今、仕事以外の余暇にもマイクは欠かせない存在です。これまであまりマイクを使う機会が無かったのですが、友人とFPSゲームを遊ぶ機会が多くなり、ゲームのコントローラーに備え付けのものではないちゃんとしたマイクが使いたくなりました。 ECサイトや実店舗を右往左往しつつどれを買えば良いか悩んでいたのですが、安くてもいいのでまずはとにかく何か買ってみようということで、上海問屋「ノイズリダクション付きUSB接続コンデンサーマイク(DN-916233)」を購入しました。デスクトップスタンド型USBマイクで、価格は1980円です。 安価ですが、ミュート機能以外にもいくつかの機能が付いています。スピーカー機能は付いていませんが、マイク入力音量・モニタリング音量の調整機能のほか、ノイズリダクション機能、エコー機能が付いています。 ノイズリダクション機能は周囲の騒音をある程度軽減してくれる機能。一番上のボタン

                                      コスパ抜群! 1980円で必要十分な機能を備えたUSB接続マイクをゲットした
                                    • One Minute Park

                                      close One Minute Park allows you to visit parks from around the world for one minute each. These are just one minute videos, not webcams. Eventually the project will fill in all the minutes (1440) in a day. You can create your own One Minute Park to help achieve this goal. How to make a One Minute Park Walk around a park until you find a composition. Your scene should be filled with many layers of

                                        One Minute Park
                                      • 自治体テレワーク施設、利用低迷 コロナで設置、交付金の検証必要 | 共同通信

                                        Published 2024/05/05 16:58 (JST) Updated 2024/05/05 22:01 (JST) 新型コロナウイルス対策のため国が設けた地方創生臨時交付金を活用して自治体が設置したテレワーク用施設が閉鎖されたり、あまり利用されていなかったりする事例が相次いでいることが5日、分かった。新型コロナの感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行して間もなく1年となる中、国と地方にはさまざまな財政支出の効果検証が求められる。 政府は2020年度以降、臨時交付金に計18兆円超の予算を計上した。使途は多岐にわたり全体像の把握は難しいが、これまでも婚活イベントなど、コロナとの関連が低い事業への支出が判明している。テレワーク施設でも各地で似たような事例がありそうだ。 愛媛県宇和島市は20年度に臨時交付金110万円を活用し、旅先に滞在して仕事をするワーケーショ

                                          自治体テレワーク施設、利用低迷 コロナで設置、交付金の検証必要 | 共同通信
                                        • 【医者が教える】正しい座り方のポイント。胴体と太ももの角度は?

                                          医学博士。世界中の起業家や投資家、テック企業のエグゼクティブを対象に個別化医療サービスを提供する人気のコンシェルジュドクター。スタンフォード大学メディカルスクールの講師として健康寿命に関する講義を担当した。医療活動、個人ブランド、起業家や教育者としての活動を通して、人々の健康寿命を延ばすことに情熱を注いでいる。2012年より、デジタルヘルス業界、コンシューマーヘルス業界、バイオテクノロジー業界の50社を超える企業のアドバイザーやコンサルタントを務める。アダモ・バイオサイエンスの創設者兼CEOでもある。本書が初の著書。 脳と身体を最適化せよ! スタンフォード大学で「健康寿命」の講義を担当した、シリコンバレーの起業家たちの専属医を勤める医学博士が最先端の科学的健康法を紹介。脳と身体を最適化することで、最大限のパフォーマンスを保ったまま長生きすることができる。多数の研究結果や事例に加え、誰でもす

                                            【医者が教える】正しい座り方のポイント。胴体と太ももの角度は?
                                          • 世の中の在宅勤務率はどのくらい? コクヨが調査

                                            現在、在宅勤務している人の割合はどの程度か。コクヨ(大阪市)が調査結果を発表し「現在在宅勤務を行うことがある」と回答した人の割合は50.7%だった。

                                              世の中の在宅勤務率はどのくらい? コクヨが調査
                                            • テレワークは若手の成長を阻害してるって話

                                              komitsubo @komitsubo 最近痛感したのはやっぱり若い人にとってリモートワークは成長の阻害でしかないとう事。リモートワークでやっていたら何日もかかっていただろう問題が、出社しているだけでその辺歩いてる経験者が困ってると一緒に見てくれて問題を1時間とかで解決してたりするのをみるとホント思う。 komitsubo @komitsubo 結局ググった所で自身の今抱えている問題に完全直結する解答を探すのは難しい。要求をどうまとめるかも、設計、実装をどうするかも、問題をどういうアプローチで解決するかや原因の推定も身近で経験者が一緒に同じものを見て考えて案をくれたり一緒に作ったりしてくれるのは莫大な経験値になる。

                                                テレワークは若手の成長を阻害してるって話
                                              • 【特集】 IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討

                                                  【特集】 IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討
                                                • 新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました

                                                  新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました2024.03.28 17:00Sponsored by HiDock 三浦一紀 もう手放せない。 最近毎日のように行なっているオンライン会議。自宅にいながら、いろいろな人と打ち合わせができるのはたいへんありがたいもの。しかし、オンラインならではのストレスもあります。 たとえば音声の問題。お互いの使っているデバイスや周囲の環境などにより、声が聞こえづらくなると、何度も聞き返したりすることがストレスになります。また、オンライン会議が増えてきたことで、議事録作成の時間が膨大になってきているのも辛い。 さらに、自宅で仕事をする時間が増えると、机の上もごちゃごちゃになりがち。Webカメラにマイク、外付けディスプレイに外付けHDD、その他スマートフォン類の充電などなど、机の上はありとあらゆるケーブル類が這い回っています。作業スペースが狭

                                                    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました
                                                  • 3COINSの「骨伝導ワイヤレスイヤホン」ってぶっちゃけどうなの?音質・フィット感・機能性を正直レビュー! - ハピママ*

                                                    3COINS(スリーコインズ)の「骨伝導ワイヤレスイヤホン」は税込2,750円と手頃な価格ながら、おしゃれなデザインと機能性で話題の商品。すでに売り切れの店舗も出るほど人気の骨伝導ワイヤレスイヤホンを実際に使ってみて、音質やフィット感、機能性をレビューします!

                                                      3COINSの「骨伝導ワイヤレスイヤホン」ってぶっちゃけどうなの?音質・フィット感・機能性を正直レビュー! - ハピママ*
                                                    • 任天堂の人材に対する考え方|採用情報|任天堂

                                                      任天堂の人材に対する考え方 任天堂の経営方針 私たちは「娯楽を通じて人々を笑顔にする会社」として、どなたにでも直感的に楽しんでいただける「任天堂独自の遊び」を提供することを目指しています。この独自の娯楽体験を実現するために、ハード・ソフト一体型のゲーム専用機ビジネスを経営の中核に置き、どのような娯楽でも「いつかは必ず飽きられてしまう」という考えのもと、人々を笑顔にするために独創的な商品やサービスを世界中の人々にお届けし続けていきます。 人々を笑顔にする娯楽を 世界中の人々にお届けするために 独創的な商品やサービスをつくってお届けするうえで必要な能力は、数字では計れません。そのため、当社では独創性・柔軟性・誠実さからなる「任天堂DNA」を重要視しています。この任天堂DNAを基盤とし、仕事を通じて社員一人ひとりの成長を最大限に促せるよう、 さまざまな人事施策を取り入れています。また、ゲームやエ

                                                        任天堂の人材に対する考え方|採用情報|任天堂
                                                      • 【コラム】在宅勤務は「隠れ残業」が起きやすい?X上でわかる「リモートワーク」の実情とは

                                                        J-CASTならびにTogetterのnoteに連載中のコラム「3分くらいでわかる週刊X(Twitter)トレンド」をトゥギャッターオリジナルにて掲載します。毎週月曜日、X上で話題になった社会的現象に関するXユーザーならではの反応を解説していきます。 リモートワーク(在宅勤務)は新型コロナウイルス感染症の拡大をきっかけに、急速に広まりました。X(Twitter)上では通勤することなく自宅で仕事ができる働き方に憧れる声もありますが、リモートワークを体験した人がデメリットについて論じる投稿に注目が集まることもあり、実態が垣間見えてきています。 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド」、今回は「リモートワークの実態」について掘り下げます。 自己分析して気付いた「出社しないといけない側の人間だ」 1日だけ在宅勤務をし

                                                          【コラム】在宅勤務は「隠れ残業」が起きやすい?X上でわかる「リモートワーク」の実情とは
                                                        • Google、新しいオフィスのWi-Fiが数カ月不調 でも週3出社

                                                          米Googleはこれまで、同社が初めて一から設計・建設したビル「Bay View」の革新性を宣伝してきた。同オフィスでは、最も注目度の高いプロジェクトである生成AIに注力するため、社員を出社させている。しかし、一部の人々は、その革新性にまともなWi-Fiが含まれていれば良かったのにとこぼしている。 Googleの本社付近にある「Bay View」ビルでは、数ヶ月にわたってWi-Fiが使用できない、あるいは最良の場合でもスポット的にしか使用できないという問題に悩まされているという。この件に詳しい6人の関係者が明らかにした。 リクライニングチェアが備えられたコラボレーションスペースは、ノートPCを持ち歩くチームにとってあまり役立っていない。一貫したインターネットサービスを受けるには、デスクでイーサネットケーブルに接続する必要がある。一部の人は、スマートフォンをホットスポットとして使用することで

                                                            Google、新しいオフィスのWi-Fiが数カ月不調 でも週3出社
                                                          • 「1日1万歩で健康」説はやっぱり本当? 歩数や座位時間と死亡率の関係を調査、7万人を対象に【研究紹介】

                                                            オーストラリアのシドニー大学などに所属する研究者らが発表した論文「Do the associations of daily steps with mortality and incident cardiovascular disease differ by sedentary time levels? A device-based cohort study」は、1日の歩数と、全死因死亡率およびCVD(心血管疾患)発症率の関連性を調査した研究報告である。 この研究は、UKバイオバンク(英国)の参加者を対象に実施。対象となった参加者7万2,174人(平均年齢61.1、女性57.9%)は、24時間7日間にわたって加速度計を装着し、1日の歩数と座位時間の測定を受けた。追跡期間(平均6.9年)中に1,633人が死亡し、6,190人がCVDを発症した。 keyboard_arrow_down 研究内容

                                                              「1日1万歩で健康」説はやっぱり本当? 歩数や座位時間と死亡率の関係を調査、7万人を対象に【研究紹介】
                                                            • GitHub に入社して 3 年経った - @kyanny's blog

                                                              2024-02-09 で GitHub に入社して丸 3 年経った。入社日は 2021-02-09 だった。 (これは 2024-03-06 に書いている) 3 年目はあまり良い一年ではなかった。年末年始は US テック業界にレイオフの嵐が吹き荒れ、GitHub でも 2 月にレイオフが行われた。比較的仲がよかったエンジニアも対象になり、数少ない「つて」がなくなった。春以降は同僚が育児休暇に入り(これはとても良いことだ)、仕事量が増えてオーバーワーク気味になった。勤怠の記録を振り返ると実稼働時間(残業)が顕著に増えたわけではないが、週末も翌週の仕事のことが頭から離れなかったり(まあそれは昔から割とそうだが)、仕事中も息つく暇なく次から次へと問い合わせをこなす感じで余裕がなかった。秋には状況が改善したが、知らずのうちにストレスを溜め込んでいたようで、職場に関連して思慮の浅さからくる失敗をして

                                                                GitHub に入社して 3 年経った - @kyanny's blog
                                                              • 在宅勤務を効率アップ&快適にしてくれるオススメのアイテム10選

                                                                在宅勤務を効率アップ&快適にしてくれるオススメのアイテム10選2024.03.01 19:0083,693 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) もうオフィスには戻りたくない…。 そんな風に考えているのは、私だけではないと思います。外出ができるようになってからも、リモートワークで仕事ができることがわかってしまい、もうずっと在宅で仕事していたい、と思うのですよね。 今回はリモートワークによる在宅勤務環境を快適にするアイテムをご紹介いたします。新しいモニターやPCスタンド、デスクチェア、マウス、キーボードなどなど、デスク周辺を快適にするものはたくさんあります。 1つ断らなければいけないのは、これらのアイテムやギアは必ずしも「低価格のオススメアイテム」ではないということです。これらの多くは高価であり、またそれぞれのライフスタイルにマッチするとは限りません。

                                                                  在宅勤務を効率アップ&快適にしてくれるオススメのアイテム10選
                                                                • 退職とこれから - tanaken’s blog

                                                                  GMOペパボを退職します 感謝 退職する理由 勤務スタイル モチベーション 3月からLeaner Technologiesで働きます 尊敬できる同僚 事業領域 カルチャー おわりに GMOペパボを退職します 2024年2月29日付けで、2018年9月から5年5ヶ月間を過ごしたGMOペパボ株式会社(以下ペパボ)を退職します。 1月末に最終出社を終えて、 お世話になりました!!!!1 pic.twitter.com/Reu8aSWfTm— たなけん (@tanaken0515) 2024年1月31日 2月は勉強をしたり毎日声日記を記録したりして過ごしていました。 listen.style ペパボではSUZURIというサービスの開発に携わっていました。 やってきたことは前回のブログ SUZURIでの5年間でやったこと - tanaken’s blog にまとめてあります。 感謝 本当にたくさんの

                                                                    退職とこれから - tanaken’s blog
                                                                  • 指向性マイク搭載、エレコムから折りたたみ式ヘッドセット4製品

                                                                    エレコムは2月20日、コンパクトにまとまる折りたたみ式ヘッドセット4製品を発表した。2月下旬より発売する。 いずれもマイク正面の音を集音し、周囲の環境音を軽減しやすいとする。単一指向性マイクによるノイズキャンセリング性能を備え、自分の声を通話相手にクリアに届けられる。 USB Type-C対応のPCやスマホ、タブレットのほか、USB Type-A変換アダプターが付属しているため、USB Type-A対応のPCでも使用できる。ドライバー不要で、PCのUSBポートに接続するだけですぐに使用可能。ボリュームの調整、マイクのオン・オフが手元で操作できるコントローラーを搭載する。 遮音性に優れた両耳耳せんタイプの「HS-EP12SCBK」、両耳オーバーヘッドタイプで適度な遮音性のあるアラウンドイヤー型「HS-HP10SCBK」、両耳オーバーヘッドタイプで圧迫感が少ない軽快な装着感のオンイヤー型の「H

                                                                      指向性マイク搭載、エレコムから折りたたみ式ヘッドセット4製品
                                                                    • 机の上が広く使える、後付けタイプのキーボードスライダー

                                                                      机の上にキーボードを置かないので、スペースを有効に使えるようになります。天板を持ち上げれば机とフラットな状態になり、さらにスペースを広く使うことができます。使わないときは机の下にスライドさせれば邪魔になりません。 オフィスの机の上をもう少し広く使いたいなら、キーボードを別の場所に置くのはどうでしょうか。 クランプで机にスライド式の天板を追加できます。 クランプで自分の机に取り付けて使用します。クランプ式だから取り外して付け替えるのも簡単。 フルサイズのキーボードを置くことができます。コンパクトタイプのキーボードならば、マウスも置くことができます。ノートパソコンの収納場所としてもご利用いただけます。 キーボードの高さは8cmの範囲で調整できます。キーボードを低い位置に置いて正しい姿勢を保ったり、高い位置に置いて膝上に余裕を持たせることができます。

                                                                        机の上が広く使える、後付けタイプのキーボードスライダー
                                                                      • 2024年は未来の働き方の転換期!新潮流ハイブリッドワークに最適なWork SaaSとは

                                                                        2023年は、新型コロナ感染症が5類感染症へ移行したことにより出社回帰が進み、 2022年には20%程度であった完全出社率がパーソルファシリティマネジメント株式会社の調査によると52%が完全出社(図1参照)になったとしています。 皆さんの印象としても通勤ラッシュが戻った。オフィス街が混み合っているという印象なのではないでしょうか。 一方で従業員はどう思っているのでしょうか。 理想の働き方を聞いてみると53%が出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークを希望するとしています(図2参照)。この調査からも分かるように現実と理想にギャップがある状態は発生しています。 この状況を放置するとどうなるでしょうか。一番深刻なのが離職リスクです。別の調査によると会社が完全出社を求めた場合に反対する人は31%。その反対派の中で転職する、転職を検討するという人がなんと49%も存在します。2025年の崖

                                                                        • 米国で再び「大引退時代」の到来、株高の追い風が高齢層の資産を潤す

                                                                          「こんな仕事、辞めてやる」。一世代前の流行歌では、上司にこう言い放つよう労働者に促す歌詞があった。米国民のリタイア動向から判断すると、数百万人がこの助言に従っているようだ。 エコノミストはかねて、ベビーブーマー世代の高齢化に伴い、人口に占める引退者の割合が急増すると予想してきた。しかし、新型コロナウイルス禍によって、引退者数は予想をはるかに超えて急増し、「グレート・リタイアメント(大引退時代)」と呼ばれた。こうした傾向は後退しつつあるかにみえたが、ここにきて再び跳ね上がり、昨年12月にはコロナ禍後の最高水準に達した。 米国の引退者数は現時点で、セントルイス地区連銀のエコノミスト、ミゲル・ファリア・エ・カストロ氏が考案したモデルの予測を270万人ほど上回っている。 Sharp Uptick In Early Retirements The number of estimated excess

                                                                            米国で再び「大引退時代」の到来、株高の追い風が高齢層の資産を潤す
                                                                          • リモートワークはやっぱりイノベーションを阻害する。『ネイチャー』の大規模調査が示唆、在宅勤務時代の働き方の最適解

                                                                            コロナ禍以前、ほとんどの経営者は在宅勤務が生産性を低下させると考えていた。オフィスに出社させてきちっと管理しなければ、従業員は自宅でパジャマ姿のままくつろぎ、ネットフリックス(Netflix)に夢中になって何もしないだろうと思っていたのだ。 だが、リモートワークと出社を混合させたハイブリッドワークが3年半にわたって実施されたことで、今ではこの考えが間違っていたことが分かっている。実際、ある研究によると、ホワイトカラーの専門職は、在宅勤務をすることで、仕事量を減らすどころかより多くの仕事をこなせることが確認されている。 しかし、生産性は労働の尺度の1つに過ぎない。しかも、それは限定的な評価だ。日常的に労働者がこなす仕事の「量」は、その仕事の「質」とは大きく異なる。 例えば、1時間あたりのアウトプットからは、イノベーションがあったかどうかは分からない。ここでいうイノベーションとはつまり、将来を

                                                                              リモートワークはやっぱりイノベーションを阻害する。『ネイチャー』の大規模調査が示唆、在宅勤務時代の働き方の最適解
                                                                            • ビジネスシーンの第一印象で差を付けられる!?「ブームマイク付きヘッドセット」の使い勝手やいかに | &GP

                                                                                ビジネスシーンの第一印象で差を付けられる!?「ブームマイク付きヘッドセット」の使い勝手やいかに | &GP
                                                                              • テレワーク3年で半減、コロナ禍去り定着遠く 民間調査 - 日本経済新聞

                                                                                新型コロナウイルス禍で広がったテレワークの活用が後退している。日本生産性本部の最新調査で企業の実施率は15.5%となり、2020年5月の初回調査から半減した。コロナ禍が去り、多様な働き方を認めて生産効率を高める本来の狙いが浸透していない実態が浮かぶ。日本生産性本部が7月に1100人を対象にインターネットで調査を実施した。テレワークの実施率は前回調査の23年1月から1.3ポイント下がり、最低を更

                                                                                  テレワーク3年で半減、コロナ禍去り定着遠く 民間調査 - 日本経済新聞
                                                                                • 私はTeamsが嫌いだ

                                                                                  諸君、私はTeamsが嫌いだ。 会社で私は、Teamsの利用促進役を買って出た。 皆は私を社内SNS好きの陽キャのように見ていた。 ある人は私を「Teamsのエバンジェリスト」と形容した。 ひどい侮辱だ。 なぜなら、私はTeamsが嫌いで、なのにTeams促進役という矛盾をはらんでいたから。 それを詰られた気がしたから。 私はTeamsが嫌いだ。 だが私は、所属するプロジェクト、課、部のチームを立ち上げ、機能の詳細を調べ、皆が使いやすくなるようなチームやチャネルを用意し、皆が興味を持ってくれるようなコンテンツの枠組みを考え、時に自分自身がコンテンツとなって振興役を買って出た。 何故か。 皆とコミュニケーションを取りたかったからである。 対面は気恥ずかしい。メールは公式度が強くてもっと気恥ずかしい。 ならチャットなら極端に恥ずかしがる自分でも使いやすいかもしれない、と活路を見出したのだ。 ち

                                                                                    私はTeamsが嫌いだ