並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

Thaiの検索結果1 - 40 件 / 69件

Thaiに関するエントリは69件あります。 タイ国際world などが関連タグです。 人気エントリには 『YOASOBI / Idol (「アイドル」English Ver. )』などがあります。
  • YOASOBI / Idol (「アイドル」English Ver. )

    Streaming & Download : https://orcd.co/yoasobi_idol_eng Music : Ayase (https://twitter.com/ayase_0404) Vocal : ikura (https://twitter.com/ikutalilas) Translation / Background Chorus Lyrics:Konnie Aoki English Ver. Lyrical & Vocal Rec Direction:BFNK、Konnie Aoki Background Shouts:REAL AKIBA BOYZ @realakibaboyz Original Novel "45510" (Written by Aka Akasaka) https://youngjump.jp/oshinoko/novel_455

      YOASOBI / Idol (「アイドル」English Ver. )
    • 【長文】タイ旅行に行ってきました | 今日も8時間睡眠

      基本的に、タイでの移動手段は、Grab(グラブ)という配車アプリを使います。事前に料金が決まるので、トラブルの可能性は下がります。東南アジアでは、UberよりGrabのほうが強いところが多いです。 日本にいる間に、アプリを入れて、クレカの登録までしておくと、安心です。 他の東南アジアの国と同様に、タイも渋滞がひどいです。歩いたほうが速いこともあります。そのため、Grabでバイクを呼ぶ人も多いです。二人乗りで後ろに乗ります。何度か乗りましたが、個人的にはバイクは怖くて苦手です。現地の女性は、後ろに横乗りで乗っている人もいました。スカートだと仕方ないかもしれませんが、怖すぎじゃないですか? 電車は、BTSやMRTなどの種類があります。たぶん、東京メトロと都営地下鉄みたいな感じです。切符もありますが、MRTは改札にクレジットカードをかざしてそのまま乗ることができます。 はじめは「クレジットカード

        【長文】タイ旅行に行ってきました | 今日も8時間睡眠
      • タイ、娯楽目的の大麻使用を禁止へ 歴史的な合法化から1年半

        マリフアナを乾燥させる栽培業者=2022年12月、タイ・カンチャナブリ/Lauren DeCicca/Getty Images タイ・バンコク(CNN) タイ政権が娯楽目的の大麻使用を禁じる新たな法案の可決に動いている。アジアで初めて大麻を合法化してから1年半を経て、大きな方針転換となる。 タイでは法律の緩和を受け、地元住民と観光客の双方にサービスを提供するマリフアナ産業が活況を呈していた。しかし、昨年後半に新たな保守連立政権が権力を握り、規則を厳格化して医療使用のみを認める方針を打ち出した。 タイ保健省によって9日に公開された法案は、違反者に多額の罰金または1年以下の禁錮刑を科す内容。罰金と禁錮刑の両方が科される場合もある。 法案では大麻や大麻関連製品は今後、医療・健康用途のみに限定すると明記。タイのセター首相が昨年9月、新政権は6カ月以内に大麻関連法を「改正」すると約束したことに呼応し

          タイ、娯楽目的の大麻使用を禁止へ 歴史的な合法化から1年半
        • 日本の「ヤクザ」、核物質を密売しようとしたとして起訴 米検察 - BBCニュース

          アメリカの検察当局は21日、日本の「ヤクザ」とされる人物を、核物質を密売しようとした罪で起訴したと発表した。 検察などによると、エビサワ・タケシ被告(60)はウランとプルトニウムを売ろうとした。それらは核爆弾の製造のためイランに移送されると、同被告は考えていたという。

            日本の「ヤクザ」、核物質を密売しようとしたとして起訴 米検察 - BBCニュース
          • タイでリチウム鉱床発見 埋蔵量約1500万トン、世界3位規模

            チリのリチウム鉱山(2022年9月12日撮影、資料写真)。(c)Martin BERNETTI / AFP 【1月19日 AFP】タイ政府は19日、大規模なリチウム鉱床が見つかったと発表した。埋蔵量は約1500万トンで、ボリビアとアルゼンチンに次ぎ世界3位規模となる。 政府の副報道官はテレビ局ネーションに対し、鉱床は南部パンガー(Phang Nga)県内の2か所で見つかり、推定埋蔵量は1480万トンだと明らかにした。 ただし、「発見した資源のうちどれだけ利用できるか調査中だ。判明には時間がかかる」と説明している。 リチウムは電気自動車(EV)の他、スマートフォンなどの電化製品に使われている電池の主原料となっている。 タイは従来型の車の組み立てで培った経験を生かし、東南アジアにおけるEV生産の中心地になることに意欲を示しており、今回のリチウム鉱床の発見は、その目標達成に向け弾みをつけるものと

              タイでリチウム鉱床発見 埋蔵量約1500万トン、世界3位規模
            • 陸自の「高機動車」タイに流出…業者が転売か、規定に反し破壊せず簡易解体で輸出

              【読売新聞】 陸上自衛隊の装備品で耐用年数(14年)を過ぎた高機動車が、海外に流出したことが読売新聞の調べでわかった。車体を破壊する前提で国内業者に売り払われながら、簡易に解体した状態で輸出され、現地で組み立てて再使用されていた。タ

                陸自の「高機動車」タイに流出…業者が転売か、規定に反し破壊せず簡易解体で輸出
              • ミャンマーで地震 144人死亡732人けが タイでも死傷者【28日】 | NHK

                USGS=アメリカ地質調査所によりますと、日本時間の28日午後3時20分ごろミャンマー中部のマンダレー付近を震源とする地震がありました。 震源の深さはおよそ10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.7と推定されています。 また、この10分あまりあとにも近くでマグニチュード6.4の地震があり、AFP通信が配信した首都ネピドーの映像では道路に大きな亀裂が入ったり、地面がもりあがったりしている様子が捉えられています。 28日 ニュースウオッチ9で放送 ※データ放送ではご覧いただけません。 Q。地震発生時、ミャンマーにいて、取材を続けている山香記者に聞きます。山香さん、地震が発生したときはどのような状況でしたか? A。地震が起きたとき私は事務所のスタッフとともに車でミャンマーの首都ネピドーから南にある最大都市ヤンゴンに向かっていました。車両が揺れるのを感じたため、とっさに車を道路脇に止めて、避

                  ミャンマーで地震 144人死亡732人けが タイでも死傷者【28日】 | NHK
                • タイ、「大規模リチウム鉱床発見」撤回

                  チリのリチウム鉱山(2022年9月12日撮影、資料写真)。(c)Martin BERNETTI / AFP 【1月22日 AFP】タイ政府は、国内で埋蔵量1500万トン近いリチウム鉱床が見つかったとする先週の発表を撤回した。 19日には、南部パンガー(Phang Nga)県内の2か所でリチウム鉱床が見つかり、埋蔵量は1480万トンと推定されると発表していた。 だが政府報道官は翌20日になって、見つかったのはリチア雲母などを含む1480万トンの鉱物資源だったと訂正した。リチア雲母は、リチウムを含む最も一般的な鉱物の一つ。 政府は、「この鉱物資源の中に含まれている酸化リチウムは約0.45%」だとフェイスブックに投稿。このリチウム量があれば、「電気自動車(EV)約100万台分の50キロワット時バッテリーを製造できる」と説明した。(c)AFP

                    タイ、「大規模リチウム鉱床発見」撤回
                  • タイで学生の抗議集会始まる、首相辞任や王室改革求める

                    タイの首都バンコクの王宮前に集まるデモ隊(2020年9月19日撮影)。(c)Mladen ANTONOV / AFP 【9月19日 AFP】タイの首都バンコクで19日、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相の辞任と王室の改革を求める民主派集会が始まった。集会には数万人が参加する見込み。 タイでは7月中頃からほぼ毎日、2014年のクーデターを進めた元軍トップのプラユット首相の辞任と、政権の改造を求める若者主導の集会が開催されている。 また、一部では巨額の王室財産や強力な王室制度の変革を求める声も上がっている。タイではこれまで、不敬罪を取り締まる法律により王室に対する批判はタブーとされてきた。 香港の民主派デモから触発されたこの動きは、徐々に勢いを増しているものの、リーダーはほぼ存在しない。しかし今週末の抗議デモは、王室について最も強い主張を行ってきたバンコクの

                      タイで学生の抗議集会始まる、首相辞任や王室改革求める
                    • タイ最高裁、「ウルトラマン」訴訟に関するタイ人実業家と制作会社の上訴を棄却 円谷プロの著作権を侵害したとして損害賠償が確定

                      タイの最高裁判所は9月21日、タイ人実業家と制作会社が主張する「ウルトラマン」シリーズに関する海外の著作権保有について上訴を棄却。これにより、タイ国内でも円谷プロダクションが著作権を保有していることがあらためて確認されました。 【追記(9月28日):一部誤解を招く表現があったため、本文を修正しました。後述の通り、タイ最高裁は2008年2月に円谷プロダクション全面勝訴の判決を出しています。今回の係争はそれを受け「1998年~2008年までに相手が得てきたライセンス料」に対し損害賠償請求を行ったものです。】 ウルトラマン(円谷プロダクション提供) タイ人実業家・サンゲンチャイ・ソンポテ氏と、タイの制作会社・ユーエム社はこれまで、円谷英二氏の息子である故・円谷皐(のぼる)氏とソンポテ氏との間で「ウルトラQからウルトラマンタロウまでのシリーズを日本を除く全ての国において、期限の定めなく独占的に利用

                        タイ最高裁、「ウルトラマン」訴訟に関するタイ人実業家と制作会社の上訴を棄却 円谷プロの著作権を侵害したとして損害賠償が確定
                      • 欧米のプラごみ、ミャンマーで山積みに

                        ミャンマー・ヤンゴンのシュエピーター地区に廃棄されているプラスチックごみ(2023年10月11日撮影)。(c)AFP 【11月4日 AFP】ミャンマー・ヤンゴン市内。労働者階級が多く住むシュエピーター(Shwepyithar)地区では、プラスチックごみが1メートルの高さまで積み上げられている。最近行われた調査によれば、欧米諸国のごみが大量に捨てられている。 プラスチックごみは数年前から田畑を埋め尽くし、雨期になると排水路をふさぎ、火災を招くリスクもある。2000年に比べるとごみの量は倍増しており、現在では年間4億6000万トンに達している。 「以前は雨期になると、畑でクレソンを摘んで食べていた」「今はプラスチックごみのせいでクレソンは食べられず、悪臭がしている」と、住民の一人はAFPに話した。 先日公表された、調査報道団体「ライトハウス・リポーツ(Lighthouse Reports)」と

                          欧米のプラごみ、ミャンマーで山積みに
                        • タクシン氏次女、タイ新首相に選出

                          タイのタクシン・シナワット元首相の次女で、新首相に選出されたタイ貢献党のペートンタン党首(2024年8月15日撮影)。(c) Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【8月16日 AFP】タイ議会は16日、タクシン・シナワット(Thaksin Shinawatra)元首相の次女ペートンタン(Paetongtarn Shinawatra)氏(37)を新首相に選出した。 ペートンタン氏は、父と叔母に続きシナワット家3人目の首相となる。タイの憲政史上最も若く、また女性の首相としては2人目だ。 前首相のセーター・タウィーシン(Srettha Thavisin)氏は犯罪歴のある閣僚を任命したために14日、憲法裁判所によって解任された。 ペートンタン氏は、一族が所有するビジネス帝国のホテル部門経営に携わった後、2022年後半に政界入りしたばかり。20年以上にわたり、タイ政界で強い存在感を示

                            タクシン氏次女、タイ新首相に選出
                          • 幕引き急ぐ中国、摘発へ圧力 「一帯一路」隠れみの―ミャンマー拠点犯罪:時事ドットコム

                            幕引き急ぐ中国、摘発へ圧力 「一帯一路」隠れみの―ミャンマー拠点犯罪 時事通信 外信部2025年02月25日13時31分配信 タイ当局者らと対ミャンマー国境に近い空港を訪れる中国公安省の劉忠義次官補(右)=20日、タイ北西部メソト(EPA時事) 【北京時事】中国の習近平政権は、タイとの国境に近いミャンマー東部ミャワディの詐欺拠点の摘発を巡り、関係国への圧力を強め、幕引きを急いでいる。拠点の多くは中国系犯罪組織が運営し、強制的に加担させられている外国人も中国人が多い。一部は、習国家主席肝煎りの巨大経済圏構想「一帯一路」を隠れみのにして同地に入り込んだとみられ、習政権の体面を汚しかねない状況だ。 中国人200人が帰国 ミャンマー拠点詐欺 中国では1月、俳優の王星氏がタイで拉致されてミャンマーに連れて行かれ、特殊詐欺の実行を強要された事件を機に問題への注目が高まった。王毅共産党政治局員兼外相は同

                              幕引き急ぐ中国、摘発へ圧力 「一帯一路」隠れみの―ミャンマー拠点犯罪:時事ドットコム
                            • トヨタの牙城 タイ市場が切り崩される?中国EVの攻勢 | NHK | ビジネス特集

                              ビジネス 特集 トヨタの牙城 タイ市場が切り崩される?中国EVの攻勢 2024年7月31日 18時39分 EV(電気自動車) 「シェアの低下は経営に大きなダメージとなる」 自動車分野に詳しい専門家が危機感をもって語るのは東南アジアの自動車市場です。 特にタイはトヨタ自動車を筆頭に、ホンダ、いすゞ自動車など日本の大手8社が部品メーカーとともに進出して、一時、日本車のシェアが9割近くに達していました。 まさに“日本車の牙城”ともいえるタイで今、中国メーカーがEVで猛烈な切り崩しを図っています。 その急先ぽうが中国のEV最大手BYDです。新たに建設された工場に取材に入り、したたかな中国の戦略と日本メーカーの危機を深掘りします。 (アジア総局 加藤ニール / 経済部 小尾洋貴) 中国BYD タイの巨大EV工場を取材 日本車の牙城を切り崩そうとしている象徴的な現場がBYDの新工場です。 2024年7

                                トヨタの牙城 タイ市場が切り崩される?中国EVの攻勢 | NHK | ビジネス特集
                              • タイで保護の日本人少年“ミャンマーの拠点に約10人の日本人” | NHK

                                タイで、地元当局に保護された日本人の16歳の少年が、働かされていたとみられるミャンマーの特殊詐欺グループの拠点に、およそ10人の日本人と思われる人がいたと説明していたことが新たにわかりました。 タイの警察や軍の当局者によりますと、16歳の日本人の少年は、今月、ミャンマー東部の特殊詐欺グループの拠点にいるのが確認され12日、ミャンマーと国境を接するタイ西部のメーソートで保護されました。 タイの当局は、少年が中国人グループの犯罪拠点で、日本人を対象に詐欺を行うことに加担させられていたとみて、調べを進めています。 タイの軍の当局者によりますと、少年は保護された当時「ほかにも10人くらいの日本人と思われる人がいた」と説明していたということです。 ミャンマーとタイの国境地帯では外国人がだまされて犯罪拠点に連れ去られ、特殊詐欺に加担させられるケースが相次いでいます。 タイでは、先月もミャンマーにある別

                                  タイで保護の日本人少年“ミャンマーの拠点に約10人の日本人” | NHK
                                • 「東洋のデトロイト」の落日 タイで中国EV乱売、日系は生産撤退も

                                  5カ月間なんと充電無料――。 中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)がタイで展開中の異例のキャンペーンが話題を呼んでいる。同社のタイ販売代理店が打ち出したのは、8月1日から2025年1月3日までの無料充電サービス。その背景には中国EV各社がタイで繰り広げている激しい値下げ合戦がある。 EV工場誘致を目指して、タイ政府が22年に振興策の「EV3.0」をスタートさせると、機敏に反応したのは中国系メーカーだった。このEV振興策は、将来のタイでの現地生産を約束すれば、生産に先立つ輸入車販売でも補助金の支給や輸入関税の引き下げといった支援が受けられる点が特徴。中国国内で抱える大量の在庫のはけ口を探していた中国EV各社にとっては渡りに船だった。 中国EVの進出は23年に本格化し、日本車のシェアが9割近かったタイ市場で、いきなり1割のシェアを獲得してみせた。24年現在は前年の2倍以上となる10社

                                    「東洋のデトロイト」の落日 タイで中国EV乱売、日系は生産撤退も
                                  • タイ首相、プーチン氏を招待 ベトナムも

                                    中国・北京で会談に臨むタイのセーター・タウィーシン首相(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領。スプートニク提供(2023年10月17日撮影)。(c)Grigory SYSOYEV / POOL / AFP 【10月18日 AFP】タイのセーター・タウィーシン(Srettha Thavisin)首相は18日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領をタイに招待したと明らかにした。タイ政府によると、プーチン氏は招待を受け入れたが、日程は決まっていない。 ベトナム政府によると、同国もプーチン氏を招待し、受け入れられた。 ロシアによるウクライナ侵攻で、プーチン氏は国際的に孤立しており、友好国は限られている。 国際刑事裁判所(ICC)はプーチン氏に対し、ウクライナ占領地からの子どもの連れ去りに関与したとして逮捕状を出している。 タイはICCの設立条約である国連(UN

                                      タイ首相、プーチン氏を招待 ベトナムも
                                    • ミャンマーで日本人の男子高校生2人保護 特殊詐欺に加担か | NHK

                                      先月から今月にかけて、ミャンマーのタイ国境付近にある拠点で特殊詐欺に加担させられていたとみられる日本人の高校生2人がタイの当局に相次いで保護されました。 捜査関係者によりますと、保護されたのは愛知県の16歳の男子高校生と宮城県の17歳の男子高校生で、このうち愛知県の高校生は去年12月にタイに渡航していましたが、今月に入り本人から「ミャンマーで詐欺をやらされている」と家族に助けを求める連絡がありました。 タイの当局が今月12日に高校生を保護し、日本に帰国しましたが、警察に対し「ネットでやり取りした相手から、海外に関わる仕事があると話を持ちかけられて興味を持った。日本に詐欺の電話をかけていたが、ノルマを達成できないとスタンガンを当てられた」などと説明しているということです。 もう1人の17歳の高校生は先月上旬にタイに渡航していましたが、スマートフォンの位置情報などから、ミャンマーにいることがわ

                                        ミャンマーで日本人の男子高校生2人保護 特殊詐欺に加担か | NHK
                                      • タイで外国人260人保護 ミャンマーで詐欺加担させられていたか | NHK

                                        ミャンマー国内で、詐欺に加担させられていたとみられる外国人260人が12日、隣国のタイ側で保護されました。外国人の国籍はアフリカやアジアなど20の国と地域に及び、タイ当局がミャンマーに渡った経緯などを詳しく調べることにしています。 タイ国防省はタイ西部のミャンマーとの国境で12日、外国人260人を保護したと明らかにしました。 外国人の国籍は▽エチオピアが138人と半数以上を占め、▽ケニアが23人、▽フィリピンが16人▽マレーシアが15人などアフリカ、アジアを中心に20の国と地域に及ぶということです。 日本人は含まれていません。 タイ当局によりますと、保護された人たちはいずれもミャンマー国内で詐欺に加担させられていたということで、ミャンマーの少数民族の武装勢力から引き渡されたとしています。 4年前のクーデター以降、混乱が続くミャンマーではタイとの国境に近い地域で中国人などの特殊詐欺グループの

                                          タイで外国人260人保護 ミャンマーで詐欺加担させられていたか | NHK
                                        • タイ東北部で男が銃発砲 20人余りの子ども含む30人以上が死亡 | NHK

                                          タイ東北部にある保育施設で6日、男が銃を発砲し、警察によりますと、施設にいた20人余りの子どもを含む30人以上が死亡したということです。 タイの警察によりますと、現地時間の6日昼ごろ、タイ東北部のノンブアランプー県にある保育施設に男が押し入り、銃を発砲したほか、中にいた子どもなどをナイフで襲ったということです。 警察によりますと、施設にいた20人余りの子どもを含む30人以上が死亡したということです。 事件のあと発砲した男は、妻と子どもを殺害したうえで自殺したということです。 警察によりますと、この男は元警察官だということで、警察が詳しい状況を調べています。 今回の事件を受けて、タイのプラユット首相はSNSに投稿し「衝撃的な事件の知らせを受け、ご遺族やけがをした方にお見舞いを申し上げる。被害を受けたすべての人の支援に取り組む」とコメントしたうえで、警察に対して事件の全容解明に向けて指示を出し

                                            タイ東北部で男が銃発砲 20人余りの子ども含む30人以上が死亡 | NHK
                                          • タイ 国王の車列にデモ隊 「3本指」立てるポーズ 異例の抗議 | NHKニュース

                                            反政府デモが続くタイの首都バンコクで、デモの参加者が国王の車列に背を向けたまま、抵抗を意味する3本指を立てるポーズをとり、これまでタブー視されてきた王制に対する批判が一段と強まっています。 タイではことし7月以降、プラユット首相の辞任や王制の改革を求める大規模なデモが相次いでいて14日も、バンコク中心部の広場に若者が集まり、抗議活動が行われました。 抗議活動が続くなか、デモ隊の近くをワチラロンコン国王の車列が通りかかると、若者たちは主催者の呼びかけのもと車列に背を向け、3本の指を立てるポーズをとりました。 このポーズは強権的な政治に対する抵抗のシンボルとして使用され、先月デモ隊が王室関係者の車列に示したことがありましたが、国王の車列に対しては異例で、これまでタブー視されてきた王制に対する批判が一段と強まっています。 デモに参加した26歳の女性は「人々が不満を抱いていることを知ってほしい。デ

                                              タイ 国王の車列にデモ隊 「3本指」立てるポーズ 異例の抗議 | NHKニュース
                                            • タイ反政府デモ、王室改革訴える「国民の銘板」設置

                                              タイ・バンコクの王宮前にあるサナーム・ルアン広場で、銘板を披露する民主派のデモ指導者ら(2020年9月20日撮影)。(c)Vivek Prakash / AFP 【9月20日 AFP】反政府デモが続いているタイの首都バンコクで20日、デモ参加者らが「国は国民に帰属する」と記された銘板を設置した。これまで神聖視されていた王室に疑義を呈するもので、王室改革への強い意思を示した。 タイではここ2か月、2014年のクーデターを主導した元軍トップのプラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相の辞任を求める若者中心の集会がほぼ毎日開催されている。 19日には学生らが王宮前のサナーム・ルアン(Sanam Luang)広場で集会を開き、王室の改革を強く訴えた。 デモの参加人数について、当局は1万8000人と発表しているが、ピーク時には3万人余りに達したと現地のAFP記者はみており

                                                タイ反政府デモ、王室改革訴える「国民の銘板」設置
                                              • タイ 新首相にタクシン元首相次女のペートンタン氏 選出 | NHK

                                                タイの憲法裁判所が14日、現職の首相の解職を命じ失職したことを受け、議会で新たな首相を決める投票が行われ、最大与党「タイ貢献党」の党首でタクシン元首相の次女、ペートンタン氏が選出されました。 現在37歳のペートンタン氏は、タイの首相としては歴代最年少となります。 タイでは14日、憲法裁判所が閣僚の人事をめぐり、首相のセター氏の解職を命じる判断を示し、現職の首相が失職する事態となりました。 これを受け、16日議会下院で首相指名の投票が行われ、タクシン元首相派の最大与党「タイ貢献党」のペートンタン氏が必要な過半数の支持を得て、新たな首相に選出されました。 一方、先週解党に追い込まれた民主派の最大政党を引き継いだ「民衆党」は反対に回りました。 ペートンタン氏は1986年生まれの37歳で、去年から「タイ貢献党」の党首を務めてきました。 タイの首相としては歴代最年少となります。 ペートンタン氏は会見

                                                  タイ 新首相にタクシン元首相次女のペートンタン氏 選出 | NHK
                                                • 高校生を連れ去り詐欺に加担させたか 日本人の男拘束 タイ警察 | NHK

                                                  日本人の高校生がタイからミャンマーに連れ去られ特殊詐欺グループの拠点で働かされていたとみられることがわかりました。タイの警察は、高校生の連れ去りに関わった疑いがあるとして、日本人の29歳の男を拘束しました。 タイの警察は13日、ミャンマーからタイの首都バンコクに到着した29歳の日本人の男を拘束したと発表しました。 タイ警察などによりますと、男はことし1月、日本に住む17歳の高校生をタイに誘い出して連れ去り、隣国のミャンマー東部の特殊詐欺グループの拠点で詐欺に加担させた疑いがあるということです。 男と高校生はオンラインゲームを通じて知り合ったとみられるということです。 高校生はその後、現地の日本大使館の支援を受けて1月中旬にタイ側で保護され、すでに日本に帰国したということです。 拘束された男は、日本の警察から複数の容疑で逮捕状が出されていて、今後、強制送還される見通しです。 ミャンマーとタイ

                                                    高校生を連れ去り詐欺に加担させたか 日本人の男拘束 タイ警察 | NHK
                                                  • タイ総選挙 野党2党で下院過半数 政策面で隔たりも連立交渉へ | NHK

                                                    タイで行われた総選挙で、軍の影響力排除を掲げ、第1党となった革新系の野党「前進党」と第2党となったタクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」が連立交渉を行うことになりました。 ただ、両党には、政策面で隔たりがあることから、9年前の軍事クーデター以降続く軍寄りの政権が交代するのか、交渉の行方が注目されています。 タイの選挙管理委員会は15日、14日に行われた総選挙の暫定結果を発表しました。 軍の影響力排除などを掲げる革新系の野党「前進党」が152議席を獲得して第1党となり、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」が141議席で第2党となりました。 一方、9年前の軍事クーデターを率いたプラユット首相の「タイ団結国家建設党」は、36議席にとどまりました。 前進党のピタ党首は、会見で「政治を私物化しない、完全なる民主主義的な議会を目指す」と勝利を宣言し、首相就任に意欲を示したうえで、第2党のタイ貢献

                                                      タイ総選挙 野党2党で下院過半数 政策面で隔たりも連立交渉へ | NHK
                                                    • 円安や物価高でも格安「タイ鉄道の旅」の醍醐味

                                                      日本でもコロナ禍が過去のものになりつつあるが、円安やロシアのウクライナ侵攻などで、日本人の海外旅行回復が遅れている。加えて物価高、上がらない賃金と、日本人の海外旅行熱が高まる要因は少ない。 しかし、海外物価高は誇張されて報道されている部分もあり、行く国と旅行スタイルを選べばいくらでも格安旅行は可能だ。たとえばタイで鉄道を使った旅はいかがだろうか。 タイでも飲食費や宿泊費などはそれなりの施設を利用すると日本と変わらぬ価格となった。ところが、タイ国鉄は驚くほど格安である。日本円で200円あれば、丸1日、鉄道の旅を満喫することもできる。バンコクを旅行する日本人は多いであろう。2023年2月に、バンコクから日帰りでタイ国鉄の旅を4日間(4回)楽しんだ。そのときの様子を綴ってみたい。ぜひ激安鉄道の旅に挑戦していただきたい。 1日4回の「市場を行く列車」 「市場を行く列車」として、観光客が押し寄せるの

                                                        円安や物価高でも格安「タイ鉄道の旅」の醍醐味
                                                      • ロヒンギャ難民59人、タイの島に置き去り 警察

                                                        タイ・サトゥーン県ドン島で、ロヒンギャ難民に食料を提供するタイ海軍の兵士や公園当局者。タイ海軍提供(2022年6月4日撮影、5日提供)。(c)AFP PHOTO / Royal Thai Navy 【6月6日 AFP】タイ南部サトゥーン(Satun)県ドン(Koh Dong)島で4日、ミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)の難民59人が発見された。警察が5日、発表した。うち5人は子どもで、マレーシアに向かう途中、人身売買業者に置き去りにされたと話しているという。 警察によると、不法入国の疑いがあり、裁判後、ミャンマーに送還される可能性がある。人身売買の犠牲者なのか、自らの意思で不法入国したのか捜査するとしている。 難民は3~5日間、何も食べていないようだったという。 難民によると、ミャンマーやバングラデシュから178人が3隻に分かれてマレーシアを目指した。仲介業者に約

                                                          ロヒンギャ難民59人、タイの島に置き去り 警察
                                                        • 僧侶がいなくなった寺、全員が薬物検査陽性 タイ

                                                          タイの寺院でお経を唱える僧侶(2018年7月25日撮影、資料写真)。(c)Panumas Sanguanwong / various sources / AFP 【11月29日 AFP】タイ中部の仏教寺院で、僧侶全員が薬物検査で陽性となり還俗したため、寺が無人となっている。地元当局が29日、明らかにした。 僧侶がいなくなったのは、中部ペッチャブーン(Phetchabun)県ブンサームパン(Bung Sam Phan)地区の寺院。住職を含む僧侶4人が28日、覚醒剤メタンフェタミンの検査で陽性反応を示した。地元当局のブンルート・ティンタップタイ氏がAFPに明らかにした。 僧侶らは、薬物依存のリハビリ施設に送られたという。ブンルート氏は「寺から僧侶がいなくなったため、付近の村人はタンブンができなくなると心配している」と述べた。 タンブンとは、僧侶に食べ物を喜捨するなどの徳を積む行為のこと。 ブン

                                                            僧侶がいなくなった寺、全員が薬物検査陽性 タイ
                                                          • 渋谷で在日タイ人ら反政府集会、祖国の学生デモを支持

                                                            東京・渋谷駅前で、タイの反政府デモを支持する集会に参加する人々(2020年9月19日撮影)。(c)Philip FONG / AFP

                                                              渋谷で在日タイ人ら反政府集会、祖国の学生デモを支持
                                                            • ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索

                                                              タイ・ウドンタニ県で、無事に故郷に帰り歓迎を受ける、ハマスに人質に取られていたブントム・パーンコンさんとナッターワーリー・ムンカンさん(2023年12月6日撮影)。(c)Manan VATSYAYANA / AFP 【12月7日 AFP】イスラム組織ハマス(Hamas)の人質となっていたタイ人夫婦が6日、東北部ウドンタニ(Udon Thani)県の小村に帰還した。式典も開かれ、村人らに熱烈歓迎されたが、拘束の後遺症はまだ完全には癒えておらず、抱えている借金も頭痛の種となっている。 この夫婦はブントム・パーンコンさん(45)とナッターワーリー・ムンカンさん(35)。11月にハマスに解放された最初のタイ人人質17人のうちの2人だ。 ブントムさんはAFPに対し、「大きな音を聞くとパニック発作に襲われる」と語った。パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での拘束期間中に聞いた爆撃音がよみが

                                                                ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索
                                                              • ハマス攻撃で死亡の外国人、出稼ぎのアジア系多く タイは24人

                                                                (CNN) タイ外務省は15日までに、イスラム組織「ハマス」によるイスラエルへの大規模攻撃に巻き込まれて死亡したタイ国民は24人に増えたと報告した。 負傷者は16人、ハマスが人質として連れ去ったのは16人に上るとみている。今回の攻撃でイスラエル内で亡くなった外国人労働者にはアジア地域の国民が多い。同国内の農業、建設や医療分野で働く出稼ぎ組が犠牲になったとみられる。 多くは母国の貧困層の出身で、出自的にはイスラエルやパレスチナと関係ない労働者とされている。 国際人権擁護団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」のアジア担当幹部によると、イスラエルの農業関連分野では過去10年、主力の働き手はタイ人の労働者が占めている。 イスラエル全土にある様々な農場や砂漠地域で就労するタイ人は最多で2万人とし、イスラエル軍の空爆などにさらされるパレスチナ自治区ガザ地区に近い地域も含まれる。それだけに、「ハマス戦闘員

                                                                  ハマス攻撃で死亡の外国人、出稼ぎのアジア系多く タイは24人
                                                                • タイ人12人死亡、イスラエルとハマス戦闘で

                                                                  イスラエルの空爆によりガザ地区から立ち上る煙(2023年10月9日撮影)。(c)MAHMUD HAMS / AFP 【10月9日 AFP】タイ外務省は9日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)とイスラエルの軍事衝突で、タイ人12人が死亡したと発表した。タイ政府は、イスラエルに滞在する市民の避難に向け準備を進めている。 タイ外務省の報道官は、犠牲者の雇用主から在イスラエル大使館に連絡があったと説明。また負傷者が8人いる他、11人が拉致されたことも明らかにした。 タイ労働省によると、イスラエルには約2万人のタイ人労働者が滞在している。多くは農業従事者だ。 ピパット・ラッチャキットプラカーン労相はタイテレビ局のインタビューに対し、「1099人が帰国に向けて登録を済ませた」とし、紛争地区で働く労働者は約5000人に上ると話した。 外

                                                                    タイ人12人死亡、イスラエルとハマス戦闘で
                                                                  • タイ業者、虐待疑惑に反発 サルのココナツ収穫は「伝統」:時事ドットコム

                                                                    タイ業者、虐待疑惑に反発 サルのココナツ収穫は「伝統」 2022年10月14日07時06分 タイ南部スラタニ県で、ココナツ収穫の訓練を受けるサル=10日 【スラタニ(タイ南部)時事】タイでココナツの収穫にサルを使うのは虐待だとして、動物愛護団体が非難を続けている。欧米ではタイ産ココナツの不買運動が拡大。サル指導員は「人とサルの信頼関係を築いてから作業に入る。虐待はあり得ない」と反発している。 13人殺害のトラ捕獲 1日で2人犠牲も―インド 指導員の合図とともに、サルが高さ10メートルほどのヤシの木をするすると登り、ココナツの実をくるくると器用に回し始めた。実は程なくしてぽとりと地面に落ちた。 タイ南部スラタニ県のサル訓練所を運営するルーサック・パッタナワットさん(58)は「サルの労働時間は1日最大3時間。休憩も入れている」と虐待疑惑に反論する。 愛護団体PETAは6月、米小売り最大手ウォル

                                                                      タイ業者、虐待疑惑に反発 サルのココナツ収穫は「伝統」:時事ドットコム
                                                                    • 東南アジアから消えゆく野生のトラ、タイの保護活動に希望

                                                                      タイの森林地帯で、深刻な絶滅の危機に瀕しているトラの個体数が回復している/Thailand Department of National Parks, Wildlife and Plant Conservation/WCS Thailand (CNN) タイ西部の広大な森林地帯で、深刻な絶滅の危機に瀕しているトラの個体数が回復している。 トラの個体数回復が確認された西部森林地帯(WEFCOM)は、11の国立公園と6の自然保護区をまたいで1万8000平方キロメートルの森林が連なる。同地帯に生息するトラの個体数は、2007年~23年の間に推定41頭から143頭へと3倍以上に増加した。 この調査結果は7月29日の「世界トラの日」に合わせ、タイ国立公園局と野生生物保護団体WCSの共同研究チームが科学誌「グローバル・エコロジー&コンサベーション」の電子版に発表した。 個体数の回復はトラだけにとどまら

                                                                        東南アジアから消えゆく野生のトラ、タイの保護活動に希望
                                                                      • 「タイにお前らはいらない」 王室支持者、タブーに触れたデモ隊に反撃

                                                                        タイ・ナラティワートで行われた王室支持派の集会(2020年10月21日撮影)。(c)Madaree TOHLALA / AFP 【10月27日 AFP】ひつぎや銃の写真、殺害や暴力の脅し──タイで続く民主デモでこれまでタブーとされていた王室改革を求める声が上がっていることに対し、熱烈な王室支持者らは態度を硬化させ、オンラインで攻撃的な投稿をするなど反撃に出ている。投稿には、数千の「いいね」が付くこともある。 あるフェイスブック(Facebook)の投稿は、人権派弁護士で著名活動家であるアノン・ナムパー(Anon Numpa)氏を罵倒。「王室を侮辱するやつらは死に値する!」「お前らみたいな人間はタイにはいらない!」と書いていた。 ソーシャルメディア上では、ライフルを構えた男性が「いかなる代償を払っても」王室を守らなければならないと主張するものや、民主活動家の横にひつぎを合成した画像を掲載する

                                                                          「タイにお前らはいらない」 王室支持者、タブーに触れたデモ隊に反撃
                                                                        • 赤シャツの「英雄」 タクシン元首相の帰国にお祭り騒ぎ タイ

                                                                          タイ・バンコクのドンムアン国際空港の外に集まったタクシン・シナワット元首相の支持者(2023年8月22日撮影)。(c)MANAN VATSYAYANA / AFP 【8月22日 AFP】タイのタクシン・シナワット(Thaksin Shinawatra)元首相(74)が22日、15年ぶりに帰国したことを受けて、「赤シャツ」として知られるタクシン氏の支持者らは「英雄」の帰国に沸いた。 今でも同氏が根強い人気を誇るイサーン(東北地方)から数百人が夜通し移動し、首都バンコクに集まった。 パニー・ロットンさん(57)は夜行バスで北部チェンマイ(Chiang Mai)から来た。「ただ(タクシン氏の)顔が見たかった」とAFPに話した。パニーさんの後ろには「私たちの心の首相」「祖国へお帰り」と書かれたボードが掲げられていた。 パニーさんと一緒に夜行バスで来たというチャワン・ゲーウシリさん(74)は、タクシ

                                                                            赤シャツの「英雄」 タクシン元首相の帰国にお祭り騒ぎ タイ
                                                                          • マンホールに落ちた子ゾウ救出 母親はそば離れず タイ

                                                                            タイ中部ナコンナヨックで、子ゾウが転落した穴から引き上げられた母親ゾウ。国立公園・野生動物・植物保全局(DNP)提供(2022年7月13日撮影・提供)。(c)AFP PHOTO / Thailand's Department of National Parks 【7月15日 AFP】タイ中部ナコンナヨック(Nakhon Nayok)で、マンホールに落ちた子ゾウの救出劇があった。作業は、子ゾウのそばを離れようとしなかった母親ゾウを麻酔で眠らせた上で行われた。地元の野生生物保護当局が明らかにした。 ゾウの親子は、近くのジャングルを通過した群れからはぐれたとみられる。子ゾウは13日早朝、ゴルフ場近くのマンホールに転落。自力ではい上がれなくなった小ゾウのそばには、母親ゾウが動揺した様子で付き添っていた。 通りかかった近隣住民が、地元当局とカオヤイ国立公園(Khao Yai National Par

                                                                              マンホールに落ちた子ゾウ救出 母親はそば離れず タイ
                                                                            • タクシン氏次女、タイ最大与党の党首に選出

                                                                              タイ貢献党の新党首に選ばれたペートンタン・シナワット氏。バンコクの党本部で(2023年10月27日撮影)。(c)Manan VATSYAYANA / AFP 【10月27日 AFP】タイ最大与党のタイ貢献党は27日、総会を開き、新党首にタクシン・シナワット(Thaksin Shinawatra)元首相の次女ペートンタン(Paetongtarn Shinawatra)氏(37)を選出した。 党のシンボルカラーである赤いスーツを着たペートンタン氏は選出後に演説し「タイ貢献党を再び第1党にする」と意気込みを語った。 国外逃亡生活を送っていた父親のタクシン元首相は8月、15年ぶりに帰国した。 タイ貢献党は、タクシン元首相が設立した政党の最新の後継政党。5月の下院総選挙では、前進党に敗れ第2党にとどまった。これは2001年以来、すべての選挙で第1党となってきたタクシン元首相派の政党にとって、衝撃的な

                                                                                タクシン氏次女、タイ最大与党の党首に選出
                                                                              • アングル:EVブームでタイが中国と接近、揺らぐ日本勢の牙城

                                                                                アイテム 1 の 2  タイの自動車産業は、1962年にサイアム・モーターズが日産自動車と提携して生産に乗り出したのをきっかけに、販売網の構築から先駆的な開発まで、日本勢との何十年にもわたる関係を通じて収益を稼げる事業モデルを築き上げてきた。そのサイアム・モーターズが今、日本以外の外国企業と手を組んで成長を模索しようとしている。写真はバンコクで3月に開かれた自動車ショーで撮影(2023年 ロイター/Athit Perawongmetha) [1/2] タイの自動車産業は、1962年にサイアム・モーターズが日産自動車と提携して生産に乗り出したのをきっかけに、販売網の構築から先駆的な開発まで、日本勢との何十年にもわたる関係を通じて収益を稼げる事業モデルを築き上げてきた。そのサイアム・モーターズが今、日本以外の外国企業と手を組んで成長を模索しようとしている。写真はバンコクで3月に開かれた自動車シ

                                                                                  アングル:EVブームでタイが中国と接近、揺らぐ日本勢の牙城
                                                                                • 5年前にタイ洞窟から生還の少年が死亡 サッカー留学先のイギリスで - BBCニュース

                                                                                  2018年にタイ北部チェンライ県の洞窟に閉じ込められ、奇跡的に救出されたサッカーチームの少年12人のうちの1人が、イギリスで死亡したことが15日明らかになった。少年を支援していた財団が発表した。 死亡したのはドゥアンペット・プロムテープさん(17)。支援していたZico財団によると、12日に英中部レスターシャー州の寮で意識不明の状態で発見されて病院に搬送されたが、14日に死亡したという。

                                                                                    5年前にタイ洞窟から生還の少年が死亡 サッカー留学先のイギリスで - BBCニュース

                                                                                  新着記事