並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 464件

新着順 人気順

オーストラリアの検索結果1 - 40 件 / 464件

  • “鼻をほじる”と認知症になりやすい? オーストラリアの研究者が23年に研究発表 指に付いた細菌が嗅覚系から脳に侵入

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 オーストラリアのウェスタンシドニー大学などに所属する研究者らが2023年に発表した論文「Neuroinflammation in Alzheimer’s Disease: A Potential Role of Nose-Picking in Pathogen Entry via the Olfactory System?」は、アルツハイマー病(AD)の発症メカニズムに関する新たな仮説を提示している。 この研究では、鼻から侵入した病原体が嗅覚系を通じて脳に到達し、慢性的な神経炎症を引き起こ

      “鼻をほじる”と認知症になりやすい? オーストラリアの研究者が23年に研究発表 指に付いた細菌が嗅覚系から脳に侵入
    • 豪ブレイキン選手、汚名返上の世界1位 パリ五輪では物議の演技

      パリ五輪、ブレイキン女子。演技に臨むオーストラリアのレイチェル・ガン(2024年8月9日撮影)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【9月11日 AFP】世界ダンススポーツ連盟(WDSF)は10日、ブレイクダンスの最新世界ランキングを発表し、パリ五輪での演技が物議を醸したオーストラリアのレイチェル・ガン(Rachael Gunn、ダンサー名・Raygun)が女子の1位になった。 37歳のガンは、パリ五輪のブレイキン女子でカンガルーをまねる動きなどを取り入れた演技が世界的に嘲笑の的となったが、このたび世界ランク1位になり、汚名を返上した。 WDSFによれば、世界ランキングは過去12か月間の上位成績四つに基づいて決められる。ただし、2023年12月からパリ五輪までの期間に開催された世界ランクの対象大会が少なかったため、「多くの選手はランキングに反映される大会結果が一つしかなかった」とい

        豪ブレイキン選手、汚名返上の世界1位 パリ五輪では物議の演技
      • 子どものSNS利用禁じる法整備、年内にも オーストラリア首相

        ティックトックなどSNSのアイコン(2022年3月23日撮影、資料写真)。(c)DENIS CHARLET / AFP 【9月10日 AFP】オーストラリアのアンソニー・アルバニージー(Anthony Albanese)首相は10日、16歳未満によるSNSの利用を禁じる法整備を年内に進める考えを示した。 アルバニージー氏は公共放送ABCで、フェイスブック(Facebook)、インスタグラム(Instagram)、ティックトック(TikTok)などSNSの利用を認める年齢の下限については今のところ未定だが、14〜16歳になる見込みだとし、自身としては、16歳未満の利用は禁じる方が望ましいとした。 子どもたちには「携帯電話やタブレットなどから離れて水泳やテニスをする」など、「リアルな人間を相手に現実の体験をしてもらいたい」とし、「SNSがもたらす社会的弊害はわれわれも承知している」と述べた。

          子どものSNS利用禁じる法整備、年内にも オーストラリア首相
        • SNS子供使用の禁止法案提出へ オーストラリア、14歳未満を軸(共同通信) - Yahoo!ニュース

          【シドニー共同】オーストラリアのアルバニージー首相は10日、子どもがインスタグラムやTikTok(ティックトック)などの交流サイト(SNS)を利用することを禁止する法案を年内に提出すると発表した。利用を禁じる年齢は14歳未満を軸に調整するとみられる。年齢制限の動きは米国の一部州やフランスなど欧州の国で進んでいる。 SNSは友達や同級生とのやりとりに役立つ一方、集団いじめの温床になったり、暴力やポルノなどの有害コンテンツにさらされたりする弊害が指摘されてきた。 運営企業各社は利用可能年齢をガイドラインなどで定めているが、強制はしていなかった。

            SNS子供使用の禁止法案提出へ オーストラリア、14歳未満を軸(共同通信) - Yahoo!ニュース
          • パリ五輪「3試合すべて0点」で酷評の豪ブレイキン選手に学ぶ「自信過剰の罠」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

            2024年パリ五輪のブレイキン女子で、オーストラリア代表選手として出場した「レイガン」ことレイチェル・ガンは、あることを証明した(彼女のパフォーマンスを見ていない人でも、彼女に痛烈な反発が起きたことは聞いているかもしれない)。つまり、国際大会の舞台において、見ている方が恥ずかしくなる未熟なダンスルーティン(ダンスの振り付け)を披露すると、無名だった人間もわずか数時間で、世界中から不名誉なレッテルを貼られるようになる、ということだ。 レイガンをネタにしたミームは残酷なものだった、としか言いようがない。彼女のパフォーマンスは、TikTokから、米深夜番組『サタデー・ナイト・ライブ』にいたるあらゆるプラットフォームでパロディー化された。 ブレイキンは今回、本格的なスポーツとして初めて五輪種目に選ばれたのだが、レイガンの「ムーブ」は間違いなく、この歴史的な節目に影を落とした。とはいえ、人々がレイガ

              パリ五輪「3試合すべて0点」で酷評の豪ブレイキン選手に学ぶ「自信過剰の罠」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
            • オーストラリア ワーホリ ビザ取り消し相次ぐ 業者が書類偽造 | NHK

              働きながら外国で経験が積めるワーキングホリデーが人気となる中、一番の渡航先となっているオーストラリアのビザを取得した人たちが突然、ビザを取り消されるケースが相次いでいます。 ビザの申請を代行していた日本の業者が申請書類を偽造していたことが原因とみられ、この業者はNHKの取材に対し、偽造して申請した件数は150件にのぼることを明らかにしました。 円安で留学や海外旅行にかかる費用が増える中、働きながら海外での生活を体験できるワーキングホリデーが人気となっていて、その中でも最も多くの若者が訪れるオーストラリアでは、ことし6月までの1年間に日本人に対して発給されたワーキングホリデーのビザは1万7000件余りと、過去最多となっています。 こうした中、オーストラリアのビザを取得した人たちが、突然、ビザを取り消されるケースが先月以降、相次いでいて、いずれも神奈川県にある「留学のチカラ」という業者がビザの

                オーストラリア ワーホリ ビザ取り消し相次ぐ 業者が書類偽造 | NHK
              • 「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は? - ライブドアニュース

                「オーストラリアにワーホリに行ったら大金をゲットできる。そんなパターンをよく見かけたが、実際には苦労する部分、違う部分もあった」 現在オーストラリアに滞在しているせっきーさんは、今年1月にワーキング・ホリデー(ワーホリ)を利用してオーストラリアへ。4カ月間語学学校に通った後、現在は現地の暮らしをSNSで発信している。 「オーストラリアに来て1カ月経った段階で仕事探しを始めたが、結論から言うと見つからなかった」(せっきーさん、以下同) オーストラリアはが日本円で約2,300円と言われているが、せっきーさんを待っていたのは壮絶な職探しだった。 “レジュメ配り”をして130件ほど応募したが、面接に進んだのは3件だけ。仕事が決まらず、貯金がすり減る日々だったという。 「日本円で月14万円ぐらいのを支払い、もかかった。気軽に外食はせず、して食事代を抑えた。仕事が見つかるまでの2〜3カ月は結構きつかっ

                  「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は? - ライブドアニュース
                • 「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は? - ライブドアニュース

                  「オーストラリアにワーホリに行ったら大金をゲットできる。そんなパターンをよく見かけたが、実際には苦労する部分、違う部分もあった」 現在オーストラリアに滞在しているせっきーさんは、今年1月にワーキング・ホリデー(ワーホリ)を利用してオーストラリアへ。4カ月間語学学校に通った後、現在は現地の暮らしをSNSで発信している。 「オーストラリアに来て1カ月経った段階で仕事探しを始めたが、結論から言うと見つからなかった」(せっきーさん、以下同) オーストラリアはが日本円で約2,300円と言われているが、せっきーさんを待っていたのは壮絶な職探しだった。 “レジュメ配り”をして130件ほど応募したが、面接に進んだのは3件だけ。仕事が決まらず、貯金がすり減る日々だったという。 「日本円で月14万円ぐらいのを支払い、もかかった。気軽に外食はせず、して食事代を抑えた。仕事が見つかるまでの2〜3カ月は結構きつかっ

                    「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は? - ライブドアニュース
                  • メルボルン市が電動キックボード全面禁止、事故や苦情増加 オーストラリア - ライブドアニュース

                    電動スクーターに乗った人々=14日、豪州メルボルンの中央ビジネス地区/William West/AFP/Getty Images(CNN)南東部ビクトリア州のメルボルン市が、電動キックボードの全面禁止に踏み切った。効率的で持続可能な移動手段として各国の大都市で普及した電動キックボードだが、事故が相次いで苦情も増え、規制強化を求める声が強まっている。 メルボルン市議会は13日、電動キックボードを運営するライムおよびニューロンの2社との契約打ち切りを決議し、30日以内にキックボードを撤去するよう通告した。 メルボルンのニコラス・リース市長は14日の記者会見で、「メルボルンの歩道の混乱を終わらせ、我々の街を再び安全にするチャンス」と語っている。 ビクトリア州は2022年、電動キックボードを「利用しやすく環境に優しいコスト効率的な移動手段」と位置付けて、2年間の試験運用を開始。これによって二酸化炭

                      メルボルン市が電動キックボード全面禁止、事故や苦情増加 オーストラリア - ライブドアニュース
                    • メルボルン市が電動キックボード全面禁止、事故や苦情増加 オーストラリア

                      電動スクーターに乗った人々=14日、豪州メルボルンの中央ビジネス地区/William West/AFP/Getty Images (CNN) オーストラリア南東部ビクトリア州のメルボルン市が、電動キックボードの全面禁止に踏み切った。効率的で持続可能な移動手段として各国の大都市で普及した電動キックボードだが、事故が相次いで苦情も増え、規制強化を求める声が強まっている。 メルボルン市議会は13日、電動キックボードを運営するライムおよびニューロンの2社との契約打ち切りを決議し、30日以内にキックボードを撤去するよう通告した。 メルボルンのニコラス・リース市長は14日の記者会見で、「メルボルンの歩道の混乱を終わらせ、我々の街を再び安全にするチャンス」と語っている。 ビクトリア州は2022年、電動キックボードを「利用しやすく環境に優しいコスト効率的な移動手段」と位置付けて、2年間の試験運用を開始。こ

                        メルボルン市が電動キックボード全面禁止、事故や苦情増加 オーストラリア
                      • 電動キックボード、豪メルボルン市がレンタル禁止を決定 事故多発と苦情殺到で - BBCニュース

                        オーストラリアのメルボルン市は13日、レンタルの電動キックボードの禁止を決定した。許容できない安全リスクがあるとしている。 同市の市議会は2022年2月、電動キックボードの導入を歓迎し、2年にわたって試験運用してきた。しかし、これまでに何百件もの事故が発生し、市民から苦情や怒りの声が上がっていた。

                          電動キックボード、豪メルボルン市がレンタル禁止を決定 事故多発と苦情殺到で - BBCニュース
                        • 道しるべフェロモンを使わずに暗い夜でも巣に戻るアリ、謎を解明

                          オーストラリアに生息するキバハリアリの仲間Myrmecia midas。夜間に樹液などを集めるが、フェロモンを使わなくても巣に戻れる謎が最新の研究で明らかになった。(PHOTOGRAPH BY AJAY NARENDRA) オーストラリア、シドニーの郊外で日が沈むと、キバハリアリの仲間であるMyrmecia midasが巣から木に向かって行進する。木に到着したアリたちはほかの生きものを攻撃し、樹液などを集め、夜明け前にそれぞれが戦利品とともに巣に戻る。ほかの多くのアリと異なり、彼らは道しるべフェロモンのにおいを使わないようだ。 そこで興味深い疑問が生じる。夜行性のキバハリアリたちは暗闇でどのように帰り道を見つけるのだろう? 「ずっと謎でした」と語るオーストラリア、マッコーリー大学の神経動物行動学者コディー・フリース氏らの研究チームが、6月11日付けで学術誌「eLife」にその答えを発表した

                            道しるべフェロモンを使わずに暗い夜でも巣に戻るアリ、謎を解明
                          • Amazonがオーストラリア政府と提携して軍用の「最高機密クラウド」を構築することを発表

                            by Web Summit Rio AmazonのクラウドサービスであるAmazon Web Services(AWS)とオーストラリア政府が2024年7月4日に、20億オーストラリアドル(約2170億円)の契約を締結し、国家安全保障および防衛向けの「最高機密(TS)クラウド」を構築する計画を明らかにしました。 Australian Government partners with Amazon Web Services to bolster national defence and security | Defence Ministers https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2024-07-04/australian-government-partners-amazon-web-services-bolster-natio

                              Amazonがオーストラリア政府と提携して軍用の「最高機密クラウド」を構築することを発表
                            • 天井の高い試験会場は筆記試験の得点の低下につながるという調査結果 : カラパイア

                              頑張って勉強したのに、筆記試験でいい結果を残せなかったことはあるだろうか? もしかしたらその試験会場はだだっ広い、とりわけ部屋が広く、天井がやたらと高い場所ではなかっただろうか? オーストラリアの研究で、広い試験会場だと集中力が低下することがわかっていたが、新たな研究によると、天井が高い試験会場も学生の成績が低下することが判明したという。 この事実は、試験の公平性に疑義を突きつけるだけでなく、普段の勉強や仕事などを効率よく進めるうえで建物の空間デザインが重要であることを示している。

                                天井の高い試験会場は筆記試験の得点の低下につながるという調査結果 : カラパイア
                              • 「日本人はいらない」豪州ワーホリ利用者の惨状「求人1人に50人殺到」「ホームレス化」「“夜の世界”に踏み込む女性も」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                働きながら、外国語の習得や生活体験ができる「ワーホリ」こと、ワーキング・ホリデー制度。1980年12月に豪州との2国間協定で開始されてから、44年が経つが、最近はその在り方が大きくさま変わりしたようでーー。 【写真あり】元ホームレスが語る眠りやすい都内の路上ランキング2位は荒川河川敷、1位は? 「日本は現在、オーストラリアやカナダ、韓国など30カ国と協定があり、いちばんの渡航先はオーストラリアです。2023年6月までの1年間に発給されたビザは1万4000件近くあり、2024年は3月までの9カ月間で、すでに1万2000件あまりが発注されています。その半分はオーストラリアですね」(現地コーディネーター) 円安が進んだ結果、現在のワーホリは、ほとんど“出稼ぎ”状態になっているという。現地コーディネーターが続ける。 「かつては、語学や異文化交流がワーホリのおもな目的でした。しかしいま、オーストラリ

                                  「日本人はいらない」豪州ワーホリ利用者の惨状「求人1人に50人殺到」「ホームレス化」「“夜の世界”に踏み込む女性も」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                • 「仕事ない」豪ワーホリ ホームレス向け無料食料に日本の若者ら行列(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                  オーストラリアのブリスベンで、地元のボランティア団体「コミュニティーフレンズ」が毎週水曜日に行う食料の無料配布。食料を受け取ろうと並んだ約200人の中にはワーホリビザで渡航した日本人の姿もあった=2024年5月22日、リズキ・アクバル・ハサン撮影 ワーキングホリデー(ワーホリ)ビザでオーストラリアに渡った人の、職探しが難航するケースが相次いでいる。 【写真】円安で膨らむワーホリ日本人「出稼ぎバブル」 仕事ない理由は 5月中旬、第3の都市ブリスベンにある公園を訪ねると、地元のボランティア団体「コミュニティー・フレンズ」が実施する無償の食料配布に約200人の行列ができていた。 団体が念頭に置く、食料の配布対象者はホームレスや障害がある人たちだが、最近はワーホリビザなどで滞在する外国人の姿が増えている。 責任者のジミー・ファハムさん(79)は「南米や中国、フランスやイタリア出身の人もいる。最近は

                                    「仕事ない」豪ワーホリ ホームレス向け無料食料に日本の若者ら行列(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                  • 住民を恐怖に陥れた巨大ワニ、バーベキューにして食べちゃった オーストラリア

                                    ワニはペットを餌にしたり子どもを追いかけたりしたとして問題視されていた/Northern Territory Police (CNN) オーストラリアの北部準州で、ペットを餌にしたり子どもたちを追いかけたりしていたという体長3.6メートルの巨大ワニが警察に駆除され、住民たちのごちそうになった。 ワニは北部準州ブラの警察が12日、「住民に対する重大なリスク」を生じさせると判断して射殺した。 発表によると、このワニは子どもや大人を狙って水面から飛び出したり、飼い犬数頭を捕まえたりしていたという。死骸は破棄物を減らすため、「伝統的な方法で下ごしらえしてごちそうにした」。しかし警察はその前に講習会を開いてワニから身を守る方法を子どもたちに教え、「身近な河川に潜む危険を至近距離で見る」体験をしてもらった。 北部準州警察のアンドルー・マクブライド本部長は公共放送ABCの取材に対し、ワニは料理して「クロ

                                      住民を恐怖に陥れた巨大ワニ、バーベキューにして食べちゃった オーストラリア
                                    • 父「ようかん」と母「まんじゅう」の子は…「どらやき」と命名、那須どうぶつ王国で近く公開

                                      【読売新聞】 栃木県那須町大島の那須どうぶつ王国で先月10日、ガマグチヨタカのヒナ「どらやき」が誕生した。近く、一般公開される。 どうぶつ王国によると、ガマグチヨタカはオーストラリアを中心に生息。くちばしが「がま口」のような形をして

                                        父「ようかん」と母「まんじゅう」の子は…「どらやき」と命名、那須どうぶつ王国で近く公開
                                      • オーストラリアのワーキングホリデーそろそろ終わるので2年弱の正直な感想。見る人によってはムカつくと思うので注意。800万使ったけど200万貯金出来た

                                        Hiro @AmeMalucat ワーホリそろそろ終わるので2年弱の正直な感想 見る人によってはムカつくと思うので注意 結論拍子抜けする程余裕でした。 正直ここまで金使って至る所遊び行って海外旅行もして、自由気ままスタイルのままワーホリ終了と同時に貯金が200万近くあるのは予想してなかった。 多分こっちで俺800万使った Hiro @AmeMalucat そしてワーホリがこんなにも簡単だとも思わなかった。 苦戦は一度もしてないと思う 少なくともストレスが日本在住時を超えたことはない。 金は4、5回貯金使い切ってクレカ借金状態になったけど翌月即持ち直してる。 仕事は日本にいた時より少しラフにこなしてもすぐ昇給・昇格・選抜してくれた Hiro @AmeMalucat 運が良い自覚はある。 住居は全部こっちで出来たコネとツテ 仕事も豪とTwitterで構築したコネのみ でも昇給や重宝されて勤務時

                                          オーストラリアのワーキングホリデーそろそろ終わるので2年弱の正直な感想。見る人によってはムカつくと思うので注意。800万使ったけど200万貯金出来た
                                        • 豪美術館の女性専用展示室、「女性トイレ」に転換し男性排除を維持へ 入場認めた一審判決は上訴 - BBCニュース

                                          オーストラリア・タスマニア州で女性しか入場できない展示室を設置している美術館がこのほど、差別禁止法に基づき男性の入場を認めるよう命じた裁判所の先月の判決を不服として上訴した。同時に、展示室を女性トイレに転換して、引き続き男性を入場させない計画を明らかにした。 タスマニア州にある美術館「ミュージアム・オブ・オールド・アンド・ニュー・アート(MONA)」は、男性の入場を禁止する「レディース・ラウンジ」を2020年に設置した。

                                            豪美術館の女性専用展示室、「女性トイレ」に転換し男性排除を維持へ 入場認めた一審判決は上訴 - BBCニュース
                                          • Google Cloud、豪年金基金のアカウントを誤削除 予備も誤削除 他社でのバックアップでなんとか復旧

                                            Google Cloudが、顧客のアカウントを誤って削除し、大規模障害の引き金になる──こんな出来事が海外で起きた。オーストラリアで年金基金を運営するUniSuperは5月8日(現地時間)、自社サービスで起きていた障害について、プライベートクラウドのアカウントが誤って削除されたことが原因だったと発表した。 UniSuperはGoogle Cloudを活用していたが、米Google自身が誤ってアカウントを削除。UniSuperは冗長性を確保するため、別のリージョンにもデータを置いていたが、そちらも無効にされていたという。 アカウントが削除された経緯については「(Google Cloudが)UniSuperのプライベート・クラウド・サービスをプロビジョニングする際の不用意な構成ミスにより生じた」(UniSuper)と説明している。しかし、UniSuperは他社のサービスでもバックアップを確保し

                                              Google Cloud、豪年金基金のアカウントを誤削除 予備も誤削除 他社でのバックアップでなんとか復旧
                                            • 市副議長、豪州・ダボ市長の娘にセクハラ行為 岐阜・美濃加茂 | 毎日新聞

                                              岐阜県美濃加茂市議会の永田徳男(のりお)副議長(71)が4月、姉妹都市の豪州・ダボ市の市長らを招いた歓迎会の2次会で、市長の娘の下半身にカラオケマイクを近づけるセクハラ行為をしていたことが7日、市関係者への取材で判明した。永田氏は毎日新聞の取材に「一生懸命に場を盛り上げようとしていた。不快な思いをさせてしまい大変申し訳ない」と陳謝した。 複数の関係者によると、ダボ市のマシュー・ディカーソン市長は4月3日、一緒に来日した家族らとともに美濃加茂市を訪れていた。同日夜に市内の飲食店で開かれた歓迎会の2次会で、永田氏はカラオケで歌いながらディカーソン市長の娘の股間にマイクを近づけたという。

                                                市副議長、豪州・ダボ市長の娘にセクハラ行為 岐阜・美濃加茂 | 毎日新聞
                                              • 共同親権の可決は、日本人女性達が海外で実子誘拐しまくった結果だった。EUや豪州などの国家が連名で外圧をかける事態にまで発展。

                                                海外では、日本人女性の実子誘拐が深刻な国際問題になっていて、各国で指名手配される有様に。 今回、EUや豪州、ベルギー、加、仏、独、伊、NZ、英国などの国家が連名で、日本政府に外圧をかける事態に発展していました。 【2024年4月17日】まとめを更新しました。

                                                  共同親権の可決は、日本人女性達が海外で実子誘拐しまくった結果だった。EUや豪州などの国家が連名で外圧をかける事態にまで発展。
                                                • 豪シドニー商業施設襲撃、容疑者の狙いは女性か

                                                  刃物男に多数が刺される事件があったオーストラリア・シドニーの商業施設(2024年4月14日撮影)。(c)David GRAY / AFP 【4月15日 AFP】オーストラリア・シドニーの商業施設で刃物を持った40代の男が買い物客らを襲い、6人を殺害、8人を負傷させた事件で、警察は15日、男が女性を狙っていたようだとして捜査を進めていると発表した。 この事件で殺害された6人のうち5人は女性で、負傷者の大半も女性だった。 SNSでは、大勢の買い物客でにぎわうウェストフィールド・ボンダイ・ジャンクション(Westfield Bondi Junction)の商業施設で、無精ひげを生やしたジョエル・カウチ(Joel Cauchi)容疑者が女性たちを追いかける様子を捉えた動画が拡散されている。 ニューサウスウェールズ(New South Wales)警察のカレン・ウェッブ(Karen Webb)本部長

                                                    豪シドニー商業施設襲撃、容疑者の狙いは女性か
                                                  • 豪美術館の女性専用展示室、男性も入場させよ 裁判所が命令 - BBCニュース

                                                    女性しか入場できない展示室を設置しているオーストラリアの美術館が、性差別だとして男性に訴えられた。その裁判の判決公判が9日にあり、美術館は男性の入場を認めるよう命じられた。

                                                      豪美術館の女性専用展示室、男性も入場させよ 裁判所が命令 - BBCニュース
                                                    • 豪州、自動車排ガス規制案を緩和-テスラに不利、トヨタなどに有利か

                                                      オーストラリア政府は自動車排ガス規制案を縮小した。政治的圧力と世論の反発の高まりに屈した形だ。この措置は電気自動車(EV)メーカーのテスラには不利になる一方、フォード・モーターやトヨタ自動車には有利に働く可能性がある。 新たな燃費基準の適用開始は当初の予定通り2025年1月1日としたが、自動車業界との協議の結果、自動車メーカーにクレジットやペナルティーが生じる開始日を同年7月1日に先送りした。

                                                        豪州、自動車排ガス規制案を緩和-テスラに不利、トヨタなどに有利か
                                                      • オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞

                                                        海外で就業体験するワーキングホリデー(ワーホリ)に若者が殺到している。年齢制限や滞在期限といった制約はあるものの、稼ぎながら異国で生活体験できることが今も昔も変わらぬ魅力だ。かつてと異なるのは、その稼ぐ額。日本国内の大卒者の平均的な初任給を大きく上回る収入を手にする若者は異国の地で何を思うのか。オーストラリアのワーホリビザ(査証)を持ち、南東部ニューサウスウェールズ州の食肉工場で働く西村恒星さん

                                                          オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞
                                                        • 素敵なホストファミリーだと思ったのも束の間...ホームステイの怖さを描いた漫画に様々な体験談が集まる

                                                          みみすけ|漫画家 @mimi6suke エッセイ漫画、育児漫画描いています。医者うさぎと5歳の息子くうたん。アマゾンアソシエイトの参加者です。Instagram➡️ instagram.com/mimi6suke お仕事のご依頼はコチラ➡mimisuke@mimi6suke.com mimi6suke.com

                                                            素敵なホストファミリーだと思ったのも束の間...ホームステイの怖さを描いた漫画に様々な体験談が集まる
                                                          • 中国系豪作家に執行猶予付き死刑判決 スパイ容疑

                                                            【2月5日 AFP】中国でスパイ罪に問われたオーストラリア国籍の作家、ヤン・ジュン(楊軍、Yang Jun)氏に対し5日、執行猶予付きの死刑判決が言い渡された。 2019年から中国当局に拘束されているヤン氏は容疑を否定している。支持者には、秘密の拘置施設で拷問を受けて強要された自白が不利になるのではないかと恐怖を語っていた。 中国生まれのヤン氏は亡命先のオーストラリアでスパイ小説を執筆し、祖国の自由拡大を訴えてきた。 中国外務省の汪文斌(Wang Wenbin)報道官は5日、「裁判所はヤン・ジュンについてスパイ行為で有罪と認定し、執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡し、また全財産を没収した」と発表した。 ペニー・ウォン(Penny Wong)豪外相は会見で「豪政府はこの結果に非常に驚いている。最も強い言葉で非難する」と述べ、駐豪中国大使を召喚する意向を示した。 ヤン氏の友人は昨年、同氏は腎臓

                                                              中国系豪作家に執行猶予付き死刑判決 スパイ容疑
                                                            • “妖精”ペンギンを突然襲い始めたカラス、経緯は謎、広がる恐れも

                                                              オーストラリア、ビクトリア州のフィリップ島自然公園で、夜、巣穴に帰るコガタペンギン(Eudyptula minor)たち。(PHOTOGRAPH BY TUI DE ROY/NATURE PICTURE LIBRARY) オーストラリア南部に位置するフィリップ島の砂浜に、壊れた笛の音のような悲鳴が響き渡る。声の主は、体長わずか30センチ、体重1.4キロのコガタペンギン(Eudyptula minor)。地下に掘った巣穴からひなを盗み出そうとするミナミコワタリガラス(Corvus mellori)と戦っているのだ。 襲撃の前、カラスは数日かけてコガタペンギンの巣穴を観察する。2羽1組になって、大きな方が親ペンギンの気をそらしている間に、小さな方が巣穴の上から穴を掘り、卵やひなを盗み出す。研究者らが観察していると、親ペンギンを崖から追い落として巣穴を襲ったカラスもいたという。そこまでひどくない

                                                                “妖精”ペンギンを突然襲い始めたカラス、経緯は謎、広がる恐れも
                                                              • 「このくらいの差別はしょうがない」ならわかるけど「差別じゃない」はド..

                                                                「このくらいの差別はしょうがない」ならわかるけど「差別じゃない」はドン引きするわ。 引用されてるXで書かれてる「私の知ってる大家さんたちは……年金生活者もいます。そんな人に差別はイカンっつって……退去とかのリスクを負えとか言えないんですよね」というのは肌感覚としてわかるし、このくらいの差別はしょうがないと思う(たとえば、英語わからんジジババだけでやってる地元民向けの食堂が外国人お断りでもしょうがないでしょ)。 ただ、それは差別だし、本来は良くないことですよ、っていうコンセンサスがないのはヤバいだろ。 人ひとり雇うかどうかですげえ苦労してる個人商店が「辞められたら困るから女性は雇わない」というのは仕方ない面もあるけど、これは差別だよね? 本来よくないけど、個人商店の店主にそんなこと言ってもなぁ……っていう話だよね? そこで「そうだ、女はすぐ辞めるからそういう扱いを受けても当然なんだ!」とか言

                                                                  「このくらいの差別はしょうがない」ならわかるけど「差別じゃない」はド..
                                                                • 何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..

                                                                  何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に家事やらんのが原因みたい。 最近の男子は変わってきてるだろうけど、バブル期から何十年もかけて信頼損ねちゃったんだろうな。 カナダの家探し女性限定多すぎ!ってついーとが流れ去って行ったんだけど、私が出会った大家さん達、軒並み「日本人の男性は女性と比べて格段に当番の家事をやらない、壊したり汚してもそのままにするから募集しづらい」等々と言っていてフォローできなかったんですよ🥺イギリスでもNZでも言われた🥺 結局シェアの女の子達が当番する羽目になってて申し訳ないから✋とか言ってた人もいたんじゃよ、がんばれ日本男性。 そろそろクソリプ来そうな気がするんでカナダの若者事情書いときます。家庭によると思うんだけど、私の知ってるティーンの子達は大抵実家にいても洗濯も部屋の掃除も自分でやってて、"社会人、実家を出て慣れない家事を

                                                                    何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..
                                                                  • 日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..

                                                                    日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げとく(生活態度編) 日本人男子はお客様感覚でいる、ホストファミリーはホテルの従業員じゃない水を無駄遣いする、何度言っても改めない(水道料金が高い)みんなのものを勝手に食い尽くして悪びれもしない。分け合おうという感覚が欠落している 共有の消耗品や道具も、減ったら補充しようとかきれいに使おうという発想がないとにかく家事ができないし、何か自分にできることで動こうとか、やり方を教えてもらおうとすらしない自己中心的で気が利かない、やってもらって当然だと思ってる、ファミリーみんなが普通にやってる家族全体の生活がうまく回るように頭使って動くことができない 近くで忙しそうにしているファミリーがいるのに何もせず遊んでて頭おかしい汚すし散らかすのに、ろくに掃除しないし片づけもしないファミリーの女性を召使か何かだと思ってる立場や体の弱い人に対し

                                                                      日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..
                                                                    • 日本人男子がホームステイで不人気すぎる。

                                                                      オーストラリアの留学斡旋会社で勤務している。 日本人なため日本人を担当を廻されることが多いのだが、その日本人(男子限定)がまぁ不人気。 様々な受け入れ家庭に留学生のデータを見せるのだが、もちろん日本人を多く受け持つ私は日本人留学生を見せる機会が多い。 だが、なんとなく、明確に言葉にするわけではないが、日本人男子は選択肢として外されているのが態度で分かる。 日本という国自体はそこまで好感度は低くない(むしろ高い方)のだが日本人男子の評価は激低。 男子で一番人気なのはフランスと韓国の子。理由は推測だけどフランスは非英語圏の白人国家で唯一一級市民みたいな扱いを受けることが多いからだと思う。韓国はkpopの影響かな?アイドルほど色男はいないけど。 一番不人気はインド人と日本人😭理由はこっちが知りたいくらい。 中国人は金払いがいいやつならすぐ受け入れ先見つかるし、悪けりゃ🇮🇳🇯🇵並に受け入

                                                                        日本人男子がホームステイで不人気すぎる。
                                                                      • 1942年アメリカ兵vsオーストラリア人「ブリスベンの戦い」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                        アメリカ兵とオーストラリア人が一触即発状態になった事件 ブリスベンの戦い(1942年11月26日~27日)は、第二次世界大戦中にオーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンで、オーストラリア人と駐留アメリカ軍との間で起きた騒乱です。 騒乱は2日続き、幸い本格的な戦いになることはなかったものの、もし両軍が戦闘状態になっていたら日本軍への対応で少なからず影響が出たに違いない事件でした。 なぜ同盟国同士が一触即発状態になってしまったのでしょうか。 1. オーストラリア市民に歓迎されるアメリカ将兵 急激に増えるアメリカ兵人口 日本軍による真珠湾攻撃がおきてすぐ、アメリカ軍はオーストラリアの軍事基地化を検討し始めました。 1941年12月14日、アイゼンハワー准将はオーストラリアに軍事施設を建設することを提案し、3日後にマーシャル米陸軍参謀総長がこの計画を承認。12月22日にはブリスベンに4,000

                                                                          1942年アメリカ兵vsオーストラリア人「ブリスベンの戦い」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                        • 中国を襲う「因果応報」 対オーストラリア高関税で代償払う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                          因果応報を意味する「カルマ」は、多くの短編小説や映画、テレビドラマのテーマとなっている。これまで他人をしいたげて利用してきた人物が、物語の最後の方で助けが必要になったとき、過去の悪行を覚えている人々から同じ仕打ちを受けるという筋書きだ。ただこのような因果応報は、残念ながら国際関係ではめったにみられない。だからこそ、中国とオーストラリアの関係の最近のニュースは、胸がすくものだ。 話は2020年の新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)に至るまでの数年間から始まる。当時、中豪の貿易関係はかつてないほど緊密だった。これは自然な流れで構築されたものだ。オーストラリアは農業と鉱業が盛んで、かたや中国はオーストラリアが提供できるものを必要としていた。オーストラリア産の石炭と鉄鉱石は活況の中国の鉄鋼産業に、綿花は中国で急成長中の繊維産業に供給された。そしてワインは、中国で急増していた富裕層

                                                                            中国を襲う「因果応報」 対オーストラリア高関税で代償払う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                          • オーストラリア先住民族の植物を使った伝統薬にモルヒネの10倍の鎮痛効果

                                                                            オーストラリアの先住民族(アボリジナル)が昔から伝えてきた伝統的な薬にはモルヒネすら超える強力な鎮痛効果があったようだ。 先住民族ニキナ・マンガラ族の長老ジョン・ワトソン氏はワニに襲われ指を食いちぎられるという悲惨な目にあった。 この時彼は、マングローブに生育する植物の樹皮をちぎって噛み砕き、柔らかくしたものを傷口に塗り鎮痛剤代わりにした。 これを知ったグリフィス大学の名誉教授ロン・クイン氏は非常に驚いた。この植物に鎮痛効果があることを知らなかったからだ。 そこでクイン教授はワトソン氏に協力を仰ぎつつ、強力な鎮痛剤の開発に着手。30年にわたる試行錯誤の末、ついに鎮静剤を完成させた。 この植物由来の鎮痛剤はオーストラリアのアカデミーからも高く評価され、現在2032年開催のブリスベン・オリンピックでデビューを飾るべく準備が進められている。 ワニに遭遇し指を食いちぎられ、マングローブの樹皮を塗っ

                                                                              オーストラリア先住民族の植物を使った伝統薬にモルヒネの10倍の鎮痛効果
                                                                            • 日本の防衛を想定 指揮所演習「ヤマサクラ」に豪軍が初参加 | NHK

                                                                              日本の防衛を想定した自衛隊とアメリカ軍、それにオーストラリア軍による初めての指揮所演習の開始式が行われました。 陸上自衛隊とアメリカ陸軍は、日本の防衛を想定した「ヤマサクラ」と呼ばれる大規模な指揮所演習を東西冷戦期の1982年から行っていて、82回目となる今回は初めてオーストラリア軍が参加しました。 陸上自衛隊の朝霞駐屯地では4日開始式が行われ、竹本竜司陸上総隊司令官が「日米豪の絆の深さを内外に発信し、自由で開かれたインド太平洋地域の安定化に貢献できることを確信している」と述べました。 また、アメリカ陸軍のザビエル・ブランソン第1軍団長は「今回の演習で日米の相互運用性を発展させることを期待している。オーストラリア軍の参加に感謝する」と述べました。 今回の演習では、日本が攻撃された場合にアメリカとオーストラリアから日本に部隊を派遣し、自衛隊と共同して防衛する際の手順などを確認するということで

                                                                                日本の防衛を想定 指揮所演習「ヤマサクラ」に豪軍が初参加 | NHK
                                                                              • 海外「日本人よ、頼んだぞ!」 豪企業が日本に買収されるも何故か現地からは歓喜の声が殺到

                                                                                セブン&アイ・ホールディングスは30日、 オーストラリアで「セブンイレブン」を運営する会社の全株式を、 約1670億円で買収すると発表しました。 豪州全土に「セブンイレブン」は751店舗あり、 取得時期は2024年の4-6月を予定。 このニュースは当然豪州でも大きく取り上げられているのですが、 自国の企業が外国の企業に買収された際、 通常は残念がる声や悲しみの声などが先行するのですが、 今回のケースでは、自国のコンビニが日本レベルになるという期待から、 ほぼ全面的に喜びと歓迎の声で溢れています。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日本滞在中が一番楽しそうだ」 日本を満喫するダライ・ラマ法王の姿が話題に 翻訳元■■■■■ ■ オーマイガガガガーッ! 私たちも日本のセブンイレブンを享受出来るの? この宇宙で最高の存在と言われるあのお店を?!! +16 ■ そうなったら最

                                                                                  海外「日本人よ、頼んだぞ!」 豪企業が日本に買収されるも何故か現地からは歓喜の声が殺到
                                                                                • “中国の駆逐艦が強力な音波 兵士がけが” 豪国防省が抗議声明 | NHK

                                                                                  オーストラリア国防省は、海軍のフリゲート艦に中国の駆逐艦が強力な音波を発し、潜水作業をしていた兵士がけがをしたとして、「危険な行為だ」などと抗議する声明を出しました。 オーストラリア国防省の声明によりますと、今月14日、日本のEEZ=排他的経済水域で任務にあたっていたフリゲート艦が、プロペラに漁網が絡まったために、一時停止して、兵士が潜水作業を行っていたところ、中国の駆逐艦が接近してきたということです。 オーストラリア側は潜水作業が行われていることを知らせ、近づかないよう求めていましたが、中国側は近づき強力な音波を発したということです。 これによって、潜水作業にあたっていた複数の兵士が耳に軽いけがをしたということで「危険でプロフェッショナルではない行為だ」と、中国側に抗議しています。 今月初めには、オーストラリアのアルバニージー首相が首相としては7年ぶりに中国を訪れて、習近平国家主席と会談

                                                                                    “中国の駆逐艦が強力な音波 兵士がけが” 豪国防省が抗議声明 | NHK