並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 339件

新着順 人気順

シマノの検索結果1 - 40 件 / 339件

  • ファーウェイの天才少年が開発をした自律走行する自転車。一人で4ヶ月で開発 - 中華IT最新事情

    ビリビリの配信主「稚暉君」が公開した動画が話題になっている。自律走行をする自転車を週末の空き時間を利用して、わずか4ヶ月で開発したというものだ。稚暉君はビリビリの人気配信主であるだけでなく、ファーウェイの天才少年プロジェクトにも選ばれた人。すでに商品化してほしいという声が相次いでいる。 自律走行自転車を開発したのはファーウェイの天才少年 ビリビリの配信主「稚暉君」(ジーホイジュン)が、動画を公開したのは6月6日。すでに300万回以上再生されている。稚暉君は以前から科学やテック系の動画を公開している人気配信主。 この稚暉君の本名は、彭志輝(ポン・ジーホイ)さん。2018年に電子科技大学を卒業し、2020年にファーウェイの天才少年プロジェクトで合格をし、高給でファーウェイに入社をした。 https://www.bilibili.com/video/BV1fV411x72a/?spm_id_fr

      ファーウェイの天才少年が開発をした自律走行する自転車。一人で4ヶ月で開発 - 中華IT最新事情
    • リムブレーキの終わり

      投稿日 2024/02/28 twitter(現X)でかなり盛り上がっていたので、僕も考えてみました。最近のロードバイクはなぜここまで高価なのでしょうか? 私は今の話をしているんだよ 簡単に言うと、空力を追求したせいです。1989年のツール・ド・フランスでグレッグ・レモンがローラン・フィニオンを最終ステージで破ってから、空力を笑う人はいません。最近は選手の快適性を無視したり、バイクの重量、操作性すら無視して空力を追求するのが当たり前になったのですが、これには多大なコストが掛かります。どれくらいヤバいのかというと、F1は空力開発時間が厳しく制限、管理されており、速いチームほど風洞試験時間が少なくなります。 つまり、上限を設けないと資金力のあるチームが風洞試験を重ねて速いクルマを作ってしまい、チーム格差が広がってレースとしてエンタメ性が失われてしまうからです。今でさえRed Bull一強の構図

        リムブレーキの終わり
      • 25万の自転車を買うハメになってしまった…

        最初は通勤用のママチャリを手頃なクロスバイクに買い換えようと思っていた ところがたまたま入った近所の自転車屋が輸入物のクロモリフレームを多く取り扱っているおしゃれ系の店で、 色々見ていると確かにジャイアントとかメリダのクロスバイクと比べて圧倒的に格好良い 車なら古いランクルとかジムニー、原付ならカブがいけてるな〜と感じる自分には鉄フレームのレトロ感がバッチリハマってしまった クロモリはアルミより重いけど長く使えるとか自転車旅行の最中でも修理しやすいとか荷物もたくさん積めるとか色々営業トークを受けているうちにその気になってしまって、じゃあこういうやつを一台買おうということになった 店頭に気に入った色とサイズのやつがあったからじゃあこれをというと、およそ7万円だと うん、まあまあまあ… ちゃんとしたクロスバイクならそれくらいはするからな、と覚悟を決めた しかし俺はわかっていなかった 7万はフレ

          25万の自転車を買うハメになってしまった…
        • シマノが窮地に追い込まれた。SRAM Eagleトランスミッションがすべてを変える日

          SRAMはトロイの木馬を仕掛け、一気にシマノを窮地に追い込んだ。ロードバイク界隈はまだ平穏だが、MTB界には激震が走った。SRAMイーグルトランスミッションという革新的な兵器はいま、MTB界からシマノを追いやろうとしている。 2020年、SRAMがUDH(ユニバーサル・ディレイラーハンガー)を発表した。待っていたかのようにTREKからUDHを搭載したフューエルEXが登場した。SRAMとTREKはご近所だから、互いに協力しながら研究開発を進めていたのだろう。 当初、UDHのデザインは「どの自転車メーカーも無料で使用できるオープンスタンダード」として発表された。当初は、だ。 表向きは、業界全体で無数にある独自のハンガーやアクスルスレッド規格の必要性を減らし、消費者の利便性を向上させ、部品選定の悩みの種を減らすため、だった。しかし、これはSRAMが新しいダイレクトマウントディレイラー(フルマウン

            シマノが窮地に追い込まれた。SRAM Eagleトランスミッションがすべてを変える日
          • Shimanoは、4,519件の事故と6件の負傷報告を受けてハイエンドクランクの大規模リコールを発表

            Shimano公式サイトからの引用 シマノは、安全性と品質への取り組みを念頭に置き、接着剥離の問題が発生する可能性があるため、2019 年 7 月より前に製造された一部の接着 11 スピード HOLLOWTECH II ロード クランクセットを自主回収します。 この状況を改善するために、シマノは 2019 年 7 月より前に、シマノ正規販売店によるクランク検査を適用し、検査プロセスに不合格となったクランクをシマノが交換する予定です。 すべての Ultegra および Dura-Ace クランクを検査する必要があるわけではありません。 2019 年 7 月より前に製造されたクランクのみを検査する必要があり、クランクを検査する必要があるかどうかを知る方法は、以下のステップ 1 でクランクを特定することです。 ステップ1 クランクのモデル番号を特定する クランクの裏側の番号を確認する。上記で囲ん

              Shimanoは、4,519件の事故と6件の負傷報告を受けてハイエンドクランクの大規模リコールを発表
            • 新城幸也インタビュー「全日本は汗を流すべきレースだから、僕は汗を流す方を選ぶ」|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp

              新城幸也インタビュー「全日本は汗を流すべきレースだから、僕は汗を流す方を選ぶ」|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp text 大前 仁 photo 大前仁 新城幸也(バーレーン・ヴィクトリアス)が全日本選手権ロードのエリート男子に初出場したのは2007年、22歳の時だ。以来15年、全日本に8回出走して優勝が3回。それ以外の成績は2位が2回、あとは4位と9位だ。 各国のナショナル選手権の日程はUCIカレンダー的には6月末なので、1週間後にはツール・ド・フランスが控えている。時差や準備やドーピング検査、そして昨今ならPCR検査も必要だから、全日本を走ってツールに出るとなると、翌日あたりには日本を出なければならない。これは本当に過酷なスケジュールだ。 だからユキヤは近年、全日本に帰ってこないことが多くなってきた。2014年から18年の5年間で言

                新城幸也インタビュー「全日本は汗を流すべきレースだから、僕は汗を流す方を選ぶ」|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp
              • DJIが電チャリの世界に殴り込みをかけてきた

                構造を見るに効率重視。これは高級E-Bikeに積まれる予感...! 電動アシスト自転車のパワートレインには、前輪または後輪を直接駆動するFFまたはRRのハブモーター方式、または車体中央かつ下部に位置するクランク部にモーターを内蔵してリアホイールを駆動するMRのミッドドライブ方式があります。 コストはかかるけどエネルギー変換率が高く大トルク、重量バランスに優れヒルクライムもダウンヒルも安定傾向にあり、ハンドリングもスムース。車体から降りて、押して歩くときも比較的重さを感じにくいこのミッドドライブ方式のパワートレインは、シマノ、ヤマハ、パナソニック、ボッシュがしのぎを削る電動アシスト自転車界におけるTop of Topの世界です。 その市場に、DJIが乗り込んでくるという黒船というか隕石到来でショックウェーブなニュースが飛び込んできました。 軽い。そしてバッテリー容量も多いPower Your

                  DJIが電チャリの世界に殴り込みをかけてきた
                • アジア圏の新興バイクメーカーについて - Plover Cycles Blog

                  「中華カーボンメーカー一覧」、エントリーを上げて以来多くのアクセスがあり、たくさんの人が興味を持っていることが伺える。昨年くらいまでは、そのままズバリ「中華カーボン」とか「中華 ロードバイク」などの検索ワードがほとんどだったのだが、最近特定のブランドを指名して検索する人が増えてきた。具体的にはSEKA、ELVESなどだ。 このデータは幣ブログのアクセス解析結果(の一部)。1年前の8~9月と今年の8~9月の上位検索ワードを並べてみた。 アクセス解析結果 昨年ランク外だった「SEKA」「ELVES」が上位にランクインしている。そして、この辺のメーカーはいわゆる中華カーボンメーカーとは一線を画する違いがある。こういった新興のメーカー達を「中華カーボンメーカー」としてまとめるのはちょっとそぐわないなと最近思い出した。上手い言い方はすぐには見つからないが、デローザやチネリを「イタリアンバイクブランド

                    アジア圏の新興バイクメーカーについて - Plover Cycles Blog
                  • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

                    有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

                      東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
                    • 嫁ちゃんへのプレゼント! - japan-eat’s blog

                      お酒好きの嫁ちゃんへウイスキーが高くなるとのことなので、少し早めに購入を決めました。 今回購入したのは『マッカラン』昔よく飲んでいたので、迷わず決定! シングルモルト ウイスキー ザ マッカラン 12年 シングルモルト ウイスキー ザ・マッカラン ダブルカスク 12年 シングルモルトウイスキー ザ マッカラン トリプルカスク 12年 Yogibo Roll Midi ヨギボー ロール ミディ [フィジーク] R5 オーバーカーブ(2019) シューズ 18世紀から製造を始め、1824年にハイランド地方で2番目の政府登録蒸留所となった名門蒸留所。シングルモルトのロールスロイスとまで賞えられているシングルモルトの最高峰。厳選されたシェリー樽で最低12年間熟成させた原酒のみを使用。もっともスタンダードなザ・マッカラン。だそうです! シングルモルト ウイスキー ザ マッカラン 12年 シングルモル

                        嫁ちゃんへのプレゼント! - japan-eat’s blog
                      • 今年買ってよかったもの 2022 - Diary

                        今年買ってよかったもの 2022 こんばんわ。今年もいろいろ買っているので買ってよかったものをまとめていきます。 iPhone 13 mini 128GB docomo 版です。正月に東京中を徘徊して吉祥寺のヨドバシでようやく在庫確保して買いました。 MNP の弾はなかったので 2 年使って 2 万円です。 XR から買い替えました。 2 万円で買える携帯電話としては本当によいものだと思います。僕の手は面積としては手が小さい女性と比較してもかなり小さい、という感じなのでこのサイズは非常によいです。ただこうやって投げ売りされていることからあきらかな通り全然売れてないし今年からこのサイズなくなるらしいし悲しいことですね。 詳細は調べてほしいんですが 2 年後に没収されるかわりに 2 万で買える、という買い方をしていて実質的にはリースみたいなもんなので 2 年後に安い電話がないと結構面倒なことに

                        • 「自転車界のインテル」を生んだ日本で、なぜ配達員に“批判の声”が出ているのか

                          「自転車界のインテル」を生んだ日本で、なぜ配達員に“批判の声”が出ているのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 少し前、新発売した電動アシスト自転車の現物を見たくて専門店を訪れたことがある。 購入を検討するにあたって、やはり手に触れてまたがってみたかったわけだが、その際にネットで紹介されていたモノと現物を比べると、スペックに細かな違いがあることに気付いた。ブレーキシステムが「シマノ」ではなかったのである。 お店の方によれば、もともとコロナ禍で生産スピードが遅くなっていたところに、ステイホームや公共交通機関回避の動きから、世界的に自転車需要が高まってシマノ製ブレーキの争奪戦が起きてしまったらしい。このメーカーでは入手の見通しがたっていないということで、他メーカー製のブレーキシステムに変えざるを得なくなってしまったという。 確かに、2月9日に発表された2020年12月期の連結決算で、シマノ

                            「自転車界のインテル」を生んだ日本で、なぜ配達員に“批判の声”が出ているのか
                          • 決算:シマノ純利益60%減 25年12月期、中国で自転車販売が失速 - 日本経済新聞

                            シマノは29日、2025年12月期の連結純利益が前期比60%減の305億円になる見通しだと発表した。4月に下方修正した予想からさらに333億円引き下げた。中国市場の自転車部品の売上高がブーム一服により前期比4割減少することに加え、アジア通貨や円に対するドル安を受けて為替差損を見込む。25年12月期の売上高は2%増の4600億円、営業利益は29%減の460億円の見通しで、それぞれ従来予想から10

                              決算:シマノ純利益60%減 25年12月期、中国で自転車販売が失速 - 日本経済新聞
                            • 私のブロンプトン総集編 - 豪鬼メモ

                              ブロンプトンを8年間乗ってきた感想と、ここ1年ほどでカスタマイズしてきた内容を総集編的にまとめてみる。所有感や美観よりも実用重視でカスタマイズしたので、走れる使えるブロンプトンを手に入れたい人は参考になるかと思う。 ブロンプトンはいいぞ ブロンプトンの魅力は、可搬性、耐久性、走行性能の三つにまとめられると思う。 可搬性:15秒で折り畳めて、折り畳むと非常に小さくなって、運搬にも保管にも便利。 耐久性:鋼鉄のフレームが非常に頑丈で、何年乗っても何万キロ乗っても耐える。 走行性能:ジオメトリやドライブトレインやサスペンションがよく考えられていて、折り畳みの16インチ小径車の割にはよく走る。 私の勤務先には無料の自転車置き場がないので、折り畳んでオフィスに持ち込めるというのが私が使用する自転車の最重要要件である。ブロンプトンは簡単に折り畳めて非常に小さくなるので、通勤通学にも、旅の友としても便利

                                私のブロンプトン総集編 - 豪鬼メモ
                              • コロナ禍でのアウトドアブーム沈静化、過去最高益から減益に シマノ:朝日新聞

                                コロナ禍で盛り上がったアウトドアブームが落ち着きを見せたことで、自転車部品や釣り具を製造する「シマノ」(堺市)が苦心している。島野泰三社長は13日に開いた決算説明会で「過去2年間であまりにも多くの自…

                                  コロナ禍でのアウトドアブーム沈静化、過去最高益から減益に シマノ:朝日新聞
                                • 荷物の運搬がラクすぎる!「4輪キャリーカート」を導入したら電車釣行のQOLが爆上がりした - ソレドコ

                                  釣りが趣味のソレドコ編集部・Hが最近「買ってよかった!」と心の底から感じたキャリーカートを全力プレゼン。大荷物になりがちな釣行時だけでなく、引っ越しやキャンプ・アウトドアなどの場面でも役に立ちそうなアイテムです。 電車で釣り場に馳せ参じる釣り人ならば、クーラーボックスやらタックルボックスやらを、2輪の引っ張るタイプのキャリー(キャリーカート)に載せて移動していますよね。 こういうやつ。キャリーカートは釣行時だけでなく荷物の運搬などでもよく使われます。こちらはMAGNA CART(マグナカート) のハンドトラックです 画像参照元:楽天市場 私もそうでした。でもね、この手の2輪タイプって、荷物が重くなると引くのが大変じゃないですか。 ずーっともっと軽く引ける4輪タイプのものはないかと思っていたのですが、とうとう見つけてしまったのです。これ以上の余計な口上は不要。以下が、最近入手して、その使い勝

                                    荷物の運搬がラクすぎる!「4輪キャリーカート」を導入したら電車釣行のQOLが爆上がりした - ソレドコ
                                  • シマノの牙城崩せるか、ジヤトコが自転車市場に参入へ

                                    ジヤトコは日産自動車の子会社で、CVT(無段変速機)では「世界トップシェア」(ジヤトコ)を誇る。ただ、電動化の進展によって内燃機関(ICE)車に搭載するCVTやAT(自動変速機)の需要は減少していく見込み。ジヤトコは日産の電動パワートレーン開発におけるパートナーとして設計業務の一部を担当するが、将来への危機感は強い。 「電動パワートレーンは構造がシンプルなので、(歯車を複雑に組み合わせる)CVTやATと同じ台数を量産できても収益は落ちる。その穴を埋められるように、新しい成長領域をつくっていかなければならない」。こう語るのはジヤトコ常務執行役員コーポレート事業推進部門の小川英二氏である。 変速機事業で蓄積した技術を横展開できる新規事業を模索するなかで、電動アシスト自転車に目を付けた。3段の変速ギアとアシスト用モーターから成るユニットを開発し、「数社の自転車メーカーと搭載を前提とした議論を進め

                                      シマノの牙城崩せるか、ジヤトコが自転車市場に参入へ
                                    • ブラジリアンワックスで鼻毛脱毛、ドヤ街で誕生日パーティー……はてなブロガーの「初体験」を集めてみた - 週刊はてなブログ

                                      “初めて”のドキドキを書き残す 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の大木が「初体験」にまつわるブログを紹介します。 こんにちは、はてな編集部の大木です。 新しいことを始める時、新しいものに触れる時、新しい場所に足を踏み入れる時。そんな「初体験」のタイミングでしか味わえない、不安と期待の入り混じった何とも言えない気持ちを、皆さんは覚えていますか? 私はその刺激を日夜求めて、新しくできそうなことを軽率に探し、軽率に始めています。まだまだドキドキしていたい。 さて、私たちはこれまでにたくさんの扉を開き、時に後悔したり、時に興奮したり、時に感動したりしながら、人生を豊かにしてきたはずです。でも、大人になるにつれ、忙しくなったり、体力がなくな

                                        ブラジリアンワックスで鼻毛脱毛、ドヤ街で誕生日パーティー……はてなブロガーの「初体験」を集めてみた - 週刊はてなブログ
                                      • ヘラブナ釣り、50枚チャレンジ!子供達が小学校に行ってる間に50枚釣れるのか?(2023富沢の池22) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                        子供達が小学校に行ってる間にヘラブナ50枚釣れるかな? レッツ50枚チャレンジ!やりますよ~! まずは小学校の時間です。朝は、だいたい8時くらいに登校します。なのでスタートはだいたい9時くらいですよね。 そして下校時間は2時くらいです。なので終了はだいたい1時過ぎくらいですね。 9時〜1時くらいまでの約4時間で50枚チャレンジです! 8月23日、なんと旭川市の最高気温は35度でした。北海道各地暑くなる予報で、学校も休校や短縮授業があったみたいです。うちの子供達も短縮授業とのことです。 マジで暑いです。それでもやりますよ~! まずはエサ打ちスタートは9時17分です。なので、13時17分に終了にします。4時間勝負で設定します。 仕掛けは、 竿が8尺、シマノ柳です。 道糸1.5号のナイロンです。 ハリスは0.6号ナイロンです。 ハリスは最終的に短スが15cm、長スが25cmです。 針は、改良ヤラ

                                          ヘラブナ釣り、50枚チャレンジ!子供達が小学校に行ってる間に50枚釣れるのか?(2023富沢の池22) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                        • 短竿、両グルテンの底釣り(2021富沢の池10) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                          北海道旭川市富沢にある、富沢の池にヘラブナ釣りに行きました。天気も良く、暖かい昼間でしたが、浮き合わせをして、エサ打ちを始めたら雲行きが怪しくなりました。結局は、エサ打ち開始から30〜40分程で雨が降ってきて即退散です。 雨男の本領発揮と言った感じですね(笑) 写真の様に天気はよかったんですが、、、さすがは雨男!しっかりと後から雨が振りました(笑) さて、短竿の両グルテンでの底釣りに浮き合わせをしていつでも出来る様にと、準備をしました。 そのままえさを作りエサ打ちスタートして、約30〜40分のヘラブナ釣りです。 息子くんは先に始めていたので1時間位は楽しめたと思います。 仕掛けに浮き合わせをしたのは、 シマノ飛天弓、柳の8尺です。 自分の竿だけどさすがにカッコいい竿です。 今回は、短竿8尺の小浮きで底釣り、えさは両グルテンの仕様です。 富沢の池だと8尺で約2m位の底釣りになります。 それな

                                            短竿、両グルテンの底釣り(2021富沢の池10) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                          • 堺市、ふるさと納税返礼品にシマノ「デュラエース」搭載の250万円自転車 - 日本経済新聞

                                            堺市は20日、ふるさと納税の返礼品としてシマノの最高級部品「デュラエース」を搭載したロードバイク(自転車)の取り扱いを始めた。寄付額は695万円と929万円。フレームはイタリア製だが、変速機、ブレーキなど主要部分が地場メーカーであるシマノの製品のため地場産品とみなす。返礼品のロードバイクはイタリアの老舗ブランドである「コルナゴ」のC68シリーズ。カーボン製フレームの通常モデルと、フレームの一部

                                              堺市、ふるさと納税返礼品にシマノ「デュラエース」搭載の250万円自転車 - 日本経済新聞
                                            • コロナで注目、「自転車」ブームで得するのは誰

                                              自転車がいま改めて注目されている。新型コロナウイルスからの感染を避けようと、通勤や通学時に電車などの公共交通機関には乗らず、自転車を利用する人が続々と増えているためだ。 それを受けて、目下、自転車関連企業の業績や株価も、にわかに沸き立っているのが実態。いわば、コロナ禍で明暗分かれたうちの、株式市場”勝ち組”だ。 その代表格は、大阪を本拠に自転車専門店「サイクルベースあさひ」を全国展開する、あさひである。緊急事態宣言が明けた2020年6月、7月の既存店売上高は、2カ月連続で前年同月比140%という驚異的な伸びを記録した。業績の上方修正期待を受けて、株価は8月、分割調整後の上場来高値を更新したほどだ。 あさひだけではない。自転車用変速機や制御機器などを製造するシマノも、自転車活況の恩恵にあずかっている日本企業だ。台湾巨大機械工業(ジャイアント・マニュファクチャリング)をはじめ、台湾メーカーが席

                                                コロナで注目、「自転車」ブームで得するのは誰
                                              • 【DAIWA PIER(ダイワピア)39】釣り具ブランド発アパレルのテックボンベイサファリシャツをレビュー - YMのメンズファッションリサーチ

                                                ダイワピア39とは ダイワピア39を知る ダイワピア39とは もう少し深掘り 何を買おうか テックボンベイサファリシャツレビュー ポケットワーク 素材・カラーリング その他ディテール コーディネート、サイズ感など まとめ おまけ(今日のネコ) ダイワピア39とは ダイワピア39を知る 出典:ダイワピア39公式オンラインストア ずっと、気になっていたブランドがあります。それが「DAIWA PIER39(ダイワピアサーティナイン)」。そうそう。「ダイワ」とはあの釣り具の「ダイワ」です。 釣り具の3大ブランドと言えばダイワ、シマノ、アブ・ガルシア。釣りを全くせず、寧ろ苦手な私でも知っている位この3大ブランドは有名。 数年前から、各大手セレクトショップやWEB、雑誌等で大々的に取り上げられはじめ、爆発的な人気を博し始めたのが「DAIWA PIER39(ダイワピアサーティナイン)」なのですが、最初は

                                                  【DAIWA PIER(ダイワピア)39】釣り具ブランド発アパレルのテックボンベイサファリシャツをレビュー - YMのメンズファッションリサーチ
                                                • 用水路で釣りをする少年はサンタさんからリールをプレゼントしてもらった - mogumogumo.jp

                                                  用水路シリーズ またの名をミツナリフィッシングクラブシリーズ(MFCシリーズ) 冬休み 冬休みに入りました。お姉ちゃん・少女ホノカはバレーの大会で忙しいので、父が休みの時にはミツナリ少年はだいたい父と共に行動するわけで。なので優雅なカフェタイムなどをしてすごしています。 ミツナリ少年はドトールのクッキーが大変気に入った模様。ココア飲んでクールな男をキメてるけれど。だがしかし、彼の口元はこんなでした。残念。 クリスマス ミツナリ少年にもサンタクロースが来たのでご報告。「なんかテーブルの上にプレゼントっぽいのがあるよ」そう枕元で呟いてだけでミツナリ少年もホノカ少女も即起き上がってリビングへ降りてきました。だがしかしミツナリ少年クリスマスの夜に寝違えた模様。「ネチガエタ…ネチガエタ…」と呟きながら登場。 ミツナリ少年へのプレゼントはお願い通り、シマノのスピニングリールでした。父は未だにダイソーで

                                                    用水路で釣りをする少年はサンタさんからリールをプレゼントしてもらった - mogumogumo.jp
                                                  • ついに来た!夏の両だんごの釣り!(2021富沢の池15) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                    北海道旭川市富沢にある富沢の池にヘラブナ釣りに行きました。北海道も昼間はもう暑いです。ここ旭川市でも、最高気温が連日30度を越えています。6月28日、昨日の最高気温は32.2度となっていました。昼間は暑いです。朝晩はまだ涼しく、昼間だけ暑い感じです。 さて、北海道の山にも夏が来た感じです。夏の熱い戦いがやって来ました! 燃える男のだんごえさ!です(笑) 午前中の池です。後ろから太陽の陽が入る為、山の緑がきれいに写っていますね。水面に映る青空もとてもキレイです。まさに北海道の夏!の景色です。 とうとうこの日がやって来ました、夏の両だんごを解禁です。 自分がいつもの様にうどんセットで釣りをしていると、かんたんに釣れる様に見えるらしく「お父さんのうどんセット反則!」と、言われてしまいました(笑) 消し込みのアタリばっかり取ってるから、、、たしかに見た目は、かんたんに見えるよね、消し込みのアタリば

                                                      ついに来た!夏の両だんごの釣り!(2021富沢の池15) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                    • 追分池で浅ダナ両だんご!73枚ゲットだぜ!息子には浅ダナのとろろ抜きセットを伝授する!? - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                      前回に続いてまたまた追分池にヘラブナ釣りに親子で行きました。息子くんも夏休み中にもう1度追分池に行きたい、とのことだったので今回は夏休み2回目の追分池です。 追分池は、北海道千歳市協和にあるヘラブナ釣りの管理釣り場です。子供や女性も手軽にヘラブナ釣りが楽しめる北海道では貴重な場所です。ぜひ興味のある人は一緒にヘラブナ釣りをレッツトライです! 実は今回行くのは数カ月前から予定が入っていました。ちょっと追分池まで遠くて、たまにしか一緒に釣りを出来ないヘラブナ釣り仲間と来る予定でしたが、突然のぎっくり腰とのことで、またの機会になりました、ちょっと残念ですが、お大事にしてください。うちの親子は予定通りに向かいました。 turibakapapa.hatenablog.com そんな訳で、今回も親子2人のヘラブナ釣りに向かいます。数日前にやっているので、だいたいの池の様子を掴んでいます。息子くんには釣

                                                        追分池で浅ダナ両だんご!73枚ゲットだぜ!息子には浅ダナのとろろ抜きセットを伝授する!? - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                      • ゴールデンウィークに千歳市、追分池に親子でヘラブナ釣りに行く!風が強くて少し怖いくらいでした!(2024追分池1) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                        ゴールデンウィークなのでちょっと遠くまでヘラブナ釣りに行きますよ!千歳市協和にあるヘラブナ釣りの管理釣り場追分池にヘラブナ釣りに親子で行きました。 今回は友達夫婦も一緒に追分池でヘラブナ釣りに行きます。みんなでワイワイガヤガヤとしながら楽しく向かいますよ! 世の中はゴールデンウィークになりましたね!自分はあまり関係なく出勤していますが、ゴールデンウィークなので友達夫婦もお休みです。自分の休日に合わせてもらって追分池に向かいました。 さすがに広いぞ北海道! うちの息子くんは、「ちょっと追分池まで行ってくるね〜!」って、出発しましたが、、、(笑) turibakapapa.hatenablog.com そんな感じで今回も高速道路を使いました。途中のパーキングエリアでこどもの日の鯉のぼりと兜を見つけましたよ! 途中のトイレ休憩で少し癒やされて来ました〜! その後は道民のコンビニ、セイコーマートで

                                                          ゴールデンウィークに千歳市、追分池に親子でヘラブナ釣りに行く!風が強くて少し怖いくらいでした!(2024追分池1) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                        • 釣り具のスリム化計画。

                                                          出るわ、出るわ。使用していない竿の数々。 どんだけ竿が眠ったままなのさ。 家の中には使わないのに捨てられずにいる物がたっくさんあるよなあ・・・。 物は増えていく一方。 ワシの脂肪と同じやないかい。反省・・・。 釣り具もしかり。 使っていないくせに、何だか捨てられない。 捨てるのもったいないし。 でも使ってないんだな・・・。 そうだ!!釣り具のスリム化を図ろう。 使ってないやつを売って整理しようではないか。 色んなところから、色んなものを引っ張り出す。 出てくる、出てくる。 こんなに使っていなかった竿が眠っていたんだなあ・・・。もったいない。 今、使っているものも合わせると、磯竿だけでも10本くらいあるぞーー!! これ、全部売ったら・・・新しい竿・・・買えるかな・・・。 中古の竿10本で新品が2本買えたら、そちらのほうが良いかもwww うしし・・・。 うんうん、それいい考え。 ということで、

                                                          • 今週も釣りに行きました - 必要十分な暮らし

                                                            おはようございます。 またもや昨日は釣りに行ってきました。 今回は夫と二人です。 息子が前回全然つれなくてとうとう嫌になっちゃったらしいのです。 まぁ、家には祖父母がいるし大丈夫だろうということでお留守番になりました。 今回はハゼ狙い。 場所はいつもの河口ですが、今日はもう少し上流に来ました。 だいぶ涼しくなって絶好の釣り日和です。 今日は堤防に人がたくさんいますね。 先週は堤防の突端にいました。 全然つれなかったですけどね(笑)。 波は被りそうになるし、初心者にはなかなか厳しかった💦 今日は全然波も来ないので、川で釣ってるような感覚。 水も全然透き通ってなくて魚がいるのかいないのかもわかりません。 釣りには透明すぎないほうがいいという話も以前貯め代 (id:tameyo) さんに教えてもらったので、期待して釣っていきます。 今年釣りを始めるにあたり、初心者向けのちょい投げセットというの

                                                              今週も釣りに行きました - 必要十分な暮らし
                                                            • SHIMANO 閃光L2をしばらく使ってみて、軽くて軽快なヘラ竿ッス~! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                              SHIMANOのヘラ竿、飛天弓 閃光L2をしばらく使ってみました。どうだったのか、自分の感じた雰囲気を見ていきたいと思います。 閃光L2をしばらく使って、自分の中ではかなり自分の身体に馴染んで来て、まさに相棒的な感じになって来ていると思います。 閃光L2の使った雰囲気は、とにかく軽くて軽快です! 長い時間使うヘラ竿は、軽いと疲れも全然違いますからね! 竿の見た目は青い色がきれいに見える印象です。チタンコートのレインボーカラーは、思っていたよりも目立たないかもしれないです。 いつもとなりで見ている息子くんも意外とレインボーカラーは目立たないと、言ってました。 ただ軽くて軽快なだけでは無く、ヘラブナを掛けてからのパワーがめっちゃありますよ! 穂先にパワーをめっちゃ感じます。でかいやつが掛かっても沖目でしっかりと顔を上げてくれて、足元で潜られたりする事も少ない印象です。 今迄は、浮き桟橋の下に潜

                                                                SHIMANO 閃光L2をしばらく使ってみて、軽くて軽快なヘラ竿ッス~! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                              • 最近の大きなお買い物、今年使う竿を買ったぜ〜! レインボーカラーの竿が来たぞ~! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                最近のちょっと大きなお買い物の話です。3月になって北海道ももう少しで雪解けの季節です。今年使う予定の竿を買っちゃいましたよ! 3月末まではアイスホッケーの予定がびっちりと入っているのでヘラブナ釣りには行けないです。そんなアイスホッケーもなんと!リーグ戦終盤戦で暫定1位です!あと少し頑張りましょう。 さて、4月に入ったらすぐにヘラブナ釣りに行きますよ〜! 4月からすぐに使う予定で竿を3本買いました。 風切の7尺と閃光L2の8尺と10.5尺の3本です。風切はこれで7尺から15尺まで全尺フルコンプリートです。夏場に7尺での浅ダナの釣りをしたいと思い買いました。管理釣り場とかだと8尺から、の場所もけっこうあるので7尺はうちの近くの池でガンガン浅ダナでやる予定です。息子くんも使いたいとのことなので楽しみができましたね。 そしてレインボーカラーの閃光L2の8尺と10.5尺です。軽くてサクサクといける様

                                                                  最近の大きなお買い物、今年使う竿を買ったぜ〜! レインボーカラーの竿が来たぞ~! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                • 「ネコvs自動餌やりマシン」の壮絶なバトルをまとめたレポート、自動餌やりマシンの魔改造でネコの盗み食いは防げるのか?

                                                                  決まった時間に指定した量のエサを自動で与えてくれる「自動餌やりマシン」は、ちょっと家を長く空けた場合でもペットを飢えさせないようにしてくれる便利なデバイスですが、食い意地の張ったペットの「もっとエサが欲しい!」という欲求は往々にして際限がなく、時には自動餌やりマシンを相手に大暴れして無理矢理餌を奪うという困った子もいます。そんな食欲旺盛なネコを飼っているというブロガーのクイン・デュンキさんが、自動餌やりマシンをこじ開けられないようにするまで徹底的に改造したという一部始終を公開しています。 Furiosa’s Cat Feeder – Blondihacks https://blondihacks.com/furiosas-cat-feeder/ 物語の主役はデュンキさんとその飼い猫。1日2回、朝にはウェットタイプのキャットフードを、夜にはドライタイプのキャットフードを与えていたというデュン

                                                                    「ネコvs自動餌やりマシン」の壮絶なバトルをまとめたレポート、自動餌やりマシンの魔改造でネコの盗み食いは防げるのか?
                                                                  • 雨の中、藤沼で秋のヘラブナ釣り!うどんの抜きセットで釣る!久しぶりにパラソルを出しましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                    今回また、藤沼に行きました。もう雨なのはあきらめました、、(笑) しっかり雨男のパワー全開!って、感じです!(泣) 雨だから?なーに〜!でもそんなの関係ねぇ!(笑) 突撃あるのみ!レッツ・ゴー! 場所は、旭川市花咲町の藤沼です。街中にあるので場所は最高です! 雨じゃなければ帰りにすぐ近くのモスバーガーに寄ろうと考えてましたが、雨で寒いのでとっとと帰りましょう!(笑) 朝、子供達は小学校に行きました。無事に息子くんも小学校に行けたので少し家の事をしてから藤沼に向かいます。息子くんも最近はしっかりと小学校に行ける様になってくれました。子供の成長が嬉しくもあり、淋しい今日この頃です!(笑) さて、天気予報は雨の予報ですが、そんなの関係ねぇ!って、ヘラブナ釣りに向かいますよ〜! もう雨なのはあきらめて、傘を持って行きます。だって雨男だから雨が降るのはしょうがないです! 久しぶりに傘を持って行きます

                                                                      雨の中、藤沼で秋のヘラブナ釣り!うどんの抜きセットで釣る!久しぶりにパラソルを出しましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                    • シマノ純利益48%増 21年12月期、自転車部品好調 - 日本経済新聞

                                                                      シマノは27日、2021年12月期の連結純利益が前期比48%増の937億円になる見通しだと発表した。従来予想は25%増の796億円。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、密を避ける移動手段として欧米で自転車が注目され、変速機など同社製品の需要が増えている。年間配当も235円(前期実績は記念配200円を含む355円)と従来予想から80円引き上げた。売上高は32%増の5000億円と従来予想から44

                                                                        シマノ純利益48%増 21年12月期、自転車部品好調 - 日本経済新聞
                                                                      • 日曜日、ちょっと人のいる中のプレッシャーのかかる中のヘラブナ釣り!それでもけっこう釣れるので楽しいですよ〜!カラツンが出るとぷ~さんみたいな顔になる?(2024富沢の池16) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                        日曜日のヘラブナ釣り、人が少し多く入るとヘラブナにプレッシャーがかかりなかなか釣れなかったりしますよね!それもまた特訓ですよ! 当日は天気も良く、良い釣り日和です。少し普段よりもゆっくりとエサ打ちしながら楽しく過ごす予定です!次の日もまた出勤だからね、毎日が激務です〜!(泣) 水面に映っている青空が最高に気持ち良いです! まさに北海道の夏って感じです! 自分と同じくらい爽やか〜!(笑) なんちゃって〜!(笑) 今回は息子くんも来ています。頑張ってくださいね! 久しぶりに会う人もいたりして、みんなでワイワイガヤガヤとダジャレも出たりしながら楽しくヘラブナ釣りができました~! こんな感じの釣りができるのもヘラブナ釣りの楽しみです。自分は日曜日の休みが少ないので自分には貴重な日曜日のお休みです。リフレッシュ!ですね〜! 息子くんもみんなでワイワイして楽しく過ごせて良かったです。月曜日から中学校頑

                                                                          日曜日、ちょっと人のいる中のプレッシャーのかかる中のヘラブナ釣り!それでもけっこう釣れるので楽しいですよ〜!カラツンが出るとぷ~さんみたいな顔になる?(2024富沢の池16) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                        • 金持ち企業ランキングが発表、1位は? - ライブドアニュース

                                                                          2020年8月25日 15時34分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと リスクモンスターが25日に、「第8回 金持ち企業ランキング」を発表した 2019年4月期決算以降の最新決算を基に、NetCashを算出して比較 1位は「任天堂」、2位は「信越化学工業」、3位は「SMC」が続いた リスクモンスターは8月25日、「第8回 金持ち企業ランキング」を発表した。調査は2020年7月14日時点で開示されていた2019年4月期決算以降の最新決算を基に、金融機関(銀行、証券会社、保険会社等)、IFRS適用企業を除く決算短信提出企業2,923社を対象に行われた。 決算書の記載に基づき算出したNetCash(※)を比較したランキングでは、1位「任天堂」(8,904億円)、2位「信越化学工業」(同8,130億円)、3位「SMC」(同5,367億円)、4位「キーエンス」(4,7

                                                                            金持ち企業ランキングが発表、1位は? - ライブドアニュース
                                                                          • 中国の低炭素なライフスタイル「自転車専用道路」が各地で広がる - 黄大仙の blog

                                                                            中国国務院が昨年発表した「新発展理念の全面的実施 カーボンニュートラルの実現に関する意見」では、カーボンニュートラルを積極的に誘導する必要性を強調し、自転車レーンの建設強化が重要な要素となっています。北京、厦門、太原、長白山などの都市では、自転車レーンを積極的に整備し、歩行者専用道路と組み合わせて都市のスローウォーキングシステムを形成しています。 米国に拠点を置く、世界中の華人向けメディアの世界新聞網の記事より。 北京の通州では、通恵河沿いに自転車レーンを整備し、グリーントラベル率を80%に高め、連続的で快適な大通りの歩行システムを構築する予定です。 通州市の自転車専用レーン 北京の第二環状線には、自転車専用レーンや自転車専用の信号機まで設置され、緑に囲まれた移動がしやすくなっています。 アモイは2017年、中国初、世界最長の空中自転車レーンを建設しました。 アモイの空中自転車レーンは、鉄

                                                                              中国の低炭素なライフスタイル「自転車専用道路」が各地で広がる - 黄大仙の blog
                                                                            • 2023年に買って良かったもの - タオルケット体操

                                                                              全くブログを書いていなかったのでリハビリに……去年買って良かったものを羅列して振り返ってみる。 くるま 車なんていらんやろw そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…… まあ実際札幌の中央区に住んでるなら車なくても不便しないです。 でもあるとレジャーの幅は広がるし、急用でタクシーを呼ぶ手間がなかったり、色々とはかどります。 全くもって必需品ではないんだけど、もう手放せない。買って良かった。 マタドールの超コンパクトになるレジャーシート マタドールポケット毛布 レッド、レギュラー(2~4人用) MatadorAmazon 今年はよくピクニックやデイキャン、BBQをした。 レジャーシートって意外とかさばるし、風でとんでストレス。 これは超コンパクトに畳める上に、四隅に簡易的なペグがついているから少しくらいの風で飛んだりめくれたりすることはない。地味だけどQoLに貢献してくれたアイテム。

                                                                                2023年に買って良かったもの - タオルケット体操
                                                                              • SHIMANO 風切をコンプリートだぜ〜!ってね!(笑) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                いつも良く使っているへら竿です。実は先日、風切の7尺を買いました。7尺をプラスした事により、風切の全尺がある事になりました。7尺は、夏場にガンガン攻めるつもりで買いましたよ!管理釣り場だと竿の長さの規定があって使えない場所もあるので注意して使ってくださいね! そんな風切を今シーズンもガンガン使ってヘラブナ釣りをしますよ! 風切は浅ダナに使いやすい仕様の竿です。特徴は穂先の半分が無垢穂先な所と、竿の重量が軽めになっている所ですね! そしてヘラブナを掛けてからしっかりと胴に乗ってくれる所も良い感じです。 半無垢穂先で水切れが良く、振り込みも最後にチョンって感じの小細工がしやすいです。 浅ダナでヘラブナ釣りを良くする人には使いやすいと思います。もちろん浅ダナでなくても良い感じで楽しめる竿ですよ! たまに息子くんも使っていて、軽くて使いやすいとのことです。子供にも良いかもしれないですね。 上の写真

                                                                                  SHIMANO 風切をコンプリートだぜ〜!ってね!(笑) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                                • 日曜日で混雑の椎の木湖、メーターの両だんごで攻略するぞ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                  夏の暑い日差しの中、さらに日曜日で混雑の椎の木湖、メーターの両だんごで攻略なるのか?って、言うか両だんごしか選択肢は無いのです。両だんごしか準備してないからね!(笑) 実は息子くんと2人分の釣り道具をひとつのカバンに入れて来ている為、最低限の荷物しかありません。座布団をカバンに2人分入れたらえさはちょっとしか入らなくなりますけど~!(笑) しかもえさは途中で息子くんが事務所からお届けです!(笑) お昼ごはんや冷たい飲み物を買いに行くついでに買って来てもらいます。えさが事務所にあるのでほんとに助かります〜! 場所は椎の木湖、埼玉県羽生市三田ヶ谷です!熱すぎる埼玉県の北側です〜! さて、日曜日の椎の木湖です。この日は、めっちゃたくさん釣り会の例会が入っていて大混雑です。 久しぶりの大混雑の中でヘラブナ釣り!息子くんには少したいへんかもしれないですが、なんとか頑張りましょう! うちの親子は、人気

                                                                                    日曜日で混雑の椎の木湖、メーターの両だんごで攻略するぞ! - とーちゃん子育てと釣り日記