並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

水町勇一郎の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 適切に処遇されない定年後再雇用者が退職して競業しても、それは自由競争の範囲内であるとされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ

    1.競業避止義務 労働契約の終了後については、「信義則に基づく競業避止義務は消滅し、就業規則や労働契約等の特別の定めがある場合に限り、それらの約定に基づいて競業避止義務が認められうる」と理解されています(水町勇一郎『詳解 労働法』〔東京大学出版会、初版、令元〕914頁参照)。 しかし、競業行為も「悪質な手段、態様で行われた場合には、これらの行為を禁止する契約上の根拠がないときでも、使用者の営業の利益を侵害する不法行為として損害賠償責任が課されることがある」とされています(前掲『詳解 労働法』917頁参照)。 要するに、競業避止契約を交わしていない労働者は、退職した後、原則として自由に競業することができます。ただし、自由競争の枠を逸脱しているといえるような手段、態様で行われた場合には、例外的に損害賠償責任を負うことがあります。 この退職後の競業行為との関係で、近時公刊された判例集に目を引く裁

      適切に処遇されない定年後再雇用者が退職して競業しても、それは自由競争の範囲内であるとされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ
    • 日大に「縁故採用」規定 職員応募、学長・監督の推薦必須―田中体制で強化:時事ドットコム

      日大に「縁故採用」規定 職員応募、学長・監督の推薦必須―田中体制で強化 2021年12月26日07時16分 日大の2022年度大卒職員採用選考試験の実施要項 日本大学が大卒職員の採用に関し、「大学の長等」の推薦書がないと応募できないなどと募集要項で規定していることが25日、分かった。日大関係者は、前理事長田中英寿被告(75)=所得税法違反罪で起訴=らが「息のかかった人間を登用するために、既にあったこうした規定を上手に利用していた」と指摘。日大は「新体制の下、見直しの必要があれば適切に対応する」としている。 田中前理事長、校友会会長も解任 全役職解かれる―日大 日大の2022年度大卒職員(一般職)採用選考試験実施要項によると、応募資格は(1)大学の長等(他大学の長も含む)により推薦された者(2)日大競技部に所属し、優秀な競技歴を有し、かつ将来競技部の監督・コーチの後継者となることについて期待

        日大に「縁故採用」規定 職員応募、学長・監督の推薦必須―田中体制で強化:時事ドットコム
      • 派遣社員も来年4月から退職金がもらえるようになる。契約社員やアルバイトは?

        派遣労働者に退職金を支払うこと。派遣時給に退職金相当の6%分を上乗せして支払うことも選択肢の一つとする——。厚生労働省は2019年7月8日、こういう趣旨の通達を都道府県労働局長に出した。 退職金制度がない会社もあれば、正社員には退職金を支給していてもパート・アルバイトなどの契約社員には支給していない会社がほとんどだ。しかも長期雇用を前提としている退職金を短期で働く契約社員に退職金を支給することに驚く人もいるだろう。 実際の支給は2020年4月の改正労働者派遣法の施行から始まる。派遣社員は派遣先の企業を退職する際、派遣先企業の基準に基づいて派遣元から退職金を支給されることになる。退職金の水準は派遣先企業によって違うが、今回の通達で示されたのは「労使協定方式」(後述)による全国一律の基準だ。 支給方法の選択肢として挙げられている例は次の3つだ。 勤続年数などによって決まる一般的な退職金制度の適

          派遣社員も来年4月から退職金がもらえるようになる。契約社員やアルバイトは?
        • 国は労働者を見捨てた? 死ぬほど残業しても「救済しない」方針を通達(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          11月29日、個人加盟制の労働組合・総合サポートユニオンが厚生労働省記者クラブで記者会見を開いた。エンジニアのAさん(30代の男性)が国を相手取り、不認定となった自身の精神疾患を労災認定するよう求める裁判を東京地裁に提訴したのだ。 争点は、Aさんが精神疾患の理由とする持ち帰り残業(自宅に持ち帰って行った労働時間)を労働時間として判断するか否か。テレワークが当たり前の就労形態となったり、残業時間の上限規制が法的に設けられるなどする中で、持ち帰り残業時間をどう評価するかという点は、今後の働き方を考えるうえで重要になっている。 実は、今回の労災認定をめぐる行政訴訟の背景には、ほとんど報道されない間に国が密かに決定した新しい「通達」の存在があった。まずは事件の概要を追っていこう。 「残業時間は9時間まで」厳しい残業規制が生んだ持ち帰り残業 Aさんは株式会社アドバンテストという会社で半導体製品を開発

            国は労働者を見捨てた? 死ぬほど残業しても「救済しない」方針を通達(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 育児支援、手厚い育休給付の「逆効果」 中村結 - 日本経済新聞

            「残業なしのフルタイムで働けるのが一番の両立支援。フルで育児休業をとって(雇用保険などで)手厚くサポートするのが本当に良いことか」。3月24日、厚生労働省が開いた仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会で、委員の水町勇一郎・東大教授が育休給付拡大にアンチテーゼのような疑問を投げかけた。日本は育休の取得可能期間を段階的に延ばし、給付率も引き上げてきた。そして今、夫婦がともに育休を取得した場合、条

              育児支援、手厚い育休給付の「逆効果」 中村結 - 日本経済新聞
            • 大澤東京大学特任准教授に対する懲戒処分は、懲戒解雇の有効要件を満たすものか? - 平 裕介(弁護士・公法研究者)のブログ

              「『機械の様に余り馬鹿にしないで』って云いたい」[1] ************** 東京大学の公式ウェブサイトによると、東京大学(本部広報課)は、2020年(令和2年)1月15日付けで、大澤昇平特任准教授に対する懲戒処分を公表した。 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1304_00124.html 筆者は、主に次の3つの理由から本件の懲戒処分の件に関心を抱いた。 すなわち、〔1〕筆者は、公務員に対する懲戒処分を含む不利益処分の適法性等の法的問題につき、法律実務書や小論を公表しており[2]、そこでの(行政法の)議論は、労働法で議論される(民間の)懲戒処分の適法性の話と類似するところが多いため、本件の懲戒処分(民間同様、就業規則等に照らしなされるもの)にも興味を持ったこと、〔2〕実務(弁護士業務)で労働案件を担当した経験、〔3〕本件の懲戒処分

                大澤東京大学特任准教授に対する懲戒処分は、懲戒解雇の有効要件を満たすものか? - 平 裕介(弁護士・公法研究者)のブログ
              • 働くことは苦しみか、喜びか。労働観の歴史的変化を読み解く [水町勇一郎] | ISSUES | WORKSIGHT

                いまの日本社会では、仕事に楽しさや喜び、やりがいを見出したい、あるいは働くことを通じて価値観や自分らしさを追求したいと思っている人が多いと思います。 ただ、世界の歴史を振り返ると、人間が文明を築いて以来、労働は長く苦しみと見なされてきました。労働が肯定的にとらえられるようになったのは、ごく最近のことです。 古代ギリシャからローマ時代まで、労働は苦しみとされた ヨーロッパ文明の原点である古代ギリシャでは、生きるための糧を得るために活動することは動物が生きるために獲物を捕まえることと同一視され、不自由で非人間的な卑しい行為と考えられていたのです。 当時の人々が考えた、人間的で自由な活動とは「真・善・美」にまつわるものです。「真」は真実を追求すること、つまり哲学です。「善」は善いことの探求・実践ということで政治的活動であり、「美」は美しいものを眺めてきれいだなと感じること。こうした行為が自由を体

                  働くことは苦しみか、喜びか。労働観の歴史的変化を読み解く [水町勇一郎] | ISSUES | WORKSIGHT
                • 普通解雇(整理解雇)を懲戒解雇に転換できるか? - 弁護士 師子角允彬のブログ

                  1.普通解雇の懲戒解雇への転換 古くからある論点の一つに、 懲戒解雇を普通解雇に転換できるか? という問題があります。 一般論としていうと、普通解雇の方が懲戒解雇よりも有効とされるハードルが低いと理解されています。そのため、懲戒解雇したものの、その効力が争われて裁判所に事件が継続した時、使用者側から 「あの懲戒解雇は、普通解雇する趣旨を含むものだ」 という主張がなされることがあります。これが懲戒解雇の普通解雇への転換と呼ばれる論点です。 この論点に関しては、一般に、次のように理解されています。 「使用者が普通解雇の予備的な意思表示をしていない事案で、裁判所が、懲戒解雇としては無効であるが普通解雇としては有効であると判断することができるかが解釈上問題となりうる(いわゆる『無効行為の転換』の可否の問題)。紛争の一回的解決の要請からすればこれを肯定することも考えられる)が、懲戒解雇と普通解雇では

                    普通解雇(整理解雇)を懲戒解雇に転換できるか? - 弁護士 師子角允彬のブログ
                  • 建設業の一人親方問題に関する検討会 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                    GO TOキャンペーンで批判にさらされている国土交通省ですが、一方で地味ながら今日の雇用類似就業者問題に関わるこういう試みが始まっています。先月末に、建設業の一人親方問題に関する検討会がはじめられているのです。 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk2_000133.html ・・・一方、法定福利費等の労働関係諸経費の削減を意図して、技能者の個人事業主化(いわゆる一人親方化)が進む懸念や、労働基準法令規制強化の影響もあり、偽装請負の一人親方として従事する技能者も一定数存在するものと認識しています。 このため、実効性のある施策・推進するため「建設業社会保険推進・処遇改善連絡協議会」の下に「建設業の一人親方問題に関する検討会」を設置し、職種ごとの一人親方の実態把握、規制逃れを目的とした一人親方化対策、そ

                      建設業の一人親方問題に関する検討会 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                    • ラスカルさんの澤路ら著への感想に若干のコメント - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                      ラスカルさんが恒例の「今年の10冊」で、朝日新聞の澤路記者らによる『ドキュメント「働き方改革」』(旬報社)を選んでこうコメントされているのですが、 http://traindusoir.hatenablog.jp/entry/2019/12/05/今年の10冊 正に同時代史だが、知らなかった事実を適当に解釈していた点が修正された、という意味で読んでおいて良かった。官邸と経団連のパイプは強く、(少なくとも表面的には)厚労省と連合は最後まで翻弄され続けたことが覗える。経団連の動きは、あまり見えない。登場していない人物がどう動いたのか等、物自体のように心に残る。 私には若干異なる印象があります。今の安倍政権の前半期、2013年から2015年までであれば、まさにそういう感じだったでしょうが、2016年以後のまさに働き方改革に舵を切って以後は、経団連の方も(あるはずの、そしてそれまでは現に機能してい

                        ラスカルさんの澤路ら著への感想に若干のコメント - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                      • 行動力の実践編『会いたいリストで宣言しよう』☆安藤美冬さんに会いたい!!! - 社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

                        安藤美冬さんをご存じですか?愛称はmiffy(ミッフィー)です。 ノマドワーカーの先駆者として有名ですね。 ノマドとは英語「遊牧民」の意味です。 どこでも働けるスタイルの事です。 夏は北海道、冬は沖縄で仕事できたら最高ですね 株式会社スプリーの代表で、組織に属さない働き方、独自のワークスタイルを実践されてます。 ミッフィーの教えで社労士試験に挑戦し私は合格できたとも思ってます。 完全独立して稼ぐまでは、安藤先生に恩返しできるレベルではありませんが・・・。 もちろん資格試験の知識面ではなく、精神の支えに、いつもミッフィーの本がありました。 資格試験勉強は孤独との戦い、メンタル対策は合格するための重要な要素ですよ。 ミッフィーは、開業準備期間に3000名と名刺交換できたら、会社を辞めると決めたそうです。なんと1年8ヶ月で3000名を達成。 それも、元々社交的な性格でないのに目標をクリアされる意

                          行動力の実践編『会いたいリストで宣言しよう』☆安藤美冬さんに会いたい!!! - 社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法
                        1