並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

蟹田の検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT

    1日目 12:00 2022年12月31日 大晦日 青森県 外ヶ浜町 龍飛岬 みなさんこんにちは。 2022年の年の暮れ、大晦日という瀬戸際にあって、いま僕は青森県の龍飛岬にきています。青森から突き出した二つの半島の左側、その先端にいます。 東京から朝一の新幹線に乗って新青森駅まで、そこから60 kmくらい移動してきてやっとこさ到達しました。めちゃくちゃ遠かったです。ちなみに、僕は前日のコミケにサークル参加しておりました。昨日まで東京ビッグサイトにいたのにいきなり龍飛岬にいる事実で脳がバグってしまいそうだ。 雪は降っているし、海から吹き荒れる風がめちゃくちゃ強いし、とんでもない寒さです。そしてなにより凄まじいのが「人がまったくいない」という点です。龍飛岬と言えばなかなかの観光地でもあり、駐車場や土産物屋も整備されているのですが、それらはすべてクローズド。まるで打ち捨てられた街のように人の姿

      青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT
    • 川瀬巴水の風景版画 | NDLイメージバンク | 国立国会図書館

      若狭久々子湖 陸奥蔦温泉 佐渡西三川坂 奈良春日神社 さぬきの高松城 雪の明ぼの(佐渡小木港) 浜小屋(越中氷見) 出雲日乃御崎 出雲松江(おぼろ月) 出雲松江(曇り日) 出雲松江(三日月) 白馬山より見たる朝日岳 飛騨中山七里 石積む舟(房州) 金沢浅野川 小浜堀川 晴天の雪(宮嶋) 小千谷旭橋 出雲の美保ケ関 加賀八田 但馬城崎 周防錦帯橋 肥前加津佐 京都上賀茂 伊予川之江 榛名摺臼岩 木曽川と飛騨川と合流する美濃の河合 伊香保の夏の夕 雄鹿半島竜ケ崎 上総興津 夜の潮来 後志國せたかむゐ岩 大根河岸の朝 上野清水堂 矢口 池上市之倉(夕陽) 明石町乃雨後 千束池 桔梗門 不忍池之雨 平河門 男鹿半島龍ヶ島 男鹿半島嵩雀窟 秋田空巣沼 秋田八郎潟 大阪 天王寺 桜田門 星月夜(宮島) 木曽河蓬莱岩 尾州亀崎 秋田土崎 福岡西公園 別府乃朝 荒川の月(赤羽) 瀧之川 別府乃夕 大宮見沼

        川瀬巴水の風景版画 | NDLイメージバンク | 国立国会図書館
      • 著作権フリー画像1900枚を無料ダウンロード!国立国会図書館発のNDLイメージバンク

        「日本で出版されるすべての本が収められる場所」、国立国会図書館が収蔵する約4560万点の浮世絵や図書、雑誌などから、選りすぐりの画像を集めたオンラインコレクション、NDLイメージバンク。 掲載されている画像は、すべて著作権保護期間を満了しており、無料で閲覧できるだけでなく、出典を記載すれば自由に転載することも可能です。 「国立国会図書館デジタルコレクション」にある数百万点以上の資料から、検索だけではみつけにくい、知られざる資料を幅広く取り上げ、分かりやすく親しみやすく紹介しています。 著作権フリー画像素材をダウンロードできるNDLイメージバンク NDLイメージバンクは、資料にわかりやすい解説を付けてテーマごとに紹介する、国立国会図書館の「電子展示会」のひとつ。 掲載されている画像は、国立国会図書館が所蔵する資料をデジタル化し、著作権保護期間が満了した、いわゆる著作権フリーの素材となっていま

          著作権フリー画像1900枚を無料ダウンロード!国立国会図書館発のNDLイメージバンク
        • かつての鉄道「不要不急線」、戦後たどった運命

          このところ「不要不急」という言葉を聞く機会が増えた。理由は言わずと知れた新型コロナウイルス。国や各地の自治体が感染の拡大を抑えるため、不要不急の外出を自粛するよう呼びかけている。4月8日には緊急事態宣言が発令され、対象地域に指定された7都府県の知事は住民に対し、外出の自粛を要請できるようになった。 日本経済新聞を除く全国4紙で「不要不急」の言葉を使っている記事の数を調べてみたところ、2019年12月は約10本だったのに対し、2020年1月は約60本、2月は約250本と急速に増加。3月は約600本に膨れあがっている。 使われる機会の少ない言葉だが、鉄道の歴史を少しでもかじっている人なら「不要不急線」を連想するのではないだろうか。戦時中の1940年代前半、政府の命令によって休止、もしくは廃止された鉄道路線のことだ。 戦時中に約300kmの国鉄線が休止 国鉄線の場合、計約300kmに及ぶ約21線

            かつての鉄道「不要不急線」、戦後たどった運命
          • 【今泉 賽の河原(1)】岩木山と布袋(ほてい)さん【安倍 安東氏・考】 - ものづくりとことだまの国

            津軽 #今泉賽の河原(看板に「安倍安東氏霊場」)。入口には #十三湖 の南に見晴るかす #岩木山 を想起させる かっぷくの良い#布袋さん 像。一帯には数多くの #安倍安東氏 の史跡。津軽と大和の繋がり、そして蝦夷と云われる人々について考えてみました 目次 晩秋の十三湖とお岩木山 今泉 賽の河原 十三湖北部の安東氏と大和 本文 晩秋の十三湖とお岩木山 昨年11月1日。津軽の十三湖(じゅうさんこ)。 北の中泊町、湖畔の駐車場(今泉PA)兼展望場からの景色。 渡りのコハクチョウの群れと南にお岩木山がうっすら見えます。 十三湖 北からの景色 遠くにお岩木山 今泉 賽の河原 (41.0316642, 140.4094983)/青森県北津軽郡中泊町今泉/国道339号線(鯵ヶ沢蟹田線)今泉PA 今泉PAの国道339号線を挟んで向かいに「今泉 賽の河原」の看板。 「安部 安東氏霊場」という表示も気になり、

              【今泉 賽の河原(1)】岩木山と布袋(ほてい)さん【安倍 安東氏・考】 - ものづくりとことだまの国
            • 青春18きっぷで「日本縦断」が不可能に。3月ダイヤ改正、接続悪化で | タビリス

              2021年3月のJRダイヤ改正で、青春18きっぷ1枚での日本縦断が不可能になります。肥薩線の不通に加えて、途中の接続が悪くなるためです。 日豊線ルートのみに 青春18きっぷでの日本縦断とは、5日間で稚内駅から西大山駅(南行)または、西大山駅から稚内駅(北行)まで普通・快速列車のみで旅行することです。青春18きっぷのみで通過できない津軽海峡区間では、オプション券により北海道新幹線を利用します。 2020年3月ダイヤ改正までは、南行、北行とも、青春18きっぷでの日本縦断は可能でした。ところが、2020年7月豪雨で肥薩線が不通になると、北行が到達不能に。残る乗り継ぎルートは、南行の日豊線経由のルートのみとなっていました。すなわち、以下の乗り継ぎです。 ◇1日目 稚内05:20-名寄08:47 名寄10:01-旭川11:28 旭川13:47-滝川14:38 滝川14:45-岩見沢15:24 岩見沢

                青春18きっぷで「日本縦断」が不可能に。3月ダイヤ改正、接続悪化で | タビリス
              • 安易な「廃線」は地方への責任の押し付けだ 「公助」で鉄道が作ってきたこの国のあり方を未来に残そう(小林拓矢) - 個人 - Yahoo!ニュース

                昨年も日本各地で相次いだ豪雨災害。報道を目にすると、「あの路線は大丈夫か?」と思うことは常である。 そのたびに聞かれるのは地方路線の維持への限界論だ。「赤字路線だから廃線もやむなし」「運休しても代替交通機関さえあれば問題はない」――。とくに、昨年末に大雪によって宗谷本線や石北本線が数日間運休した際には、並行する都市間バスが平常通りに運行したことで、「冬こそJR」の神話さえ打ち砕いた。 昨年8月の豪雨で被災した津軽線の蟹田~三厩間については、ことしから存廃に関して地元と協議することをJR東日本は提案している。 冷たい鉄道ファン インターネット上の鉄道ファンの声を見てみると、「採算が合わないのなら廃線もやむなし」「もうJRとなって民間企業なのだから利益にならない事業は切り捨ててもかまわない」という声が意外と多い。たいていの人が、都市部に暮らしているのだろう。 事実、鉄道ファンは都市部在住者の割

                  安易な「廃線」は地方への責任の押し付けだ 「公助」で鉄道が作ってきたこの国のあり方を未来に残そう(小林拓矢) - 個人 - Yahoo!ニュース
                • 【桂渕神社(2)】山の神のお社に飾られた大わらじとまさかり【山神 大山祇尊】【津軽各地の大人伝説】 - ものづくりとことだまの国

                  青森県東津軽郡外ヶ浜町 #桂渕神社の二回目。隣接して #大山祇神(おおやまつみのかみ)を祀る #山の神 のお社。堂内には #蟹田川 上流域 から遷座した #山神様(磐座か?)。奉納物の #大わらじ と #マサカリ が目を引きました #大人伝説 目次 山の神のお社 『中山の大人(おおひと)』の言い伝え 『八甲田の大人(おおひと)』の言い伝え 『岩木山の大人(おおひと)』の言い伝え 本文 【前回記事】 www.zero-position.com 山の神のお社 (41.0468133, 140.6243804)/青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田中師桂沢030/青森市から外ヶ浜沿いに国道280号線を北上。中泊町方向に左折する県道12号線沿い。青森市から車で約40分。駐車スペースあり。 桂渕神社に隣接した山の神のお社 御祭神:山神・大山祇尊(おおやまつみのみこと) 御神体のそばの石碑には『山神大山祇之尊 

                    【桂渕神社(2)】山の神のお社に飾られた大わらじとまさかり【山神 大山祇尊】【津軽各地の大人伝説】 - ものづくりとことだまの国
                  • JR津軽線蟹田-三厩間復活断念 今別町長|速報|Web東奥

                    2022年の大雨被害の影響で運休が続くJR津軽線・蟹田-三厩間(28.8キロ)を巡り、青森県今別町の阿部義治町長は23日、「苦渋の決断であるが、鉄路復活を断念した。バスや乗り合いタクシーへの転換のための協議に参加する」と表明した。同町を含む沿線4市町村の首長や県、JR東日本の関係者が存廃を話し合う会議の席上、述べた。

                      JR津軽線蟹田-三厩間復活断念 今別町長|速報|Web東奥
                    • 【桂渕神社(1)】沼の主・大蛇の言い伝えが御由緒【龍神樣と石神様】 - ものづくりとことだまの国

                      津軽 #蟹田川 沿いの #桂渕神社。たまたま車で通りがかり朱い鳥居に惹かれて参拝。手入れの行き届いた御本殿には #龍神樣 と #石神様(陽石)の神像。集落に伝わる沼の主の大蛇の言い伝えが御由緒 目次 龍神様の社 桂渕神社 御本殿の様子 桂渕神社の言い伝え(御由緒) 本文 龍神様の社 桂渕神社 (41.0468133, 140.6243804)/青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田中師桂沢030/青森市から外ヶ浜沿いに国道280号線を北上。中泊町方向に左折する県道12号線沿い。青森市から車で約40分。駐車スペースあり。 桂渕神社 県道12号線と蟹田川の桂淵 青森市から外ヶ浜(津軽半島東沿岸)沿いに北上して、蟹田川を超えて県道12号線を西に左折してほどなく、道路沿いに朱い鳥居が見えたので参拝。 扁額に桂渕神社と書いてありました。 桂渕神社 桂渕神社 狛犬さん 御本殿の扉をガラガラ…失礼いたします。 桂渕

                        【桂渕神社(1)】沼の主・大蛇の言い伝えが御由緒【龍神樣と石神様】 - ものづくりとことだまの国
                      • 【遮光器土偶の故郷】列島 縄文から弥生への移行期 津軽で華開いた亀ヶ岡文化【亀ヶ岡考古資料室(1)】 - ものづくりとことだまの国

                        昨年11月、史跡・亀ヶ岡遺跡を見学した時に、亀ヶ岡考古資料室(縄文館、青森県つがる市木造舘岡屏風山195)を訪問した。 亀ヶ岡考古資料室 青森県道12号線、鰺ケ沢蟹田(あじがさわ・かにた)線沿いの亀ヶ岡遺跡から西南に車で約5分、大溜池を見下ろす丘の上に位置し、縄文館ともいう。 遺跡から亀ヶ岡考古資料室への道路図 11月上旬、津軽の最晩秋で、訪問した日曜日の翌週には、初雪の予報も出ていた頃。 この日は、青森市から車で「亀ヶ岡遺跡⇒雷電宮⇒資料室⇒ベンセ湿原⇒十三湖」を巡ったが、日本海の強風の中、大雨が降ったりやんだりで、結局、資料室の職員の方と話した以外、誰にも会わず話もしなかった。笑 (遺跡近くの雷電宮、資料館から海側へ約4キロのベンセ湿原は記事末にリンク) 晩秋(2019.11)の資料室より 左・大溜池、右・裏山 亀ヶ岡文化(圏) 亀ヶ岡石器時代遺跡は、3000年~2300年前の『縄文晩

                          【遮光器土偶の故郷】列島 縄文から弥生への移行期 津軽で華開いた亀ヶ岡文化【亀ヶ岡考古資料室(1)】 - ものづくりとことだまの国
                        • 被災で廃線見通しの津軽線「前例にしない」 宮下宗一郎・青森知事が赤字路線廃止論議に釘

                          2022年の大雨被災後に運休し、このほど廃線の見通しとなった青森県のJR津軽線蟹田―三厩間(28・8キロ)について、宮下宗一郎知事は4日の記者会見で「災害をきっかけに廃止されることは前例にしたくない」と述べ、他の赤字路線の廃止議論にくぎを刺した。 津軽線を巡っては、JR東日本がバスや乗り合いタクシーへの転換を提案。既存の町営バスと一体化させて長期間運行を目指す案も示した。宮下氏は「新しい提案を引き出すことができたのには、時間をかけて議論した意味があった」と評価した。

                            被災で廃線見通しの津軽線「前例にしない」 宮下宗一郎・青森知事が赤字路線廃止論議に釘
                          • 「土地を売って儲けようという気はない」廃線見込みのJR津軽線蟹田-三厩区間 JRが青森県などに「鉄道用地の無償譲渡は可能」だということを含め協議していると明らかに | TBS NEWS DIG

                            廃線となる見通しの津軽線の一部区間について、JR東日本盛岡支社の大森健史支社長は、青森県や地元自治体に対して「鉄道用地の無償譲渡は可能」だということを含め協議していると明らかにしました。JR東日本盛岡支…

                              「土地を売って儲けようという気はない」廃線見込みのJR津軽線蟹田-三厩区間 JRが青森県などに「鉄道用地の無償譲渡は可能」だということを含め協議していると明らかに | TBS NEWS DIG
                            • 誕生日にカニを食べる。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                              いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 先日、私とひーちゃんの誕生日がありました。 私の誕生日の3日後がひーちゃんの9歳誕生日。 9年前の私の誕生日。 破水してそのまま入院になりました。 出産前に美味しいもの食べよう、誕生日やし。 とか言ってたけど、その日は病院食食べました。 誕生日は美味しいもの食べる。 今年はカニが食べたい! と希望してカニをお取り寄せ。 こんなカニやったら名前つけて飼ってしまいそう。 蟹田海老蔵 どうでしょう。 甲殻類でまとめてみました。 いい名前。 幸いにも取り寄せたのは脚だけのものだったので心痛めることもなく食べることができました。 鍋ですよ。 カニ鍋。 最高だね。 カニをお腹いっぱい食べて、次の日は雑炊。 夜はカニ飯とカニ汁。 カニ尽くしでした。 ポイント10倍★年内在庫限り!5,000円OFFクーポンで

                                誕生日にカニを食べる。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                              • 消えた1万キロの鉄道網「もう一つの“国鉄”」とは? 日本が失った“縄文時代からの営み” | 乗りものニュース

                                全国から消えた約1万キロの鉄道網、それが「森林鉄道」です。その多くは国が建設し、木材運搬だけでなく山林で働く人々の生活を支えていましたが、戦後は急速に衰退。いま、各地に眠る森林鉄道の跡は何を物語っているのでしょうか。 JR線より全然長い! 青森・秋田のすさまじい廃線網 青森県内のJR線の総延長はおよそ420km、青い森鉄道と合わせて540kmあるのですが、かつてこれとは別に、その倍以上となる932kmの鉄道網がありました。津軽半島や下北半島に集中して毛細血管のように鉄道が張り巡らされていました。 人があまり住んでいない半島の山中にあったのは、主に青森ヒバを搬出するために国が敷設した「国有林森林鉄道」でした。青森・岩手・宮城・秋田・山形の5県を管轄する東北森林管理局の管内だけで473路線、2949kmもあったのです。 拡大画像 北海道・丸瀬布森林公園いこいの森で走る蒸気機関車「雨宮21号」。

                                  消えた1万キロの鉄道網「もう一つの“国鉄”」とは? 日本が失った“縄文時代からの営み” | 乗りものニュース
                                • 旅の思い出~その37~青森県をぶらりと訪ねた旅…その2(津軽半島・龍飛崎を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記

                                  津軽半島の最北端、龍飛崎にて。目の前の津軽海峡の向こうに北海道が見えました 今日の東京は晴れ。 気温は30度を超えて、まだまだ暑さが続いております。 今年の夏は長いですね…この暑さ、いつまで続くのかなー。 まぁ、その分、この夏もあちらこちらへとお出かけできて良かったかな…。 ふと遠い眼をして…旅の思い出を懐かしむ…♪♪ 本日は先月の(こちらの…)秋田、青森への旅の続きをご紹介したいと思います。 genta-san.hatenablog.com genta-san.hatenablog.com 下北半島を訪ねましたので、もうひとつの半島、津軽半島にも行くべし! ということで、青森駅前に一泊した後、津軽半島の最先端、龍飛崎を訪ねた思い出を 本日はご紹介したいと思います。 実は津軽半島は以前訪ねたことがありまして、その時は十三湖まで足を延ばしました。 (こちらの記事ですー♪♪) 本当は龍飛崎にも

                                    旅の思い出~その37~青森県をぶらりと訪ねた旅…その2(津軽半島・龍飛崎を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記
                                  • 「ヨッシー」シリーズの開発元グッド・フィール初の家庭用オリジナルタイトル「MONKEY BARRELS」。キーマンが語るゲームの魅力やこだわりとは

                                    「ヨッシー」シリーズの開発元グッド・フィール初の家庭用オリジナルタイトル「MONKEY BARRELS」。キーマンが語るゲームの魅力やこだわりとは ライター:大陸新秩序 カメラマン:増田雄介 グッド・フィールという社名に聞き覚えがなくても,「ヨッシークラフトワールド」「ヨッシー ウールワールド」「毛糸のカービィ プラス」といった任天堂のシリーズ作品や,ニンテンドー3DSの本体内蔵ソフト「すれちがいMii広場」で遊んだことがあるという人は多いだろう。グッド・フィールは,任天堂からリリースされたこれらの作品の開発を手がけてきた,実力派のデベロッパだ。 そんな同社が2019年11月7日,初の家庭用オリジナルタイトルとして,Nintendo Switch向けのダウンロード専用ソフト「MONKEY BARRELS」(モンキーバレルズ)をリリースする。 そこで今回,4Gamerでは本作のプロデューサー

                                      「ヨッシー」シリーズの開発元グッド・フィール初の家庭用オリジナルタイトル「MONKEY BARRELS」。キーマンが語るゲームの魅力やこだわりとは
                                    • 地方鉄道の苦しい実情…「旅行できない夏休み」が観光鉄道に与える大きなダメージ(佐藤 信之) @moneygendai

                                      津軽鉄道は、青森県にあるJR五能線五所川原駅の脇の津軽五所川原駅から出発し、金木駅を経て、終点・津軽中里までの20.7kmをむすぶ非電化の単線鉄道である。青森出身の文豪、太宰治の故郷に近いため、例年は数多くの観光客が利用してきた。しかし新型コロナの影響で観光客が激減し、夏休みを迎えても客足の回復は見込めないため、津軽鉄道は大きな危機を迎えている。 観光名所は「太宰治の実家」 津軽鉄道の観光の目玉は、何と言っても太宰治にまつわる名所である。金木駅の近くには、太宰治が生まれ育った建物が、斜陽館という観光施設として残されている。もともと太宰の実家、津島家の邸宅であるが、太宰が生まれ育った時には、表通りに面して銀行の窓口があった。現在は、隣に青森銀行の看板が出ており、金木の中心地であった当時の面影を残す。 金木は、青森ヒバの集積地で、津軽半島の先端近くまで森林鉄道が線路を伸ばしていた。その1本が津

                                        地方鉄道の苦しい実情…「旅行できない夏休み」が観光鉄道に与える大きなダメージ(佐藤 信之) @moneygendai
                                      • 今別町、津軽線の一部区間バス転換を容認|行政・政治|青森ニュース|Web東奥

                                        昨年8月の大雨被害の影響で運休が続き、存廃協議が進められているJR津軽線・蟹田-三厩間(28.8キロ)について、沿線自治体の青森県今別町は1日、全区間の復旧が難しい場合は、蟹田-津軽二股間(19.6キロ)を鉄路、津軽二股-三厩間をバス、乗り合いタクシーで運行する新たな方式の代替交通を提案した。JR東日本が全区間でのバス、タクシーへの転換を提案する中、同町は鉄路復旧を主張してきたが、多額の復旧、維持費用がかかることなどを考慮して一部区間の転換を容認した。

                                          今別町、津軽線の一部区間バス転換を容認|行政・政治|青森ニュース|Web東奥
                                        • 「津軽線存続を」沿線住民、JR東日本の説明会で訴え | 河北新報オンライン

                                          昨年8月の大雨で被災して運休が続き、存廃協議が始まった青森県のJR津軽線蟹田-三厩間(28・8キロ)を巡り、JR東日本盛岡支社は12日、沿線の今別、外ケ浜両町で初の住民説明会を開いた。住民からは早期復旧とともに鉄路存続を望む意見が多く上がった。 工期は4カ月6億円 4会場のうち、今別町であった説明会…

                                            「津軽線存続を」沿線住民、JR東日本の説明会で訴え | 河北新報オンライン
                                          • これが国道!? 青森名物「国道339号」が予想の斜め上すぎる

                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「国道」と言えば、国が政令で指定した、大都市間を結ぶ片側一車線以上の大きめの道路で、交通量も多く、ロードサイドには商業施設やオフィスが立ち並んでおり……と想像すると思います。しかし日本も広い。中にはそうではない国道もあります。 クルマは一切通れない「国道339号」。何と、階段である(2011年7月筆者撮影 以下特記がない限り同じ) 全ての写真はこちらから! クルマではとても通れないくらいに道幅が狭かったり、路面が舗装されていなかったり、そもそも通行止めだったり……。そんな国道を道路ファンは「酷道(こくどう)」と愛情と敬意を込めて呼び、愛でる対象にしています。ちなみに同じような県道(都道府県が管理する道路)も「険道(けんどう)」(関連記事)と呼び、同様に愛でる対象にしています。 しかし、景観が良く、とてもきれいに整備されているのにクル

                                              これが国道!? 青森名物「国道339号」が予想の斜め上すぎる
                                            • 美味しんぼ索引

                                              **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                                              • 津軽線復旧着工 「今年度は困難」 JR東、バス増便へ /青森 | 毎日新聞

                                                JR東日本盛岡支社の久保公人支社長は13日の定例記者会見で、昨年8月の大雨で被災し、不通となっている青森県の津軽線蟹田―三厩間について、今年度中の復旧工事開始は困難だと明らかにした。冬は雪が降り、工事を進められないため。一方、10月以降をめどに同区間を走る代行バスを増便し、住民の利便性を高める考え…

                                                  津軽線復旧着工 「今年度は困難」 JR東、バス増便へ /青森 | 毎日新聞
                                                • JR奥羽本線 復旧まで「数か月」 五能線・花輪線・津軽線は「見込み無し」振替輸送も開始 | 乗りものニュース

                                                  あちこちで「線路が宙に浮く」状態です。 被害の大きい東北北部 五能線で使われていたキハ40系ディーゼルカー(画像:JR東日本)。 JR東日本は2022年8月25日(木)、相次ぐ大雨で被災した東北地方の鉄道路線の現状について発表。奥羽本線は秋田県内の鷹ノ巣~大館間18.0kmについて「運転再開までは数か月かかる見通し」、五能線は青森県内の岩館~鰺ケ沢間74.7kmで「復旧の見込みは立っていません」としています。同じく花輪線でも大館~鹿角花輪間37.2kmが、また津軽線の蟹田~三厩間「復旧の見込みは立っていません」としています。 奥羽本線では現在、糠沢~早口間で盛土ごと道床が流出。線路がハンモックのように浮いた形になっており、復旧には盛土の再構築が必要な状況です。被災箇所は約20か所です。 五能線は陸奥赤石~鰺ケ沢間で中村川にかかる鉄橋に変状が発生。橋の変状は松神~十二湖間でも発生し、風合瀬~

                                                    JR奥羽本線 復旧まで「数か月」 五能線・花輪線・津軽線は「見込み無し」振替輸送も開始 | 乗りものニュース
                                                  • 【ワークマン】経年劣化からは逃れられない - ほんの少しだけ楽しく

                                                    2代目のワークマンのスニーカー(アスレシューズ ハイバウンス)が変になった まるでガムを踏んだかのように靴底がベタベタするのよ 1代目は8か月でかかとの内側部分が破けてしまったので 今回は丁寧に履くように心がけて1年はもったのに 靴底のベタつきは、加水分解という経年劣化が原因とのこと 雨後の濡れた道路を歩いた後はちゃんと乾かさないといけなかった 靴底のベタベタ以外は問題ないけど コンビニなどで歩くたびにキュキュッと鳴るので恥ずかしい(笑) 『経年劣化』と認識されているゴムの加水分解 加水分解とは、反応物と水が反応し生成物に分解する反応で、この加水分解に弱い代表格として、ウレタンゴムがあります。その特性である強磨耗性により靴底のパーツに使用されることが多いですが、水分に弱く、加水分解を起こし靴底が割れてしまうことが度々、発生します。 出典:ゴムの耐水性とゴムの加水分解/共和工業(株) ワーク

                                                      【ワークマン】経年劣化からは逃れられない - ほんの少しだけ楽しく
                                                    • 津軽線蟹田-三厩間の代替交通 複数県議が長期継続か不安視 JR「運営適正化で可能」|青森県,行政・政治|青森ニュース|Web東奥

                                                      青森県議会新幹線・鉄道問題対策特別委員会は24日、JR津軽線・蟹田-三厩間(外ケ浜町と今別町)の鉄路廃止、バス、タクシー転換方針について質疑した。JR東日本が鉄路廃止後の代替交通の運営を18年以上と想定していることを巡り、複数の委員が期限終了後に運営が継続されるかどうかを不安視。同社盛岡支社の大森健史支社長は「地域のニーズに合わせて運営を適正化することで、より長い期間の運営が可能」との見解を示した。

                                                        津軽線蟹田-三厩間の代替交通 複数県議が長期継続か不安視 JR「運営適正化で可能」|青森県,行政・政治|青森ニュース|Web東奥
                                                      • 津軽線、被災して見えた「もし鉄道がなかったら」

                                                        この夏、2つの打撃が津軽半島の鉄路を襲った。7月末、JR東日本は「利用の少ない地方路線」を公表。リストの中に津軽線の名があった。その直後の8月、前線が各地に水害をもたらし、津軽線は13カ所もの被害を受けて今も部分的に運休中だ。 一方で、津軽線の役割を補完するワンコイン500円の「デマンド型乗合タクシー」実証実験が行われている。鉄路の行方への不安と、新たな地域交通構築への期待が、津軽半島北部で交錯する。 北海道新幹線開業で鉄路が一変 津軽線は青森市、蓬田村、外ヶ浜町、今別町の4市町村を通り、青森―三厩間を結ぶ55.8kmのローカル線だ。途中の蟹田までは1951年、終点の三厩までは1958年に開業した。 青森から蟹田の西隣駅・中小国までの区間は津軽海峡線の一部を構成し、1988年3月から2016年3月までの28年間、本州と北海道を結ぶ旅客輸送を担った。蟹田駅には特急「はつかり」、そして「白鳥」

                                                          津軽線、被災して見えた「もし鉄道がなかったら」
                                                        • 津軽線問題、JR東・盛岡支社長「自治体合意は通過点」 - 日本経済新聞

                                                          JR東日本の久保公人盛岡支社長は24日、青森市内で開いた記者会見で、23日に沿線自治体と合意したJR津軽線(蟹田―三厩間)の自動車転換について「方向性を合意しただけで、通過点でしかない」と述べた。今後、バス停の位置など詳細を固めていく。バス

                                                            津軽線問題、JR東・盛岡支社長「自治体合意は通過点」 - 日本経済新聞
                                                          • 青森でイルカウォッチングできるって知らなかった 出現率約8割超えもあるそうです - 60'sアラカン青森

                                                            実は、僕も最近知ったのですが、 4月中旬頃から5月、そして6月中旬頃まで、 地元・青森県のむつ湾でイルカウォッチングをすることができるのだそうです。 テレビのローカルニュースで、 今年もイルカウォッチングを楽しむ観光遊覧船のツアーを開始した というニュースを見て知ったのです。 青森県の津軽半島・蟹田と下北半島・脇野沢を結ぶむつ湾フェリーの航路があるのですが、 この時期だけ、下北半島の脇野沢からイルカウォッチングのための観光遊覧船を運行するのだそうです。 どうしてこの時期のむつ湾にたくさんのイルカが現れるのかというと、 食べ物となるイワシを追って湾に入り込むからなのだそうです。 イルカに出会える確率も結構高いらしく、 昨年・2022年の5月は、 遊覧船でのイルカ出現率はなんと約8割超えだったそうです。 野生のイルカのイルカウォッチングというと、 南国の海を思い浮かべますよね。 それが、北国の

                                                              青森でイルカウォッチングできるって知らなかった 出現率約8割超えもあるそうです - 60'sアラカン青森
                                                            • 蟹田から青森市内に通学していた先輩→函館行きの快速で下校したところ寝過ごしてしまった!目を覚ました青函トンネルで車掌に言われた言葉が衝撃的

                                                              たづ @NEXCO_KARAFUTO もう100回以上言ってますが、蟹田から我が母校(青森市内)に通ってた先輩は、快速「海峡」函館行で下校し寝過ごし、目が覚めたら青函トンネル内でJR北海道の車掌に「もう本州に駅無いよ!」と言われて真冬に北海道に連れていかれた人です 2020-07-13 00:01:52 たづ @NEXCO_KARAFUTO 快速「海峡」の最終だったため木古内にも青森行がなく、車掌に函館まで連れて行かれ、本当は函館駅構内から出られない規則だがJR北海道に「凍え死ぬから」と特例で函館のホテルに泊めて貰い、デカデカと「送還」とハンコを押され蟹田に翌朝帰宅したそうです。JR北海道は優しい。 2020-07-13 00:20:09

                                                                蟹田から青森市内に通学していた先輩→函館行きの快速で下校したところ寝過ごしてしまった!目を覚ました青函トンネルで車掌に言われた言葉が衝撃的
                                                              • 本州の北の果て「龍飛岬」の旅その1 定番の観光スポットと素晴らしい夕焼け - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                                「ごらんあれが龍飛岬、北のはずれと・・・」は石川さゆりが歌う「津軽海峡冬景色」の2番の歌詞です。この歌詞に登場する「龍飛岬」は青森県津軽半島の先端、いわば本州の北の果てに位置します。海に突き出した岬は絶景を楽しめるので、私の旅の目的地になりやすい場所です。龍飛岬もその一つで、念願かなって訪問することができました。日帰りだと滞在時間が限られるので、今回は宿泊で楽しみました。おかげで素晴らしい夕焼けを一人静かに楽しむことができました。(以下情報は2020年10月時点) 龍飛岬は漢字でどう書く? 本州最北端ではないのに、最北端より有名な龍飛岬 龍飛岬の位置 龍飛岬の見どころ 龍飛埼灯台 龍飛岬の絶景ポイント 夕焼けが素晴らしい 龍見橋と碑の丘 龍飛崎遊歩道(通行止めでした) 津軽海峡冬景色の歌謡碑 階段国道 龍飛館 龍飛岬へのアクセス 2020年10月の訪問時のルート まとめ 龍飛岬は漢字でどう

                                                                  本州の北の果て「龍飛岬」の旅その1 定番の観光スポットと素晴らしい夕焼け - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                                • 苦境の津軽線「ガニ線カード」が生んだ"化学反応"

                                                                  JR津軽線は青森駅から津軽半島北端の三厩(みんまや)駅に至る全長55.8kmの路線だ。青森―蟹田間を1日9往復、蟹田―三厩間を1日5往復し、沿線住民の通勤・通学手段や青森市内に向かう交通手段として利用される。地元住民は途中駅の蟹田にちなみ、津軽線を「ガニ線」という愛称で呼ぶ。 開業は1951年。まず青森―蟹田間が先行開業し、その後1958年には蟹田―三厩間が完成し全線が開通した。1988年に青函トンネルが開通すると青森―新中小国信号場間が本州と北海道を結ぶ大動脈に組み込まれ、多くの旅客列車が津軽線を走った。しかし、2016年の北海道新幹線開業によって津軽線が果たしてきた本州―北海道間の旅客輸送の役割は消滅。現在の津軽線の旅客数は沿線の過疎化により減少の一途をたどる。 産官学連携「カード」で活性化 もちろん、これは津軽線に限った話ではなく、どのローカル線も沿線人口の減少で青息吐息。JR東日本

                                                                    苦境の津軽線「ガニ線カード」が生んだ"化学反応"
                                                                  • 上下分離で鉄道維持か、バス・タクシー転換か 津軽線、JRが方針案:朝日新聞デジタル

                                                                    大雨被害を受け不通が続くJR津軽線の蟹田―三厩間について、沿線の自治体とJR東日本が今後のあり方を協議する検討会議が28日、青森県外ケ浜町役場で開かれた。JR東は、施設の管理を自治体に移す「上下分離方式」で鉄道を維持するか、バスとタクシーに転換するか、二つの方向性で検討する方針案を示した。 この日の会議で、JR東は上下分離方式について、昨年復旧した福島県のJR只見線で導入した実績があることを踏まえ、津軽線にも適していると説明した。 そのうえで、同区間の線路の保守や運行には年間6億円かかり、「ランニングコストを当社単独で負担するのは厳しい」とし、地元自治体に負担を求めた。 この方式をとると、線路や信号といった施設の維持・管理を担う自治体側が4億円、車両の維持・管理をし、人件費を払うJR側が2億円を負担することになるという。 また、鉄道以外による復旧方法について、バスは増便や停留所の増設に対応

                                                                      上下分離で鉄道維持か、バス・タクシー転換か 津軽線、JRが方針案:朝日新聞デジタル
                                                                    • 貨物列車が走る新幹線の駅「奥津軽いまべつ駅」 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                                      本州の北の果て龍飛岬で一泊した後、帰宅の途につきました。帰りは一気に新幹線で東京まで戻ります。「奥津軽いまべつ駅」が龍飛岬の新幹線の最寄り駅になります。新幹線の駅としては日本一乗降客が少ない駅だとか。それもそのはず、一日に7往復しか新幹線が停まりません。でも貨物列車が走ります。小さな駅なんだろうと思って行ったら大きな駅でとても楽しめる駅でした。 津軽線「三厩駅」から「津軽二股駅」へ 津軽二俣駅で下車 「奥津軽いまべつ駅」はかなり楽しい駅 JR北海道の「北の大地の入場券」を本州で購入 「お先にトクだ値スペシャル」で奥津軽いまべつ駅から東京駅に戻るための購入方法 降車駅では有人改札を通ること 新幹線から海峡線をウオッチング 津軽線から海峡線ウォッチング まとめ 津軽線「三厩駅」から「津軽二股駅」へ 龍飛岬から静岡に戻るために、まずは津軽線「三厩駅」に向かいます。津軽半島最北端の終着駅ということ

                                                                        貨物列車が走る新幹線の駅「奥津軽いまべつ駅」 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                                      • 新海誠監督の『雲のむこう、約束の場所』あらすじ・ネタバレ・考察!『君の名は。』はここから生まれた!?

                                                                        映画『雲のむこう、約束の場所』のあらすじ(C)2004『雲のむこう、約束の場所』製作委員会1996年、冷戦体制が存続している世界。 世界は南北に分断されており、日本も共産国家群「ユニオン」に統治されている「蝦夷(エゾ)」と、アメリカに統治されている「本州以南の日本」に分断されていました。 中学3年生のヒロキとタクヤは、今の世界を支える「巨大な塔」を見るため、ヴェラシーラという飛行機を2人で作っています。 偶然ながら、憧れの同級生サユリに2人の計画を教えることになり、秘密を共有した彼らは親しい間柄となりました。 しかし、夏休みのある日。 突然サユリがいなくなってしまい、ヴェラシーラの飛行計画もやめることになって3年経ちました。 サユリに対するそれぞれの想いを抱えながら、タクヤは地元の高校に進学し、富澤室長の外部研究員として参加していました。 ヒロキは、鬱屈した気持ちを抱えながら、今までのこと

                                                                          新海誠監督の『雲のむこう、約束の場所』あらすじ・ネタバレ・考察!『君の名は。』はここから生まれた!?
                                                                        • JR津軽線・蟹田―三厩、存廃協議へ 大雨で被災、運休中 バス転換案も | 東奥日報社

                                                                          Published 2022/12/19 16:59 (JST) Updated 2022/12/20 12:30 (JST) JR東日本は19日、8月の大雨で被災し運休している津軽線・蟹田-三厩間について、廃止も含めた協議を年明け以降、青森県や沿線の外ケ浜、今別両町と行う考えを示した。復旧工事を行う場合は期間が約4カ月、費用は最低でも6億円と見込んでいるが、同区間は利用者が少なく赤字。同社はバスへの転換など、持続可能な交通体系の在り方を相談したいとしている。 同社盛岡支社の久保公人支社長が青森市で記者会見し、明らかにした。 久保支社長は、同区間の利用者数が1日当たり約100人だとし「仮に復旧したとしても鉄道の特性である大量輸送のメリットを発揮することが困難」と述べた。県と沿線2町には、存廃を協議したい旨を伝えたとした。 一方、三村申吾知事は同日、「鉄路の維持が必要との立場で協議に参加する

                                                                            JR津軽線・蟹田―三厩、存廃協議へ 大雨で被災、運休中 バス転換案も | 東奥日報社
                                                                          • 津軽線存続求め、自治体に要請/「考える会」|行政・政治・選挙,交通,環境|青森ニュース|Web東奥

                                                                            昨年8月の大雨被害の影響で運休が続き、存廃協議が進められているJR津軽線・蟹田-三厩間(28.8キロ)について、JR東日本のOB職員や沿線自治体の住民でつくる「JR津軽線の活性化を考える会」が12日、青森県今別、外ケ浜、蓬田の3町村に対し、鉄路の早期復旧や路線の活性化をJRや国に働きかけるよう要請した。

                                                                              津軽線存続求め、自治体に要請/「考える会」|行政・政治・選挙,交通,環境|青森ニュース|Web東奥
                                                                            • JR、津軽線のバス、タクシー転換「望ましい」|交通,行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥

                                                                              昨年の大雨被害の影響で運休が続くJR津軽線・蟹田-三厩間(28.8キロ)について、JR東日本盛岡支社は27日、利便性や費用面を踏まえ、鉄路廃止とバス、乗り合いタクシーへの転換が望ましいとの意向を地元自治体に示した。自治体が鉄道施設を管理する「上下分離方式」での鉄路存続と、バスなどへの転換の2案を軸に協議を進める方針を示していたが、他の選択肢を含めて比較し、公共交通維持に最も適していると説明した。

                                                                                JR、津軽線のバス、タクシー転換「望ましい」|交通,行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥
                                                                              • 津軽線のバス転換に賛成表明 外ケ浜町長|行政・政治|青森ニュース|Web東奥

                                                                                昨年8月の大雨被害の影響で運休が続くJR津軽線・蟹田-三厩間(青森県外ケ浜町と今別町、28.8キロ)の存廃問題について、外ケ浜町の山崎結子町長は3日、JR東日本が提案する鉄路廃止とバス、乗り合いタクシーへの転換に賛成する意向を明らかにした。同日開いた町民との意見交換会で参加者の大半から同様の意見が得られたため、新たな交通体系への転換に向け、JR東や今別町などと「具体的な検討を始めたい」との考えを示した。

                                                                                  津軽線のバス転換に賛成表明 外ケ浜町長|行政・政治|青森ニュース|Web東奥
                                                                                • 豪雨被災のローカル線は復旧すべきか?不採算路線で高まる廃線論議の実情

                                                                                  1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今年も豪雨により、ローカル線で深刻な被害が生じている。歴史の古いローカル線は山間部を、河川を幾度も渡りながら縫うように進むため、土砂災害、河川氾濫の影響を受けやすい。JR東日本、JR西日本などはローカル

                                                                                    豪雨被災のローカル線は復旧すべきか?不採算路線で高まる廃線論議の実情