タグ

2018年11月10日のブックマーク (3件)

  • 世界の人口増加率、地域間に大きな差 女性の教育水準が鍵 米調査 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    フランスで撮影された妊娠中の女性(2011年3月19日撮影、資料写真)。(c)LOIC VENANCE / AFP 【11月9日 AFP】発展途上国における出生率の上昇が世界規模のベビーブームをあおっている一方、経済的に豊かな数十か国では人口水準を保つために必要な数の子どもが生まれていないとする調査結果が9日、公表された。 慈善財団「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団(Bill and Melinda Gates Foundation)」によって米ワシントン大学(University of Washington)に設立された保健指標評価研究所(IHME)が公表した報告書は新規600件以上を含む8000以上のデータソースに基づいており、世界の公衆衛生の現況をこれまでで最高水準の詳しさで明らかにしている。 IHMEによれば、1950年に26億人だった世界人口は、昨年76億人にまで増加したが、増

    世界の人口増加率、地域間に大きな差 女性の教育水準が鍵 米調査 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    sgo2
    sgo2 2018/11/10
    女性の教育水準向上が国民総所得(男女の所得の合計)向上=税収向上に比例し、それが人口減少率を上回るなら持続性にはなんら問題無い。
  • 勝間和代が考える「日本が滅びないためにやるべきこと」 「不倫しようが何しようが子供は国の宝、すべて税金で賄う」 | キャリコネニュース

    経済評論家の勝間和代さんが11月5日の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)に出演。人口経済学に基づき「日が滅びないためにやるべきこと」の持論を展開した。 勝間さんはまず、バブル期の株価の高さと生産年齢人口のピークが重なることを指摘した。バブルは「日人が1970年代から90年にかけて優秀だったわけではない。単純に若い人が多くて高齢者が少なかったから」起きた現象だと総括した。(文:okei) 「児童手当も10万円20万円にして教育費も全部タダにする」 画像は番組公式サイトのキャプチャ 人口経済学とは、人口の変動などから経済の変化、景気を予測する応用経済学だ。日は1970年代から1990年にかけて、高齢者が少なく、生産年齢人口が多い「人口ボーナス期」だったという。 ところが90年代を境に逆転が始まり、生産人口が減って「人口オーナス期」に。高齢者が悪いわけではないが、年金や医療費が膨らみ

    勝間和代が考える「日本が滅びないためにやるべきこと」 「不倫しようが何しようが子供は国の宝、すべて税金で賄う」 | キャリコネニュース
    sgo2
    sgo2 2018/11/10
    国の歳入に関しては反緊縮(減税)派が多い割に、歳出に関しては緊縮派が多いのは何なのか。無駄を省いて必要な所には充分注ぎ込めというならまだ分かるが、現状無駄はほぼ無く、必要な予算を削ってる状態だけど。
  • 車酔いする奴面倒くさすぎ

    あんまり車デートしたことないから、車じゃないといけない所に行ってみたいな、とか自分から言ってたくせに、走り始めて10分もしないうちに、無言になって、口にハンカチ当てたとおもったら急に吐きやがった。子供じゃないんだから車の中で吐くなよ、つうか気持ち悪くなったなら黙ってないでなんか言えよ、言ってくれれば急いでコンビニ行くなりスピード落とすなりこっちだってやりようがあんのに、とか思いながら外でしばらく休んだ後、手とか洗いたいだろうから近くのコンビニまでいこうとしたら、歩いていくとか言い出しやがんの。近いって言ったって500メートルぐらいあるんだよ、わざわざ歩いていくとか有り得ないでしょ。この時点で既に予定より30分以上過ぎてるのに、さらに車で1分の距離10分以上かけて歩いて行くとかどんだけ時間押すんだっつうの。 結局自分が車でコンビニまで行って色々買ってくることになった。汚れた所きれいして、顔色

    車酔いする奴面倒くさすぎ
    sgo2
    sgo2 2018/11/10
    車内の匂いが駄目ってタイプの人だと、車によって症状が大きく変わる事がある。自分も子供の頃そうだったけど、路線バスは全く平気な一方で観光バスや一般車が苦手だった。