タグ

2019年1月17日のブックマーク (6件)

  • Huaweiが中東のテロ組織に通信技術を支援か 2000年から開始? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Huaweiは早くて2000年から、テロ組織を支援していたとロイター通信が報じた 複数の間接的な証拠から、タリバンに通信システムを提供し続けていたと判明 また、米国が禁じているイランやシリアとの取り引きもしていると明らかに 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    Huaweiが中東のテロ組織に通信技術を支援か 2000年から開始? - ライブドアニュース
    shag
    shag 2019/01/17
  • 恵比寿の新築マンションに住んでいたエンジニアが田舎に引越して1年暮らしてみた感想 - zatsu

    煽りタイトルだけど新築マンションに住んでいたのは事実です ざっくりまとめると鳥取の立地がよくない 労働環境 リモートワークは快適だけどやっぱり時々気分を変えたくなるので、近くにオフィスがある今の環境はかなり良い 最初の頃は出張も楽しめてたんですけど流石に慣れてきた今は普通に移動が疲れてしんどい 加齢のせいか? 通勤なくなって全く運動しなくなったので減っていた筋肉が限りなくゼロに近づいた 最近は危機感を感じてジムに通い始めたので東京にいた頃よりも運動の機会が増えた*1 友人関係 現実世界で遊ぶ友人がいないので全然外に出なくなって親に心配されてる ツイとかゲームで遊ぶ人がいるので孤独感はない*2 東京に比べると一人でスッと入れる店が少ない*3ので最初の頃は避けてました が、仕方ないなという開き直りが生じて今はどこでも一人で行ける*4 映画 見れないものがある 出張のときに見たりとかしているけど

    恵比寿の新築マンションに住んでいたエンジニアが田舎に引越して1年暮らしてみた感想 - zatsu
    shag
    shag 2019/01/17
    老人が都心の駅近マンションに住む理由は病院に通いやすいってのはあって、田舎はカジュアルにそれが原因で死ぬしな。
  • 中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令
    shag
    shag 2019/01/17
    66歳にもなってマイノリティを叩くことでしかアイデンティティを保つことができないのも可哀相だな。
  • 「非公開の約束破り、でたらめ発表」防衛省が韓国に抗議

    防衛省は16日、韓国駆逐艦による海上自衛隊P1哨戒機へのレーダー照射問題に関し、シンガポールで14日に行われた日韓防衛当局による実務者協議の内容を韓国側が一方的に公表し、事実と異なる主張を展開したとして抗議の上、撤回を求めた。16日の自民党安全保障調査会と国防部会の合同会議で防衛省幹部が明かした。 14日の日韓実務者協議で、日側は電波情報の交換を提起したが、韓国側は応じず、協議は平行線に終わった。協議内容は非公開とする取り決めだった。しかし、韓国国防省報道官は15日の定例記者会見で協議内容を公表。「韓国の乗組員が脅威と感じる雰囲気であったという部分は、日側が一部認めた」などと事実と異なる見解も示していた。 これに対し防衛省は16日午前、韓国の駐在武官を東京・市ケ谷の防衛省に呼び出し、抗議するとともに撤回を求めた。韓国側は「国に伝える」と応じたという。防衛省幹部は「非公開の約束を破った

    「非公開の約束破り、でたらめ発表」防衛省が韓国に抗議
    shag
    shag 2019/01/17
    ますます北と見分けつかなくなってきた。
  • (社説)五輪招致疑惑 竹田会長の責任は重い:朝日新聞デジタル

    疑念を解消し、組織のガバナンスを確立する努力を怠ったツケというほかない。 東京五輪・パラリンピックの招致活動に関して、フランス当局が贈賄容疑で、当時、招致委員会の理事長だった竹田恒和・日オリンピック委員会(JOC)会長への捜査を格化させていることがわかった。 あきれたのは会見した竹田氏の振る舞いである。疑惑を否定するメモを読み上げただけで質問に応じず、わずか7分間で席を立った。国内はもちろん、外国メディアも一斉に批判した。 竹田氏は会見で、五輪準備に影響を与えかねない状況を招いたことを謝罪したが、説明責任を放棄した自身の行動が、事態をさらに悪化させていると認識しなければならない。 疑惑は、招致委が13年にシンガポールのコンサルティング会社に支払った2億3千万円の一部が、開催地選びの権限をもつ国際オリンピック委員会の関係者らに流れたというものだ。 16年に表面化した際、JOCは弁護士らで

    (社説)五輪招致疑惑 竹田会長の責任は重い:朝日新聞デジタル
    shag
    shag 2019/01/17
    私は雲の上ですよ発言に対して、そうはさせじと引きづりおろそうとしている感あるな。こんな言い訳するからには疑惑自体はクロだったのかな。
  • NGT48で一体何が? 運営会社の対応も「火に油」:朝日新聞デジタル

    新潟を拠点に活動するアイドルグループNGT48の山口真帆さん(23)への暴行容疑で男2人が逮捕された事件(不起訴処分)をめぐり、波紋が広がっている。背景にあるものは。 「ファンのみなさまはもちろん、メンバーを不安な思いにさせたことをおわびいたします」。AKB48やNGT48を運営する「AKS」の松村匠取締役は14日午前、報道陣を前に一連の対応について深々と頭を下げた。 事件は8日~9日、山口さんが動画配信サイト「ショールーム」とツイッターで被害を告白し、明らかになった。事件に他のメンバーが関与したのに事務所が対処してくれない、とも訴え、ファンに衝撃が広がった。ネット上では「どのメンバーが事件に関与したのか」と、「犯人捜し」が始まった。 翌10日の公演で山口さんは、「お騒がせし、申し訳ありません」と謝罪。AKSも同日、ホームページにコメントを出し、被害を認めた上で、「(山口さんの)帰宅時間が

    NGT48で一体何が? 運営会社の対応も「火に油」:朝日新聞デジタル
    shag
    shag 2019/01/17