タグ

2015年3月31日のブックマーク (5件)

  • 渋谷区 同性カップルに証明 条例成立 NHKニュース

    同性のカップルに「結婚に相当する関係」と認める証明書を発行する全国で初めての条例が、31日、東京・渋谷区の区議会で可決・成立しました。区はことしの夏ごろをめどに証明書の発行を始めたいとしています。 自治体として、こうした関係を認めるのは全国でも例がないということです。31日の区議会で条例案が審議され、一部の議員からは「国の法律で解決すべき問題で、区の条例で対応するのは適切ではない」などの意見も出されましたが、採決の結果、賛成21人、反対10人の賛成多数で可決・成立しました。 条例では、性的マイノリティーの人権を侵害する行為を行い、区の指導にも従わない個人や団体などの名前を区が公表できるとしていますが、区議会の委員会では、この規定が行き過ぎているとして、公表しないよう求める付帯決議が採択されていて、31日の議会でも報告されました。 区は証明書を発行する条件について今後、具体的な検討を行い、こ

    shibashuji
    shibashuji 2015/03/31
    百合承認!でも家なし銀子は紅羽と出会う前に渋谷区からハイジョされる可能性もあり。
  • GACKTがパリのホテルで露骨な人種差別に遭う フランス語で店員を追及 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと GACKTがパリのホテル内にあるビュッフェで、露骨な人種差別に遭ったという 店員に奥の席へ行くよう告げられ、後から来た白人客が眺めのいい席に座った GACKTはフランス語で店員を追及したが、あくまで冷静に振る舞った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    GACKTがパリのホテルで露骨な人種差別に遭う フランス語で店員を追及 - ライブドアニュース
    shibashuji
    shibashuji 2015/03/31
    いやいやみなさん、GACKTさんはこういうのは「国の問題じゃない」って言ってるのに、なんでフランスはとかオーベーはとか日本はって話にしたがるの?GACKTさんの行動バカにしてるの?
  • ヘリウム事故でアイドル救急搬送の番組、放送終了が正式決定 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    ヘリウム事故でアイドル救急搬送の番組、放送終了が正式決定

    ヘリウム事故でアイドル救急搬送の番組、放送終了が正式決定 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    shibashuji
    shibashuji 2015/03/31
    適当なノリで企画するのではなく、アイドルという存在が視聴者に愛され、本人たちの成長にも寄与し、かつ収益にも繋がる番組作りとは何かについて、これを機に考えてほしいもの。
  • LGBT支援策が必要でない理由〜私の考え : 杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ

    2015年03月27日08:48 LGBT支援策が必要でない理由〜私の考え おはようございます。 昨日、宝塚市が検討を始めた「LGBT支援策」について書いたところ、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。 実は今週、この「LGBT支援策」についてチャンネル桜で賛成派と反対派による討論を企画されてたのですが、賛成派の都合でなくなりました。 (反対派の方で登壇予定でした) この問題について3つ、言いたいことがあります。 一つ目。 渋谷区の条例案では男女同権とこの問題を同列に扱っていました。そのこと自体に違和感があります。が、敢えて同根の問題として扱えというのであれば、まず、差別と区別は違うということです。 私は昨年会議で「男女平等は絶対に実現し得ない妄想だ」と発言して、多方面から批判を受けました。 男性に向かって「子供を産みなさい。」と言っても無理です。この事実がある以上、いく

    LGBT支援策が必要でない理由〜私の考え : 杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ
    shibashuji
    shibashuji 2015/03/31
    この人の理屈が通るなら、多数派が当たり前だと思っているあらゆる少数派に対する特権も不要になる。それでいいならそういう社会を試してみるのもありかもね。
  • 今年の新人、「ゆとり型」と「熱血型」で混乱必至 - 日本経済新聞

    2015年も、新入社員が職場にやってくる季節が近付いてきた。だが、「今時のトンデモ新人=競争意欲のないゆとり世代」と決め付けるのは危険だ。2015年4月入社組の特徴は二極化。むしろ警戒すべきは「ゆとり型」より「熱血型」だ。「真剣に吟味して選んだ会社ですから愛着はあります。ですが再三申し上げた通り、私には地元・名古屋で祖父の介護というもう一つの仕事もある。従っていったん入社はしますが、研修期間後

    今年の新人、「ゆとり型」と「熱血型」で混乱必至 - 日本経済新聞
    shibashuji
    shibashuji 2015/03/31
    毎年新人営業たちを数十人単位で相手にしてきてるけど、結局のところ個々人の性格に合わせた指導なりアドバイスをすることになるので、世代がどうのって関係ないのよね。