タグ

映画に関するshidhoのブックマーク (712)

  • 数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」

    当サイトは通販サイト・外部Webサービスへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています 数学映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」 2012年11月6日 B! 映画にも日常生活にも大事な”間”の話 書店に寄ると、ビートたけしの新刊「間抜けの構造」が置かれていたのでお買い上げ。”映画の因数分解”の文字を見つけてすぐにレジに持って行った。 間抜けの構造 (新潮新書) ビートたけし2,148円(06/21 12:05時点)Amazon楽天市場Yahoo Amazonの情報を掲載しています ”映画の因数分解”について書かれている「間抜けの構造」 映画の他にも”ビートたけしの世の中の見方”が書かれている ”映画の因数分解”ができれば余分な説明はいらない ビートたけし/北野武監督の著書は何冊か読んだことがあるけれど、世界の見方や映画を撮っているときのロジカルな考え方がとてもかっ

    数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」
    shidho
    shidho 2023/12/22
    この話はこの新書が初出じゃなくて、コマ大数学科出演前から数学に興味のあったビートたけしの定番トークだな。自分は「その男、凶暴につき」の少し後に聞いた。
  • 『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』、あの映画の前日譚だと思って見に行き戸惑う人続出→こういう理由だった

    映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』公式 @WonkaMovie_jp 大ヒット上映中/爆速プレミア配信中 映画『#ウォンカ とチョコレート工場のはじまり』公式X。「ハリー・ポッター」シリーズのプロデューサーが贈る、世代を超えて愛されるファンタジー「チョコレート工場の秘密」のはじまりの物語。作品に関するワクワクは「#チョコっとウォン活」でシェア!公式ファンマーク ▷【🎩🍫】 wonka-chocolate.jp 映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』公式 @WonkaMovie_jp 『#ウォンカ とチョコレート工場のはじまり』 ࿐⋆*🍫 日 公 開 🎩🪄࿐⋆* “世界一のチョコレート店を作る” ウォンカは、亡き母との夢を 叶えることができるのか―? ❮夢見ることから すべては始まる❯ 映画館でお待ちしています🎈 🎞上映劇場 eigakan.org/thea

    『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』、あの映画の前日譚だと思って見に行き戸惑う人続出→こういう理由だった
    shidho
    shidho 2023/12/14
    「はじまり」なんてつけてるの邦題だからで、原題「ウォンカ」(英語で)だけだしな。正直かえって何の映画かわからない。
  • 佐藤健太郎先生の「映画館でつい妄想する婚活女子」の例えが的確すぎて納得

    リンク ニュース ゼノン編集部4周年記念! ☆特別読切13連弾☆ - ニュース 10月20日(金) 公開! ◯こだまはつみ (代表作『ざんげ飯』) キスミー青春! comic-zenon.com ◯篠原知宏 (代表作『鈍色の箱の中で』) お城の天辺に住まうキミ comic-zenon.com ◯助野嘉昭 (代表作『双星の陰陽師』) いんふぇるの! comic-zenon.com ◯中村尚儁 (代表作『1/11 じゅういちぶんのいち』) 彼女がバトンを渡す理由 comic-zenon.com 10月27日(金) 公開! ◯紺津名子 (代表作『サラウンド』) しょーもない話 comic- 1 user

    佐藤健太郎先生の「映画館でつい妄想する婚活女子」の例えが的確すぎて納得
    shidho
    shidho 2023/12/11
    タイの映画館、エンドロール始まったらみんな席を立つからな、つまりみんなピロートークなんかしないんだよ(と言い切れるかどうか)
  • 「アジアで取り残される」日本映画が直面する現実

    「このままでは、日はアジアに取り残される」 KOFIC(韓国映画振興委員会)のパク・キヨン委員長と、諏訪敦彦監督(action4cinema/日版CNC設立を求める会の共同代表、東京藝術大学教授)が日映画界に対して、警鐘を鳴らした。 日映画といえば、今年だけでも是枝裕和監督や濱口竜介監督の作品などが世界の映画祭で高い評価を受けている。 一方で今年5月にアジア7カ国が共同宣言を出した映画制作連携協定「AFAN(Asian Film Alliance Network)」に日は不参加だった。その背景とアジアにおける日映画界の現状への危惧を、パク委員長と諏訪監督に聞いた。 日不在で開始したアジアの連携協定 今年5月の『第76回カンヌ国際映画祭』。役所広司の男優賞(『PERFECT DAYS』)、坂元裕二の脚賞(『怪物』)受賞により、日映画が世界から注目を集めた。その一方、現地を

    「アジアで取り残される」日本映画が直面する現実
    shidho
    shidho 2023/11/23
    メンバーにタイが入ってないの見ると、「アジアで」と単純には喜べない微妙な(映画界の)政治的事情を感じてしまう。
  • Season11/5本目 魔女見習いをさがして / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

    邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界をワンオペで牽引! 『邦キチ』が異次元のシーズン11にダイブ!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、バッキバキの邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン10を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、来し方を振り返ることなく爆走していく所存です…!!

    Season11/5本目 魔女見習いをさがして / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
    shidho
    shidho 2023/11/17
    あれ、架空の場所がメインの活躍場所であるところの「おジャ魔女」で聖地巡礼するってのがもう無理ある設定なのよ。そりゃ実家とか修学旅行先で実在の場所も少しは出てくるけれどね。
  • 手繪電影看板明信片 – 今日全美戲院

  • 新海誠の性癖は。_|考える犬くん@音楽の話をしよう

    自主制作時代から数えて述べ20年間にも渡りアニメーションを作り続けている新海誠監督だが、ハッキリ言って彼の関心はずっっっと、ただ一点だ。 それは 「君と僕との距離」 これである。 近づいて、でもある事情で離れ離れになって、 もう一度近づくが、今度はすれ違ってしまう。 どうすれば、もう一度君に会えるのか? いきなり失礼しました。考える犬くんと言います。 突然ですが、僕は新海誠作品が大好き。 会社員時代に監督一人で制作した短編アニメーション「彼女と彼女の」にはじまり、最新作「すずめの戸締り」まで全てを視聴しました。 (↓出発点にして至高。「彼女と彼女の」) それだけに飽き足らず、上記の脚、作画、動画、編集、音を含めた全てを「一人で作る」という手法に憧れ、学生時代には同じように一人で自主アニメーションを作成しました。 どうも!奇人です。(満面の笑みで) さて、僕がなぜ新海作品を好きかという

    新海誠の性癖は。_|考える犬くん@音楽の話をしよう
    shidho
    shidho 2023/10/24
    単純に、新海誠、中学の初恋が高校で実らず、大学進学のために上京してもその相手を諦められなかっただけだと思うよ。
  • Season11/3本目 耳をすませば / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

    邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の暴れ馬! 『邦キチ』が限界突破のシーズン 12 で跳躍!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、尋常ならざる邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン 11 を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、後続を突き放して疾走中です …!!

    Season11/3本目 耳をすませば / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
    shidho
    shidho 2023/10/20
    ポルトヨーロッパはのん(能年玲奈)主演の「私をくいとめて」でも国際結婚した友達が住んでるイタリアとして使われてたね。のん推しのブクマカには常識だろうけど。
  • 「好きな映画は?」と聞かれた時、映画好きであることは伝わるけどドン引きもされない「無難なラインナップ」とは何か

    ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」と聞かれて頭を抱えるのではなく、適当なタイトルをさっさと答える社会性を我々映画オタクは身に付けるべきなんだ。 2023-10-08 16:23:35 ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」ときいた相手もあなたの当に好きな映画を心の底から知りたいわけではない。単にあなたが「趣味映画」と答えたから、会話を繋げるためにきいただけなのだ。そういった社会的想像力を映画オタクは持っておくべきだ。 頭を抱えるのは映画オタク同士だけの時にしなさい。 2023-10-08 16:32:06 ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」と聞かれた際の無難な答えを準備しておけば、相手との会話が凍り付くことを避けられるはず… そこそこ映画好きっぽさが伝わるタイトルで、相手も聞いたことはあるタイトルを日頃から考えておこう。 いきなり『ヒドゥン』と言っ

    「好きな映画は?」と聞かれた時、映画好きであることは伝わるけどドン引きもされない「無難なラインナップ」とは何か
    shidho
    shidho 2023/10/10
    ダークナイト好き男性は「東京タラレバ娘」でけちょんけちょんにけなされていたけどな。
  • 『グランツーリスモ』感想(ネタバレ)…映画というか販促動画の大作?

    あの人気レースゲームを題材に 運転免許を持っている人ならわかると思いますが、自動車教習所には車の運転を体験できるシミュレーターがあり、講習の中でそれを利用する機会があります。ゲームセンターにあるような座席とハンドルがついていて、アクセルやブレーキペダルもあるので、実際の車とそっくりです。 と言っても、あくまで運転操作の基礎を覚えるためのものなので、そんなに超リアルなシミュレーションはできません。シミュレーターを利用するくらいなら普通に実物の車を運転してみるほうが手っ取り早く学べますからね。 しかし、今では自分の家でものすごいハイテクなドライビング・シミュレーター・ゲームをプレイできる時代です。 そのゲーム・ジャンルで先頭を爆走してきたタイトルと言えば「グランツーリスモ」でした。 「グランツーリスモ」は1997年に「PlayStation」で1作目が発売され、以降、大人気となってシリーズ化し

    『グランツーリスモ』感想(ネタバレ)…映画というか販促動画の大作?
    shidho
    shidho 2023/09/26
    実際のエピソードと聞いて、この間「激レアさん」で紹介された冨林勇佑の話でも描いているのかと思ったら全然別の人だった(彼も"世界初のeスポーツ兼リアルレーサー"を肩書にしてる)。
  • インド人の友達が語ったRRRの分析に思わず涙ちょちょぎれた「インド人は基本的に一人で行動しない。だから…」

    しゅうこせんせい @siyucco インド人の友達とRRRについて話してたときに言われたこと。 🇮🇳友「インド人って基的にひとりで行動しないよ。いつも友達や仲間、家族と一緒だね。日人みたいなひとりの旅行事はインドではふつうじゃないよ。寂しいからね。ビームには仲間いたし仮の家族もいたけどラーマには(続く) 2023-09-17 04:51:36 しゅうこせんせい @siyucco ババイだけ、友達もいなかったね。ラーマはたくさんのことを犠牲にして使命のためにひとりで生きてた。だからアクタルの存在はオアシスだったはずだね。でも苦しくても使命は捨てられないものだから、蛇に噛まれた時は解放されたの気持ちもあったかもね」 わし「ウ〜〜〜ッ(号泣) 2023-09-17 04:51:36

    インド人の友達が語ったRRRの分析に思わず涙ちょちょぎれた「インド人は基本的に一人で行動しない。だから…」
    shidho
    shidho 2023/09/19
    すっかり昔の映画の記憶になってしまって何を言っているのかさっぱり思い出せない。
  • ロッキー1から3まで見た|江波光則

    見たじゃねえよ。今頃なんだよ。 いやなんか前回クリード見てさ、そういや俺、ほぼ忘れてるなと思って改めて1から見直したんだなこれが。 まあなんちゅうか、汗と筋肉っていいよね。 分かりやすいからね。 これが数学チャンピオンとかロボットコンテストとかだと同じ文脈でも勢い足りないからね、やっぱり。勢い出す方法は幾らでもあると思うんですが。というか別にロッキーシリーズはそれほど試合メインではなく(どうでもいいという訳ではない)人間ドラマがガッツリ絡んでくるので、数学でもロボットでもいいと言うか同じ事はやれると思うんですが。 まあ、汗と筋肉と痛いのと疲れるのの方が同じドラマでもコスパいいよねって話です。人間には原始人時代の遺伝子が残っている。数学とかロボットとかだと原始人の遺伝子が納得してくれない。 久しぶりにというか多分、10年以上見てませんよ、ロッキーの1~3なんて。だいたいストーリー知ってるから

    ロッキー1から3まで見た|江波光則
    shidho
    shidho 2023/09/11
    スタローンは、3作った時に「ロッキーは3部作で考えているからこれで終わり、続編は作らない」って言ってたんだよ。それだけの話。
  • 興行収入が低かったり、世間の評判は良くないけど推したい『どんなに酷評されても擁護してきた映画』まとめ

    はな @hananeesan1108 #どんなに酷評されても擁護してきた映画 信じられないかもしれないが、当時数多の文化人にめちゃくちゃ酷評されてた。みんな声を揃えて言うんだ「二人の恋の行方を明確にすべき」と。当時中学生だったわたしは、大人って随分と野暮なことを言うんだなと思ったもんだ。今でもそう思う。 pic.twitter.com/LbyeippTWN 2023-08-19 20:19:03

    興行収入が低かったり、世間の評判は良くないけど推したい『どんなに酷評されても擁護してきた映画』まとめ
    shidho
    shidho 2023/08/21
    コメントに既に上がってるけどアニメ版「打ち上げ花火」は、広瀬すず演じる中学生が松田聖子「瑠璃色の地球」をそらで歌ってるだけで泣けてくるのよ。そこに転校する理由が全部詰まってるから。
  • 現存しない、詳細不明の映画

    現存しない映画をウィキペディアで調べていました。なかなか興味深いです。 プリントやフィルムが現存しなくても、詳細が分かり、台が残っている映画はまだ良いですよね。 「芋川椋三玄関番の巻」はストーリーの内容や編時間など全く不明だそうです。劇場で公開された日制作のアニメ映画としては最も古いものであると言われてきたが異論もあるそうです。 芋川椋三玄関番の巻 https://ja.wikipedia.org/wiki/芋川椋三玄関番の巻 「塙凹内かっぱまつり」これも分からないことだらけです。 塙凹内かっぱまつり https://ja.wikipedia.org/wiki/塙凹内かっぱまつり 『塙凹内かっぱまつり』(はなわへこない‐)は、1917年(大正6年)公開の日の短篇アニメーション映画である。詳しい劇場公開日は不明だが1917年の9月から12月までの間に公開されたと思われる。フィルムは2

    現存しない、詳細不明の映画
    shidho
    shidho 2023/08/18
    ところがChatGPTがもともと存在しない映画を「名作」として紹介してくるものだから闇がさらに深くなる。
  • 君たちはまだ長いトンネルの中 ~こんなに危ない!?消費増税~

    DVD数量限定で販売中!!! なくなり次第、終了となります パンフレット・フォトブック・クリアファイルも販売中! 公式ストア amazonでDVD販売開始しました! amazon AppleMusic、Spotify、LINE MUSIC、AWA、YouTubeMusic、AmazonMusicを含む全27媒体よりストリーミング&ダウンロード開始!!! 詳細はこちら あらすじ - SYNOPSIS - 高校生たちが日の未来を問う社会派青春ストーリー。 元財務省の父、高橋陽一郎(川成)の影響をうけていた高橋アサミ(加藤小夏)は、高校3年生にして、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。それゆえ、政治経済の授業でも、疑問に思ったことを先生に問いかけ、論破するほど。外部相談役の二階堂議員(萩野崇)から注意を受けても、自分で調べ自分で辿り着いた答えを曲げることはなかった。 とはいえ、まだ

  • Netflix (ネットフリックス) 配信終了予定カレンダー

    ※ 配信期間が延長され予定から外れる場合もあります。 ※ 情報は当サイト調べです。正確でない場合があるのでご了承ください。

    Netflix (ネットフリックス) 配信終了予定カレンダー
  • 何で怪獣と戦う時に足の腱とか狙いに行かないのだろう

    例えば自分がねずみサイズのものと戦うと想定して、カッターナイフで足の腱に切りつけられ泣きわめいてゴロゴロしてるとこに目や喉でも刺されたらおしまいだな感がある。 デカくて動きが遅いゴジラなど狙いやすそうだし、戦車で集中砲火したらめっちゃ痛いのではなかろうか。

    何で怪獣と戦う時に足の腱とか狙いに行かないのだろう
    shidho
    shidho 2023/07/19
    ウルトラマンブレーザーでは、"上層部の伝言ゲーム"で「鼻腔に1発撃てばいい」特殊弾の効力が「胸部装甲隙間に2発同時に撃ち込まないと」になったことになっている(事案は1話、推察は2話)。伏線かもしれないけど。
  • 忍者ってなぜ海外で人気なの? ハリウッドの伝説的ニンジャ俳優、ショー・コスギさんとアメリカ文学研究者に聞いてみた! | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)

    忍者ってなぜ海外で人気なの? ハリウッドの伝説的ニンジャ俳優、ショー・コスギさんとアメリカ文学研究者に聞いてみた! 忍者って、なんで世界中で人気なんだろう。 筆者は、数年間アメリカ・ロサンゼルスで暮らしたことがありますが、現地の友人たちは、例えばアクロバティックな大道芸を見ては、「Wow! Ninja!!」と、当たり前のように「ニンジャ」という言葉を使っていました。テレビ映画を見ていても、忍者をモチーフとした作品は数限りなく生み出されていますし、アメリカはもとより、世界中で愛される『NARUTO-ナルト-』が忍者を重要なモチーフとしているのは、皆さんご存じの通り。 しかし、アメリカ人の語る「NINJA」は、日人の私がイメージする「忍者」とはどこか異なる、不思議な存在でした。忍者という存在は海を渡り、どういうわけか「NINJA」へと独自進化を遂げ、親しまれているように思えてなりませんが、

    忍者ってなぜ海外で人気なの? ハリウッドの伝説的ニンジャ俳優、ショー・コスギさんとアメリカ文学研究者に聞いてみた! | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)
    shidho
    shidho 2023/06/30
    確かに、海外、特にアメリカのニンジャ感はナルトの変な人気と共に目立つ。アメリカの意識で質問されたニンジャの質問に日本の認識で回答するとかなりがっかりされる。
  • ドラマ『シコふんじゃった!』が相撲部の主将を「女性」にした理由(此花 わか)

    1992年に公開された映画『シコふんじゃった。』の続編となるドラマ『シコふんじゃった!』が日発のディズニープラスオリジナルドラマシリーズとして世界へ独占配信中だ。 社交ダンスブームを起こし、ハリウッドでもジェニファー・ロペスとリチャード・ギア主演でリメイク版が作られた『Shall we ダンス?』(1996年)で有名な周防正行が監督・脚を務めた映画『シコふんじゃった。』は、木雅弘が主演して当時国内で大ヒットを飛ばしたことを記憶している人は多いだろう。 相撲に興味のない若者が大学卒業のために弱小相撲部に入り相撲部を立て直すコミカルなエンタメストーリーは、伝統の継承や“有害な男らしさ”(男性優位の価値観や「男はタフでないといけない」と強制する価値観など、男性性のネガティブな側面)など相撲界が直面している課題も炙り出しており、当時、ブルーリボン賞作品賞や日アカデミー賞最優秀作品賞を含む5

    ドラマ『シコふんじゃった!』が相撲部の主将を「女性」にした理由(此花 わか)
    shidho
    shidho 2023/06/28
    どうしてもディズニープラスはマイナーだな。
  • 「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ

    ↑『ジョゼと虎と魚たち』。足が不自由な人を受け入れているように見えて、実は上から目線な感覚を暴く名シーン。 映画と健康について元気が出る映画のおすすめ 大人が満足の名作を厳選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフで書いたわけですが、日映画における「健康」には「難病モノ」というジャンルが不可避なので、難病モノの代表的存在である『余命1ヶ月の花嫁』もあえて取り上げました。 難病モノが流行る理由 ↑今年公開された『生きる』のイギリス版。 どうして日でここまで難病モノがジャンルとして発展したのかは、沢山の要因があります。社会的な要因は「lala a live」に書きましたが、文化的な要因として「昭和の時代に不治の病モノが大流行してその影響がまだ残っている」があると思っています。古くは黒澤明の『生きる』がありました。またテレビドラマでも不治の病モノが鉄板でした。だいたい2

    「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ
    shidho
    shidho 2023/06/18
    いま放送中の連続ドラマ「日曜の夜ぐらいは」では和久井映見が主人公のせいもあって車椅子生活になっているのだが、このメタファーはなくなっているかも(まだ途中だからわからないが)。