福田ナオ絵🌟二日目(日)南p09a @fukku7010gmail1 福田ナオが絵を投稿するアカウントです。人生いろいろあるなりに出来るだけ楽しいことだけ描くようにしています。インターネットとTwitterが大好き!書籍版(amzn.to/3AiW2ea) Misskey作ったよ(misskey.io/@fukku7010)

2025年の参議院選挙は、自民党などの既存政党が惨敗し、参政党や国民民主党といった新興政党の躍進が目立った。 この選挙結果については色んな議論の建て方があると思う。たとえば新興政党が比較的若い世代の支持を集め、自民党や立憲民主党などが高齢者の支持に頼っている点などは、今後もっと多くの人が注目し、議論することになるだろう。 そうした切り口に比べたら、これから述べる「参政党に投票した人を馬鹿にする人々」というのはスモールイシューだ。 どの政党にも、自分の支持政党に正義の御旗をみて、他政党を悪魔化する輩はいるものである。だから参政党に投票した人、あるいは他の新興政党に投票した人を馬鹿にする人が出てくるのは不思議ではない。 ところが、普段から「私は偏見や差別をなくすために頑張っています」といったていをなしているはずの紳士淑女が、今回の選挙で参政党に投票した人をひどく馬鹿にし、隠すそぶりもない景色を
KAKERU @BARKAKERU 選挙終わったのでマジレスすると、 従来の政党が「困りごとや不安の解決」をやろうという意思だけでも見せていれば参政党は出て来れなかった。 しかし、「困ってる、先に移民増やした外国の現状を見て不安だ」という声に対し、「差別、排外主義」=「お前が悪い」と一丸になってやってしまった。 (続 x.com/eu_zen_/status… 2025-07-21 11:29:04
参議院選挙が迫っていますが(執筆時は2025年7月です)、旅行に行くので期日前投票をしてきました。 そこで気づいたんですけど、これすごい常識だったら恥ずかしいんですけど、参議院選挙と衆議院選挙の比例代表制って全然違くないですか!?!?!?!?!?!?!? と思ったので、皆さんも知らない前提で説明していきます。知ってる人はこの先を読んでも得るものはないので、代わりにBGMのいいインディーゲームについて知ってください。 ぼんやりした比例代表制のイメージ 最初に、あんまりわかってない奴の比例代表制のイメージを共有しておきます。 候補者でなく政党に投票する でも実は候補者に投票してもよいらしい いっぱい票を集めた政党は当選者が多い 政党が作った名簿で当選者が決まる 最低限ここまでは共有できてるものとして進めていきます。 余談ですが これは明るい選挙推進協会のキャラクター「めいすいくん」のご当地バー
いよいよ、2日後に迫った7月20日の参院選。選挙戦序盤から台風の目となっているのが新興政党の「参政党」だ。 読売新聞の情勢調査によると、全選挙区に候補者を擁立した参政党は、東京で優位に立ち、埼玉、愛知、大阪でも攻勢を強めて接戦を演じているという。比例でも4~10議席を得る勢いで、野党で最多の議席を奪う可能性があるという。神谷宗幣代表(47)も「1議席でも多く貪欲に取りたい」と鼻息が荒い。 しかし、土壇場で情勢がガラリと変わるのが選挙だ。とくに、この参院選は大混戦だけに風向きが少し変わるだけで議席数は大きく変わってくる。はたして参政党は、投票日まで勢いを維持できるのか。すでに“失速”の予兆が現れている。 投稿サイト「note」が参院選に関する投稿を分析した結果、参政党に賛同(ポジティブ)する投稿の割合は下落傾向にあるという。 6月中は、参政党への賛同率が70%を超える日もあったが、7月以降は
きちんと言語化できるか自信がないが、書き始めてしまう。 今次の参院選のみならず直近のいくつかの選挙では、複数の政党が、多数者におもねって、わかりやすい少数者を見出しては攻撃対象とするという戦略をとっていないだろうか? 背景には、多数者の不満があるのだと思う。現代日本の多数者は、幸せではないのだ。 外国人に対する攻撃に関しては、先日エントリーを書いた。 watto.hatenablog.com その後いくつかの記事が出たので、自分の記録のた記録のためブログカードを貼る。ごく一部である。 www3.nhk.or.jp news.jp digital.asahi.com www.okinawatimes.co.jp それ以外にも、OTC類似薬の保険適用除外が水面下で探られていたり… www.jcp.or.jp 直近では「終末期医療」切り捨て案が報じられたりした。 digital.asahi.co
【読売新聞】 自民、公明両党は10日、物価高や米国の関税措置への対策として、消費税減税を政府に求める方向で検討に入った。対象は値上げが続く食料品などを念頭に置いている。 公明党の斉藤代表は10日の党中央幹事会で新たな経済対策に関し、
14日夕方、東京・霞が関の財務省の前で行われていたデモのそばで、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏がいきなり刃物で襲われ、けがをしました。その場で逮捕された30歳の男の容疑者は「立花氏を殺そうと思った」などと供述していて、警視庁は殺人未遂の疑いで捜査しています。 14日午後5時すぎ、財務省の前で行われていたデモの近くで、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が突然、近づいてきた男に刃物で襲われました。 警視庁によりますと、男は立花氏に向かって刃渡り16センチほどのナタのような刃物を振り下ろし、立花氏は頭と耳などに切り傷を負いました。 その場で逮捕されたのは、自称、東京・杉並区の無職、宮西詩音容疑者(30)で、警視庁は殺人未遂の疑いで捜査しています。 宮西容疑者は、支援者などと写真撮影を行っていた立花氏に近づき、自分の順番になったところでいきなり切りつけた
投票が終了すると、各市区町村の体育館などを開票所として行われる開票業務。その一画で機械が投票用紙を分類したり、数えたりしている様子を新聞やテレビを通して見たことがある方も多いのではないでしょうか。 ときに「特定の候補者の票を水増ししてカウントしている」「鉛筆で書かれた文字を自動で消して、違う候補の名前に書き換えている」などとのウワサがネットで飛び交う開票業務で使われる機械ですが、果たしてそんなことは可能なのでしょうか? 投票用紙の計数機などでトップシェアを誇る「株式会社ムサシ」に聞いてみました。 【関連】ネットで騒がれる「不正選挙」本当にできるのか? 選挙ドットコムが徹底追及 >> 「投票用紙交付機」と選挙管理システムで厳格に投票用紙を管理 -選挙ウォッチャー 宮原ジェフリー(以下、選挙ウォッチャー 宮原) 今日はよろしくお願いします。株式会社ムサシでは、「投票用紙に書かれた名前を自動で
齋藤元彦の兵庫県知事電撃再選。その裏で、「広告全般を任せていただいた」という兵庫県西宮市の広告会社「merchu」の折田楓社長が発信した「note」の内容が「公選法違反ではないか」という声が挙がっている。最悪、同法上の買収が立件されれば齋藤知事は失職し、再出馬もできないことになる。ニュースサイト『やや日刊カルト新聞』主筆でもあるジャーナリスト・作家の鈴木エイト氏が、くわしく問題を解説するーー。 目次 「note」投稿記事に公選法違反の痕跡早期の火消しに走る斎藤氏陣営「折田氏はボランティアである」merchuとの説明に食い違いSNS戦略の表は「折田氏とmerchu」、裏では「チームさいとう公式LINE」が暗躍選挙の実務者不在と「公選法への無知」が呼んだ騒動か大衆扇動の社会実験だった可能性 「note」投稿記事に公選法違反の痕跡 兵庫県知事選挙の余波が収まりそうにない。再選を果たした斎藤元彦知
いまや、そこらへんのドラマより面白いのではないかと思えるくらい、あまりにドラマティックな展開を迎えている反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」。 11月の兵庫県知事選では、お亡くなりになった県民局長が「10年で10人以上と不倫をしている」と述べ、さらには「不同意性交等罪をしている可能性が高い」とまで言い、街頭演説のみならず、選挙ポスターや政見放送でも、そう言ってきたはずでした。 そして、こうした立花孝志の暴露に対し、兵庫県民の皆さんは何を言っていたかと言えば、「立花さん、真実を教えてくれてありがとう!」でした。 しかし、僕は何年も前から、立花孝志が「大嘘つき」であると警鐘を鳴らしてまいりました。立花孝志は「NHK時代に記者をしていて、辞めた今でもジャーナリスト魂を持っている」というテイですが、最終学歴が信太高校卒の立花孝志が「記者」をやらせてもらえるはずもなく、僕の書いた本では立花孝
【11月26日 17時】スキーウェア項目の加筆、百条委員会の日当を追加 【11月27日】稲村和美、奥谷を加筆 【11月28日】公約達成率を加筆 【11月29日】いらすとやを追加 【12月1日】稲村、立花を加筆、報道特集のテロップを追加 【12月2日】日当五万を追加 【12月4日】立花に加筆、奥谷の刑事告訴が不受理を追加 【12月14日】パワハラ、おねだりに追記、ケアリーバー、500万円項目追加 【12月15日】立花に加筆、「仄聞」について追加 【12月16日】公約について加筆 【12月18日】奥谷の不倫、丸尾議員、内部通報文書は偽造について追加 【12月21日】竹内議員、岡田議員について追加 【12月22日】稲村の刑事告訴受理について追加 【12月23日】斎藤への誹謗中傷は稲村の10倍について追加 【12月28日】北朝鮮を追加、立花、丸尾の公職選挙法違反について加筆 【1月2日】立花、内部
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く