タグ

2009年5月26日のブックマーク (8件)

  • http://twitter.com/tsuda/status/1918920998

    http://twitter.com/tsuda/status/1918920998
    shidho
    shidho 2009/05/26
    微妙だけど、一部サイトはケータイで読めないようになっているし、運用次第かと。/複製ではなくHTTPからSMTPへのプロトコル変換(メールスプールがキャッシュにあたる)だという抗弁はあり得るかどうか。
  • Wikipediaがクリエイティブ・コモンズ導入、再利用が容易に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    shidho
    shidho 2009/05/26
    id:temtex 「初音ミクに関する著作物」がCC-BY-SAもしくはそれより緩いライセンスで許諾されてないと問題はそのまま。、解決策としては別ライセンス部分を分離表示できる仕組みと合意が必要で、その代表が「適切な引用」。
  • 無包装で郵送できたものいろいろ(画像) | WIRED VISION

    前の記事 エクストリームな哺乳類たち:米自然史博物館の展示から イタリア人が見たプラモの祭典『静岡ホビーショー』 次の記事 無包装で郵送できたものいろいろ(画像) 2009年5月25日 Kerstin Sjoden パン1斤、地球儀、プラスチック製の骸骨、ハンバーガー――他に郵便で送れるものは何かあるだろうか。 スウェーデンのアーティスト、Eric Ericson氏は、数年間にわたって、奇妙な物をいろいろそのままで、ベルリンにあるRosa-Luxembourg-Strasseの郵便局留めの「Mr. Cheng宛」で送ってきた。ちょうど、『ワイアード』誌が昔から開催してきた『Return to Sender』(送り主に差し戻し)コンテストのようなものだ。[読者たちが『ワイアード』編集部宛に、奇妙な物を無包装で郵送するコンテスト] Ericson氏はこれらの物について、このほどスウェーデンで新

    shidho
    shidho 2009/05/26
    いわゆる「超定形外郵便」というやつで、日本でもある時期に定形外の基準が緩和されて、雑誌へのお便りなんかを送るのに使われたり土産物になったりした。
  • 長崎では「来崎」、では他県は?

    楽しい質問ですね。 ちょっと興味があったので検索して調べてみました。←暇人( ̄ω ̄;)!! 間違ってたら訂正してください。 私は埼玉ですが、こういう呼び方は全然知りませんでした!! ※調べてるうちに気づいたんですが、県名というよりは 県庁所在地に「来」を付けているような気がしてきました。 どうでしょうか? 北海道:来道(札幌は来札 #6Nana-Sさま) 青森:来青 岩手:来岩 宮城:?(仙台は来仙#9alcheraさま) 秋田:来秋 山形:来形 福島:来福(福岡と同じですね…) 茨城:来茨(水戸は来水#10starnightwalkerさま) 栃木:来栃 群馬:来群 埼玉:来埼 千葉:来葉 東京:来京 神奈川:来神(神戸も来神みたいです、横浜は来横) 新潟:来新(一応存在するみたいです) 富山:来富 石川:来沢 #14nightowlさま (来石、来金っていうのも引っかかりました…?)

    長崎では「来崎」、では他県は?
    shidho
    shidho 2009/05/26
    来盛は言うけど来岩はないよなあ、というか、来岩はむしろ「岩見沢市」らしい。
  • 5は至高の数字 - みつどん曇天日記

    5月のはじめ。五大紙*1の一つ朝日新聞が、5月5日に何故か「3を究める」記事を配信しました。 5月5日の火曜科学は「こどもの日」にちなみ、朝日新聞が「科学する心を応援する」特集、「DO科学」をお届けします。 昭和を象徴する巨人軍・長嶋茂雄選手は「背番号3」。古くから伝わる「三種の神器」「御三家」、「仏の顔も三度」「石の上にも三年」といったことわざから、現代の「3K職場」まで、日文化には3が欠かせません。算数を学ぶうえでも、3は格別の力を発揮するといいます。きょうは、こどもの日。不思議な数「3」を究めてみましょう。 aサロン_科学面にようこそ_DO科学/「3」を究める こどもの日なら素直に5を究めろよ、と。 どうもこの記者さんは3の魔力にあてられたらしくすっかりアホ非科学的になっていて、 活動の原動力は「物事は『3』の原理ですべて説明できる」という大胆な仮説。同協会は「長嶋選手が活躍した

    5は至高の数字 - みつどん曇天日記
    shidho
    shidho 2009/05/26
    朝日が5の特集したら、地デジキャンペーンと区別つかなくなるから避けたんだったりして。
  • メディア・パブ: 米新聞を突き落とした元凶Craigslist,調査データが浮彫に

    米新聞紙を殺したのはCraigslistだ。ことあるごとに飛び出す決まり文句である。 Craigslistに代表されるオンラインのクラシファイド広告(案内広告)サイトが,新聞紙広告の「おはこ」であったクラシファイド広告を蚕してきたのは確かである。Pew Internetがまとめた調査データが,その推移を明確に示している。 大人のインターネットユーザーの半数が,今ではオンラインのクラシファイド広告サイトを利用しているのだ。4年前の2005年には22%の人が利用していたから,この4年間で倍以上の人が訪れるようになっている。毎日,約1割のインターネットユーザー(大人)が訪れているという。 このように多くの人がオンライン専門サイトでクラシファイド情報を得るようになった結果として,新聞紙のクラシファイド広告の出稿が激減していったのである。2000年少し前には年間のクラシファイド広告売上高が約200

  • http://b.hatena.ne.jp/guide/plus

    shidho
    shidho 2009/05/26
    この利用したくなるようなそうでもないようなどうでもいいところがはてならしいのだろうか。
  • ブーケトスは人権侵害だ(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──まず最初に、私は嫉妬しているのではありません。 結婚する友人を祝いたい気持ちでいっぱいです。 でも、あの時間だけは許せないんです。──  チャペルの外に出た。 「独身女性のみなさ〜ん」  ついにきた、あの時間。  先日、出席した結婚式で、私(35歳・独身)は気づかぬフリをキメ込んで、よそ見をしていた。なのに、周りの既婚者に「ほらほら」と背中を押された。あんまりイヤそうにすると、祝福ムードに水をさしちゃう。だから、キャーとか言って参加した。  そう、ブーケトスの時間。  心の中で「ブーケがこっちに飛んできませんように」と祈った。だって、受け取ったら最後、こうとどめを刺される。  「次、がんばってね」  これって、職場で同じことをしたら、セクハラじゃない? 結婚式だから許されているこの習慣、何とかならないの。そう思っていたら、東京都内で出版社勤務のレイコさん(29)に会った。  話を聞いて

    shidho
    shidho 2009/05/26
    だんだん仲間がいなくなって、最後子供達に一人混じってブーケ取り合うハリウッドのコメディー映画あったよね。なんてタイトルだったかな。