shigekazu884のブックマーク (121)

  • 保存版!使っている専門通販サイト

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:捨てられない器(うつわ) > 個人サイト webやぎの目 ハレパネ・パネルデポ いちどサブロク(1800mm x 600mm)のボードを電車で運んでいるとき、ホームの風圧で煽られて線路に落ちそうになった。大きな板を手で運んじゃだめ!タクシーにも乗らないし。 そういうときはネットで注文しよう。

    保存版!使っている専門通販サイト
  • 例の電通の人に始まったことじゃないが、なんか悪いことした人に面白くな..

    例の電通の人に始まったことじゃないが、なんか悪いことした人に面白くないとかつまんないとかダサいとか言うのやめてほしい。 つまらないのはその通りなんだろうけど、まるでセンスないことが罪深いみたいな感じになるので無駄に傷ついてしまう。 否定したいとか貶めたいっていう意図でやってるんだろうけど(特にクリエイティブな仕事の人に対して)、やったことに対して真向から批判してほしい。 追記 思ったより反応があったのでちょっと補足。 まず電通のおじさんは批判されるべきだと思うので擁護するつもりはない。 ただ、今回の件はセンスのなさとかじゃなくて、人権意識の希薄さとかパワハラ的なやり方とか要するに道徳的な面で批判されているはず(と思っている)。 センスがないことはクリエイターとして評価する文脈でなら別に構わないと思うが、この件に絡めるとまるでセンスのなさが道徳的に悪いことのような印象を受けてしまう。(別にそ

    例の電通の人に始まったことじゃないが、なんか悪いことした人に面白くな..
    shigekazu884
    shigekazu884 2021/03/20
    LINEでブレストしてる時点でこの案はNGだったわけで、ホワイトボードだったら漏れてなかった事案。広告界の天皇の脇の甘さよ。それにしても、昭和過ぎてつまんないアイデアだけど、、涙
  • やれたとはいえない。

    職場の後輩について書いてみる。仕事熱心で愛想も良く、しかも礼儀正しい。客観的に見て、可愛い女性だと思う。年齢は私と10歳以上離れているが、席が隣同士ということもあって話をする機会は多い。プライベートで20代の女性と話すことなど皆無(泣)だが、職場だと自然と会話ができるのが不思議なところだ。仕事に関しても、偉そうに教えているつもりはないのだが、彼女はいつも明るく「ありがとうございました。また教えてくださいね。」と応えてくれるので、こちらも気分がいい。そんな、ふつうの(業務上良好な)先輩後輩の間柄だったところに、ちょっとした事件が起きた。 ある日、彼女の仕事に関係するクレームが発生した。受付が騒がしいので何かと思ったら、年配の男性が大きな声で叫んでいる。後輩が呼ばれて対応に向かったが、どうやら沈静に失敗したようだ。私の方に駆け寄ってきて、「増田先輩、どうしたら良いですか」と助けを求めてくる。「

    やれたとはいえない。
  • 38歳、元阪神投手の公認会計士が悟った真実

    今年7月、1人の公認会計士が誕生した。難関の公認会計士試験に合格後、今夏、監査法人での2年間の実務を終えて、公認会計士として認可されたのだ。難関とはいえ、公認会計士の合格者数は年間1000人超。ただ、彼のキャリアはひときわ異色だ。プロ野球、阪神タイガースに1997年ドラフト6位で指名され、投手として在籍した元プロ野球選手なのだ。元プロ野球選手が公認会計士になるのは初の快挙。新たな夢を叶え、第一歩を踏み出した奥村武博氏が、決して平坦ではなかった道のりを語る。 今から4年前の2013年11月。その瞬間、思わず「あった!」と声が出た。公認会計士・監査審査会のサイトに掲載された「平成25年公認会計士試験」の合格者一覧に、自分の受験番号が載っていたからだ。信じられない気持ちで、何度も何度もサイトと受験票の番号を見返した。 プロ野球選手を引退して12年、公認会計士を志してから9年の月日が経っていた。合

    38歳、元阪神投手の公認会計士が悟った真実
  • 温泉オタクの私がどうしても忘れられない40の最ッッ高な温泉を紹介する - いつか住みたい三軒茶屋

    私は東京で働くネットニュースの中の人でして、温泉とまったく関係のない仕事をしているのですが、常々思っていることがあります。 東京にいれば世界中の美味しいものがべられるし、インターネットを使えば世界中の面白いコンテンツで永遠に退屈しないんだけど、温泉はちがうんだ、そこに行かないと浸かれなくて嗅げなくて、だからめちゃくちゃ面倒なんだけど当に最高なんだ、と。 いい温泉はだいたい山奥とか僻地とかにあったりして、行くのが当に大変です。海外旅行のほうが安いこともざら。これまで温泉ライター、旅行雑誌の編集を経て、今ただの「温泉が生きがいな会社員」なのですが、時間と手間とお金のかかる趣味を持ってしまった…とものすごく思っています。ボーナスすぐ溶ける。 これまで訪れた温泉、24歳現在で400ほど。北は稚内、南は屋久島まで。達人とまでは言えませんが(温泉の世界には何千入ったという人がザラにいる)、それな

    温泉オタクの私がどうしても忘れられない40の最ッッ高な温泉を紹介する - いつか住みたい三軒茶屋
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 3分でわかる『iPhone 7』に搭載された6つの新機能|@DIME アットダイム

    9月8日午前2時(日時間)から開催されたAppleのスペシャルイベントで、『iPhone 7』(画面サイズ:4.7インチ)、『iPhone 7 Plus』(画面サイズ:5.5インチ)が発表された。9月9日16時01分(日時間)より予約開始、9月16日に発売される。 アルミニウム合金によるユニボディを採用した体サイズは、現行の『iPhone 6s/6s Plus』と変わらないが、3D Touch対応のRetina HDディスプレイを採用した画面は25%明るくなった。 また、防水・防じん対応や3.5mmヘッドホンジャックの廃止、スピーカーがステレオ化、ホームボタンのTaptic Engine導入(Mac Bookのトラックパッドと同じ)など、ハードウェア面での強化が目立っている。 カラーラインアップは、『iPhone 6s/6s Plus』のラインアップにジェットブラックが加わり5色に。

    3分でわかる『iPhone 7』に搭載された6つの新機能|@DIME アットダイム
  • 「AirPods」を買う前に! 1~2万円で買えるコスパ良好iPhone向けイヤフォン3選

    これからはLightningコネクター経由で音声を出力。これまで通り3.5mmステレオミニプラグを使えるようにする短いアダプターやLightning接続の「EarPods」などを標準で同梱(どうこん)する。さらに、イベントではApple製の「W1」チップや光学センサー、赤外線センサーなどを搭載したワイヤレスヘッドセット「AirPods」も提案された。 どちらかのAirPodをダブルタップするだけでSiriを起動できたり、1回の充電で5時間使えたり、高音質なAACコーデックに対応したりと、魅力的な面が多い。しかし、うっかりなくしてしまいそうな小柄なボディーと、1万6800円(税別)という価格から気軽に手を出しにくいのも事実だ。 そこで、AirPodsと同価格帯の“1クラス上のイヤフォン”をまとめた。いずれも有線だが、音質重視の人なら比較購入する余地は十分あるだろう(価格はAmazon.co.

    「AirPods」を買う前に! 1~2万円で買えるコスパ良好iPhone向けイヤフォン3選
  • ガチガチになった肩コリを治す処方箋10|@DIME アットダイム

    パソコン、スマートフォンの普及によって若い世代でも「肩こり」に悩む人が増えているようです。「肩こり」を放置してしまうと、頭痛や場合によっては精神にも影響が出ると言われています。実際この原稿を書いている今も2、3回肩を回してみたり……。今回は@DIMEでご紹介した肩こり改善法&肩こり解消ガジェットをご紹介します。 ガチガチになった肩をほぐしたい人は肩甲骨をグリグリ動かす体操を http://dime.jp/genre/283495/ 肩こりを改善する肩甲骨のストレッチ法【動画付き】 http://dime.jp/genre/277910/ 人工知能と通信機能を搭載したファミリーイナダのマッサージチェアのお手並み拝見 http://dime.jp/genre/275860/ 肩こり、メタボも解消!?肩甲骨間の動きを測定できるグンゼの「美姿勢ウエアラブルインナー」 http://dime.jp/

    ガチガチになった肩コリを治す処方箋10|@DIME アットダイム
  • デロンギ「ディスティンタコレクション」からコーヒーメーカー--コーヒー本来の旨みを抽出する“チタンコートフィルター”採用 [えんウチ]

    デロンギ「ディスティンタコレクション」から、ドリップコーヒーメーカー(ICMI011J)が9月15日に発売される。 同シリーズは、スクエア(四角)とサークル(丸)を合わせたユニークな「スクエアクル」デザインと、上品なマットメタリックカラーが特徴。昨年より電気ケトル、オーブン&トースターが販売されており、今回のコーヒーメーカーで全ラインナップが揃った。

    デロンギ「ディスティンタコレクション」からコーヒーメーカー--コーヒー本来の旨みを抽出する“チタンコートフィルター”採用 [えんウチ]
  • パナソニック、多彩な泡洗浄コースを搭載した直方体のドラム式洗濯機「Cuble(キューブル)」

    パナソニック、多彩な泡洗浄コースを搭載した直方体のドラム式洗濯機「Cuble(キューブル)」
  • iPhone 7のイヤフォン問題、みんなが出した結論は?

    iPhone 7/7 Plus」では、イヤフォンジャックを廃止している。変換コネクターを使ってLightning経由で接続する、Bluetoothイヤフォンを使うなどいくつか選択肢があり、Appleも純正有線イヤフォン「EarPods」やBTイヤフォン「AirPods」(別売り)を提供する。 このイヤフォン問題について、ITmedia MobileのTwitterでアンケートをしたところ、「愛用品を変換コネクタで使う」が40%、「自前のワイヤレスイヤフォン」が33%、「AirPods」が14%、「EarPods」が13%という結果となった(投票数は88票)。これからも愛用していたイヤフォンを使い続ける人が多いようだ。

    iPhone 7のイヤフォン問題、みんなが出した結論は?
  • AirPodsに落下防止ストラップをつけて使うのは本末転倒

    発表時から評価が分かれるAirPodsですが、どうやら「落ちそうで不安」という人は多いみたいです。そんな不安に応えるためSpigenから落下防止のストラップが発表されています。しかしこの製品、AirPodsの意味を全く理解していない末転倒な商品ではないでしょうか。 AirPodsはワイヤレスへの大きな一歩 長時間駆動のバッテリーや充電の簡易さ、マイクを搭載しSiriも通話も使えるという特徴を持ちつつ、左右のイヤホンもワイヤレスとしたAirPodsは、まさに新しいApple製品にふさわしい存在です。Appleが目指すワイヤレスの世界にさらに近づく、非常に意味のある製品と言えるでしょう。 ワイヤーから解放された人々は再びコードで繋がれた製品群へとは決して戻らないと予想します。その流れに逆行するというか、AirPodsが世に出た意味を全く理解していないのがSpigenの落下防止ストラップでしょ

    AirPodsに落下防止ストラップをつけて使うのは本末転倒
  • 【iPhone 7】イヤホンジャックを無くしたのは「カメラ機能の向上と長持ちするバッテリーのスペースのため」 - ネタフル

    iPhone 7/7 Plus」から無くなることになったイヤホンジャックですが、その理由をAppleのハードウェアエンジニアリング担当上級副社長ダン・リッキオが語っています。歴史的な変化を選んだiPhone 7 最高幹部がBuzzFeedだけに語った進化の哲学という記事になっていました。 「ヘッドフォンジャックは、私たちが iPhoneに搭載したかったいくつかの機能を搭載することを押しとどめていたのです」とリッキオ。「カメラ機能を向上させ、長持ちするバッテリーのためのスペースが欲しいと思っていました」 イヤホンジャックを無くすことでスペースが生まれ、ドライバ・レッジという、iPhoneのディスプレイとバックライトのためのプリント回路基板が入れられるようになったり、バッテリーサイズもiPhone 7で14%、iPhone 7 Plusでも5%大きくすることができ、バッテリーの持ちに貢献する

    【iPhone 7】イヤホンジャックを無くしたのは「カメラ機能の向上と長持ちするバッテリーのスペースのため」 - ネタフル
  • おしゃれで高音質な女性向けBluetoothイヤホン3選

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    おしゃれで高音質な女性向けBluetoothイヤホン3選
  • アップルが完全ワイヤレスの新型イヤフォン「AirPods」を発表 → 速攻で紛失防止用ストラップが取扱開始!!

    » アップルが完全ワイヤレスの新型イヤフォン「AirPods」を発表 → 速攻で紛失防止用ストラップが取扱開始!! 特集 2016年9月7日、Appleが左右が完全に独立している新型イヤフォン「AirPods」を発表した。ほとんどのワイヤレスイヤホンにあるコードが無く身軽な反面「動いている最中に落としたり無くしたりするのではないか」という声も多い。 そこで、AirPodsがまだ発売されていないのにもかかわらず、あるスマホグッズメーカーがAirPods専用のストラップを発表した。すでにアメリカとカナダのAmazonで予約注文の受付中だというが、どんな商品なのだろうか? ・「Spigen」が販売 米国版のAmazonAirPodsの落下防止ストラップをいち早く発売したのは、「Spigen(シュピゲン)」だ。このSpigenは、日版のAmazonでスマホケースランキングの上位を占める人気のス

    アップルが完全ワイヤレスの新型イヤフォン「AirPods」を発表 → 速攻で紛失防止用ストラップが取扱開始!!
  • 林信行の「iPhone 7」先行レビュー

    初代iPhoneが起こしたスマートフォン革命から10世代目を数える「iPhone 7」は、これまでにない大きな跳躍を見せた。その魅力を林信行が語り尽くす。 スマートフォン革命から10世代を経たiPhone 7 新たに発表された2モデルのiPhone。シリーズ名こそ「iPhone 7」だが、実は21世紀のスマートフォン革命を巻き起こしたiPhoneシリーズの10世代目の製品にあたり、それだけにAppleの開発もいつも以上に力が入っている。 ここしばらくiPhoneは偶数年に飛躍し、奇数年に洗練するという進化を続けてきた。その進化を振り返ると、ここ数年は薄型化と画面サイズの大型化に重点を置いていたが、今回は体サイズはほぼそのままに製品のデザインや使い勝手、搭載技術、そして機能の面でこれまでにない大きな跳躍を見せている。 日では、10月から始まるApple Pay、特にSuicaに対応するこ

    林信行の「iPhone 7」先行レビュー
  • iOS10正式版がリリース!新機能を総まとめ - iPhone Mania

    いよいよ9月13日(日時間14日)に、iOS10がリリースされます。 iOS10は、かなり大規模なアップデートとなり、多くの新機能の追加や、既存機能の改善が予告されています。 今回は、そんなiOS10のアップデート内容をまとめました! Raise to Wake 「Raise to Wake」は、ロックされているiPhoneを持ち上げるだけでロックが解除できる新機能です。iPhone6s/6s Plus/SEとiPhone7/7 Plusのみ利用できます。 また、持ち上げてロック解除だけでなく、iPhoneを置くとロックされます。 ロック画面の改善 Raise to Wakeだけではなく、ロック画面はより便利になります。 カメラの起動が横スワイプに変更 フォントが太字に変更 ロック中は鍵マークが表示されるように 「スライドでロック解除」が廃止 通知センターがみやすく進化 ロック中に使える

    iOS10正式版がリリース!新機能を総まとめ - iPhone Mania
  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]防水対応にFeliCa搭載、日本のユーザーの期待に応えた「iPhone 7/7 Plus」

    [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]防水対応にFeliCa搭載、日本のユーザーの期待に応えた「iPhone 7/7 Plus」
  • iPhone 7を試す カメラは意外な工夫で画質を重視 - 日経トレンディネット

    新しいiPhoneiPhone 7」「iPhone 7 Plus」がいよいよ登場する。新製品発表イベントの開催前に「iPhone 7はこう変わる」といったさまざまな噂がインターネットに流れ、おおむねその通りの改良が施されたことで、発表時の驚きは確かに少なかった。基的なデザインが従来のiPhone 6/6sシリーズから据え置かれたことで、目新しさに欠けるのも事実だ。 だが、大きく進化した機能もある。スマホ選びで重視する人が多いカメラ機能だ。レンズがF1.8に明るくなって、室内や夜景など薄暗いシーンでも感度上昇を抑えてきれいに撮れるよう工夫されたほか、オートフォーカスも高速化された。特に、2つの撮像素子とレンズを搭載したiPhone 7 Plusは、製品発表イベントでは知り得なかった意外な工夫も盛り込まれており、なかなか興味深かった。今回は、カメラ機能を中心としたレビューで新しいiPhon

    iPhone 7を試す カメラは意外な工夫で画質を重視 - 日経トレンディネット