sindbad7500のブックマーク (9)

  • 人工知能型タブレット教材「Qubena」が青翔開智中高に導入決定

    COMPASSは5日、同社の提供する人工知能型タブレット教材「Qubena (キュビナ)」が、鳥取県の私立中高一貫校 青翔開智中学校・高等学校の指導の一環として採用され、4月から利用が開始されることを明らかにした。 青翔開智中学校・高等学校は、テクノロジーが進歩するこれからの時代を見据え、子どもたちの創造的思考と探究力を育む教育に力を入れており、文部科学省から科学技術や理科・数学教育を重点的に行うスーパーサイエンスハイスクールに指定されている。 同校では、教科学習と探究学習を両立する中で、生徒の学習意欲向上と基礎学力の強化、数学の教員不足解消・業務負荷軽減を目的としてQubenaを採用した。また、中高一貫校ならではのカリキュラムや習熟度別クラス編成といった特徴に合わせ、Qubenaの活用方法を使い分けることで、より高い学習効果の実現を目指している。 例えば、習熟度別クラスでの利用方法として

    人工知能型タブレット教材「Qubena」が青翔開智中高に導入決定
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    「Qubena (キュビナ)」
  • iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第7回】板書時間30%削減

    板書時間を30%削減!自作の教材をiPadで提示しよう 教育ICTコンサルタント 小池 幸司 「わが校でも来年度から1人1台のタブレット端末を導入します」突然の発表に驚いたのもつかの間、教員用ということで1台のiPadが配布されました。導入までの残された期間で、授業での使い方を考えておくようにとのこと。「急に言われても、いったい何からはじめていいのかさっぱり・・・」。連載では、そんな困った状況におかれた先生たちのために、学校でタブレット端末を使うためのポイントを解説。ICTが得意でない先生が、タブレット端末を用いた新しい学びを始める際に知っておいてほしいこと、具体的な活用方法をわかりやすくお伝えしていきます。 限りある授業時間。削るとしたらいったいどこ? 「よし、iPadを使ってアクティブ・ラーニングの実践だ!」と意気込んではみたものの、目の前には授業時間という大きな壁。アウトプット型の

    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第7回】板書時間30%削減
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第7回】板書時間30%削減
  • iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第6回】クラウドに保存しよう

    いつでもどこからでも取り出せる!クラウドに教材を保存しよう 教育ICTコンサルタント 小池 幸司 「わが校でも来年度から1人1台のタブレット端末を導入します」突然の発表に驚いたのもつかの間、教員用ということで1台のiPadが配布されました。導入までの残された期間で、授業での使い方を考えておくようにとのこと。「急に言われても、いったい何からはじめていいのかさっぱり・・・」。連載では、そんな困った状況におかれた先生たちのために、学校でタブレット端末を使うためのポイントを解説。ICTが得意でない先生が、タブレット端末を用いた新しい学びを始める際に知っておいてほしいこと、具体的な活用方法をわかりやすくお伝えしていきます。 クラウドは「よくわからなくても使える」ことが大切! 『恐怖はつねに無知から生じる』アメリカの思想家であり詩人でもあるエマーソンの言葉です。裏を返せば、無知でなくなれば恐怖はなく

    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第6回】クラウドに保存しよう
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第6回】クラウドに保存しよう
  • iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第5回】iPadにファイルを送る | ICT教育ニュース

    USBメモリが使えない!? パソコンとiPadでファイルを共有しよう 教育ICTコンサルタント 小池 幸司 「わが校でも来年度から1人1台のタブレット端末を導入します」突然の発表に驚いたのもつかの間、教員用ということで1台のiPadが配布されました。導入までの残された期間で、授業での使い方を考えておくようにとのこと。「急に言われても、いったい何からはじめていいのかさっぱり・・・」。連載では、そんな困った状況におかれた先生たちのために、学校でタブレット端末を使うためのポイントを解説。ICTが得意でない先生が、タブレット端末を用いた新しい学びを始める際に知っておいてほしいこと、具体的な活用方法をわかりやすくお伝えしていきます。 意外にむずかしいパソコンとiPadのファイルのやりとり これまでの講座を通じて「iPadって思っていたより便利で簡単」と感じるようになった先生も多いのはないでしょうか

    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第5回】iPadにファイルを送る | ICT教育ニュース
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第5回】iPadにファイルを送る
  • iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第4回】アプリをインストール | ICT教育ニュース

    欲しい機能を追加!App Storeでアプリをインストールしよう 教育ICTコンサルタント 小池 幸司 「わが校でも来年度から1人1台のタブレット端末を導入します」突然の発表に驚いたのもつかの間、教員用ということで1台のiPadが配布されました。導入までの残された期間で、授業での使い方を考えておくようにとのこと。「急に言われても、いったい何からはじめていいのかさっぱり・・・」。連載では、そんな困った状況におかれた先生たちのために、学校でタブレット端末を使うためのポイントを解説。ICTが得意でない先生が、タブレット端末を用いた新しい学びを始める際に知っておいてほしいこと、具体的な活用方法をわかりやすくお伝えしていきます。 アプリをインストールすることでiPadを育てる スマホやタブレットの普及とともに、「アプリ」という言葉がよく使われるようになりました。「アプリ」は「アプリケーション(Ap

    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第4回】アプリをインストール | ICT教育ニュース
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第4回】アプリをインストール
  • iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第3回】ネットにつなぐ | ICT教育ニュース

    ネットにつないでこそICT!いざタブレットをWi-Fiに接続 教育ICTコンサルタント 小池 幸司 「わが校でも来年度から1人1台のタブレット端末を導入します」突然の発表に驚いたのもつかの間、教員用ということで1台のiPadが配布されました。導入までの残された期間で、授業での使い方を考えておくようにとのこと。「急に言われても、いったい何からはじめていいのかさっぱり・・・」。連載では、そんな困った状況におかれた先生たちのために、学校でタブレット端末を使うためのポイントを解説。ICTが得意でない先生が、タブレット端末を用いた新しい学びを始める際に知っておいてほしいこと、具体的な活用方法をわかりやすくお伝えしていきます。 Wi-Fiモデルとセルラーモデル。いったい何がちがうの? 「よし、自分でもiPadを買って授業で使ってみるか!」と一念発起した先生が、最初に迫られる選択はなんでしょうか。そう

    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第3回】ネットにつなぐ | ICT教育ニュース
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    Padではじめる!先生のためのICT入門講座 【第3回】ネットにつなぐ
  • iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第2回】一斉授業で使う | ICT教育ニュース

    まずはプロジェクタ投影から!一斉授業でタブレットを活用しよう 教育ICTコンサルタント 小池 幸司 「わが校でも来年度から1人1台のタブレット端末を導入します」突然の発表に驚いたのもつかの間、 教員用ということで1台のiPadが配布されました。導入までの残された期間で、授業での使い方を考えておくようにとのこと。「急に言われても、いったい何からはじめていいのかさっぱり・・・」。連載では、そんな困った状況におかれた先生たちのために、学校でタブレット端末を使うためのポイントを解説。ICTが得意でない先生が、タブレット端末を用いた新しい学びを始める際に知っておいてほしいこと、具体的な活用方法をわかりやすくお伝えしていきます。 一斉授業でタブレット活用するための基とは? アクティブ・ラーニング、反転授業、アダプティブ・ラーニング・・・、ICT先進校の事例を聞くと、授業の進め方が根底から変わったと

    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第2回】一斉授業で使う | ICT教育ニュース
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第2回】一斉授業で使う
  • ICTで深化する“授業改善” 体育・技術・プログラミング/熊本市プロジェクト

    【PR】 熊市は、公立小中学校の教育ICT導入レベルが日の政令指定都市20市中19番目という非常に低い水準にあった。そこで昨年秋、市長、教育委員会、学校などが一体となって教育のICT化を推進する一大プロジェクトをスタートした。 多くの携帯電話が採用しているLTE通信のタブレット端末を、3年間で2万3460台市内の小中学校に導入して、“授業改善” ~“教育改革”を目指すというもの。ICTが導入されるから始めるのではなく、熊市の教育現場には“授業改善”に取り組んできた歴史と経験がある。そこに、ICTという新たなツールが加わったことで“授業改善”は一気に加速されることになった。タブレット導入から僅か半年、“授業改善”の歴史+ICTツールで始まった新次元の深化する“授業改善”の現場を訪ねてみた。 白山小学校 タブレットの動画撮影を活用した体育 「今日は、外でタブレットを使った授業やっています

    ICTで深化する“授業改善” 体育・技術・プログラミング/熊本市プロジェクト
  • iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第1回】 | ICT教育ニュース

    体感しないとわからない?タブレット活用への第一歩とは! 教育ICTコンサルタント 小池 幸司 「わが校でも来年度から1人1台のタブレット端末を導入します」突然の発表に驚いたのもつかの間、 教員用ということで1台のiPadが配布されました。導入までの残された期間で、授業での使い方を考えておくようにとのこと。「急に言われても、いったい何からはじめていいのかさっぱり・・・」。連載では、そんな困った状況におかれた先生たちのために、学校でタブレット端末を使うためのポイントを解説。ICTが得意でない先生が、タブレット端末を用いた新しい学びを始める際に知っておいてほしいこと、具体的な活用方法をわかりやすくお伝えしていきます。 「タブレット」って「スマホ」が大きくなっただけ? タブレット端末を使ったことがないという先生であっても、スマホ(=スマートフォン)は持っているという方がほとんどではないでしょうか

    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第1回】 | ICT教育ニュース
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第1回】
  • 墨田区の教育ICT導入事例から学ぶiPadの効果的な導入とWindows環境との共存

    【PR】 文部科学省の掲げる2020年を分岐点と見据えた教育改革が、着実に進んでいる。 この状況の中で、iPadに対する導入効果への関心は高いが、既存のWindows環境の中でどのようにiPadの整備をおこなえばいいのか悩んでいる自治体、教育委員会、学校関係者も多いのではないだろうか? Windows環境の資産を有効に活かしたままで、iPadを導入しその活用が日々進んでいる墨田区の導入事例についてご紹介する。 墨田区の教育ICTの取り組み 墨田区は平成21年3月に「墨田区立学校ICT化推進計画」を策定し、平成22年度から校務支援システムの導入をはじめとした校務の情報化とともに、電子黒板の導入など授業におけるICT活用にも取り組んできた。ただし当時は電子黒板の整備がフロアに1台程度だったこともあり、「日常的に活用していたのは全体の2割程度」という状況だったという。 「ICTは校務を効率化する

    墨田区の教育ICT導入事例から学ぶiPadの効果的な導入とWindows環境との共存
  • すぐプロ、紙とはさみと鉛筆でできるプログラミング的思考育成教材

    ●各学年でパソコンなしですぐ使えるプログラミング教材 ●すでに多くの実践で効果と成果を実感 ●パソコンやロボットを使った授業の合間に入れることも効果的 「プログラミング教育はどこからはじめればいいの?」 プログラミング教育に取り組み始めた先生のそんな声から生まれたのが「すぐプロ」です。 パソコンやロボットを使ってプログラミングを体験する前段階の学びとして、問題解決のためにどのような活動が必要で、どのように組み合わせればよいかという事を手を動かして考えることができるアンプラグドプログラミング教材です。 すぐプロは6学年全てが各教科に関連付けて実施できるように、子どもたちが扱うワーク用のカード教材やプリントはもちろん、先生方が使える授業案、板書例も用意しています。 また、それらの授業案を使ってすぐに授業ができるように黒板に掲示することができる大型シート(厚紙)+マグネットも同梱されています。

    すぐプロ、紙とはさみと鉛筆でできるプログラミング的思考育成教材
    sindbad7500
    sindbad7500 2019/04/01
    2019-04-01 sindbad7500
  • 1