タグ

ブックマーク / www.nikkansports.com (123)

  • 日テレ、芦原妃名子さん訃報に関連した誹謗中傷への注意喚起文掲載「日本テレビの責任において制作」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    テレビは30日、公式サイトを更新し、昨年10月期放送の同局系連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者の漫画家芦原妃名子さんの訃報に関連した誹謗(ひぼう)中傷などへの注意喚起文章を掲載した。 公式サイト上部で黒文字で「芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます」とした上で、「日テレビとして、大変重く受け止めております。ドラマ『セクシー田中さん』は、日テレビの責任において制作および放送を行ったもので、関係者個人へのSNS等での誹謗中傷などはやめていただくよう、切にお願い申し上げます」と文章を掲載している。 芦原さんは29日に栃木県内で発見され、死亡していることが確認された。50歳だった。捜査関係者によると、自殺とみられている。訃報が報じられて以降、SNS上では原因などを含め多くの議論や関係者への誹謗(ひぼう)中傷が書き込まれる事態となっている。 芦原

    日テレ、芦原妃名子さん訃報に関連した誹謗中傷への注意喚起文掲載「日本テレビの責任において制作」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2024/01/31
    真っ先に原作者を守ることを放棄してしまった日テレに言われましても…という気持ちはどうしてもある。改めて意見を出すなら、最初の意見を取り消すなりなんなりする必要があるのではないかと思う。
  • 江川紹子氏「新たな中国人排斥でしょう」旅行客らに向けられた飲食店の「福島県産」看板に懸念 - 社会 : 日刊スポーツ

    ジャーナリストの江川紹子氏が29日までにX(旧ツイッター)を更新。SNS上で拡散されて話題になっている、中国旅行客らに向けられた飲店の看板について「新たな中国人排斥でしょう」と指摘し、「日の利益にも逆行するのでは」と懸念した。 東京電力福島第1原発処理水が海洋放出されたことを受け、中国側は日産水産物の輸入全面停止の措置に踏み込んだ。中国では反日感情が急速に高まり、日国内でも中国の国番号「86」で始まる番号から、複数の飲店や公共施設などへの嫌がらせの電話が続くなど、迷惑行為が拡大している。 そうした中、都内の飲店が店先に「中国人へ。当店の材は全て福島県産です」と注意書きをした看板を掲出し、その画像がSNSで拡散され話題になっている。 江川氏はその投稿を引用し、「これは、新たな中国人排斥でしょう。いま日に来ている中国人は、理解者となって帰る可能性のある人たちで、そういう人々を

    江川紹子氏「新たな中国人排斥でしょう」旅行客らに向けられた飲食店の「福島県産」看板に懸念 - 社会 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2023/08/29
    確かに、今の時期日本に来てくれている人に攻撃しても意味はないと感じる。名指しするのではなく、「福島産の材料を使用していますが味は良い」という方向にした方が、相手を籠絡できるし無駄な害意もない。
  • 田中泯「映画、テレビドラマ作る側が国民ばかにしている」朝ドラ現場などで感じた違和感交え主張 - シネマ : 日刊スポーツ

    映画「PERFECT DAYS」(ヴィム・ヴェンダース監督、日公開未定)に主演し、カンヌ映画祭で男優賞を受賞した役所広司(67)が13日、都内の日記者クラブで、共演の田中泯(78)とともに会見を開いた。 田中は会見の終盤で「一番、感じ続けているのは、一般というか国民というか、多くの人たちを、作る側がばかにしているんじゃないか」と訴えた。ダンサーであり、57歳で俳優業に踏み出し、02年の映画「たそがれ清兵衛」(山田洋次監督)で銀幕デビューを果たし日アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞したキャリアを踏まえ「映画に初めて出てから20年と少し、テレビドラマとかNHKの朝ドラとか出てるんですけど、日人であるだけで、文化をすごく享受していると、すごく思う。ですから、映画にしてもテレビドラマにしても、見る人を、もっと、もっと引き上げるべく作る必要があるんじゃないか。現在に合わせて作るものばっかりに

    田中泯「映画、テレビドラマ作る側が国民ばかにしている」朝ドラ現場などで感じた違和感交え主張 - シネマ : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2023/06/14
    「小学三年生がわかるように」から転じて「今時テレビを見るのは小学生レベルだから」という暗黙の見下しがあるような感じはある。最近はターゲット層が後期高齢者に振り切った番組が多いのでなおさらその傾向が強い
  • 那須どうぶつ王国が日テレ「スッキリ」に厳重抗議、オードリー春日がペンギンのいる池に落下 - 芸能 : 日刊スポーツ

    「那須どうぶつ王国」(栃木県那須町)は24日、公式ツイッターを更新。テレビ生中継でのタレントの言動について「誠に遺憾」とし、テレビ局側に厳重に抗議したと明かした。 問題となっているのは、この日放送の日テレビ系「スッキリ」生放送中の出来事。お笑いコンビ、オードリーの春日俊彰(44)が同動物園を訪れ、ペンギンの世話にチャレンジしていたが、エサやりをしていた際に庭の池に落ちるアクシデントがあった。 スタジオではMCの加藤浩次(53)が春日に「池に落ちるなよ! 春日、池に落ちるなよ! 気をつけろ! 春日、足元に気をつけろ!」と何度も注意を呼びかけていたが、これを芸人としての“振り”と受け取ったのか、春日はワイヤレスマイクを装着したまま池に転落。その後も春日は加藤からの“注意”を受けるも池に落ち、スタジオには悲鳴と笑いが起きていた。 番組の終盤では、改めて中継を結び、春日は「先ほどはやりすぎて水の

    那須どうぶつ王国が日テレ「スッキリ」に厳重抗議、オードリー春日がペンギンのいる池に落下 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2023/03/24
    ペンギンが無事か否かをおまえらが勝手に決めるな。という気持ちになった。自分も同じく部外者なので言える立場にはないが、少なくともテレビの人間達が勝手にOKを出すものではないと感じた。
  • サンモニ、松本零士さん追悼でコメンテーターほぼ総崩れ「見ても読んでもいない」にSNS困惑 - 芸能 : 日刊スポーツ

    TBS系情報番組「サンデーモーニング」が26日、生放送された。 松零士さん死去のトピックを扱う中で、「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」「見ていない」というコメンテーター総崩れ状態で松零士作品を論評するまさかの展開となった。SNS上には「発言がとんちんかんすぎて見るのがつらい」「松先生が気の毒になってきた」と落胆の声が殺到した。 番組では、「風をよむ」のコーナーで松作品に込められた反戦への思いを伝えた。司会の関口宏(79)が「松零士さんの作品にいちばん影響を受けているのは50代前後」とした上で、各論客にコメントを求めた。 法大前総長の田中優子氏(71)は「世代が違うので見ていない」。番組が取り上げた「宇宙戦艦ヤマト」について「題名は知っていました」。その上で「地球を救済するためにヤマトはある」とし、紛争が絶えない世界情勢への危機感を語った。 続いてコメントを求め

    サンモニ、松本零士さん追悼でコメンテーターほぼ総崩れ「見ても読んでもいない」にSNS困惑 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2023/02/26
    視聴率を取れるか否かだけでブッキングしてるのだから、サンモニに限らずどの番組も似たようなものだとは思う。かくいう自分もテレビはほぼ見ないので、コメンテーターと同じくらい適当を言っている。
  • 赤江珠緒のTBSラジオ「たまむすび」3月で終了 強く慰留も意思を尊重 10年の歴史に幕 - 芸能 : 日刊スポーツ

    フリーアナウンサー赤江珠緒(48)がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「たまむすび」(月~木曜午後1時)と「金曜たまむすび」(金曜午後1時)が3月いっぱいで終了することが11日、分かった。10年の歴史に幕を閉じる。 12年4月にスタートし、赤江アナが同局ラジオの「昼の顔」として人気を博した番組。カンニング竹山、山里亮太、博多大吉ら、曜日ゲストも売れっ子ばかりで、ざっくばらんな掛け合いが好評だった。聴取率も好調で、昨年9月には東京・日武道館での有観客イベントを成功させるなど、赤江アナのライフワークとも言える番組だったが、熟考の末、10年の節目に番組を終了することを決意したという。番組関係者によると、強く慰留したが、最終的には赤江アナの意思を尊重する形になったという。

    赤江珠緒のTBSラジオ「たまむすび」3月で終了 強く慰留も意思を尊重 10年の歴史に幕 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2023/01/12
    お疲れ様でした。同じ事10年やっていると、どんなものでもそれなりに形にはなるが、これを人生の柱の一つに置いておいてもいいのだろうか…とふと思ってしまうのだろうなと思う。はてなブックマークの話です。
  • 滝沢秀明氏、ジャニーズ事務所退社 慰留も決意固く ジャニーズアイランド新社長は井ノ原快彦 - ジャニーズ : 日刊スポーツ

    滝沢秀明氏(40)がジャニーズ事務所から退社し、同事務所の取締役副社長と関連会社「ジャニーズアイランド」の代表取締役社長を退任したことが10月31日、分かった。18年末をもってタレント業を引退後、裏方として主にジャニーズJr.の育成・プロデュースに尽力。ジャニー喜多川氏のイズムを受け継ぐ功労者として慰留されたが、決意は固かった。「ジャニーズアイランド」の新社長には井ノ原快彦(46)が就任した。 ◇   ◇   ◇ ジャニーズ事務所によると、9月中旬に滝沢氏から退任の申し出があったという。藤島ジュリー景子社長から慰留されたが意志は固く、9月26日付で「ジャニーズアイランド」社長を退任。10月31日をもって、ジャニーズ事務所副社長も退いたという。 95年4月にジャニーズ事務所入り。端正なルックスとスター性、高い統率力でジャニーズJr.のリーダーとなり、「Jr.黄金期」と呼ばれる時代を築いた。0

    滝沢秀明氏、ジャニーズ事務所退社 慰留も決意固く ジャニーズアイランド新社長は井ノ原快彦 - ジャニーズ : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2022/11/01
    これでCULENに合流したらかなり面白いことになりそうだが、さすがにないだろうな。
  • たかまつなな、暴言ツイート受け憤り「余命投票制度を提案したら一部批判が」番組内の発言に賛否 - 芸能 : 日刊スポーツ

    NHK職員で「お笑いジャーナリスト」として活動する芸人たかまつなな(28)が21日までにツイッターを更新。政治に関する発言に対し一部ネットユーザーから暴言ツイートを受け、「だから政治について若者が語りにくいんですよ」と憤った。 たかまつは11日に配信されたABEMAの番組「NewsBAR橋下」にゲスト出演。「若者こそ政治を!選挙&教育の改革案」というテーマで橋下徹氏と議論を交わし、“シルバー民主主義”を解消するために、1人1票の原則を変える「余命投票制度」という大胆な改革案を提案した。 この案は賛否を呼び、たかまつは「余命投票制度を提案したら、一部批判がきていますが、批判する前に、私が出た番組や記事を見たり、研究者の論文検索したりというのを少しはやっていただきたいな…と思います。批判はもちろん受け止めますが、言葉の条件反射や思考停止が多く…」とツイート。 行き過ぎた批判に、たかまつは「だ

    たかまつなな、暴言ツイート受け憤り「余命投票制度を提案したら一部批判が」番組内の発言に賛否 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2022/06/21
    鼻出しマスクを見ると、これ(https://togetter.com/li/1524531)が頭に浮かんでしまってつらい。
  • 「伊集院光とらじおと」今春終了を番組中に発表「やっとご報告することが」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレントの伊集院光(54)が11日、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組、TBSラジオ「伊集院光とらじおと」(月~木曜午前8時半)が今春終了すると、同番組の中で発表した。「この春いっぱいで終了いたします」と話した。「ラジオの帝王」と呼ばれる伊集院による午前中の人気番組が、6年間の歴史に幕を下ろす。 同番組をめぐっては昨年12月、一部で終了の可能性が報じられていた。伊集院は「報告が遅れまして、いろいろ気をもんでいたリスナーも多いと思うんですけれども、基的には僕はTBSラジオの方針に従って、言っていい時期というのを考えた結果、”ここまでは言ってはいけない”ということで、僕からすると、やっとご報告することができたという感じなんですけれども」などとこの日の発表になった背景を説明。 そして「しゃべりたいことをしゃべろうとすれば、3時間でも4時間でも”どうして終わるんですか”っていう話はできるん

    「伊集院光とらじおと」今春終了を番組中に発表「やっとご報告することが」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2022/01/11
    今回の一連問題が起こったのは、仕事量を増やしすぎたせいで破綻したという結論になったとうことだろうか。事の是非はさておき、帯ラジオは無理があると思っていたので判断自体には納得。
  • フジ榎並アナ号泣報道、感染拡大で妊婦入院できず赤ちゃん死亡に感情あふれ - 芸能 : 日刊スポーツ

    フジテレビ榎並大二郎アナウンサー(35)が、同局系報道番組「Live News イット!」(月~金曜午後3時45分)の19日の生放送に出演し、新型コロナウイルス感染者の妊婦が入院できず自宅出産して赤ちゃんが死亡してしまったニュースを伝えた際、号泣する場面が放送された。 番組で榎並アナは「救えるはずの命が救えなくなっています」と話し、自宅出産で赤ちゃんが死亡したニュースのVTRに入った。榎並アナはVTR後、「妊娠8カ月といえば、赤ちゃんも1000グラムくらいまで育ってきているはずなんですよね。だから適切な…あの」と話したところで「ちょ…ごめんなさい」と言葉につまり涙声に。目を指で押さえながら「適切な医療を受けていれば…助かると…」と、声を絞り出すように伝えると、再びうつむいて号泣。「すいません」と小声で謝った。コメンテーターの柳澤秀夫氏が画面に映されて解説する間も、おえつの声が漏れた。 そし

    フジ榎並アナ号泣報道、感染拡大で妊婦入院できず赤ちゃん死亡に感情あふれ - 芸能 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/08/20
    自分の家でもそうなってもおかしくない状態になっているのだから、まともな気持ちでいられるわけがない。恐らくふと自分に重ねて家庭を思い出してしまったのだろう。この人を批判することは自分にはできない。
  • 白鵬が柔道会場訪れていた SNSで露呈「大きな問題だよ」芝田山広報部長 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の横綱白鵬(36=宮城野)が、東京オリンピック(五輪)の柔道会場に姿を見せたことをSNS上で露呈され、物議を醸している。 2日、報道陣の電話取材に応じた日相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)が「勘違いということじゃなくて常識、非常識が全く分かっていないということ。決められたルールを守ってない。ルール破りの常習だよ。大きな問題だよ。(コロナ感染が)大変な状況なんだから。勘違いとは違う。そんな、やさしいもんじゃない。決まりごと、それも国の中の決まりごと」と厳しく断じた。 ネット上に白鵬が柔道会場にいたことが判明したのは先月28日のもの。国際柔道連盟(IJF)のマウリス・ビゼール会長の公式ツイッターで、男子73キロ級金メダリスト大野将平を、左に白鵬、右にビゼール会長ではさむ形のスリーショット写真が掲載された。 番付発表日から千秋楽までの約1カ月間、協会員は原則的に外出が禁止されている

    白鵬が柔道会場訪れていた SNSで露呈「大きな問題だよ」芝田山広報部長 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/08/02
    大野選手の金メダルを剥奪する程度のことをしないと、この気の緩みは収まらないと思う。海外選手の観光を罰しておいて、こちらは無罪では世界にも顔向けできない。どうするつもりなのか。
  • ドラクエ、FF、モンハン日本生まれのゲーム音楽で選手入場/使用曲一覧 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    各国選手団の入場行進曲は、日のカルチャーで世界中で愛されているゲームのテーマ曲が選曲された。ドラゴンクエストのテーマをはじめとするゲーム音楽をオーケストラが演奏。また漫画表現をモチーフにしたプラカードが掲げられ、ロールプレーイングゲームのテーマソングの中を歩く選手たちが、まるで勇者のように見えてくる演出。 ◇   ◇   ◇ ドラクエ、FF、モンハン-日から生まれた有名なゲーム音楽のオーケストラに合わせて、選手たちが入場。国名のプラカードはマンガの吹き出し風のデザインが施された。 選手入場時の使用曲は以下の通り。 ◆ドラゴンクエスト「序章:ロトのテーマ」 ◆ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」 ◆テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」 ◆モンスターハンター「英雄の証」 ◆キングダムハーツ「Olympus Coliseum」 ◆クロノ・トリガー「カエルのテーマ」 ◆エー

    ドラクエ、FF、モンハン日本生まれのゲーム音楽で選手入場/使用曲一覧 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/07/23
    「相容れない人達への敬意」と言われても、自分たちを踏みにじっている人に敬意を持つのは難しいのでは?とも思う。虐げられている人への理解も必要では。
  • 五輪開催中の中止や延期「そういう状況が出てきた時に考える」武藤事務総長 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    国際オリンピック委員会(IOC)の第138次総会が20日、都内のホテルで行われ、終了後に大会組織委員会の橋聖子会長(56)と武藤敏郎事務総長(78)がメインプレスセンター(MPC)で会見した。 海外メディアから今後、新型コロナウイルス感染拡大で、開催中での中止や延期の可能性について質問があった。武藤氏は「今の段階では感染拡大するかもしれないし、収まるかもしれない。具体的には、そういう状況が出てきた時に考える」と話すにとどめ、検討に入る感染者数の目安など具体的な説明はなかった。

    五輪開催中の中止や延期「そういう状況が出てきた時に考える」武藤事務総長 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/07/21
    薄々わかってはいたが、ここまで堂々と「行き当たりばったりだ」と明言するとは思わなかった。どこかのタイミングで諦めてこのスタンスになったのだろうが、国民にとっては迷惑でしか無い。適当なら中止してほしい。
  • ひろゆき氏、小山田圭吾氏の過去いじめ問題に「ずっと起き続けるのかな」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    元「2ちゃんねる」管理人として知られる「ひろゆき」こと西村博之氏(44)が、小山田圭吾氏(52)が過去のいじめ告白でSNSやインターネット上で炎上していることについて、「これって10年おきとかにずっと起き続けるのかな、、、」と、過去の言動などが蒸し返される状況に複雑な思いを吐露した。 小山田氏は、サブカル誌「クイック・ジャパン」(太田出版)95年8月号の「いじめ紀行」や、邦楽誌「ロッキング・オン・ジャパン」(ロッキング・オン)の1994年(平6)1月号で、障がい者をいじめていた学生時代を告白していた。小山田氏が東京五輪開閉会式の制作メンバーの1人として発表されたことをきっかけに、当該記事が再び取りざたされて騒動となっている。 ひろゆき氏は16日にツイッターで「小山田圭吾さんの過去いじめ問題がネットで話題になるのは3回目ぐらいのイメージなんだけど、これって10年おきとかにずっと起き続けるのか

    ひろゆき氏、小山田圭吾氏の過去いじめ問題に「ずっと起き続けるのかな」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/07/16
    発した言葉は一生ついて回る。仮に責任を取ったとしても、そういう発言をしたという事実は残るし知られ続ける。許す許さないは発言を受けた各個人の自由で、それとは別に発した事実は一生ついて回る。
  • 大谷翔平への不適切発言が炎上 米人気コメンテーター「史上最悪コメント」 - MLB : 日刊スポーツ

    ホームランダービーで盛り上がる陰で、米国の人気コメンテーターがエンゼルス大谷翔平投手(27)に関して不適切発言をし、大炎上する騒動に発展した。 ESPNの番組「ファスト・テイク」に出演し過激な発言で人気を博しているスティーブン・A・スミス氏が、12日の番組内で大谷について言及。「MLBの顔になる選手が、通訳が必要というのは良くない。MLBにとってマイナスだと思う。ブライス・ハーパーやマイク・トラウトのような(米国人)選手が必要だ。残念なことに、現状はそうなっていない」とコメントした。 これが差別的だと大問題となり、米メディアとSNSで批判が集中。ツイッターではスポーツ記者やメディア関係者から「番組史上最悪のコメント」「ばかげた意見」等の厳しい声が上がった。 スミス氏は大炎上に気づき、その日のうちに自身のツイッターで長文の謝罪を掲載。「私は決して、アジアの人々に対してもショウヘイ・オオタニに

    大谷翔平への不適切発言が炎上 米人気コメンテーター「史上最悪コメント」 - MLB : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/07/14
    差別発言というものは細心の注意を払っていてもうっかり口に出てしまうことがある。問題はその後で「先入観を持つことが問題になる」と発言の原因を理解して謝罪している。間違いを正しく認識した謝罪は受け入れたい
  • 米英五輪スタッフ4人逮捕 コカイン使用疑い 六本木のバーで飲酒後発覚 - 五輪一般 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    警視庁麻布署は13日までに、コカインを使用したとして、麻薬取締法違反容疑で東京五輪のスタッフとして来日していた米国と英国籍で電気技師の男4人を逮捕した。逮捕は3~5日で、全員容疑を否認している。 署によると、4人は米国籍のブーケ・ダルトン・レイ容疑者(22)=東京都港区芝3丁目=や、英国籍のロックウッド・ベンジャミン・ジョン容疑者(46)=同=ら。逮捕容疑は3~4日ごろ、コカインを使用した疑い。 4人は2日午後8時ごろから港区六木のバーで飲酒。退店後にブーケ容疑者が近隣のマンションに侵入し、駆けつけた署員が薬物検査して発覚した。4人は発電機を扱う外資系会社の社員で、五輪会場で使用する発電機のメンテナンスのために2~5月に特定活動の資格で来日していた。(共同)

    米英五輪スタッフ4人逮捕 コカイン使用疑い 六本木のバーで飲酒後発覚 - 五輪一般 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/07/13
    やりたい放題。オリンピック委員会がオリンピックを強行する理由は、ようするにこの治外法権をむさぼりたいだけなのではと思わせるに十分なできごと。一度買いたいして浄化した方がいいのではと思う。
  • 大阪・新世界「お酒飲めるよん」店先に張り紙も…要請従う店長「守り損」 - 社会 : 日刊スポーツ

    関西3府県などの緊急事態宣言の延長が決まって最初の日曜日となった9日、大阪市浪速区の繁華街・新世界では休業要請に従わず、酒類を提供する飲店には多くの客が訪れた。店先に「お酒飲めるよん」「生ビール冷えてます」の貼り紙がある飲店もあり、店内の席は半分以上が埋まっていた。 3度目の緊急事態宣言の延長では12日以降、客に酒の持ち込みを認めている飲店にも休業が要請される。屋外にある座席に限り、酒の持ち込みを認めてきた大阪市浪速区の飲店の店主は「12日以降も持ち込みは認めるつもり。屋外なら問題ないと思う」と話した。「酒なし営業」を続ける新世界にある串カツ店の男性店長は「近くに酒を出す店があったらかなわない。きょうは客が2組だけ。要請を守っている店のほうが損をする」と憤った。【松浦隆司】

    大阪・新世界「お酒飲めるよん」店先に張り紙も…要請従う店長「守り損」 - 社会 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/05/10
    縁を切った知人が、このご時世大阪で「お茶しよう」と普通に騒いでいるのを別の友人経由で見てしまい、縁を切って正解だったと再認識したと同時に、大阪の感染が止まらない理由もこの暢気さにあるのだろうかと思った
  • 映画「名探偵コナン 緋色の弾丸」興収100億円突破が確実に シリーズ初 - シネマ : 日刊スポーツ

    アニメ映画「名探偵コナン 緋色の弾丸」(永岡智佳香監督)がシリーズ初の興行収入(興収)100億円を突破することが確実になった。17日、TOHOシネマズ木ヒルズで公開記念舞台あいさつが行われ、前日の公開初日の興収が、前作比144%だったことが報告された。 19年公開の前作「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」は最終的に興行収入93・7億円を記録したため、新作は100億を超えることが確実視される。 登壇したコナン役の高山みなみは、弾丸スタートの発表を聞き「彼(コナン)がガッツポーズしてます」と隣のコナン君を見てともに喜んだ。山崎和佳奈、小山力也、池田秀一、ゲスト声優で出演した女優浜辺美波も大喜びだった。 来なら昨年公開の予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1年延期された。浜辺は「1年待ったファンの皆さんの熱量と愛が深く染みます」と感無量の様子だった。

    映画「名探偵コナン 緋色の弾丸」興収100億円突破が確実に シリーズ初 - シネマ : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/04/18
    記事中では「確実視されている」なのに、見出しでは「確実に」。全然言葉の意味が違うのだが、見出し担当はこの二語の区別がついていないのだろうか。
  • 庵野秀明氏が監督「シン・仮面ライダー」23年公開 - シネマ : 日刊スポーツ

    東映は3日、都内の同社で会見を開き、1971年(昭46)の同日にTBS系で放送が始まり、50周年を迎えた「仮面ライダー」の完全新作映画「シン・仮面ライダー」を23年3月に公開すると発表した。監督・脚は公開中のアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」総監督の庵野秀明氏(60)が務める。同監督が実写映画のメガホンを取るのは16年「シン・ゴジラ」以来となる。 庵野監督は東映を通じ、コメントを発表した。 「50年前、当時の小学生男子のほとんどが仮面ライダーという等身大ヒーローに憧れ熱中しました。自分もその1人でした。テレビ番組から受けた多大な恩恵を、50年後に映画作品という形で少しでも恩返ししたい」 「エポックメイキングな仮面の世界を現代に置き換えた作品を、そしてオリジナル映像を知らなくても楽しめるエンターテインメント作品を目指し、頑張ります」 東映の白倉伸一郎取締役テレビ第二営業部部長は「庵

    庵野秀明氏が監督「シン・仮面ライダー」23年公開 - シネマ : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/04/04
    めぼしい特撮を片っ端から監督する人になってしまった。シンエヴァを見れば信頼してメガホンを任せられる人物というのは即わかることだが、ここまで軒並み任される事態になるとは思いもよらなかった。
  • 吉村知事、愛知リコール運動不正疑惑「真相解明を」 - 社会 : 日刊スポーツ

    大阪府の吉村洋文知事(45)は3日、大阪府庁で取材に応じ、愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動の署名で、大量の不正が疑われる問題について言及した。 リコール運動は美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長(76)が主導。19年に開催された芸術祭「あいちトリエンナーレ」で展示された昭和天皇に関する映像作品などを巡る大村氏の対応を問題視し、名古屋市の河村たかし市長が支援した。吉村知事はツイッターなどでリコール運動に賛意を表明していた。 愛知県選挙管理委員会は今月1日、県内64選管に提出された約43万5000人分の署名の83・2%に不正が疑われ、有効と認められないとの調査結果を発表した。同一人物による署名と疑われるものなどがあった。 吉村知事は「リコールの署名に不正があるのであれば、徹底的に真相が解明されるべきだと思う。だれが、どのくらい、どのように不正をしたのか」と述べた。さらに「真面

    吉村知事、愛知リコール運動不正疑惑「真相解明を」 - 社会 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2021/02/04
    証拠は出ないという自信の表れなのだろうか。釈明の形としては高須・河村両氏よりはましに聞こえる。ましに聞こえることが手を下したことを否定するものではないが。