サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
naoyafs1.hatenablog.com
もっとたくさんいると思っていたのですが 意外に出会わないものですね(笑) 基本的に護国寺ではネコが住んでいてもOK、という感じなんでしょうね。たまたまネットで【護国寺 猫】で検索したところネコさんがたくさんいる、みたいな感じで見ていたのでもっといるのかと思いましたがまだ1匹しか見てないですね。まあ、猫をメインにしているお寺、というわけでは無くて大きな敷地なのでネコさんがいてもOKとします、という優しさによるものだと勝手に解釈しました(笑)ネコさんも車がバンバン通る道路など危ないところがたくさんありますから、こういう静かなお寺とかの方が過ごしやすいでしょうね。しかも大きな墓地がありますから静かに暮らすには良いと思います。お寺に来る人も基本的に優しいでしょうからね。殺伐とした繁華街よりは居心地がいいでしょうね(笑) 護国寺内には富士登山を疑似的に体験出来る富士塚があります。東京には結構あります
ヨシ!。 特に意味は無いですが、日々ツイッターなどを見ていると可愛いキャラクターを見つけたりします。いいな、と思うキャラクターは知らない間に人気になっていたりするのですが、一般的に【現場猫】と呼ばれているキャラクターがおりまして、まあ現場で働いている人がネコ化している感じで可愛らしく悲哀に満ちております(笑)どうもその現場猫をインスパイアした系のキャラクターとして【仕事猫】という子もいるみたいです。とりあえずネコが【ヨシ!】と指さし確認している姿に元気をもらっています(笑)そんなわけでガシャポンで販売されている仕事猫2を購入しました。 仕事猫ミニフィギュアコレクション2 [ノーマル5種セット(シークレットは含まない)] メディア: 仕事猫 ミニフィギュアコレクション2 ノーマル 全5種セット 価格: 1450 円楽天で詳細を見る 結構お店とか探したんですけどどこにも無くって。あったら大人買
なかなか男前なG-SHOCKが 手に入りました♪ とにかくお休みの日は家から出ないようにしています。そうなると今までお出かけネタでブログを書いていた身からすれば死活問題です(苦笑)ですのでネタは料理と時計の電池交換が必然的に多くなっていきます。毎日ブログを更新しているのは趣味ですので出来る限り続けていきたいと思っていますが・・・意外と楽しかったりします(苦笑) そんなブログネタにするために日々フリマアプリなどでG-SHOCKをチェックしているのですが、電池切れの商品でなかなかの男前が出品されており、ついつい購入してしまいました。程度はちょっと悪かったですが本体はそれほど傷んでいなそうです。 そう、こちらは以前紹介しましたGW-2500と近い時期に販売されていましたSKY COCKPIT(スカイコックピット)シリーズのGRAVITYMASTER、GW-3000BBです♪ products.g
やっぱり計画性の無い旅行は 行き場所が見つからないですよね(苦笑) 忘れ物を取りに熱海まで戻りまして『その後どうします?』という感じになり、何となく東に向かって進んでいきますと小田原まで戻ってしまいました(苦笑)別に小田原がイヤなわけじゃないんです。湯河原とかでお魚っぽいものでも食べようか?と話していたのですがどこで曲がるか分からないみたいな感じでそのまま進んでしまい結果的に神奈川県まで戻っていました(苦笑)このままだと高速に乗ってそのまま家に帰るぐらいになってしまいますのでちょうど良いところに漁港の駅TOTOCO小田原を見かけましてとりあえず入った次第です(笑)www.totoco-odawara.com 昨年オープンしたばかりのようで大変きれいな施設です。場所的には小田原の一つ先の早川という駅に近いみたいですね。この辺りも釣り場としては人気ですし海に面していますのでかまぼこ屋さんが多い
わざわざ木更津で買うこともないですが ここの大和屋さんが好きなんですよね♪ 温泉に入ってから木更津まで戻ってきましたがアクアラインに乗れば東京までは結構あっという間に到着してしまいます。買い物が中心ですが千葉を満喫できたなぁ・・・と木更津の街を車で通行中に『そういえば大和屋に行きたい』と気付きましたのでちょっとルートを変更して立ち寄る事にしました。 大和屋・・・ご存知の方は『ほほぅ』とお思いでしょうが場所によって店舗が無い地域もありますので仕方ないですよね。大和屋さんは高崎にあるコーヒーのお店で、器なども売っていますし何か知人にプレゼントでも、という時に寄ってもいいものが買える素敵なお店です。 www.yamato-ya.jp お近くにお店が無い方はネットショップもありますのでカフェチョコ食べたくなったら購入出来ますよ(笑) shopyamatoya.com 以前千葉に住んでいた時に喫茶店
数少ない自慢のひとつがGoogleローカルガイドレベル7である事です♪ Googleマップを見ていると検索した場所などに写真がありますが、あれはGoogleが撮影したものではなくローカルガイドが追加したものだったりします。要するにGoogleマップの保守と情報追加がローカルガイドの役割ですね。 以前は色々な特典があったようですが現在はイベントなどに参加が出来るなどのあまり直接的な特典では無くなったようです。まあ、元々特典より色々な所に行った写真がGoogleマップに使われたら嬉しいな、と思って始めたのが最初です。遂に画像の表示回数が200万回を突破した、とメールが届いたりするのも嬉しいですね♪ Googleローカルガイドは大きく分けて ・写真 ・口コミ ・地図情報の編集 この3つを行う事でポイントが増えてきます。 どこかに行った際に写真を撮ってアップロードとともにどんなところだったか口コミ
※過去ブログで好評だった商品紹介などを リライトして再度ご紹介させていただきます♪ 元々料理はたまにする方なのですが TVなどで紹介される調理法などがあると 『おお!やってみたい!』とすぐ思ってしまいます(笑) 先日TVを見ていたところ 鶏肉をジューシーにするというブライン液について知りました。 これは簡単なので試してみたいと思いまして 上手くいったのでご紹介いたします。 ↑これは簡単でしかも美味しかったですよ♪ まずブライン液ですが 水100mlに対して塩・砂糖ともに5g(小さじ1杯)を入れて溶かしたものです。 後でネットなどを調べると砂糖を入れない場合もあるようです。 最初聞いた時に 『そんなものでなぜ鶏肉がジューシーになるんだ?』と思いましたが 塩水に漬ける事で肉に水分が入るみたいですね。 TVで見たのは鶏むね肉でしたが 他のお肉でも同じ効果が出るそうです♪ 量は鶏むね肉1枚で200
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『naoyafs1.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く