タグ

2017年10月23日のブックマーク (5件)

  • nEXT - Common Lisp製のWebブラウザ

    今は新しいブラウザ戦争と感じられるほど、各社のWebブラウザ開発が盛んになっています。バージョン番号もあってないようなくらい、シームレスにバージョンアップしていきます。 そんな中、変わったブラウザを紹介します。なんとCommon Lispで作られたWebブラウザnEXTです。 nEXTの使い方 アドレスバーは下にあります。新しく開いたウィンドウは下のテキストエリアに並びますので、そこから表示するサイトを切り替えられます。 日語の表示も特に問題ありません。 レンダリングエンジンはWebKitを使っているようです。 nEXTはUIの部分をCommon Lispによって開発しています。タブで切り替えるのではなく、バッファーのような仕組みで切り替えるのが特徴です。タブを切り替えたりするのは面倒ですが、バッファーの切り替えであればインクリメンタルに絞り込んで素早く切り替えられるでしょう。 nEXT

    nEXT - Common Lisp製のWebブラウザ
    sky-y
    sky-y 2017/10/23
    “nEXTはUIの部分をCommon Lispによって開発しています。タブで切り替えるのではなく、バッファーのような仕組みで切り替えるのが特徴です” Emacsだ…
  • この国の政治から誰が論点を奪ったのか(安部敏樹)|ポリタス 衆院選2017――それでも選ぶとしたら

    今回の衆議院選挙は、この社会における「政治という仕組みの限界」を、より顕著に表している。これから私が行う問題提起は、別に今回の選挙戦に焦点を当てたものではない。今後、我々が何十年、何百年にわたって向き合わなければいけないジレンマについて、とりあえず書きなぐってみたものだ。選挙が急にはじまるもんで、いつもポリタスの記事はゆっくり書ける時間がない。笑 人や政党に信託すべきか、論点やその中身に票を投じるべきか 政治の論点は、もとより曖昧になりがちである。というのも、日国内に遍く存在する社会的な課題を、逐一議論の俎上に乗せて、一つひとつ国民が議論して決めていくことはできない。それゆえに、国民は政治家やメディアが恣意的に決めた論点を「マニフェスト」という形で受け止め、自分たちの意向を代理で実行してくれそうな政治家や政党に票を投じることになる。 かつて民主党政権が示したように、論点や意向が有権者の意

    この国の政治から誰が論点を奪ったのか(安部敏樹)|ポリタス 衆院選2017――それでも選ぶとしたら
    sky-y
    sky-y 2017/10/23
    “私は社会問題を専門に10年近く仕事をしているが、現代の日本で明確な「悪人」が起こすような社会問題は、ほとんど存在しない。”
  • 自分の弱さを見つめて受け入れるのが私の人生の最初の課題だった - お互いさま おかげさま ありがとう

    着圧ソックスで足のむくみが楽になった! 寒くなってきたので、2、3日前からハイソックスを履き始めました。着圧効果があるやつね。 item.rakuten.co.jp これ、いいです~(^^) 昨日、初めて外出してよくわかった。 まず「が楽」「に余裕がある」履きやすい。 歩くのも楽。夏場は非常に足がだるくて、途中で立ち止まらざるをえなかった行程が、昨日はあまりだるさを感じることなく歩けました。なおかつ、耳鼻科から荷物を下げて歩いてこれましたし…。 なんだか嘘みたいな違いです。…っていうか、私の足のむくみってそれだけひどいんですね。秋冬春はこれで十分助かるなあ、とちょっとまとめ買いしました。わりと安価なだけにかかとなどが破れやすいので…。 夏場もこういうのを履いた方がいいんだろうな。でも夏は暑いからもっと涼しい素材がいいんですけど…。ストッキング素材だって暑いしなあ…(*-д-)-з でも

    自分の弱さを見つめて受け入れるのが私の人生の最初の課題だった - お互いさま おかげさま ありがとう
    sky-y
    sky-y 2017/10/23
    “焦らないけど諦めない。”
  • 自己肯定感の高い旦那と、私の違いを比較表にしてみた - 旧・望月志乃の ひびわれたまご

    どうも。志乃です。 先週、無事に結婚記念日(7回目か8回目)を迎えまして、それに伴い、夫婦の関係性について、アレコレと考えていました。 わたしと旦那は、何かと正反対。 中でも決定的な違いは、「自己肯定感」の高低差だと考えています。 そこで、自己肯定感の差によって、どう影響しているのか、比較して表にしてみることにしました。 自己肯定感とは、ありのままの自分を認める力 自己肯定感が低い人の特徴 自己肯定感が高い旦那を、観察・分析し、参考にしてみた 旦那は「他人に分かってもらうための能力」が発達していない 旦那は完璧な人間ではない 自己肯定感が低い人には低い人の強みがある 自分と違うからこそ面白いし、尊敬している 自己肯定感とは、ありのままの自分を認める力 自己肯定感は、しばしば自己愛と混同されがちですが、心理学上は全くの別物です。 自己肯定感とは、「自分は、価値のある人間だ。」と自信を持って感

    自己肯定感の高い旦那と、私の違いを比較表にしてみた - 旧・望月志乃の ひびわれたまご
    sky-y
    sky-y 2017/10/23
    “自己肯定感が低い人間には、低い人間なりに発達した長所がある。”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sky-y
    sky-y 2017/10/23
    「科学だけで人間は理解できない」そして同様に、科学の枠組みだけでは「科学とは何か?」は理解できないとも思います。その答えの候補に「人間の営み」というのがあるので。