ブックマーク / muryou-kakeibo.drwallet.jp (7)

  • 大儲け!! 話題のスマホアプリ『メルカリ』で賢く稼ごう! 使い方まとめ | 節約ZINE

    はじめに 持っている物を売って、気軽に収入を得ることのできるフリーマーケット。 自分にとっては不要な物であっても、出品してみると意外な値段で売れることもしばしば。 いらない物を売ってしまうことで部屋のスペースを広くできたり、単純にお金を手に入れられること意外にも、様々な利点があります。 今回の記事では、スマートフォンでのフリーマーケットを実現したアプリ、『メルカリ』についてご紹介します。 『メルカリ』とは? 『メルカリ』は、iPhoneAndroidの両方に対応したスマートフォンアプリです。 もちろん無料で全機能を使用することができます。 アプリを起動して、スマホのアプリで商品の写真を撮って、即出品。 スマホ上で全ての手続きは完了するので、とてもスムーズに売買を行うことができます。 出品、購入の両方が誰にでも可能な点も特徴の一つです。 アプリを起動して、もし気に入った商品

    大儲け!! 話題のスマホアプリ『メルカリ』で賢く稼ごう! 使い方まとめ | 節約ZINE
  • ズバリ解決!しかも無料! 高い保険料の悩みは頼れる”保険のプロ”に相談しよう | 節約ZINE

    はじめに 4月の増税を皮切りに、今年度は生活の多方面で「値上げ」が相次いでいますね。 この夏だけでも、ハム・ソーセージ・缶詰などの加工品や乳製品、缶コーヒーなどの身近な品の価格が引き上げられており、こうした値上げは今後も断続的に広がっていく可能性があるものとみられています。 家計への負担が日に日に重くなる中、「これ以上、どこを切り詰めたらいいの…?」と、節約生活に行き詰まりを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ズバリ!家計の節約を成功させるコツは? 毎日の節約よりも固定費の削減 そんな方におすすめしたいのが、「固定費」の見直し。 固定費とは、住宅費(家賃や住宅ローン)や通信費(携帯電話やインターネットの料金プラン)などのような「毎月決まった額の支払いが必要となる費用」を指します。 毎月金額が変動する うえに、日々の努力や我慢が必要になる「費や」「雑費」などとは異なり、固

    ズバリ解決!しかも無料! 高い保険料の悩みは頼れる”保険のプロ”に相談しよう | 節約ZINE
  • あの職業の年収はいくら?!本当に「高収入」なの?〜弁護士編〜 | 節約ZINE

    はじめに 前回キャビンアテンダントの年収を「あの職業の年収はいくら?!華やかなイメージは誤り?〜キャビンアテンダント編〜」でご紹介いたしました。今回は「高収入」なイメージの弁護士の年収を見ていきましょう。 「高収入・高安定・高ステータス」と現在も言えるのでしょうか? 弁護士の基データ 平均年収:1,189万円 平均月収:73万円 平均時給:4,596円 年間ボーナス等:312万円 平均年齢:39.7歳 平均勤続年数:6.1年 復元労働者数:3,420人 総労働時間:159時間/月 男性平均年収:1,181万円 女性平均年収:1,201万円 男性割合:59.9% 女性割合:40.1% 年収ラボより 2013年の33歳の平均年収は446万円ですから、男女とも約1,200万である年収は、一般的な「高収入」と言っても過言ではないでしょう。 商売敵は増え、仕事は減る?!

    あの職業の年収はいくら?!本当に「高収入」なの?〜弁護士編〜 | 節約ZINE
  • 荷物の大きさで選ぶ!?郵便局で格安で荷物を発送する方法 | 節約ZINE

    はじめに 郵便局では、ハガキや封書などだけでなく様々な方法で荷物を送ることができます。送り方によって、特徴や代金も様々。 送るものによってどんな方法を選択するかきちんと見極めることが大切です。 大切な荷物は迷わずゆうパックで! 大きさは、長さ・幅・厚さの合計が1.7m以内であればOKです。ただし、重さは30kg以内である必要があります。 ゆうパックはこんなに便利! 「こわれもの」、「なまもの」、「ビン類」、「逆さま厳禁」などの指定も受け付けてくれます。保冷、セキュリティ対応の必要がある荷物は、別途専用の送り方も用意されています。 ゆうパックは、差し出しの際に希望した日時に配達してくれる、希望場所への転送や、日程に応じた再配達が可能です。 さらに嬉しいのが、損害賠償にも対応してくれる点です。万一、大切な荷物が壊れたり、なくなったりした場合には、原則として30万円までの実損額を賠償してくれ

    荷物の大きさで選ぶ!?郵便局で格安で荷物を発送する方法 | 節約ZINE
  • 食費節約への第一歩|庫内に食材の指定席を作ろう!買い忘れ・使い忘れを絶対的に防ぐ技 | 節約ZINE

    はじめに 節約生活を成功させるためには、やはり「費」をやりくりすることが肝心ですね。 家計簿をこまめにつけ、買い物リストを作って買い物に行きやりくりしているはずなのにやっぱり今月も「費」が予算をオーバーしちゃった方いらっしゃいませんか? 野菜の保存方法をしっかり知って品の無駄をなくそう!〜野菜編〜  ちょっと待った!それはほんとにゴミ?|品ロスを減らして増税分3%を節約   お買い物上手になって費を削ろう|お買い物上手になるコツとは?  などで、何度か「費」に関する節約方法をご紹介していますが今回は、「買い忘れ」「使い忘れ」を防ぐことができる近道!「材」の在庫管理方法のコツをご紹介します。 冷蔵庫内は、整理整頓されていますか? 費を節約するには「使い残し」や「使い忘れ」を徹底的になくすことが大切です。 要するに、在庫管理ができているか?いないか?にかかっています。

    食費節約への第一歩|庫内に食材の指定席を作ろう!買い忘れ・使い忘れを絶対的に防ぐ技 | 節約ZINE
  • スマホの通信料と本体価格をおさえる方法|無料アプリを活用しよう&格安スマホって? | 節約ZINE

    はじめに 一昔前に比べると、携帯電話の通話料金ってすごく安くなったとは思いますが、この業界は日進月歩。昨日と今日とで、ガラッと状況が一変してしまうようなこともあります。 そんな最新の携帯電話事情の節約法について、今一度考察してみたいと思います。 拡大する無料通話アプリ 世界で4億人が利用しているという「LINE」を始め、「Skype」や「カカオトーク」といった無料通話アプリがあることは既にご存知でしょうか。 それぞれのアプリをダウンロードしてインストールすれば、一定の条件下ではありますが、誰でも簡単に使うことができます。さらにアプリの購入、その後の通話も、すべて無料で利用することができます。 格安スマホも台頭 流通大手のイオンは、「Nexus 4」の体価格と通話料金込みで月額2980円(税別)という『格安スマホ』の販売を開始しました。 これに続き、大手家電量販店のビックカメラも「Fl

    スマホの通信料と本体価格をおさえる方法|無料アプリを活用しよう&格安スマホって? | 節約ZINE
  • 暮らしを楽にする無料アプリを厳選|アプリを使って買わないですむ日用品を増やそう! - 節約ZINE

    はじめに スマートフォンが普及して、毎年星の数ほど開発されるアプリによって、スマートフォンひとつで沢山のことができる時代となりました。無料でダウンロードできるものも多くあります。 でも、こんなに多いとどれをダウンロードすればいいのか迷いますよね。 そこで、日常がぐんと楽になる無料アプリを厳選してみました。4月からの新生活にぜひ使ってみてください。 家計簿 Dr.Wallet(AppStore) Android用ダウンロード 家計簿の記入は非常に面倒くさいですね。支出入をジャンル分けし、細かく記入し、計算もしなくてはなりません。 しかしこのアプリならばレシートを撮るだけで、簡単に家計簿をカレンダーに記入してくれます。ジャンル分けも一品一品自動で行ってくれ、店名まで記入してくれるので非常に便利です。 簡単で便利な使い方を、『写真を撮るだけの簡単家計簿!「Dr.Wallet」の使い方

    暮らしを楽にする無料アプリを厳選|アプリを使って買わないですむ日用品を増やそう! - 節約ZINE
    skyflower_pap
    skyflower_pap 2014/03/13
    アプリ一覧
  • 1