タグ

ネットに関するsnowdrop386のブックマーク (264)

  • Twitter、差別主義者に青バッジ→炎上→青バッジシステム停止

    認証済みアカウントとは、来は著名なアカウントが人あるいは公式のものであることを示すためのもので、Twitterのヘルプセンターには「Twitterによる支持を黙示的に表明するものではありません。」とあるが、一般的にはTwitterが認めたアカウントであり、ステータスを示すものとみなされている。 ケスラー氏の場合は政治分野で「関心を集めるアカウントであると判断された」のだろう。とはいえ、フォロワー数は稿執筆現在わずか1万3828人で、どういう基準で認証されたのか疑問が残る。 Twitterは公式アカウントで、「アカウントの認証は人であることを認証するものだが、(Twitterによる)支持あるいはそのアカウントの重要度の指標と受け取られている。われわれがこの混乱を生んでしまったことに気づいており、解決の必要がある」と混乱を認め、この問題を解決するまで認証を停止するとツイートした。 同社

    Twitter、差別主義者に青バッジ→炎上→青バッジシステム停止
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/11/10
    Certificationなら大問題だけど、Twitterの青バッジはVerificationだから本人と確認されただけって話かな。日本語じゃどっちも認証だからややこしい上に、実質Certificationとして機能してきた経緯もあるから難しいけど。
  • Wikipedia:荒らされやすいページ - Wikipedia

    10.3 Category:日アイドル(AKB48グループ・坂道シリーズ(乃木坂46・欅坂46)・ハロー!プロジェクトジャニーズ各系列を除く)

    snowdrop386
    snowdrop386 2017/09/14
    これはメタ展開間違いなし。荒らし認定自体が荒れる原因とさえ言われるぐらいだからね。
  • ニコニコ動画、プレミアム会員数が初の減少

    動画配信サービス「niconico」の「プレミアム会員」が、2006年のサービス開始以来初めて減少に転じたことが分かりました。 niconico カドカワの平成29年3月期第三四半期決算短信によると、2016年12月末時点でのプレミアム会員数は252万人。9月末時点の発表では256万人となっており、約4万人の減少となりました。 平成29年3月期第三四半期決算短信より、該当部分 「プレミアム会員」はniconicoをより快適に楽しむための有料サービスで、月額540円を支払うことで、混雑時でも高画質で動画を再生できる、ユーザー生放送を配信できる、ニコニコ生放送視聴時に優先的に入場できる――といった特典を得ることができます。 関連キーワード 決算 | 動画 | 登録会員数 | ニコニコ動画 | 有料サービス | 動画配信 | 動画共有サービス advertisement 関連記事 ネットを知らな

    ニコニコ動画、プレミアム会員数が初の減少
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/09/01
    現在は将棋生中継を見るために入っているようなもので、現時点だとAbemaより解説者のラインナップは上なので辞めようとは思っていないが、今後どうなるかは分からない。
  • 【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつもLive Dwango Reader(LDR)をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2017年8月31日をもちまして「Live Dwango Reader」「LDR Pocket」のサービスを終了させていただきます。 日頃より利用いただいております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。 Live Dwango Readerは、2014年12月よりLINE株式会社が運営しておりましたlivedoor Readerを引き継ぎ、名称を変更して運営を続けて参りました。 しかし、この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました。 ご愛用頂いている利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。 RSSフィードリーダーを引き続

    【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/07/24
    RSSリーダー自体は便利だが、ネットサービスとしては採算の取れないものであることは間違いなく、仕方ないのかなあ。他のサービスも今後どうなるかなあ。ローカルでって話になるのだろうなあ。
  • Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.

    ソーシャルブックマーク「Delicious」が、競合の「Pinboard」に買収されたそう。 って、今となっては、Deliciousってなんのこと?!という人も多いよね。日でいうところの はてなブックマークみたいなものかな。個人的にはてなブックマークはたんまーに見る程度なのだけれど、たぶん近いもの。 母を探して三千里 image via. Flickr いまの日で知名度が低いであろうDeliciousについて書こうと思ったのは、こんなに人が依存して(ブクマは使えば使うほど離れられないもんね)、愛されている(”いた”、と過去形のほうが正確か)サービスでも、時代の流れや悪い経営判断、顧客とのコミュニケーション不足でこうなってしまうんだな…という悲劇の例だと思ったから。 調べてみたところ、Deliciousの「母を探して三千里」の経緯はこんな感じらしい。 2003年:Joshua Schac

    Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/07/07
    米ヤフーに買収されたサービスはダメになってしまうの象徴だものなあ。米ヤフーがサービスを展開していない国で、質問型SNSやっている企業がはじめたサービスは比較的安定的に続いているというのになあ(ごますり)。
  • 出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇

    「メルカリ」は4000万ダウンロードを突破している人気のフリマアプリだ。特に女性や若者を中心に人気を広げている。サービスの利用規約には、未成年は保護者の同意を得た上で利用するよう明記されており、それ以外に年齢に関する制限事項は設けられていない。つまり事実上年齢制限はなく、未成年でも使えるようになっている。 メルカリで、現行紙幣が出品されるなど、問題がある出品に関する報道が続いている。若者が多く利用していることで知られるメルカリだが、高校生や大学生の利用には問題はないのか。若者のメルカリ利用実態とともに、危険性について考えていきたい。 スマホだけで簡単出品、お小遣い稼ぎが可能 10〜30代女性を対象にしたジャストシステムの「フリマアプリの利用に関するアンケート」(2015年10月)によると、現在使用中のフリマアプリとして回答した人が多かったのは「メルカリ」で、88.6%と圧倒的な人気だった。

    出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/05/14
    大学側がとれる対策としては、出席確認やレポートを一切やらずに、単位を試験一発で認定する法学部文化の導入だな。ただしノートの売買という闇が発生する模様。
  • ホウドウキョクのサイトクローズに関して - FNN.jpプライムオンライン

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    ホウドウキョクのサイトクローズに関して - FNN.jpプライムオンライン
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/05/02
    インスタグラムは若い女性受けするサービスだと思うけれども、「インスタグラムを分析するサービス」っていうのは、おじさんウケするサービスですよね。そしてそれがインスタグラムにも波及する流れですね。
  • travelbanana.net

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! travelbanana.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    travelbanana.net
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/04/23
    MacのSafariならCommand+↑、iOSのSafariなら上部の時刻が表示されている部分を2回クリックでいけます。WindowsやAndroidなどでも同様の機能があるはずです。そういうことはユーザー側の環境で処理すべき話だと思うなあ。
  • なぜ昨今の中高生はすぐにSNSで炎上するのか→大人は幾多の危険を肌で感じてきたから本名を晒すことがどういう事か理解している

    やしろあずき @yashi09 中学時代からネカマに騙されたりエロ動画見ようとしてブラクラ踏んだり架空請求くらって親に泣きついたりしながらネットで名晒して馬鹿やる危険性を肌で感じ育ってきたけど、今の中高生はそれらを経験する前にSNSの海に放り出されてるんだからそりゃ軽率に炎上もしちゃうわって感じだ 2016-05-29 00:08:14

    なぜ昨今の中高生はすぐにSNSで炎上するのか→大人は幾多の危険を肌で感じてきたから本名を晒すことがどういう事か理解している
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/07/28
    自分は大学入学の時点でインターネットと携帯電話に触れなくても済んだ最後の世代だと思うけれども、それはとても幸運なことだったんじゃないかと思う。高校時代にやらかさなくて済んだのは大きい。
  • Yahoo: 2013年に約10億ドルで買収したTumblrを近く全損処理へ - BusinessNewsline

    snowdrop386
    snowdrop386 2016/07/27
    米ヤフーがSNSサービスを企業買収しても結局負けてしまう感は今に始まったことではないけれども、「自分の使っているサービスは米ヤフーに買収されてほしくないな」というアメリカの楽天的存在になりつつあるなあ。
  • Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ

    同社は、Googleフォトへの移行を希望しないユーザーのために、既存のアルバムを閲覧・ダウンロード・削除することだけできる(編集や新アルバムの追加はできない)クラウドサービスを設ける計画だ。Googleフォトへは、Picasaで追加したタグ、キャプション、コメントが移行できないようだ。 デスクトップアプリは3月15日にダウンロードできなくなり、アップデートもされなくなるが、3月15日までにダウンロードしたユーザーは、そのまま使い続けることができる。 開発者向けの「Picasa API」も5月1日に無効になる。詳細はこちら。 Picasaは、同社が2004年に買収したサービス。ブログサービス「Blogger」強化が目的だった。Googleはその後、2011年にスタートしたソーシャルサービス「Google+」で、Picasaとは別の写真共有機能「フォト」を立ち上げた。この「フォト」は、2015

    Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/07/16
    Googleフォトとの統廃合という側面から考えると仕方ないのも分かるけれども、Googleはサービスの継続力という観点でいえば、楽天級に信用していない。Googleリーダー廃止の時点でそういう評価になった。今も変わらない。
  • 10代の若者は「ニコニコ動画」を「ださいから観ない」?文化の移り変わりの早さに戸惑ったり納得したりのTL

    Kumaking @kumaking 「ニコニコ」特有の空気が苦手で、若者はあんなのが好きなんだなあと思って10年。先日は10代から「ニコニコ観ないです。なんかダサいじゃないですか。デザインとかやってる人たちとか」って言われて、あ、もう時代変わったんだと思いました。「ニコ生はおじさんたちのもの」って認識なんですって! 2016-06-05 00:55:42 Kumaking @kumaking 確かに「生主」とかって露骨に40代くらいのおじさん多いし、この調子じゃあ、あながち「今や2ちゃんねる40代以上のもの」って認識、ずれてないのかもしれないなあ。じゃあ、どこ見てんの?って聞いてみたら10代はyoutube一択だそうですよ。 2016-06-05 01:16:41 Kumaking @kumaking そうそう、10代にとってはニコ生の画質もキツイとのこと。確かにいつの間にかyoutu

    10代の若者は「ニコニコ動画」を「ださいから観ない」?文化の移り変わりの早さに戸惑ったり納得したりのTL
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/06/18
    「10代にとっては上の世代の文化」という記事に対して、30代がメイン層のはてブで「ニコニコは下の世代の文化」という発想から生まれるコメントが多くつくあたりに、世代文化としてはかなり狭い感はしますな。
  • 「ネットの奴がなんと言おうとプロがそう判断したんだから正しい」←これ:非常識@なんJ

    「ネットの奴がなんと言おうとプロがそう判断したんだから正しい」←これ 2016年03月11日01:30 コメント( 52 ) 野球雑談 引用元スレ:「ネットの奴がなんと言おうとプロがそう判断したんだから正しい」←これ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457335611/ 1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(月)16:26:51 ID:ZjK こんなこと気で思ってる奴ほとんどおらんやろ 自分の意見とプロの意見が合ったときにだけ都合よく使うのやめて欲しい 2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(月)16:29:53 ID:PAQ >>1 3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(月)16:30:50 ID:WU9 擁護にはこれが1番 4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/07(

    snowdrop386
    snowdrop386 2016/03/26
    「プロ集団とネット集団のケース」と「プロ1人とネット集団のケース」では事情が異なってくる。前者で間違いのケースは殆どないと思う。後者の場合は他のプロもネット集団に含まれるケース目立つしね。
  • ニコニコ動画初期の様子wwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ニコニコ動画初期の様子wwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/28(木) 18:00:02.467 ID:BWBP7/3r0.net 知らないんだが教えてくれ(・ω・`) 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/28(木) 18:00:21.991 ID:HZt+eEBg0.net 陰陽師 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/28(木) 18:00:52.870 ID:bh/SKEQId.net スパイダーマッ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/28(木) 18:00:42.912 ID:Awif5He5r.net vipperがニコニコに凸したりして仲良かった 【事前予約】

    ニコニコ動画初期の様子wwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/01/31
    (γ)の頃、アカウントを取ったら負けだと何故か思っていたのに、ドアラ動画の誘惑に負けて登録したのを思い出す。初期から使ってた割に初期文化とは違ったものばかり見ていたなあ。今は将棋観戦が中心的利用。
  • 「140文字制限撤廃」報道にジャック・ドーシーCEOが長文画像ツイートでコメント

    「長文をツイートしたいとき、テキストのスクリーンショットをツイートに添付する人は多い。これがもし、(画像ではなく)当のテキストだったら? テキストなら検索も強調表示もできる。そうすればもっと便利で強力だ」──。米Twitterのジャック・ドーシーCEOは1月5日(現地時間)、米Re/codeによる「Twitterがツイートの140文字制限を撤廃する」という報道を受け、そうツイートした。 ドーシー氏はこのツイートを、10段落あるメッセージをスクリーンショットにしてツイートに添付した形で投稿した。メッセージ文はない。 Re/codeの報道については直接的には言及していないし、140文字制限を撤廃するとも言っていないが、Twitterをユーザーにとって便利にするためであればあらゆる可能性を試し、改善していくとしている。 同氏はまた、140文字の制限はTwitterに最初からある機能ではなく、

    「140文字制限撤廃」報道にジャック・ドーシーCEOが長文画像ツイートでコメント
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/01/06
    日本語の場合は140文字あれば何とかパラグラフレベルの文章が書けるけれども、英語では無理だからなあ。そう考えるとパラグラフレベルの文章が書ける程度の拡大は止むを無いんじゃないかな。
  • 今年は「ネット炎上」10周年:日経ビジネスオンライン

    「ネット炎上」という言葉が定着したのが2005年。2015年で「炎上」10周年を迎えたことになる。2005年はどんな年だったか。 2月にライブドアがニッポン放送買収に動き、4月に個人情報保護法が施行。プロ野球では楽天ゴールデンイーグルスがパ・リーグの一員となった。郵政解散で小泉純一郎首相率いる自民党が圧勝した8月には、アップルの音楽配信サービス「iTunes Music Store」が国内でサービスを開始、前年2月に招待制で始まったSNS「mixi」がこの8月にユーザー数100万人突破、同年12月に200万人突破と破竹の勢いで成長を見せていた。 現存する国内企業ブログで恐らく最古参と思われるリコー「GRブログ」の開設が8月31日。ティム・オライリー氏が「Web2.0」の概念を提唱したのもこの年だ。そして12月、秋葉原の劇場でAKB48がひっそりと初公演を行った。 事件も起きた。 きんもーっ

    今年は「ネット炎上」10周年:日経ビジネスオンライン
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/06/25
    順番的には「投手炎上スレ」のほうが先ってことになるのか。2ch的にはVIP板絶頂期で、野球系板的にはネタ集中期ではあるな。
  • ニコ動の在特会公式チャンネルが突如閉鎖!! 背景にはKADOKAWAとの経営統合? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ヘイト市民団体「在特会」(在日特権を許さない市民の会)の「ニコニコ動画」上の公式チャンネルが突如閉鎖されたという情報が飛び込んできた。 「先週の役員会で決まって、今週の頭には在特会側に通告したらしいです」(KADOKAWA・DWANGO関係者) 19日16時現在、「ニコ動」側、在特会側双方ともに、この件に関しての公式の声明は出していないが、実際に見てみると、たしかに閉鎖されていた。 この「ニコ動」の在特会公式チャンネルは、昨年12月に開設されたもので、ブロマガなどの有料コンテンツを配信していた。わずか半年での閉鎖であるが、もともと「ニコニコ動画」の公式チャンネルは、希望者が自由に開設できるものではなく、運営会社のドワンゴ側がアクセス数を見込んで営業をかけるものと言われている。 開設にあたっては、当然、在日コリアンらへのヘイトスピーチを撒き散らし、虐殺を扇動するヘイト市民団体に情報発信の場を

    ニコ動の在特会公式チャンネルが突如閉鎖!! 背景にはKADOKAWAとの経営統合? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/20
    某漫画の件と異なり、代替性が低いゆえに、当該サービス自体で問題をおこさない限り排除は難しい。他のチャンネルと同様「様式審査で開設・規約違反を確認できたから閉鎖」という対応で、それで問題ないだろう。
  • アフィリエイトのないインターネットがあったら

    今より絶対素晴らしい物になると思うんだ。 反論ある人、ご自由にどうぞ。

    アフィリエイトのないインターネットがあったら
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/10
    あなたが本当に嫌なものはそれじゃないでしょう。
  • 艦これアニメを叩いている謎の組織「弓道警察」の真相 まとめ

    今回ツイッターを騒がせている「弓道警察」とは、事実無根の存在しない集団のことです。 件は以下の段階を経て大騒動となりました 弓道を嗜む提督が、自ら「弓道警察」と自嘲気味に赤城の構えの指摘画像を投稿。 どのような意図、経緯かは不明ですが、ある人がこの画像に「めんどくさい人達に目を付けられた」という悪意がある文言を付けて放流。 このツイートをRTし、艦これファンらが「めんどくさい人達」が実在すると盲信し、「弓道警察」とレッテルを貼って非難、批判を開始。 話が表現の自由、果てはアニメ艦これの戦闘シーンは「弓道警察」が騒ぎ立てたからだと決めつける人々まで出る。 ニュースサイトなどで取り上げられ、各所において弓道批判が多発。 件の問題点は以下の通りです ・存在しない「弓道警察」を勝手に作り上げた上、艦これファンを中心とした方々が件に無関係な弓道に対して一方的に悪罵している。 ・この件をきっかけ

    艦これアニメを叩いている謎の組織「弓道警察」の真相 まとめ
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/01/16
    「ネットの文脈剥奪力」が最悪な形で発揮されてしまった事案だと思う。
  • ドワンゴが在特会の有料チャンネル開始容認を受けて

    国連・人権勧告の実現を! @unjinken 朝鮮学校へのヘイトスピーチ 禁止命じた判決が確定 NHKニュース  nhk.jp/N4Gk5oqW 1審と2審はいずれも「著しく侮辱的、差別的な発言を伴うもので人種差別に当たり違法だ」と判断し、学校周辺での街宣活動の禁止と1200万円余りの賠償を命じました。

    ドワンゴが在特会の有料チャンネル開始容認を受けて
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/12/12
    自己の定めた運営規約違反を許容するのであれば特別扱いとみなせる。だから審査基準を考えると開設認容自体は非難できない。しかし番組内において差別表現が行われた場合でもスルーするのであれば許されないだろう。