タグ

2014年10月21日のブックマーク (23件)

  • 携帯料金が世の中を不景気に落としてる : 暇人\(^o^)/速報

    携帯料金が世の中を不景気に落としてる Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/18(土) 18:48:35.35 ID:oiy9SMLc0.net まず例として、平均月額一万 さらに持ってる人が二人に1人 つまりこれが5000円程度なら (pc光でさえ5000円弱、ADSLなら半額近い) 5000円が浮く計算 その5000円で毎月何が買える 趣味ぐらいならまかなえちゃうんだ 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/18(土) 18:50:48.83 ID:7Ih7r7W+0.net 概ね同意 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/18(土) 18:52:39.61 ID:qD6lnJSB0.net 昔のガキは通信代が無かった分アホみたいにCDやゲーム買ってた 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りしま

    携帯料金が世の中を不景気に落としてる : 暇人\(^o^)/速報
    sometk
    sometk 2014/10/21
    車とかどうなるんだろ
  • 幸せに生きるために知っておきたい心理学・脳科学の8つの研究データ - LITERALLY

    心理学・脳科学についての世界中の研究結果は、面白いものが多い。統計・分析によって示されたデータを見ると、脳のタフさに驚くし、人間の皮肉な心理に歯がゆく感じることもある。ただ、脳の働き方や心理作用をある程度知っておけば、生きることが少し楽しくなるかもしれない。今回は、幸せに関する心理学・脳科学の8つのデータを紹介する。 1.辛いことがあっても、幸福度はだんだんと元に戻る 意外だけど、このことを証明するデータは多い。以下に少し紹介。 ①下半身麻痺になってしまった人と、数億円の宝くじを当てた人の1年後の幸福度は変わらない (ハーバード大学心理学部のダニエル・ギルバート教授のTEDより) ②最愛の人を突然失った時、幸福度は一時的にガクンと落ちるが、平均4〜5年でもとの幸福度にまで戻る。むしろ、元の幸福度を超えることも多い (書籍:幸福の計算式より)。 これを知ってから、生きるのがだいぶ楽になった。

    幸せに生きるために知っておきたい心理学・脳科学の8つの研究データ - LITERALLY
  • 経済産業省を辞めて、僕が本当にやりたかったこと | ライフハッカー・ジャパン

    僕が経済産業省と出会ったのは、2008年12月1日、御茶ノ水のホテルで行われた合同就職説明会でのことでした。 僕は、小学2年生から野球を始め、大学2年まで野球以外のことは一切考えない人生を歩んできました。朝から晩まで、月曜日から日曜日まで野球のことばかり考え、野球部以外の人と遊ぶことも、あまりありませんでした。大学2年の時に体育会の硬式野球部を辞めた後は、一時、何をすれば良いのかわからなくなってしまいました。ただ、何かしたい、何かしなくてはという衝動に駆られて、バックパックを担いだ海外旅行や、ホテルでのアルバイト、留学生交流、他学部のゼミに潜り込んでの議論、読書会など、なんとなく面白そうだと感じた活動にとりあえず参加しては、新しい刺激を求めて、日々動き回っていました。大学3年になった後も、もう少し勉強したいからという漠然とした理由で大学院への進学を考えながら、気ままな生活を送っていました。

    経済産業省を辞めて、僕が本当にやりたかったこと | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/10/21
    よい記事では
  • iTunesのプレイリストに、毎月聴いた曲をライフログ的に記録していく。 - ゆるふわ√3

    音楽でもライフログ! iTunesって曲の再生回数が表示されるじゃないですか。ここ1年超くらい毎月、再生回数top50になった曲をプレイリストに保存してます。 「monthly favorites ver201409」的に毎月、月末にリストを作成→再生回数リセット。次の月初もアプリでプレイリストを自動生成したのを聴いたり、はまっているアーティストの曲を聴いたり、流行りっぽいのを聴いたり、で1ヶ月を過ごしてリスト作成→再生回数リセット。 朝からこのプレイリストを整理していたら、去年と今では全然違う曲を聴いてるな!、とライフログ的面白さを感じたのでこの記事を書いています。 音楽ライフログ。 リスト振り返りをすると、BUMP OF CHICKENとONE OK ROCK(学生時代から好き)から始まったプレイリストは、反動からかクラシックブームが舞い降りた後にジャズピアノを彷徨って、いきものがかり

    iTunesのプレイリストに、毎月聴いた曲をライフログ的に記録していく。 - ゆるふわ√3
  • Mac OS10.10 YosemiteにアップグレードしたらIllustrator(CS4)が起動しなくなりました。…

    Mac OS10.10 YosemiteにアップグレードしたらIllustrator(CS4)が起動しなくなりました。PhotoshopImport.aipに問題があるようなのですが。 どなたか対処方法を教えて下さい。

    sometk
    sometk 2014/10/21
    いつyosemiteにするかなあ
  • 空港で長い待ち時間ができた時に使える「暇つぶしのアイデア」 | ライフハッカー・ジャパン

    空港での待ち時間は嫌なものですが、どうしても避けられない時があります。今回は、乗り継ぎの待ち時間が長くなってしまった時に、時間を有効活用する方法をご紹介しましょう。 事前に準備しておく 乗り継ぎの待ち時間が長くなりそうかどうかは、事前に分かることが多いです。楽しめるものを持ち込んで準備しておきましょう。飛行機に乗るなら、暇つぶしの道具をすでに持ち込んでいるという人も多いと思いますが、十分に持ち込むのがポイントです。お気に入りの映画をダウンロードしたタブレット、手のひらサイズのゲーム機、片づけなければならない仕事など、何を選ぶにしても、電源切れにならないように充電器を忘れないように。 べ物も十分に備えておきましょう。空港のべ物はあまりおいしくなかったり、値段が高すぎたりするからです。持ち込む品はセキュリティを問題なく通過できるスナックなどにしてください。毛布とスリッパがあると、待ち

    空港で長い待ち時間ができた時に使える「暇つぶしのアイデア」 | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/10/21
    さいきん微妙におしゃれになったような‥
  • 老後破産の現実を観て、老後を見据える生き方と福祉サービスについての考え。 - 福祉の基本

    2014-10-19 老後破産の現実を観て、老後を見据える生き方と福祉サービスについての考え。 高齢者福祉 メディアから考えること 9月28日にNHKで放送されていた、漂流高齢者-老後破産の現実-を観ました。3人の高齢者の方が諸事情により、最低基準を下回る生活実態が取り上げられてました。最低基準を下回る生活とは? この放送では、生活保護費13万円が基準として、国民年金だけの生活費では充分な医療や介護などを受けられず、ギリギリの生活を送っているとの訴えを感じたのですが、確かに、ギリギリの生活を送ってらっしゃる3人の高齢者。3人とも仰っていたのが、こんな老後になるなんて思いもしなかった。頼る人がいないから自分でどうにかしなきゃ。若い頃に、老後のことなんて考えてなかった。自己責任じゃんとは、言いたくないですが老後のことを考えていなかった結果じゃないのかな?と私は感じました。 港区在住男性 こ

    老後破産の現実を観て、老後を見据える生き方と福祉サービスについての考え。 - 福祉の基本
    sometk
    sometk 2014/10/21
    月曜日に読む記事じゃない‥
  • ジャンプ打ち切り漫画家のその後を紹介していく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ジャンプ打ち切り漫画家のその後を紹介していく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 14:28:52.95 ID:SlU7Cnmd0.net 紹介してく あんまり昔にさかのぼってるとキリがないので またあんまり最近すぎるとその後の情報がなかったりするので 2004年(10年前)から2011年にかけて連載が始まって打ち切られた漫画に限定してきます 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 14:29:51.44 ID:O05zAkmi0.net なんだっけ 刹那で忘れちゃった 148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 15:05:23.61 ID:Mh9MqEmIO.net >>3 おいあんた!!ふざけたこと言ってんじゃ… 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送

    ジャンプ打ち切り漫画家のその後を紹介していく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    sometk
    sometk 2014/10/21
    だいたい?うまいことやってるような。
  • iPhone 6/6 Plusは格安SIMがお得? 2年利用での総額比較 | 格安スマホ・格安SIMなら【SIM通】

    2014年9月19日より販売開始したiPhone 6とiPhone 6 Plus。NTTドコモやKDDI(au)といった大手キャリアと同時に、格安SIMの利用できるSIMフリー版も販売開始されたことで話題となりました。 各キャリアのiPhone 6とiPhone 6 Plusの実質価格はMNPで0円から(iPhone 6の場合)となっていますが、実際には月額料金がやや高めな設定となるようです。逆にSIMフリー版では月々の料金がおトクな格安SIMが利用できるかわりに、体代金は割引なしとなります。 そこで、2年間(24ヵ月)使った場合の料金を比較してみましょう。 いったいどちらがおトクなのでしょうか。 まずは、各キャリア版iPhone 6、iPhone 6 Plusの料金です。 ●iPhone6

    iPhone 6/6 Plusは格安SIMがお得? 2年利用での総額比較 | 格安スマホ・格安SIMなら【SIM通】
  • iPhone 6でGoogleカレンダーを使ってみよう!

    iPhone標準のカレンダーは便利 でもGoogleカレンダーも使いたい! iPhoneには「カレンダー」が標準でプリインストールされています。カレンダーに入力した情報はiCloudで自動的に他のデバイスと同期されるので、iPhoneで追加した項目がiPadMacに追加され、Macで削除した項目が自動的にiPhoneiPadから削除され…という具合に非常に便利に使えます。 ただ、AndroidからiPhoneに乗り換えた方など、「Googleカレンダーに入力済みの情報をiPhoneで活かしたい」と考える方も多いはずです。iPhoneのカレンダーと、Googleカレンダーの同期はとても簡単です。 まずは「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」と開き、同期したいGoogleカレンダーが紐づいているメールアドレスを選択します。続いて「カレンダー」のスイッチをオンに。これでGoogleカレンダ

    iPhone 6でGoogleカレンダーを使ってみよう!
    sometk
    sometk 2014/10/21
    けっこう手こずったんだが‥こんなページも http://bit.ly/1t92ED2
  • 続けること やめること どっちが勇気だろう - 私のちオレときどき僕

    往年のアニメファンの方ならばご存知かもしれない。 数多くのアニメソングを世に送り出し、癒しのウィスパーボイスで聴衆を魅了したシンガーソングライター岡崎律子さん。 続けること やめること どっちが勇気だろう (Life/岡崎律子 より引用) 深刻なテーマであるにもかかわらず、彼女らしくポップな曲調で軽やかに歌い抜ける。 昨年、何かの拍子に…それこそ10年以上ぶりだと思うのだが…棚の奥の方に眠っていたCDを引っ張り出して聴いてみたら、ピュアな曲達がやさぐれた自分のハートにぐさぐさと刺さること刺さること。 そこは まだね 途中だよ あせらなくて 大丈夫 先が見えない日もあるさ でもね 心配いらない 君の歩いてきた道 ちゃんと明日へと続いてる (Bon Voyage!/岡崎律子 より引用) 「バーカ、なぁに甘ったるいこと言ってんだよ」 ってツッコミを入れたくなるような歌詞も大器晩成を地で行くような

    続けること やめること どっちが勇気だろう - 私のちオレときどき僕
    sometk
    sometk 2014/10/21
    タイトルが秀逸
  • iMac with Retina 5K displayを購入する前に読んでおきたい記事まとめ。

    Macユーザーが初めての体験する5K(5180×2880ピクセル)のディスプレイは様々なところで話題をよんでいますが、賞賛の記事が上がる一方「当にiMac with Retina 5K display必要ですか?」という記事もあり、それぞれ的を射た記事なので3ほどまとめておきます。 TechinAsia TechinAsiaの記事は「iMac with Retina 5K displayがあまりにも高解像度であるために次の事心に留めておくべきである」として3つのポイントを上げています。 1.インターネットが荒く見える。 (Retina解像度が普及してきたとはいえ)ほとんどウェブサイトが5K Retinaに十分な大きさの画像を使っていないし、そんなことをしたら帯域をい尽くしてしまう。(略)それはSDとHD解像度の違いと似ている。十数年前まで我々はHD画質のTVを見ておらず、それが凄く見

    iMac with Retina 5K displayを購入する前に読んでおきたい記事まとめ。
    sometk
    sometk 2014/10/21
    濃い記事
  • [映画]シックス・センス: 極東ブログ

    そういえば映画「シックス・センス」が面白いという人がいた。どう面白いのかと聞くと要領をえない。ネタバレはよくないからということらしい。しかし、どことなく私に向いていると勧められていたふうでもあって、気になっていた。見た。 なるほどこれは確かに、ネタバレはよくないタイプの映画だ。もしこれから見ようと思う人がいたら、ネタバレをググらないほうがいい。たぶんウィキペディアなんかも見ないほうがいいと思う。そして、この映画は十分に観る価値のある映画だった。 私は題名から超能力系のSF映画だと思っていた。が、分類的にはホラーらしい。予断なく見始めたら、さすがにホラー映画らしい雰囲気で、これはまずったかなあと少し思った。私は、ホラー映画やスプラッタが嫌いなのである。しかし、映像は美しく、ところどころ奇妙なひっかかりを感じさせる演出である。これはトリックがいっぱい仕掛けられているのだろうということはわかった

    [映画]シックス・センス: 極東ブログ
    sometk
    sometk 2014/10/21
    観た気がするんだが‥
  • 邪悪なものが勝利する世界において - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    しかし、心を鎮めて考えれば、誰にでも分かることだが、私たちを傷つけ、損なう「邪悪なもの」のほとんどには、ひとかけらの教化的な要素も、懲戒的な要素もない。それらは、何の必然性もなく私たちを訪れ、まるで冗談のように、何の目的もなく、ただ私たちを傷つけ、損なうためだけに私たちを傷つけ、損なうのである。 少し前に知り合いの女性と久方ぶりに夕をともにする機会がありました。事の後に出向いたバーで彼女は、以前自身が体験したネット上の嫌がらせの話をしてくれました。 嫌がらせをしかけてきたのは同業の女性だったのですが、その人とは仕事上も私生活でもほとんど直接の接点はありません。そんな相手からどうして嫌がらせを受けないといけないのか。例えば、仕事でひどい目にあわせたとか、恋人を奪ったといった過去があるならともかく、面識自体ないような相手なのに。 理由があるとすれば、その女性にとっての晴れの場において、意

    邪悪なものが勝利する世界において - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 知らぬはエンジニアの恥。今さら聞けない【コンテナ/仮想化技術】11選 - paiza times

    Photo by Sam MacCutchan どうも後藤です! もう10年以上になるでしょうか・・・ とにかくなんでもかんでも仮想化すればよいというこの風潮。paizaでも仮想化技術は大活躍中。インフラは仮想化技術の上に構築されているし、もちろんコードの評価環境だってばりばりの仮想環境上です。仮想環境ばっちこーい! いったいいつからこんな流れになったんでしょう?どこに基準を求めるかでだいぶかわりますけれども、執筆現在から考えると、こうした流れには35年くらいの歴史があります。使われる仮想化技術は時代とともにかわってきました。だいたいどの時代にも流行ってものがありました。 最近(2014年ごろ)の流行とえば、インフラの一番下にハイパーバイザを入れて、その上でDockerを動かして、管理にはChefやPuppetを使うといったものです。数年経てば状況は変わるでしょうけれども、とにかく楽をした

    知らぬはエンジニアの恥。今さら聞けない【コンテナ/仮想化技術】11選 - paiza times
  • 第42回 What A Fool Believes(1979/全米No.1,全英No.31)/ ザ・ドゥービー・ブラザーズ(1970-1982,1987-) | 歴史を彩った洋楽ナンバー ~キーワードから読み解く歌物語~(泉山 真奈美) | 三省堂 ことばのコラム

    1979年の主なヒット曲 Do Ya Think I’m Sexy?/ロッド・スチュアート I Will Survive/グロリア・ゲイナー Heart Of Glass/ブロンディ Good Times/シック Babe/スティクス What A Fool Believes のキーワード&フレーズ (a) think twice (b) what a fool believes (c) a place in one’s life ひどく難解な歌詞である。英語圏の人々ですら、一聴しただけではその意味全体を汲み取れないと言われてきた。その理由は複数あるが、筆者が最も「ワケが解らない!」と思った理由は、歌詞全体に時制の不一致が多くみられる点である。過去形、現在形、過去完了形、そして未来形。それらが歌詞の中にバラバラに散りばめられており、これでは英語圏の人々でも容易に歌詞を理解できないことにもう

    第42回 What A Fool Believes(1979/全米No.1,全英No.31)/ ザ・ドゥービー・ブラザーズ(1970-1982,1987-) | 歴史を彩った洋楽ナンバー ~キーワードから読み解く歌物語~(泉山 真奈美) | 三省堂 ことばのコラム
    sometk
    sometk 2014/10/21
    くわしいな。
  • ディストピア - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ディストピア" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年12月) ディストピア(英: dystopia)または逆ユートピア(英: anti-utopia)は、反理想郷・暗黒世界[1]、またはそのような世界を描いた作品[1]、「否定的に描かれたユートピア」を指す言葉[2]。産業革命後に発達した機械文明の、否定的・反人間的な側面が強調されて描き出された「未来社会」像[2]。典型例は反自由的な社会であり、隠れた独裁や横暴な官僚システム、性愛制御などが描かれる[3][注 1]。 ディストピア(デストピア)の語源は、「悪い、困難な」

    sometk
    sometk 2014/10/21
    現実と同義?
  • とあるソシャゲのHTML/CSS設計話

    【Frontendアドベントカレンダー19日目】 Xboxに釣られて転職してから2年半…あっという間だった…。 関与したもの: スマホ版ピグ(リニューアルして面影無し) ピグファンタジア(11月末クローズ) 新規ゲーム ←今ここ 今は新規ゲームでコーディングの人としてjoinしてます。 新しいサービスを立ち上げる時に必要なHTMLCSSの土台作りを全部やるということが、 「HTML/CSS設計」という言葉で装飾されることを知ったのは割と最近です。 マークアップだけで一人据えるのは珍しいと思うので、今やってることなど含めてつらつら書きます。 ここが変だよソシャゲ開発 依頼を受けてサイトを作る場合は次のようなフローだと思います: クライアントと打ち合わせ 仕様が決まる デザイン決まる 値切られる 価格が……決ま…る コーディング クライアントチェック 突然の無理難題に戦慄走る テスト・修正

    とあるソシャゲのHTML/CSS設計話
  • iOS 8およびiOS 8.1での利用不可のお知らせ|mineoユーザーサポート

    【A】…auプラン(Aプラン) 月額サービス【D】…ドコモプラン(Dプラン) 月額サービス【S】…ソフトバンクプラン(Sプラン) 月額サービス【AP】…auプラン(Aプラン) プリペイドサービス【DP】…ドコモプラン(Dプラン) プリペイドサービス 2014/10/21掲載 お客様各位 平素はmineoサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 さて、iOS 8での対応について弊社で検証を続けてまいりましたが、mineoサービスではiOS 8 利用不可との検証結果となりましたことを、お知らせいたします。 また、日リリースされましたiOS 8.1におきましても、ご利用いただけないことを確認しておりますので、あわせてお知らせいたします。 事象については、弊社での構成プロファイル等での対策が難しい状況のため、弊社として今後のiOS 8への対応の予定はございません。 しかしながら、m

    sometk
    sometk 2014/10/21
    『Apple社に対して』ってどういう意味なんだろう。docomo系じゃないとダメってこと?
  • 新しいMac OS X「Yosemite」って実際どうなの?迷っている人に教えたい確認ポイント | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま Yosemiteが一般公開されましたね。いくつか素晴らしい新機能があるようですが、OSのアップグレードは不安がつきもの。アップグレードして悪くなることもあります。編集部のみなさんはもう試されましたか? Yosemiteにアップグレードすべきでしょうか、それとも少し待つべきでしょうか...。 Yosemite Samより Yosemite Samさん、こんにちは。 Yosemiteは、今までで一番驚きのないOS Xアップグレードです。でも、それは悪いことではありません。 アップルはかなり前にYosemiteのすべての新機能を公表、と同時にプレリリース版を公開して、ユーザーからのフィードバックを募ってきました。何千というMacユーザーが数ヶ月間にわたりYosemiteをテストし、その声を元に改善を重ね正式リリースに至りました。ですので、ご安心を。対応が遅れているいくつ

    新しいMac OS X「Yosemite」って実際どうなの?迷っている人に教えたい確認ポイント | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/10/21
    この手の記事読むたび思うけれど、安易に勧めるくらいなら保障まで考えてくれよ http://q.hatena.ne.jp/1413533415
  • 千円札を大量に小銭に両替する方法を教えてください。…

    千円札を大量に小銭に両替する方法を教えてください。 来月にあるイベントのため100円玉をたくさん用意しておきたいのですが、どうやって両替をするのがいいのでしょうか? だいたい二万円分ぐらい用意しておきたいのです。

    sometk
    sometk 2014/10/21
    銀行へ。ゲーセンでやると出禁にします。
  • rssリーダーに大量のフィードを登録している人は、どのようにしてエントリを読んでいるのでしょうか。…

    rssリーダーに大量のフィードを登録している人は、どのようにしてエントリを読んでいるのでしょうか。 僕はrssリーダーに100フィードほど登録して読んでいますが、フィードを公開している人の中には数千フィード登録してる人を良く見かけます。 数千ものフィードを登録していると1日に膨大な量のエントリがあがってくると思うのですが、100フィードのエントリを読むのが精一杯な自分としては、そのような人たちはどうしているのか気になりました。

    sometk
    sometk 2014/10/21
    ためになるかな。今はカテゴリを限定して取得している。
  • 1枚取らせてよ~ ティッシュの箱を死守する猫ちゃん

    こちらのちゃんは、飼い主さんがティッシュを使うのが、どうしても許せないようです。 飼い主さんがティッシュに手を伸ばそうとするのを、鋭い眼光でチェック。少しでもティッシュに手が触れようものならパンチが飛んできます。 このティッシュに指1触れるニャ! どうしてもティッシュを使いたい飼い主さんと、絶対に許さないちゃん。ティッシュの側について、ティッシュを守り抜きます。 目が怖い ティッシュへの執着心が強過ぎるちゃん。この後、飼い主さんはティッシュを使えたのでしょうか……? advertisement 関連記事 まぁるくなって寝たい子に、ボリュームたっぷりふっかふか! をダメにするベッド爆誕 ちなみに犬もダメになるもよう ネコ耳型のスピーカー付きヘッドフォン「Axent Wear」が予約開始 これはウケるぞ……!! 神々しい! ネコ耳神々しい!!! ネコがガイコツになっちゃった! ちょ

    1枚取らせてよ~ ティッシュの箱を死守する猫ちゃん