タグ

cpuに関するsometkのブックマーク (29)

  • 10年以上同じPCを使っていたが、25,000円で新調した

    1か月ほど前まで初代第1世代Core iのPCをほぼノーマルで使っていたが、Windowsの肥大化(*1(増田の最後に参考webページを記載。以下同様))のせいかweb閲覧やExcel操作程度の作業でも引っかかりを覚えるようになったり、Windows11ブームに煽られてセキュリティ関連の記事を読み古いCPUには脆弱性が付き物だと知った(*2・3・4)り、あれこれあったためPCを新しくすることにした。 その際に色々な知見を得て情報の更新ができたため、日記帳兼リンク集として増田に残しておくことにした。極少数の人にしか役に立たないであろう文章だが、体験談の類として暇つぶしに読んでもらえれば幸い。ただ、過去のPC事情を懐古したりするのが目的なら、数年前にホッテントリ入りした別の記事(*5・6)を読む方が有意義かもしれない。 改装作業にどう臨んだかまず、パーツの買い方を3種類に大別して検討した。

    10年以上同じPCを使っていたが、25,000円で新調した
    sometk
    sometk 2022/04/20
    良い
  • Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種

    Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種 米Appleは11月10日(現地時間)、プロセッサをIntel製から自社Apple Siliconに切り替えた初めてのMacを発表した。iPhone 12、第4世代iPad Airに搭載されたApple製SoC「A14 Bionic」をMac向けに強化した「M1」を組み込んだMacBook Air、Mac mini、MacBook Pro 13"を発売する。価格はそれぞれ10万4800円、7万2800円、13万4800円から(いずれも税別)。11月17日に発売する。OSはmacOS Big Sur。 MacBook AirとMacBook Pro 13"はそれぞれバッテリー持続時間を大幅に伸ばし、MacBook Pro 13"は最長20時間の連続動画再生を可能にした。

    Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種
    sometk
    sometk 2020/11/11
    いまのところBootcamp使えないんだっけ。それとグラフィックのベンチマークが気になるところ。次回購入するのはryzenのWindowsにしようか考える。
  • 藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件

    『初代ポケモン』マサラタウンのジオラマを画用紙で作ってみた! ストップモーションで描かれる表現に「立体なのがなんか感動する」「わくわくする」の声 藤井聡太二冠誕生────その報道に、日全土が熱狂しました。 しかし世間の人々は、将棋のことそんなに詳しく知りません。 だから29連勝の時はべ物のことで盛り上がりました。今はもう閉店してしまった『みろく庵』の出前が、豚キムチ雑炊を運ぶ写真が東京写真記者協会賞を受賞するなど、大手メディアの方々もこぞって飯の話題に飛び付きました。ねえ大手メディアくん……もっと将棋のこと報じよ? ネット上でも、藤井四段(当時)の事の注文について様々な意見が飛び交います。 『中学生が昼飯に千円以上のものを頼むなんて生意気だ』『いやいやプロなんだから投資するのは当然』『あのビリビリやる財布に親近感がわく……』等々。 じゃあ今回は何で盛り上がったのか? それは……パ

    藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件
    sometk
    sometk 2020/10/29
    ちゃんと読んでないけど、どうなんだろ。森田将棋を知ってる友人によると、また別の答えが。。
  • 藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「大学などの研究機関や、動画編集を業務とする企業が使うようなパーツです。一般の家電量販店ではまず取り扱っておらず、ウチのような専門店じゃないと手に入らない。ましてや藤井(聡太、18)さんのように将棋ソフトのために購入した人は見たことがない」 将棋界で快進撃を続ける藤井二冠は棋譜の分析のためのパソコンを自作することで知られているが、9月10日付の中日新聞に掲載されたインタビューで、〈最新のはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています〉と明かした。 CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。通常の家庭用パソコンのCPUであれば価格は2万~3万円程度である。 この高級品が「将棋の分析に最適」と評するのは、今年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋AI「水匠」の開発者である杉村達也氏だ。

    藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    sometk
    sometk 2020/09/20
    ライバルはXeonで決まりだな!
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 iPhone 11のSoC「A13」はなぜ性能向上幅が小さいのか

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 iPhone 11のSoC「A13」はなぜ性能向上幅が小さいのか
  • Appleが古いiPhoneの性能を落としていることがベンチマーク統計から明らかに、その狙いは何なのか?

    iPhone 6sのバッテリーを交換したら劣化した性能が回復した」という報告が大きな話題になりましたが、ベンチマークソフトGeekbenchが、この主張を裏付けると推測できる統計を明らかにしました。Geekbenchは、「なぜAppleは意図的にiOS更新によって性能を下げているのか?」を推察しています。 iPhone Performance and Battery Age - Geekbench https://www.geekbench.com/blog/2017/12/iphone-performance-and-battery-age/ 「iOS11へアップデートしてから反応が悪くなったiPhone 6sのバッテリーを交換したら性能が回復した」という事件については以下の記事で確認できます。 iPhoneの反応速度が激遅になる現象は古くなったバッテリーを交換すると治る可能性アリ -

    Appleが古いiPhoneの性能を落としていることがベンチマーク統計から明らかに、その狙いは何なのか?
    sometk
    sometk 2017/12/21
    一方で性能を落とすことでバッテリーもちを良くしてるとも言えるんでは。良くないけど。
  • Mac Benchmarks - Geekbench

    Welcome to the Geekbench Mac Benchmark Chart. The data on this chart is calculated from Geekbench 6 results users have uploaded to the Geekbench Browser. To make sure the results accurately reflect the average performance of each Mac, the chart only includes Macs with at least five unique results in the Geekbench Browser. Geekbench 6 scores are calibrated against a baseline score of 2500 (which is

  • 【今月の自作PCレシピ】6.7万円で省電力&無音PCを組む (1/3)

    動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みの組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。 そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。 秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。 Windows 10込みで7万円アンダーの スピンドルレスPC構成を組んだ Skylakeこと第6世代Core iシリーズと新型チップセット「Intel Z170 Express」の登場で、おおいに盛り上がっているPC自作だが、極小P

    【今月の自作PCレシピ】6.7万円で省電力&無音PCを組む (1/3)
    sometk
    sometk 2015/08/15
    確かに、celeronでもサクサク動く。でも、あとになってもっといいの積んどきゃよかった、と思うんだ‥
  • 新しい12インチMacBookの1.2 GHzミッドレンジモデルは高速処理が可能

    発売が開始された12インチRetinaディスプレイのMacBookのうち、1.1 GHz、Intel Core Mプロセッサを搭載したエントリーモデルでは、CPUパフォーマンスが2011年に発売されたMacBook Airと同等であるとGeekbenchが報じていました。 ミッドレンジモデルはマルチコアでは格段に性能アップ 今回、同機の1.2 GHzのプロセッサを搭載した、ミッドレンジモデルのベンチマークを計測し、Geekbenchの結果と比較したところ、エントリーレベルのモデルに比べシングルコアではそれほどではありませんが、マルチコアでは格段に性能がアップしていることが判明しました。 発売前のエントリーモデルを使用したGeekbenchの計測結果も更に検証する必要はありますが、1.2 GHzを搭載したミッドレンジモデルでは、64ビットのシングルコアのスコアは2600、マルチコアでは530

    新しい12インチMacBookの1.2 GHzミッドレンジモデルは高速処理が可能
    sometk
    sometk 2015/04/14
    クロック数で煽ってる記事多いけど俺的にはCeleronなんかでも使えると思ってる。Windowsで(Celeronと)SSD sata 6GBx2 raid0で使ってたら速かったしね。
  • マシンの状況を素早く確認・解消できるシステム管理ツール|Mac - 週刊アスキー

    『MiniUsage』 バージョン:1.5.0 価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) (c)Nobuatsu Sekine みなさん、こんばんは。MacPeople/週刊アスキー編集部を絶賛兼務中の吉田でございます。今回紹介するアプリは「MiniUsage」。CPUやディスクの利用状況をメニューバーから素早くチェックできるツールです。 アプリを起動するとメニューバーにパーセント表示が現れます。クリックすると、図のように稼働中のアプリやデーモン(バックグラウンドプロセス)とCPUの占有率が一覧表示されます。マシンの動作が遅いと感じた場合は、CPU占有率が高いアプリを終了させれば改善する可能性が高くなります。ただし、「Window Server」や名称が小文字で始まる「launchd」などはシステムが管理しているプロセスなので、まずはそれ以外のプロセスを終了させるのが無難です

    マシンの状況を素早く確認・解消できるシステム管理ツール|Mac - 週刊アスキー
  • レトロニム一覧 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年2月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2013年3月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2018年12月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2019年2月) 出典検索?: "レトロニム一覧" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL レトロニム一覧(レトロニムいちらん)は、レトロニムの一覧である。「レトロニム」とは旧来からある「もの」や「概念」が、新たに誕生した同種の区別されるべきものの登場により、区別されるために用いられる「新たな表現や用語」のこ

  • ipad miniはretinaでなくても大丈夫かもしれない

    retinaディスプレイでないipad miniを入手したので、iPad mini retinaといろいろ比較してみる ひょんなことから、iPad miniのretinaディスプレイでない、旧モデルを手に入れました。 我が家の1台目のiPad miniは、あまり深く考えず、新しいほうがいいだろうってことで、iPad mini retinaを購入しましたが、いろいろ見ていると、retinaディスプレイでないiPad miniでも、大丈夫なのではないかということがわかってきました。 では、何をもって、一体何が「大丈夫」なのか、説明してまいります。 なお、説明用画像はApple Storeより引用しています (http://store.apple.com/jp/ipad/compare) iPad miniとipad mini retinaの主な仕様を比較、確認する 最大の懸念事項、画質の違いは

    ipad miniはretinaでなくても大丈夫かもしれない
    sometk
    sometk 2014/05/06
    これは良い比較・対象がないとわからないことが多いようだ。CPUクロックの違いはちょっと気になるが。
  • MacBook Proの内蔵HDDを最新SSDに交換する・リターンズ(2014年春版)

    少し古いMacBook Proも、まだまだ現役。Mavericks(OS X 10.9)の動作対象機種には、2007年に発売されたMacBook Proも含まれている。MacBook Proの内蔵HDDを最新のSSDへと換装して、Mavericksを快適に使えるようにしてみてはいかがだろうか。 2012年にも、MacBook Pro 13インチモデル(Mid 2010)の内蔵HDDをSSDへ換装する方法を紹介しているが、OS環境もSSDの世代も新しくなっているので、ここで改めてMacBook ProのSSD換装をまとめてみたい。以前の記事では、OSは「Mountain Lion」(OS X v10.7)、換装用のSSDはサムスンの「Samsung SSD 830」だった。2014年3月現在、OSは「Mavericks」(OS X 10.9)、サムスンのSSDは「Samsung SSD 84

    MacBook Proの内蔵HDDを最新SSDに交換する・リターンズ(2014年春版)
  • 時代に影響を与えた歴史的CPU・11モデルまとめ

    歴代のCPUから技術的・文化的・経済的に大きな影響を与えた歴史的モデル11種類が発表されています。高性能でベストセラーになったモデルから、中には必ずしも商業的に成功を収めたとは言えないモデルまで、時代を彩る名CPU11選は以下の通りです。 The 11 Most Influential Microprocessors of All Time https://www.pcworld.com/article/525281/influential-processors.html ◆01:Intel 4004(1971年) Intel 4004は、Intelによって開発されたCPUで、あらゆるマイクロプロセッサに影響を与えたと言われる歴史的なモデルです。4004は当初、日のビジコン社の電卓専用モデルとして開発されましたが、その汎用性を見抜いたIntelは販売権をビジコンから買い取り、さまざまな製

    時代に影響を与えた歴史的CPU・11モデルまとめ
  • 第10回 Oracle VM VirtualBoxを使う(後)

    前回は「Oracle VM VirtualBox(以下VirtualBox)」の概要とインストール、仮想マシンの作成方法について簡単に解説した。今回は、仮想マシンのカスタマイズやスナップショット機能などについてみていく。 ハードウェア構成の変更 作成した仮想マシンの構成を変更し、利用目的に合わせてカスタマイズするには、仮想マシンごとの設定オプションを変更する。変更できる項目はほかの仮想化ソフトウェアと同様だが、CPUの特権機能に関する設定があるなど、やや細かくなっている。よく分からない場合は、デフォルトのまま利用するのがよいだろう。そのためにも、仮想マシンを作成する場合は、Windows OSの種類(Windows XPかWindows 7か、など)やbit数の違い(32bit版か64bit版か)などを正しく指定しておくことが重要である。 仮想マシンのハードウェアの構成を変更するには、Vi

    第10回 Oracle VM VirtualBoxを使う(後)
  • これ、気に入った! OS X Mavericksの7つの隠れ機能 | ライフハッカー・ジャパン

    OS X Mavericksは、すでに機能が公表されていたので、誰もがアッと驚くようなものではありませんでした。でも、実はあまり知られていない機能もいくつかあります。今回は、米Lifehackerお気に入りのMavericksの隠れ機能を7つ紹介しましょう。 1.位置情報の使用状況チェック アプリが「位置情報」を使っている場合は、きちんと知っておきたいですよね? そんな時は、メニューバーを見るだけです。その時点でどのアプリが位置情報を利用しているかがわかります。プルダウンメニューから直接システム環境設定に飛んで、使用履歴を見ることもできます。 2.新しいアプリの確認が簡単 Launchpadを使っている場合は、新しくダウンロードできるアプリがあると、キラッと光って教えてくれます。一度それを見たら、もしくはしばらく放置しておいたら、そのキラキラは消えます。Appleの「リアルな世界のテクスチ

    これ、気に入った! OS X Mavericksの7つの隠れ機能 | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2013/10/26
    まあ、本当に「隠れ」機能だな‥
  • ノートパソコン用CPUの選び方|おすすめPC徹底比較

    Intel製ノートPCCPUの選び方 一般向けIntel製ノートPC向けCPUにはCeleron、Pentium、Core-i3、Core-i5、Core-i7があります 性能はCeleron < Pentium<Core-i3<Core-i5<Core-i7の順でCore-i7が最も高く価格も同じ順番になります。 小型で長時間のバッテリー稼働時間を前提としたモバイルPC、タブレット向けCPUには Atom、Celeron-N、Pentium-N、Core-Mがあります 性能はAtom < Celeron-N < Pentium-N < Core-Mの順でCore-Mが最も高く価格も同じ順番になります。インテルCeleronプロセッサー・ナンバーの見方

    sometk
    sometk 2013/04/21
    コア数
  • CPUアップグレードが可能なMac Pro : VC社長日記

    2013年02月20日 CPUアップグレードが可能なMac Pro 以前は、CPU アップグレードはMacチューンの花形でした。G4時代のCPUは、簡単にCPUが交換できる構造になっていましたし、多くの製品がラインナップされていました。400MHzのクロックが、1.8GHzにアップしたりするので、それはもう別物のマシンになりました。 さて、現行Macや少し古いMacではCPUアップグレードは不可能と思っていませんか? 実は、Mac ProはCPUの交換が可能です。これは知っている方も多いかと思いますが、かなり大変な作業が必要と思っている方が多いのではないでしょうか。実は、作業的にはかなり簡単です。 Mac Pro Early 2009 ~ Mid 2012 では、CPUボードをワンタッチで取り外せます。 そして、上の画像のようにヒートシンクを取り外すと、ソケットにセットされているCPUを交

    CPUアップグレードが可能なMac Pro : VC社長日記
  • 【Mac】Macメンテナンスの神ツール!「Magican」がおすすめな5つのワケ - @kitano_ow 's blog

    2013年から更新が停止されてるので、利用しないほうがいいかなと思います! そもそもダウンロードできない? でも注意点もありますよと。 Macは時々重たくなりますね。 で、月に一回くらいですかね、ちょいちょいメンテナンスをやります。 場合によっては効果があったり、あんまりなくてもまぁいいかというノリで。 で今回紹介する「Magican」なんですけども、過去に一度入れて!?みたいな事がありまして、なんかちょっと避けてたんですけど、最近久々に入れてみて、機能が増えていたり、UIがかなり改善されていて、かなりよくなったなぁと思い、ちょっと紹介 アプリとしては継続的にアップデートもされてるみたいなので 今後も期待できるかなと。 1. 不要なファイルを削除してくれる キャッシュや利用していない言語パックを削除してくれるよう。 また重複ファイルの削除機能などもあります。対象範囲も指定できる。 ※ファイ

    【Mac】Macメンテナンスの神ツール!「Magican」がおすすめな5つのワケ - @kitano_ow 's blog
    sometk
    sometk 2013/03/03
    よいレビューでは。magican一度入れてよけいなことされたので入れてません。
  • 【Mac】Mac Pro (1st Gen.) CPU交換後に発生する “プロセッサ名「不明」問題” の解決策(現在不可): ちょぼログ

    訪問ありがとうございます。 1児のパパ&マッカーです。このブログではおもに子育てとMacについて綴っています。 子育て日記からマニアックなMacの話まで多様な記事が混在しているため、右列の「カテゴリ」で記事の種類を絞ってからの閲覧をオススメします。 <2013年12月14日追記>この記事で紹介している手順の「netkas.org forum へのユーザー登録」が、現在できなくなっているようです。当フォーラムへのユーザー登録は必須のステップであるため、残念ながら、現在ここで紹介している方法は有効ではありません。 昨年5月に初代Mac Pro CPUアップグレード(http://chobolog.seesaa.net/article/270965368.html) という記事を書きました。 その記事に対し頂いたコメントにもあったのですが、X5150(2.66GHz Dual-core Xeon