タグ

hackに関するsora_hのブックマーク (97)

  • Ruby Everywhere: Ruby on Kindle Paperwhite

    Let’s take a break from regular Ruby Everyday articles. In this episode, I’ll get Ruby 2.1 to run on my Kindle Paperwhite. JailbreakFirst, go to Kindle Touch Hacking on MobileRead Wiki and jailbreak your Kindle. It’s pretty easy and straightforward, but do it at your own risk. Please make backups. Install these things: usbnet. This allows you to SSH/Telnet into your Kindle.KUAL: Kindle Unified App

    Ruby Everywhere: Ruby on Kindle Paperwhite
  • 第四回闇PHP勉強会で正規表現リテラルの実装について話した - id:anatooのブログ

    PHPに正規表現リテラルをどんな感じで実装するかを3/2の第四回闇PHP勉強会で話しました。PerlJavaScriptRubyPythonが持っているような正規表現リテラルがPHPには無いのですが、この話では実際にパッチを書いてみてどんな感じで正規表現リテラルを追加していったのかをデモをまじえつつだらだら話す感じで説明しました。 他の方の発表も基的にはZendEngineや拡張の話だったのですが、自分の知らないところの知識やノウハウが話されていて参考になりました。@rskyさん、@do_akiさん、@hnwさん発表お疲れ様でした。 次回の開催はいつぐらいにやるか特に決めてないのですが、だいたい6,7月ぐらいになるかなーと思っています。

    第四回闇PHP勉強会で正規表現リテラルの実装について話した - id:anatooのブログ
    sora_h
    sora_h 2013/03/04
    PHPの話に突然のYARV Maniacs
  • azu

    gistfile1.txt ���� V @�� V /Users/ranha/c_misc/souwa% gcc --version i686-apple-darwin11-llvm-gcc-4.2 (GCC) 4.2.1 (Based on Apple Inc. build 5658) (LLVM build 2336.1.00) Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. /Users/ranha/c_misc/souwa% gcc

    azu
    sora_h
    sora_h 2012/03/27
    これはwwwwwwww
  • NTTドコモ『GALAXY NEXUS』SC-04D レビューとSIMロック解除

    GoogleAndroidリファレンス端末『Galaxy Nexus』のNTTドコモ版であるドコモNEXTシリーズ・Samsung製『GALAXY NEXUS SC-04D』の端末価格が2月中頃より下落を始め、2月25日までの月々サポート増額施策の終了によってとうとう機種変更でも強制オプションやコンテンツがほぼない一括購入で5,000円程度の店舗が出始めたため(※ドコモオンラインショップでも15,120円)、『P-06C』での契約だったドコモ回線(※miniUIMカードへ交換済)を機種変更しました。 ここのところの急激な端末価格下落は、さしずめXiに対応した〝GALAXY NEXUS LTE〟などの次機種の準備に入ったということでしょうか。 何にせよ、他キャリアでは長期利用ユーザーへの優遇施策が事実上ほとんど存在せず、MNPや新規契約ばかりが価格的に大きく優遇されるため、キャリアにとって

    NTTドコモ『GALAXY NEXUS』SC-04D レビューとSIMロック解除
  • クックパッドのレシピで分量を自由に変更できるブックマークレット - P A R A G R A P H S

    Cookpad Recipe Scalable - Hatena::Let 最近よくクックパッドレシピを見て料理を作っているんだけど、作りたい分量が合わないとき頭で分量を計算しなおすのが面倒くさいので作りました。 ブックマークレットを起動すると「操作」エリアが追加され、テキストエリアに数字を入れて「倍」ボタンを押すと分量を変更してくれます。あと、おまけで「ヘルシーに」を押すと肉と油を減らしたり「うまそうに」を押すとその逆をやってくれたりする機能もつけてみました。 豚汁 100 人分とか巨大なケーキの分量を知ることができて便利だと思う (もちろん 0.5 とか入力して 4 人分を 2 人分に減らすこともできる)。ただ、レシピ掲載者のひとたちの表記ゆれを全部カバーできている自信が全然なくてうまく動かないことが多いかもです。 (サンプル画像としてプロの味!の豚汁 by Fumiaを使わせていた

    クックパッドのレシピで分量を自由に変更できるブックマークレット - P A R A G R A P H S
  • これから必須のセキュリティモデル「サンドボックス」 - 新・OS X ハッキング!(37)

    故Steve Jobs氏の好物だったという「刺身蕎麦」。日人にとっては微妙な(実際にした人の評価も)組み合わせに聞こえますが、人が満足ならそれでいいのです。蕎麦好きだった彼のこと、来日時には東京で御三家とされるお店の蕎麦もべていたのですかね? 更科とか藪とか……。 さて、今回は「サンドボックス」について。セキュリティの基盤部分に位置する技術であり、ふだんは意識せず利用されているが、今夏リリース予定のMountain Lionでは「Gatekeeper」が新たに導入されるなど、その存在がクローズアップされることになる。サンドボックスの概念を理解することで、OS Xにおけるアプリの未来像も見えてくるはずだ。 What's sandbox? OS Xにおける「サンドボックス」とは、保護された環境下でプログラムを動作させるためのセキュリティモデルのこと。子どもの砂場のように外部と隔離された

    これから必須のセキュリティモデル「サンドボックス」 - 新・OS X ハッキング!(37)
    sora_h
    sora_h 2012/03/02
    sandbox-exec べんりそう。いろいろと自分でサンドボックスくまなくてよさそう
  • 2月5日(日) BLACKCAS [1]

    1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

  • Chrome connects to three random domains at startup.

    When you start Chrome, it attempts to connect to three random domains like http://aghepodlln/ or http://lkhjasdnpr/. I’ve seen a few theories about why exactly this happens that brush up against the nefarious. The true rationale is incredibly mundane: hopefully this short summary will clear things up. The goal of the requests is to determine if you’re currently on a network that intercepts and red

  • Chromeが起動時に三つのランダムなドメインに接続しようとする理由

    Chrome connects to three random domains at startup.” — Mike West Chromeを起動した際、http://aghepodlln/とかhttp://lkhjasdnpr/のようなランダムなドメインへの接続を試みる。何でこんなコトをしているのかという見当はずれの推測が、いくつか出回っている。事実としては、この挙動は必要なのだ。以下の説明で、この疑問を晴らす。 このような接続要求の目的は、現在使用しているネットワークが、存在しないホスト名への接続要求を検知して勝手にリダイレクトするかどうかを判定するものである。例えば、少なからぬISPが、http://text/のようなDNSルックアップの失敗に対し、http://your.helpful.isp/search?q=text(あなたの親切なISP)へリダイレクトしている。この「親切

    sora_h
    sora_h 2012/02/19
    そんな ISP いらない
  • ナビクレイドルを使ってトンネル内でも今ココなう! - y_betaのメモとか作ったものとか

    NTTドコモ・カロッツエリアのナビクレイドルSPX-SC01をAndroid版今ココなう!で使うための設定方法メモです. NTTドコモから発売しているドライブネットクレイドル01でも同様の操作で利用可能と思われます(未確認). ナビクレイドルを一般のアプリから使うために下記のアプリをインストールします. Bluetooth GPS 初めに車のエンジンをかけ,ナビクレイドルを起動します. Android端末のBluetooth設定を開き"pioneer Smaer Cradle"とペアリングします. Android端末内蔵のGPS機能を無効にします. "Bluetooth GPS"を起動します. 以下の作業はエンジンをかけてないときに行うと接続が切れてしまうので,必ずエンジンをかけた状態で行ってください. "Select paired GPS devace and conect" の下をタッ

    ナビクレイドルを使ってトンネル内でも今ココなう! - y_betaのメモとか作ったものとか
  • Suica内蔵のiPhoneを作ろう

    筆者は初代iPhoneから数えて長年ずっとiPhoneをメインの電話機として使い続けていますが、iPhone以前の過去に一時期だけ使っていた日の〝おサイフケータイ〟はとても便利なものだったと思っています。 日の交通システムに言いたいことはいろいろありますが、FeliCaチップを利用した『Suica』や『PASMO』などの交通系電子マネーも大変便利だと思います。iPhoneでも使いたいですね。 「NFCが内蔵されればあるいは……!」などと偉い人たちが言っていたら、『Galaxy S II』のように日向けにはNFCが搭載されなかったり『Galaxy Nexus』のように(そもそもFeliCa互換としては動作しない)遅いタイプのNFCが搭載されたりで散々でした。あのような悪夢は一刻も早く忘れましょう。我々には使いやすい電話機が必要です。iPhoneがふだん使う電子マネー搭載型携帯電話として

    Suica内蔵のiPhoneを作ろう
  • せいぞんほうこく - @mayahu32のバイナリ観察日記

    その他なんとか いきてます 。 きのう から てつや で かの あくめいだかい えぬぷろてくと げえむがあど を かいせき してみましたが るーときっと まがい の とっても ひどい ぷろてくと でした 。 ところどころ じっそう が ざつ に かんじられました 。 りばーすえんじにありんぐ は いちおう ごうほう とは いえ えた けっか を こうかい するのは もんだい が ありそう なので ひかえて おきます が いきどおり を きんじえない ぷろてくと でした 。 あと まえから ぎもん でした が いんたーろっくどえくすちぇんじ は あんぜん だそうです 。 よかったね 。 それと るーときっと さぶばーてぃんぐ ざ うぃんどうず かーねる を あまぞん で かいました 。 これから いろいろ べんきょう して いきます 。 やること が やまづみ ですが とりあえず はる まで

    sora_h
    sora_h 2012/02/05
    えぬぷろてくと いじいじ でましんこわれたじれいきいたことがあります まる / [その他]せいぞんほうこく
  • クラッシュダンプからカーネルメッセージを取り出すツール「crashdmesg」を作りました : DSAS開発者の部屋

    Linuxカーネルには、カーネルパニック時にkexecを使ってダンプ取得用のカーネル(セカンドカーネル)を起動する仕組みがあります。 このセカンドカーネルは予めリザーブされたメモリ内で起動するため、クラッシュしたカーネルが処理していたメモリの内容はそのまま残っていて、procファイルシステム経由でクラッシュダンプを取得する事ができます。 このDSASブログでも、以前「Linuxでクラッシュダンプを採取(1) 〜 kexec + kdump を使ってみる 〜」と言うタイトルでクラッシュダンプの取得方法をご紹介しました。 「crashdmesg」は、kexec+kdumpで保存したクラッシュダンプから、カーネルメッセージの内容を取り出すツールです。 デバッガと比べてはるかに軽量なため、セカンドカーネル上で直接/proc/vmcoreからカーネルメッセージを取り出すこともできます。 最近のクラッ

    クラッシュダンプからカーネルメッセージを取り出すツール「crashdmesg」を作りました : DSAS開発者の部屋
  • Android + b-mobile データ専用 SIM で電界強度を表示する

    ここの内容を Galaxy Nexus に限定せずに大半を自動化するバッチファイルを作りました(2012/01/10)が、Android 4.0.3 以降の場合は今はもっとマシな方法があります(2013/04/04)。 docomo の MVNO のデータ専用 SIM で変な挙動を起こす話はそこそこ有名だと思う。 Android だと電界強度が出ずに電波なしに見えるとか、セルスタンバイが異常にバッテリーをうとか。 よく回避策として電界強度はウィジェットとかアプリで、セルスタンバイに対しては機内モードで対応する話を見かけるのだが、そうではなくて根的に問題を解決する方法がないか調べた。 わかりやすい解決策は出てこなかったものの、原因らしきものは見えてきたのでそれに対して応急処置をする形で対応させてみた。 参考になったのは Google+ 内での以下の投稿とコメント。 https://plu

    Android + b-mobile データ専用 SIM で電界強度を表示する
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    sora_h
    sora_h 2011/12/27
    / 腕時計 Android端末 MOTOACTVをroot、1.6型Honeycombタブレット化 (動画)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM

    先週末 IS01 で root 権限が必要なアプリが使えるようになったばかりなのに、 そのわずか 4日後、 スマートフォン@2ch掲示板に以下の書き込みがあり、 カーネル空間への侵入口が明らかにされてしまった。 一番乗りを果たした goroh_kun さんに敬意を表しつつも、 IS01 のプロテクトがこの程度だったことが残念でもある。 「root を取られても大丈夫な作りになっている」 と開発者が豪語し、 しかも IS01 の発売から 5ヶ月間も破られなかったのだから、 さぞかし鉄壁の守りなのだろうと思っていたのに、 こんな分かりやすい穴があったとわ... (負け惜しみ ^^;)。 【ROM焼き】au IS01 root2 〜わたくし達も未来へ〜 ... 317 :goroh_kun:2010/12/01(水) 03:14:21 ID:LGLTLBmZ 自動起動仕込むところを大体見つけまし

    sora_h
    sora_h 2011/11/18
    しかし改めて読むと酷いバグである
  • HappyBinaryDay! - @mayahu32のバイナリ観察日記

    バイナリ解析, Programmingバイナリの日11月11日はバイナリの日ということで、ちょっとしたcrackmeを作成してみました。 HappyBinaryDay! 11月11日にこのプログラムを起動した際には、以下のように表示されます。 しかし、それ以外の日時にこのプログラムを起動した場合は、以下のように表示されます。 いつ起動しても、「HappyBinaryDay!」と表示されるようにクラックしてみてください。アンチデバッグ今回は特にデバッガを検知して解析を妨害するといったものは実装していませんが、API呼び出しと参照文字列の隠蔽を盛り込みました。API呼び出しの隠蔽MessageBox()の呼び出しを隠蔽しています。 MessageBox()のアドレスに値を足した定数を宣言し、呼び出す際にその値を引いてから呼び出しています。参照文字列の隠蔽OllyDbgにはコードセクションから参

  • 2008-07-13

    Fedora 9のLinuxカーネルをSystemTapでライブに改造して『ゆの』対応にしてみます。x / _ / x #「ゆの in language」の趣旨とは申し訳ないくらいに違うかもだけど。。 元ネタ: ゆの in Ruby - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech 試すにはちょっと事前準備が要ります。 1. SystemTapと必要なモノをインストール。 # yum install kernel-devel systemtap # debuginfo-install kernel (Fedora9の場合。8ならyum -enablerepo=debuginfo install kernel-debuginfo とかかな?) 2. 以下のスクリプトをファイル「yuno.stp」に保存。 function memset(buf:long, sr

    2008-07-13
  • ZwCreateFile()をフックしてファイルの作成を禁止する - @mayahu32のバイナリ観察日記

    kernel, ProgrammingZwCreateFile()ファイルの作成時に用いられるネイティブAPIです。 これをフックして自作関数で上書きしてみます。フックZwTerminateProcess()のフックと同じ方法でフックするコードを書きました。べんりですね。これと共通しているコードは省略します。置き換わる関数 typedef NTSYSAPI NTSTATUS (*ZWCREATEFILE) ( OUT PHANDLE FileHandle, IN ACCESS_MASK DesiredAccess, IN POBJECT_ATTRIBUTES ObjectAttributes, OUT PIO_STATUS_BLOCK IoStatusBlock, IN PLARGE_INTEGER AllocationSize OPTIONAL, IN ULONG FileAttribu