タグ

2014年12月14日のブックマーク (10件)

  • そば処港屋 (MINATOYA、みなとや) - 虎ノ門/そば [食べログ]

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    そば処港屋 (MINATOYA、みなとや) - 虎ノ門/そば [食べログ]
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    虎ノ門。メモ。というか26人もブクマしてるのか、すげぇ
  • いつか本当に出会う大事な人のために - はてな村定点観測所

    2014-12-06 いつか当に出会う大事な人のために 大阪で玉砕してきたわけですが、玉砕で散っただけではなく敗残処理を今やっています。 社長になってからフリーランスのようには稼げなくなって、スタッフの給料や生活の心配を常に行っています。毎月の会社の収入があったら、まずスタッフのお給料を優先的に支払って、その残りが会社のストック、さらにその残りが自分の取り分です。だから毎日ペヤングのカップ焼きそばをべながら、スタッフの生活を応援して、いつの日か上場をと虎視眈々と狙っているわけです。 その熱意がスタッフに伝わっているかは分からない。でも伝わっていなくても良いのです。スタッフは会社のためではなく自分の生活のために働いているのだから、会社の論理を持ってくるのはナンセンスです。だから私は孤独に戦っています。 大阪へ行ったのは、そんな自分から一瞬抜け出したい気持ちがなかったかと言えば嘘になります

    いつか本当に出会う大事な人のために - はてな村定点観測所
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    『毎日ペヤングのカップ焼きそばを食べながら』あ、アカン。今どうしてるんだろう……
  • 【総選挙2014】「選挙どうされますか?」と24人に質問してみた(オバタカズユキ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Sendai Blog(CC BY 2.0) こんどの選挙、どうしたらいいのかぜんぜん分からなくて。唐突な質問で恐縮ですけど、〇〇さんは実際どうされますか——? 新聞各紙が一面トップで一斉に「年内解散・総選挙」の報道を流したのは11月12日。逆算すると、この原稿を書いている今日からちょうど1カ月前のことになる。思うところがあって前回の都知事選から投票に行くことを自分に課してしまった私は、最初の報道の時点でさっそく困り始めていた。 これといった争点もなさそうだし、ただ単に安倍政権の長期化を狙った解散総選挙にすぎない気がする。ダイヤモンドオンラインの編集長が投げやりな筆致で「どっちらけ選挙」と評していたが、気分としてはそれに近い。 しかも、私の場合は貯めに貯めてきたツケがある。ずっと棄権し続け、国政選挙に行くのは30年近くぶりのことなのだ。おかげで、どの候補者にどういう理由で

    【総選挙2014】「選挙どうされますか?」と24人に質問してみた(オバタカズユキ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    身近な人に質問してみた、草の根で面白い記事。選挙予測で共産党が躍進と出ているのは、筆者のように「圧倒的に強い自民党という権力のチェック役を共産党に期待」する人が入れるからだろう。
  • 【総選挙2014】経済論戦を機能させるためには(飯田泰之)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Yoshikazu TAKADA(CC BY 2.0) アベノミクスで若者の雇用環境は改善している 今回の解散総選挙の論点設定において、各政党・メディアともに様々な議論が提示されたが、いざ選挙戦が走り始めてみると与党が設定した「アベノミクス解散」に議論が収斂しつつあるように感じられる。各種調査においても、興味関心のトップは「景気」であることが多いようだ。その是非はともかくとして、現状の投票は与党の経済政策への信任投票の性格を帯びていることは否めないだろう。 経済政策に関する与党の公約は、金融政策による資産価格の上昇や企業業績の向上をバネに国民経済の再生を訴える自民党、それを分配面から補完しようという公明党という構成をとっている。一方の野党は2年間の安倍政権の経済政策の副作用を訴えるもの、格差に注目するものが多い。 3の矢——大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚

    【総選挙2014】経済論戦を機能させるためには(飯田泰之)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • 【総選挙2014】各党の経済政策の比較は金融政策を見よ(高橋洋一)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 雇用が一番重要 政権を何で評価するかについて、いろいろな意見がある。筆者はかつて小泉政権と第一次安倍政権で官邸等勤務した経験があるが、政権運営としてもっとも重要だったのは、国民に職を与えられるかどうかだった。 雇用の増加は、自殺率の低下、強盗率の低下、生活保護率の低下などの社会環境面での好影響にもつながり、波及効果が大きい。このため、ここさえ押さえておけば、経済だけではなく社会政策でも利点になってくる。 雇用について、筆者は就業者数のデータを注目している。これは、毎月末、総務省から公表される「労働力調査」で知ることができる。 就業者が増えていれば、経済政策運営はまず及第点だ。逆に減っていれば、かなり問題だ。この観点から見ると、下図に示すように民主党政権と安倍政権の差は歴然としている。 傾向線でいえば、民主党政権時代に50万人弱減少したが、安倍政権では逆に100万人

    【総選挙2014】各党の経済政策の比較は金融政策を見よ(高橋洋一)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    今回の焦点である「金融政策」について公約無しとか言ってる政党があるのは理解に苦しむ。また、日経平均と就業者数に非常に強い相関があることがわかった。
  • もはやヘイトスピーチ? 嫌韓本トンデモ発言ランキング(前編) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ベストセラー連発で、大ブームになっている嫌韓。これだけ売れているからには何か理由があるのだろうと思って、夏休みの前半を費やして、一気に読んでみた。その数、単行、新書、月刊誌あわせて37冊。 すると、そこから見えてきたのはトンデモない韓国の姿ではなく、嫌韓のトンデモぶりだった。差別、決めつけ、妄想、陰謀論……す、すごすぎる。これって、ヘイトスピーチと変わりないんじゃ……。いや、それ以上の破壊力かもしれない。 というわけで、今日から2回にわたって、嫌韓トンデモ発言ベスト(?)10を紹介することにした。さあ、あなたもいっしょに、くらくらするような嫌韓の世界へ! ★第10位  竹田恒泰「私は李明博(り あきひろ)と呼びますが」 『笑えるほどたちが悪い韓国の話』(ビジネス社/2014年) ■明治天皇の玄孫が放つ“創氏改名”風味のオヤジギャグ■ 竹田氏といえば、旧宮家の家柄ながら、その個性的

    もはやヘイトスピーチ? 嫌韓本トンデモ発言ランキング(前編) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    何でこういうのを買う人がいて、こういう本が売れるかな……
  • 【全文】麻生太郎氏「子ども産まないのが問題」は失言なのか? ノーカット書き起こし

    【こちらのログは、2014年12月7日に開催された演説の書き起こし記事となります】 ここ数日報道されている、麻生太郎氏の失言問題。「高齢者が悪いようなイメージを作っている人がいっぱいいるが、子どもを産まないのが問題だ」との言葉は、どのような流れのなかから発せられたのか? 当該演説の全文を書き起こした。 「飛行機のパイロットは民主党かな?」 麻生太郎氏:麻生太郎です。手稲って僕はじめてだと思いますが、今日、生ではじめてこの僕の面を見た人? テレビで見るよりいいと思った人? ……奥さん見る目あるね。 (会場笑) ありがとうございます。 あっちこっち行くと「ホンモノですか?」って時々聞かれるんで。テレビに映ると、映し方がヘタなせいもあるんでしょうけど、だいたいロクな顔で映ってないらしくて、生のほうがよっぽどええわ、と言っていただけると大変ありがたいんですが。 さて、今日はここ、北海道4区の中村ひ

    【全文】麻生太郎氏「子ども産まないのが問題」は失言なのか? ノーカット書き起こし
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    流石に「よく分かってない人にも分かりやすい」語り口だなと思った
  • 【総選挙2014】投票に行けと大人はいうけれど……(西きょうじ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    そりゃ、僕だって現状が素晴らしいとは思っていません。そもそも今回の選挙自体なぜやらなきゃいけないのかわかりませんし、そんなのに700億円もの税金を使うって意味不明です。でも、結局は政治が僕らの生活を幸せにしてくれるわけがない。景気回復を掲げてますけど、僕らの世代は先生のいう不況がデフォルトですから回復って言われてもピンときません。大体人口の推移を考えても昔みたいな経済成長なんてあるわけないじゃないですか。先生は僕が投票に行ったら何か変わると思いますか? もう与党大勝とか言われていて趨勢が決まっているのに今更反対票いれても意味ないでしょう。もちろん、今の社会制度のせいで生活に苦しむ人が共産党に入れる、っていう構図はわかりますが、共産党は他の野党と連立もしないだろうし政権には関われないだろうから共産党が議席を増やしてもむしろ与党側からすればいいガス抜きになったということでしょう。ほかの野党は与

    【総選挙2014】投票に行けと大人はいうけれど……(西きょうじ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    いやこの大学生、投票する気無いよとか言いながら政治に詳しすぎやしませんかw
  • 【総選挙2014】世代別選挙区導入の論議を(鈴木寛)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com アベノミクスの是非が問われた今回の総選挙ですが、政権交代の見通しが皆無で、共産党などの一部を除いては将来の増税自体は否定しているわけでもないという「争点なき選挙」になっています。当然、有権者の関心は高まらず、毎日新聞の世論調査(8日報道)では、投票に「必ず行く」と答えた人は65%と、前回(69%)を下回りました。政治に対する失望感、シラけた空気が漂う中、投票率低下の観測が強まりそうです。 各種の世論調査では、年金や医療、介護、子育てといった社会保障に有権者の一番関心があります。一方で、自民党は「景気回復、この道しかない」とアベノミクスの成果を前面に押し出し、逆に民主党は「今こそ、流れを変える時」、維新の党は「身を切る改革」と批判に終始しているように見えます。結局、国民からみて政策ニーズに合致した論戦となっていません。 社会保障の中で何を切って、何を残すか そうなる

    【総選挙2014】世代別選挙区導入の論議を(鈴木寛)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    『小選挙区は1人しか当選できないので、できるだけ幅広い階層に訴求しなければ勝てません。』
  • 競技プログラマのための DP 入門 - J * A * P * L * J

    この記事は Competitive Programming Advent Calendar 2014 - PARTAKE の 13 日目の記事です。 まとめ Q. この記事を読めば動的計画法が分かるようになりますか? A. なりません。 はじめに プログラミングコンテストの問題の題材として DDR (DanceDanceRevolution) が出題されることは少なくありません *1。しかし、活動時間の全てをオンラインジャッジにつぎ込む生活では、DDR を想像することができず、問題の理解に困ってしまうこともあるでしょう。一分一秒を争うこの世界では、致命傷となりかねません。記事は、そのような状況への対策として執筆されています。*2 問題 あるゲームには図 1 のような 8 つの矢印パネルがついた台があり、図 2 のような譜面が流れてきます。このゲームの遊び方は単純で、矢印が判定エァリアに重

    競技プログラマのための DP 入門 - J * A * P * L * J
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/12/14
    音ゲーAdvent Calenderじゃなくて競技プログラマのAdvent Calenderだった。DDRのDPの話だった。何を言っているかわかんねーと思うが(略)