タグ

2010年4月10日のブックマーク (30件)

  • 普天間基地移設問題で抑えとく要点

    個人的メモ。 なんか異常にブクマ付きまくってるけど、あくまでも俺個人の脳内で解釈されている「普天間基地移設問題」なので、その辺を踏まえた上で再利用してくださいな。 米軍は沖縄から離れられない中国は日にとってもアメリカにとっても仮想敵国であり、沖縄はその最前線に位置している。そしてその仮想敵国は軍事独裁国家で、しかも軍拡真っ最中。空母を建造中で、艦載機の大量調達も計画進行中。特に台湾有事の際には即応できる位置に戦力を張り付かせておかなければならない。グアムからだと最短でも数日かかるが、沖縄からだと数時間で到達できる。 よって、他県(鹿児島以北)に分散させるといった提案はアメリカは聞く耳を持たない。グアム全面移転なんてのはアメリカ台湾を見捨てろと言うも同然で論外。 アメリカは終始2006年日米合意案の履行を求めている大臣を含む政府関係者が何度か渡米しているが、従来案以外の提案は全て門前払い

    普天間基地移設問題で抑えとく要点
  • 涙 腺 の ダ ム が 崩 壊 し た ア ニ メ カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/07(火) 00:18:11.43 ID:1EYCeutF0

    sugimo2
    sugimo2 2010/04/10
    「ポケ戦」と「ラーゼフォン」 ”ブルーフレンド”は同じネタ使い回しなのに泣けて泣けてたまらないのがすごい。「よみがえる空」見てから災害出動するニュース映像で泣けるようになった。
  • 野口聡一飛行士:「宇宙戦艦ヤマト」シャツで古代進気分? - 毎日jp(毎日新聞)

    ISSの米国実験棟「デスティニー」内で作業する(左から)野口さん、ウィルソンさん、山崎さん=JAXA提供 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の野口聡一宇宙飛行士(44)と、スペースシャトル「ディスカバリー」で合流した山崎直子飛行士(39)の新しい写真をホームページで公開した。野口さんは人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の主人公・古代進が着ていた、白地の胸に赤い矢印のついたヤマト乗組員の制服と同じデザインのTシャツ姿。 公開された写真は打ち上げから4日目の8日、同僚のステファニー・ウィルソン飛行士(43)とともに米国の実験棟「デスティニー」内で作業中に撮影されたもの。JAXAによると、野口さんや山崎さんは子どものころ、「ヤマト」のファンだったことが宇宙飛行士を目指すきっかけになったという。 山崎さんはISSのロボットアームを操作し、シャトルで運んだ

  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    sugimo2
    sugimo2 2010/04/10
    「好きな楽器決めて色々聴いてみるといい」って教わったなあ。バリトンサックスのジェリー・マリガンが好き。http://bit.ly/aXOujU
  • 「クラウド」普及へ特区 総務省 データセンター建設の規制緩和 - 日本経済新聞

    総務省はネットワーク経由でソフトや情報サービスを利用する「クラウドコンピューティング」の普及に向け、2011年春にも北海道か東北に特区を創設する。国内最大級のデータセンターの構築を目指し、建築基準法や消防法の適用除外などで設置コストを軽減する。投資額は最大で500億円程度を想定している。国内への情報関連投資を増やす狙いに加え、機密保持の観点からも国内でのデータセンター構築が重要だと判断した。日

    「クラウド」普及へ特区 総務省 データセンター建設の規制緩和 - 日本経済新聞
    sugimo2
    sugimo2 2010/04/10
    ”総務省はネットワーク経由でソフトや情報サービスを利用する「クラウドコンピューティング」の普及に向け、2011年春にも北海道か東北に特区を創設する”
  • 日本政府、普天間移設先の地元了解を「5月末以降」に先送り…地元住民らの反対論が高まっているため:ハムスター速報

    政府、普天間移設先の地元了解を「5月末以降」に先送り…地元住民らの反対論が高まっているため カテゴリ政治 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/10(土) 08:46:47 ID:???0 ★普天間 移設先の了解先送り 政府検討対米合意を優先 ・政府は9日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先決定について 米側との合意を優先し、移設先の了解取り付けは、鳩山由紀夫首相が 解決期限とした5月末以降に先送りする検討に入った。 複数の政府関係者が明らかにした。 移設候補地はいずれも地元住民らの反対論が高まっているためで、 解決時期が先送りされれば、首相が発言との整合性を厳しく問われるのは必至だ。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/225376.html 2 :名無しさん@十周年:

    sugimo2
    sugimo2 2010/04/10
    いったい何食わせたらこういう政治家が育つんだろう?
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

  • “ストレスレベル”が高い人は2度寝が多い?――アイシェア調べ(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    朝目覚まし時計に起こされたものの、つい“2度寝”してしまった経験がある人はどれくらいいるのだろうか。アイシェアは、同社のサービス会員に対し「2度寝に関する意識調査」を実施、2010年4月9日、調査結果を発表した。有効回答数は515名。男女比は、男性:56.9%、女性:43.1%。年代比は、20代:30.1%、30代:34.6%、40代:35.3%。調査期間は、2010年3月19日〜25日。 【画像が掲載された記事】 まず、現在感じているストレスを5段階レベル(レベル1=ストレスなし〜レベル5=とても強いストレスを感じる)で表してもらうと、「レベル1」は7.6%、「レベル2」は20.2%、「レベル3」は34.8%、「レベル4」が25.8%、「レベル5」が11.7%。ややストレスを感じている人が多いようだ。 時間や予定を気にせず「思いきり眠りたい!」と思うことはあるか聞いたところ、「毎日

  • PC

    10年後も快適!最強パソコンの選び方 出先でもパソコンを快適に使用、折り畳みキーボードや小型マウスで作業環境を整える 2025.07.15

    PC
  • iPhoneからEvernoteへユビキタスキャプチャーするのに便利な3つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    iPhoneアプリ、大辞林 より) Evernoteハンドブックには、全てを記録しよう!そしてそれにはEvernoteが便利!ということが書かれています。 私もオススメのユビキタスキャプチャー、手帳に書くのも良いですが、iPhoneにもその環境を整えておくととても便利ですよ。 私は会社ではiPhoneを使うことが出来ないのですが、 iPhoneが使えない状況ではメモ帳に手書きそれ以外ならiPhoneから記録というふうにしています。 プライベートでは確実に、メモ帳よりもiPhoneを持っている確率が高いですから。 そしてそのどちらもEvernoteに保存しておけば、いつでもどこでも取り出すことが出来ます。 iPhoneの場合、EvernoteiPhoneアプリ  からユビキタスキャプチャーしてもよいのですが、もっと速くて便利な方法があるので紹介します。 アプリを立ち上げて即テキスト入力!

  • 手が足りなかったら足を使え!ゲーマーにもオススメのUSBフットスイッチ|ガジェット通信 GetNews

    両手がふさがっていたりして、いっそキーボードのキーを「足で押したい」と思ったこと、ありませんか?ハンファ・ジャパンは、同社の通販限定ブランド『UMAZONe(うまぞん)』から、キーボード機能の割り当てが可能なUSBフットスイッチ『UMA-FS1』『UMA-FS3』を発売しました。 付属の設定ソフトにより、キーボードの各キーや、CTRL、ALT、SHIFTといったキーを使ったキーボードショートカットをフットスイッチに割り当てられます。設定は体に保存するので、ほかのパソコン(PC)につないでも同じ設定で利用可能。OSからは「HIDキーボードデバイス」として認識され、ドライバをインストールする必要はありません。 マウス操作をしながら忙しく何個もキー操作するPCゲーマーにもオススメの製品。1スイッチタイプの『UMA-FS1』が2480円(税込み)、3スイッチタイプの『UMA-FS3』が4980円

    手が足りなかったら足を使え!ゲーマーにもオススメのUSBフットスイッチ|ガジェット通信 GetNews
    sugimo2
    sugimo2 2010/04/10
    ちょっとそそられるけど、PC使うときって足組んでるんだよな…むう。
  • クレバリー、5,980円の茶軸スイッチ採用メカニカルキーボード

  • パソコンと携帯、どちらで文字を打ちたいか | ブログが続かないわけ

    ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記 amachang「なんで、 Youtube ばっか使うの?ニコニコ動画のほうがおもしろい動画多くない?」 知り合い「うーん。そうかなー。」 amachang「そう思うけどなー。」 知り合い「とりあえず検索するじゃん。そのとき、候補が出てくるから楽でいいんだよねー。あと、ニコニコ動画ってログイン必須じゃん、パスワードとメールアドレス打つの大変。」 amachang「え、それってそんなめんどくさいことなん?」 知り合い「いやー。パソコンで文字打つのに慣れてないからさー。みんなお前みたいにパソコンで文字打てると思ったら大間違いだよ。」 amachang「まじでー?」 知り合い「まじでー。」 これを見て、先日電車の中で聞こえてきた会話を思い出しました。 50代くらいの女性2人での会話 A:「最近さ、先生にパソコンでメール打

    パソコンと携帯、どちらで文字を打ちたいか | ブログが続かないわけ
  • 写真も動画もこれ1台:フラッグシップノートは“Z”だけじゃない――「VAIO F」実力診断 (1/3) - ITmedia +D PC USER

    ソニーの「VAIO F」は、数あるVAIOシリーズの中でも据え置き型ノートPCのフラッグシップに位置付けられる。2010年の春モデルでフルモデルチェンジを行い、ボディデザインを一新するとともに、新世代CPUのCore iシリーズを中心とした基システムにリニューアルした。ここでは3モデル用意される店頭販売モデル(標準仕様モデル)のうち、クリエイティブワーク向けの要素が強い最上位機「VPCF119FJ/BI」を取り上げる。 同社は2008年秋に「Photo PC Project」を立ち上げ、「VAIO type R(RT)」や「VAIO A(AW)」といったVAIOのハイスペックラインにおいて、写真編集用途を積極的に提案してきた。2010年春モデルでは、これを「VAIO Creation Line Project」に発展させ、VAIO FでもAdobe RGBカバー率100%のプレミアムな液

    写真も動画もこれ1台:フラッグシップノートは“Z”だけじゃない――「VAIO F」実力診断 (1/3) - ITmedia +D PC USER
  • マイルームのPCを地デジ化する3つの選択肢 - 日経トレンディネット

    新生活シーズン。一人暮らしを始める人にとってパソコンと地上デジタル放送対応のテレビは必須アイテムと言える。2011年7月のアナログ停波に向けて、そろそろ自室のアナログテレビをデジタル化したいと考えている人も多いに違いない。しかし、パソコンとテレビの両方をそろえるとかなりの出費になる。さらに、ワンルームや自室では場所を取って邪魔になってしまう。そこでお薦めなのがパソコンとテレビを1つで済ませることだ。2つを上手にまとめる方法を紹介しよう。 (文/湯浅英夫) パソコンで地デジを楽しむ3つの方法 パソコンとテレビを1つで済ませるには下の3つの方法がある。 (1)テレビパソコンを購入する テレビチューナーを内蔵したパソコンを購入する方法。パソコン、テレビ、レコーダーの三役をパソコン1台で済ませられる。最近は低価格な製品が増えてきたこともあり、テレビとパソコンの両方を買うより割安なのがメリットだ。た

    マイルームのPCを地デジ化する3つの選択肢 - 日経トレンディネット
    sugimo2
    sugimo2 2010/04/10
  • Googleが中つ国撤退を発表─サービスはヴァリノールから継続 - bogusnews

    検索サービス大手のGoogleは23日、中つ国での事業から撤退する方針を正式に発表した。中つ国向けの検索サービスは隣接するヴァリノールにサーバを設置して継続する。明確な理由は明らかにされていないが、中つ国側からの検閲要求を逃れるためと見られる。 中つ国でのGoogle検索サービスは、 サウロンの弱点 「一つの指輪」の所在 など特定情報を閲覧できないよう、検閲的なフィルタリングをかけることがサウロンから求められていた。Googleも従来は要請に従ってきたが、先日「アラゴルンをググっても“馳夫”と出ないようにしてくれ」との指示があったことから、Google側が 「瀬田貞二氏の流麗な訳を亡きものにするのか」 と反発。関係が悪化していた。 今回の決定に基づき、Googleを運営するエルフたちは「風雅と文学性を解さない中つ国から旅立つ日がやってきた」とヴァリノールへの撤退を宣言。いっぽう、中つ国を支

  • iPhoneアプリ形式でアニメを配信するアニメワールドの狙い -AV Watch

  • アニメ懐中電灯: 美しすぎる光との共演。ファンタジックが驚異的!無料。873 | AppBank

    美しすぎる電気アプリ、アニメ懐中電灯をご紹介。 これはマジで美しいです。 画面をフリックすると電気が付いて、消えて、というアプリなのですが、電球の中が地球や海、他にもステンドグラスなど、様々な美しい光の共演が楽しめます。 しかもすべてアニメーション付きなので、ダウンロードしたあなたは思わず息を飲むはず。 ちなみに、このアプリはiPhoneゴミアプリをおすすめするCppBank – へなちょこらぶ : コピペハウスの記事から発掘しました。ゴミアプリというと単語の響きが強烈ですが、この記事に載っているアプリはどれもすばらしいものばかりですよ。 では、早速紹介しましょう! 必見!プレイ動画はこちら アプリを起動すると電球が輝いています。 電球の中には美しすぎる海。ざざ〜ん、ざざ〜ん。 画面を上下にフリックすると電球のオンオフができます。これはオフ状態。 他にも左右へフリックすると別バージョンがあ

  • ウルトラクイズ雑談

    @ykclutch 同意です。景色も形式も展開も全て神でしたね。 QT @sat_dreams 第12回ウルトラクイズのアラスカ横断鉄道なう。このCP大好きです! 2010-04-09 00:44:11 さっと。U•ω•U@ミルクちゃん愛してる @sat_dreams ちょうど今は最後のクイズです。ウルトラ復活しないかなぁ・・・。 RT @ykclutch: 同意です。景色も形式も展開も全て神でしたね。 QT @sat_dreams 第12回ウルトラクイズのアラスカ横断鉄道なう。このCP大好きです! 2010-04-09 00:46:39

    ウルトラクイズ雑談
  • オンライン専用FF最新作の,実力の片鱗を確認せよ。「FINAL FANTASY XIV」第1回αテスト ファーストインプレッション

    オンライン専用FF最新作の,実力の片鱗を確認せよ。「FINAL FANTASY XIV」第1回αテスト ファーストインプレッション ライター:川崎政一郎 4月8日,新作MMORPG「FINAL FANTASY XIV」(PC版 / PlayStation 3版 以下,FFXIV)の,1回目のαテストが実施された。今回のテスター達には守秘義務が課せられており,現在はメンバー専用のフォーラム内にて,フィードバック情報のやりとりが活発に行なわれている。スクウェア・エニックスは,これらのフィードバックを踏まえた上で,近日中に2回目のαテストを実施する予定だ。 これまで幾度となくお伝えしてきているとおり,今回配布されたテスト用クライアントは“αバージョン”である。熱心なオンラインゲーマーがよく触れているであろう“βテスト”とは大きく異なるもので,まだまだ完成形には程遠い状態だ。 そういったこともあり

    オンライン専用FF最新作の,実力の片鱗を確認せよ。「FINAL FANTASY XIV」第1回αテスト ファーストインプレッション
  • iPhone買ったら最初に入れたい無料アプリ36個!全部DLだ!

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

  • [iPad] Flight Control HD: 管制官となり、飛行機を誘導し着陸させる。広いぞぉ♪887 | AppBank

    注意: iPadのみに対応しているアプリです。 縦画面でも遊べるようになっていますね。 [iPad] Flight Control HD Gameplay 起動画面です。とても綺麗な画面ですね。 ステージ選択です。多くのステージを遊ぶことができます。中には【3Dメガネ】をかけることで立体に見え、迫力あるステージをプレイすることができるそうです。 iPhone版と同じステージを遊ぶこともできます。 【3Dメガネ】をかけることで立体に見えるそうです。3Dメガネ試してみたい。 ステージを選び、PLAYをタップしゲームスタート。 綺麗な画面ですね。下にビックリマークが見えます。飛行機がくることを教えてくれます。 青い色の飛行機ですね。青い色の滑走路に着陸させます。 誘導させるラインを描きます。飛行機が「白く」なればOKです。 複数の飛行機が入ってきました。上手く誘導しましょう。 描いた走行ラインは

    sugimo2
    sugimo2 2010/04/10
    あーこれはやばい、iPad欲しくなっちゃうな。
  • 毎日ブログ更新してたのに「毎日ブログ更新されてなかった!」衝撃の事実|ガジェット通信 GetNews

    よーしパパ、毎日ブログ更新しちゃうぞー! と意気込んではみたものの、三日坊主で終わってしまったという人は多いのではないだろうか? 神奈川県在住の棋士(プロの将棋さし)・佐藤紳哉さんは、ブログを毎日更新すると決めたブロガーのひとり。「これから日常での感動や発見、喜びやら悲しみやら、日々の葛藤など思いのたけをつづっていきたいと思います」とブログに対する意気込みを書き、これからのブログライフがどうなるのか楽しみなところだったのだが……。 その記事を最後に、なぜか更新されない! 2010年3月28日に掲載された、「毎日ブログを更新する」と宣言した記事を最後に、ずっとブログが更新されなかったのである。言ったそばから宣言を無視している状態だ。 しかし! それから1週間以上が過ぎた4月7日、突然記事が更新されたのだ。その記事の第一声が「毎日更新する、と書いておいてずいぶん間があいてしまいました。・・・と

    毎日ブログ更新してたのに「毎日ブログ更新されてなかった!」衝撃の事実|ガジェット通信 GetNews
  • 日々是遊戯:身長10メートルの巨大寧々さんも出現! エクストリーム・ラブプラスもAR時代に突入か - ITmedia Gamez

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 大きいことはいいことです リリースされるやいなや、たちまちApp Storeランキングのトップを独占しまくったiPhone/iPod touch用アプリ「ラブプラスiM/iR/iN」。最大の見どころはやはり、専用のマーカーを撮影することで現実の風景にキャラクターを重ねられるAR(拡張現実)カメラ機能ですが、さっそくこの機能を使ったユニークな「エクストリーム・ラブプラス」が各地で行われているようです。 中でも面白かったのが、文京区の印刷会社・共信印刷さん(@kyoshin_print)のチャレンジ。なんとB0サイズまで出力可能な業務用大判プリンタを使って、縦1メートル×横1メートルという超巨大ARマーカーを印刷してしまいました。画面に映るヒロインたちのサイズは、読み取ったマーカーの大きさがそのまま基準になります。ということは……! 業

    日々是遊戯:身長10メートルの巨大寧々さんも出現! エクストリーム・ラブプラスもAR時代に突入か - ITmedia Gamez
  • ハッピーパウダー250%の超DX級、驚愕の「ハッピーターン」に騒然。

    1976年の発売以来、長きにわたって愛され続けてきた亀田製菓の「ハッピーターン」は、“魔法の粉”とも呼ばれるハッピーパウダー(ハピ粉)の中毒者が後を絶たない、言わずと知れた魔性のお菓子。昨年5月にはハッピーパウダーを200%に増量した「パウダー200%ハッピーターン」が登場し(※今年1月から販売先拡大)、ファンを歓喜させていたが、この春はさらにその上を行く「パウダー250%ハッピーターン」(105円/税込み)が一部で発売され、ファン界隈で反響を呼んでいる。 「パウダー250%ハッピーターン」はその名が示す通り、ハッピーパウダーの付着量が250%に増量された、過去最高の幸せを感じられる「ハッピーターン」。亀田製菓に確認したところ、4月5日からセブン-イレブンで先行発売されているものだ。 TwitterSNSのコミュニティなどでは、発売日の5日から話題沸騰。購入した人が写真をアップロードする

    ハッピーパウダー250%の超DX級、驚愕の「ハッピーターン」に騒然。
  • 日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found

    2008年03月10日12:45 カテゴリTaxpayerMoney 日はヤバくても、東京はヤバくないかも 世界中どこでも生きていく自信がある私が、なぜよりにもよって日に住んでいるか。 我ながら謎というのかわかっていても言語化できないという感じだったのだが、これでクリアーになった。 日でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場 いまや日よりも豊かな国や都市がどんどん生まれつつあります。 日などよりも、はるかに先行きの明るい国や都市がたくさんあります。 今住んでいるのが、東京だから、だ。 日はヤバいとニュースは言う。先進国の下位だと統計は言う。 しかし、東京に住んでいると、その実感は薄い。 薄いどころか、32階の窓から一望すると、「これのどこが衰退する経済だ」と裏切られた思いになる。 しかし、東京を「日という

    日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found
  • 何もしないiPadアプリ『ゲームテーブル』 | WIRED VISION

    前の記事 噴火はなぜ雷を呼ぶのか:「粒子の帯電」現象の謎 iPadの魅力的なケース・スタンド3選 次の記事 何もしないiPadアプリ『ゲームテーブル』 2010年4月 9日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel iPad用アプリ『Game Table』は、かなり普通でないことで目立っている。このアプリは、ほとんど何もしないのだ。 実世界のゲーム盤のようなもので、チェッカーやチェス用のボードとコマ、そしてトランプ一式がある。それ以外はユーザーにおまかせだ。コマを動かし、トランプをシャッフルし、配ってくれる物理エンジンがあるだけで、実際に遊ぶのはユーザーに任されている。 ゲームは、実際のゲーム同様、2人で遊ぶ。1人で遊ぶにしてもソリテアくらいしかない。「コンピューター制御の敵」はいないのだ。 筆者はこのアプリは素晴らしいと思う。コマを無く

  • 「監視カメラあると、職員の士気が失われる」 日本郵政、32億円かけて全国の郵便局内の監視カメラ撤去 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「監視カメラあると、職員の士気が失われる」 日郵政、32億円かけて全国の郵便局内の監視カメラ撤去 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/04/09(金) 12:35:44 ID:???0 32億円かけ監視カメラ撤去 郵便局内「士気失わせる」 日郵政が、全国約1万8千の郵便局内に設置された監視カメラを約32億円の費用をかけて撤去することが9日、分かった。政府が 柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書に対する答弁書で 明らかにした。 答弁書は、監視カメラについて「労働の過剰監視につながり職員の士気を失わせるなどの 弊害があった」と異例の指摘。撤去は「日郵政の経営判断」で実施したと説明している。 監視カメラは、旧日郵政公社時代の2007年4月から防犯体制の強化を目的に 設置を開始。カメラを含めた防犯対策全体で約700億円の費用を使っていた。 郵

    「監視カメラあると、職員の士気が失われる」 日本郵政、32億円かけて全国の郵便局内の監視カメラ撤去 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由

    「日経済新聞 電子版」のリンクポリシーで「リンクをお断りする」場合が列挙され、その中に「個別記事へのリンク」があり、「以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります」と記載されていることが話題になっている。日経済新聞社に限らず、他のマスコミ、企業一般の中にも、無断リンクを禁止する旨の「リンクポリシー」があり、20世紀の頃から、Webや技術に詳しいユーザーにとっては格好の話題だ。 アスキー・メディアワークスのリンクポリシーには、「サイトのトップページ、ならびにサイト内の各コンテンツへのリンクは、ご自由にご利用ください。弊社の許諾等は必要ありません。」とあり、「あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?」とか「完全に時代遅れ」と言われる心配はなさそうだ。とはいえ、「すべての新聞社はリンク自由のリンクポリシーを策定すべし」とも思わない。 今回のコラムはその理由を書こう。日経新

    新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由
  • 【文具王】2穴パンチに“120年ぶりの構造革新”、これなら絶対間違いない! - 日経トレンディネット

    “文具王”の異名を持ち、文具メーカーでユニークな商品を生み出し続ける高畑正幸氏が、最新文具の奥深~い世界をナビゲートする。<文具王のツイッターはこちら> 今回紹介するのは、カール事務器の2穴パンチ「アリシス」。 2穴パンチというのは、見た目は地味だし、個人では持ってない人も多いかもしれないけど、オフィスで資料をファイリングする手段としては、最も普及した事務機器の1つだ。何十年も前から見慣れたこのパンチ。だが同社のサイトによると、この製品は「120年ぶりの構造革新」だという。 これまで、穿孔(せんこう、穴を開ける)能力が20~40枚くらいで個人からオフィスまで幅広く使える汎用の2穴パンチには外観も能力もかさばり具合もそれほどの差を感じず、決定的にオススメの製品というのが正直なかった。しかし今回紹介する「アリシス」は、私が初めて「これなら絶対間違いない!」と言い切れる逸品である。 アリシスは、

    【文具王】2穴パンチに“120年ぶりの構造革新”、これなら絶対間違いない! - 日経トレンディネット