sumeshiのブックマーク (307)

  • GA Graphic:スコープドッグ21C

    2008年12月27日更新! 作品を生み出す製作会社は、常に秘密のとっておきの開発プロジェクトを密かに、そしてしたたかに進めているものだ。「機動戦士ガンダム」に代表されるアニメ製作会社のサンライズもそんな会社の一つ(と勝手に思っている)。 実はサンライズ内で、密かにとあるプロジェクトが進行している事は、関係者のからの風の噂で聞いていた。 「スコープドッグ21C」。その名称を聞いたときは、当時発表されたOVA「ペールゼン・ファイルズ」に連動した企画なのかと考えていた。時がたち、2007年。“グレートメカニクススペシャル2007 装甲騎兵ボトムズ AT完全報告書」(双葉社刊)に、造形途中ながらスコープドッグ タイプ21Cが発表され、その形状と企画内容を目にしたとき、これは何か面白いことになっているなと直感したものだ。 そして2008年。別の打ち合わせでスタジオに赴いた際、完成した1/2

    sumeshi
    sumeshi 2009/01/10
  • グーグル流ビジネス・崇高な理念に隠れた欺瞞(上)(gooニュース) - goo ニュース

    gooニュース×『Voice』連携企画 話題のテーマに賛否両論! グーグル流ビジネス・崇高な理念に隠れた欺瞞(森 健・ジャーナリスト) 次々と報告された違法行為 「グーグル革命」「儲かる会社のグーグル化」「自分をグーグル化せよ」。いささか聞き飽きた言葉だが、グーグルを使わなければ時代遅れになるとばかりに煽り立てる企業トップやコンサルタント、書籍が溢れている。 ・マイクロソフトのワードやエクセルを購入しなくとも、オフィスアプリケーションの機能を使うことができる。 ・不動産を購入したり借りようとしたりしている人なら、ストリートビューで物件周辺の様子を見学することができる。 ・自分に関心のある人なら「自分をグーグル化」することで、アラートや検索から自分に関する ウェブ情報を見つけることができる。 ……云々。とにかく無料で便利なのだから使い倒せというわけだ。 グーグルを駆使すれば、手軽にお金を稼ぐ

    グーグル流ビジネス・崇高な理念に隠れた欺瞞(上)(gooニュース) - goo ニュース
    sumeshi
    sumeshi 2009/01/10
    「グーグルが小ずるいのは崇高な理念を掲げながらビジネスをつねに優先していること」→私企業だからそりゃそうだ! 全体的に何かを言ってるようで何も言ってないようなうすぼんやりな記事。
  • リニューアルのお知らせ / ネクタイ,ワイシャツ,カフスボタン:英国紳士洋品専門店UKism

    sumeshi
    sumeshi 2008/11/13
  • 食後高血糖はグリセミック指数(GI)で対策|ニュース|糖尿病ネットワーク

    前の血糖値が正常であって、後1時間から2時間の血糖値が高いと、心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性の疾患の発症が増えることが分かってきた。後高血糖を防ぐために、事では何に気を付けると良いのだろう。 ご飯やパンなどの炭水化物をべると、体内で消化吸収される過程で多くはブドウ糖に変えられ、筋肉の収縮などのエネルギー源になる。余分なブドウ糖はインスリンのはたらきで肝臓や筋肉組織などでグリコーゲンに変換されいったん貯蓄される。からだを動かすなどしてエネルギーを消費するときは、グリコーゲンを分解しふたたびブドウ糖を作りだし、血液中に供給する。 糖代謝の異常が進行すると、膵臓からのインスリンの分泌が不足したり、血糖値上昇に対する反応が鈍くなり分泌のタイミングが遅れ、血糖値が高くなる。肥満、運動不足、高脂肪、ストレスなどが原因でインスリン自体の効きが悪くなっていることも多い。 後高血糖の改善で効

    食後高血糖はグリセミック指数(GI)で対策|ニュース|糖尿病ネットワーク
    sumeshi
    sumeshi 2008/09/23
  • 渋谷にアムウェイの人たちがよく集まるカフェがある - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは友だちがとても少ないのだが、それでもいないわけではない。ほんの数人、親しい友だちがいて、時々一緒にご飯をべたり、お茶を飲んだりする。 その友だちの一人にMという男がいる。Mはぼくの後輩なのだが、今ではもう友だちのような関係だ。Mもぼくも渋谷の近くに住んでいるので、会う時は渋谷が多い。電話をして、ちょっとお茶でも飲もうよという感じになり、カフェでよくお茶をしたりする。カフェに行く時、ぼくはスターバックスが好きなのだが、Mはタバコを吸いたいので、他の店に行くことになる。スターバックスは禁煙でタバコが吸えないのだ。ぼくはタバコを吸わないのだが、Mと一緒の時は、Mに合わせてタバコの吸える店に行く。ぼくは、近くにタバコを吸う人が多かったので、タバコを吸える店に行ってもそう苦にすることはない。 ある時、それは夜の9時頃だったのだけれど、渋谷で会っていたぼくらは、じゃあお茶でも飲もうかということ

    sumeshi
    sumeshi 2008/09/05
    携帯がしょっちゅう鳴るのはうらまやしいが、でも自分がそうなると多分実際はウザくてしょうがないと思ってしまうだろうに3000点
  • サービス終了のお知らせ - gooヘルスケア

    ■ サービス終了のお知らせ いつもご利用ありがとうございます。gooヘルスケアはこの度、2019年3月28日(木)をもちまして、サービスを終了することとなりました。 これまでご利用ありがとうございました。 サービスをご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 今後ともgooをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。 ※このページは3秒後にgooトップページに移動します。

    sumeshi
    sumeshi 2008/07/30
  • ヨハネスブルグ - Wikipedia

    地域[編集] 行政区分[編集] ヨハネスブルグの行政区分 A区 ディープスロート、ミッドランド、ランセリアなど B区 ノースクリフなど C区 ローデポールトなど D区 ソウェトなど E区 サントン、アレクサンドラなど F区 インナーシティ(ヒルブロウ)など G区 エンナーデール、オレンジファームなど 歴史[編集] 1886年に最初に金脈が発見された農場 先史[編集] 19世紀半ばまでは、先住民族であるサン人の小さな集落のひとつにすぎなかった。 オランダ人の入植[編集] 1853年のトランスヴァール共和国成立以降も、開拓のためオランダ系移民のボーア人が定住したとは言え、大きく変わるものではなかった。しかし、1886年にウィットウォーターズランド(『白水の峰』を意味するアフリカーンス語)の金鉱脈が発見され、アフリカ各地からの移住者が増加した。一方、かねてより自国の南ア拠点であるケープ植民地の勢

    ヨハネスブルグ - Wikipedia
  • 愉快なアップルファンコピペ - ARTIFACT@はてブロ

    2ちゃんねるiPhone関連のスレを見ていたら、面白いものを発見。アップルファンってこんなこと言いそうでしょ?というネタとして面白い。 これを元に「これだからアップルファンは…」とか言ったら、このコピペを書いた人の思うつぼ。 携帯・モバイルまとめ iPhone 3G Part56 278:白ロムさん 2008/07/03(木) 15:03:22 As9ubBZ20 WILLCOM 03触ってみたけどやっぱiPhoneには遠く及ばないね。 理由は、touch(iPhone 1.0ベース)と比較してもなにかにつけて感性を阻害するから。 自分はかなりクリエイティブな人間なので、 いつでもどこでも感性を阻害せず、むしろ新しい刺激を与え続けてくれる センシティブなデバイスこそが重要なのね。 やたら多機能・高機能でもそれらを動かすための操作感が野暮ったくて 俺のクリエイティビティを阻害してるんじゃな

    愉快なアップルファンコピペ - ARTIFACT@はてブロ
    sumeshi
    sumeshi 2008/07/05
    「スイーツ(笑)」と同じ臭いがする。いそうだけどよくよく見回すと実際にはそれほどいないくらい、適度にステロタイプな感じ
  • http://www.ed-info.net/comic2/index.html

    sumeshi
    sumeshi 2008/06/12
    妙に力が入ってそうなのがナイスだ
  • xpのタスクトレイにアイコンが表示されない

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=630373 で質問したものです。 実は解決しませんでした(-_-;) わかったことを申しますと、 タスクバーのプロパティで、 アクティブでないインジケータを隠すにチェックを入れると、 カスタマイズが押せるようになるため、 押すと、現在の項目、と、過去の項目 に分かれていて、動作しているのにかかわらず、 使用したいソフトウェアが 「過去の項目」にはいってしまっており、 「常に表示」になっているのもかかわらず、 表示されません。 一度タスクマネージャで終了させて、 もう一度ソフトを起動すると現在の項目に入り、 タスクトレイにアイコンが出ます。 例えばシェルゲートというBHAのソフトが起動しているのもかかわらず、過去の項目、です。 意味不明です・・・ どうすればいいか教えてください。

    xpのタスクトレイにアイコンが表示されない
  • カッテージチーズの作り方・レシピ [毎日のお助けレシピ] All About

    カッテージチーズの作り方・レシピ [毎日のお助けレシピ] All About
    sumeshi
    sumeshi 2008/05/18
  • YouTube - Way of the Dragon/Return of the Dragon part 11

    Cast Bruce Lee as "Tang Lung" (a.k.a. "Dragon") Nora Miao as "Chen Ching Hua" Chuck Norris as "Colt" Robert Wall as "Fred" (Colt's student) Ing Sik Whang as "Japanese Martial Artist" Wei Ping-Ao as "Translator" Tang Lung (Bruce Lee) is sent from Hong Kong to Rome to help a family friend whose restaurant is being targeted by the local mafia. After their offers to purchase the restauran

  • もんじゃの食べ方・作り方アーカイブ : もんじゃ焼マニアックス (浅草もんじゃ焼.com)

    もんじゃ焼の作り方 もんじゃのうまい作り方を紹介しちゃいます。 お店によっては、そのお店のオリジナルの作り方や作法ってのがあるけど、ここで紹介するのはもんじゃでも一般的な作り方の基、もんじゃレシピで紹介してるもんじゃもこれをベースにしてるから、がんばってマスターしてみてね。

    sumeshi
    sumeshi 2008/05/11
    工夫すればかなりカロリーを抑えて作れそうだ。そんな気がしたダイエット中の日曜日
  • 電車の揺れで小麦粉をふるいにかけてみる :: デイリーポータルZ

    いまさら言うことでもないけど、電車は揺れる。現代ではその揺れに慣れすぎてしまってあまり意識しないが、よく考えると結構つよい揺れだ。 だからもしそんな電車内に粉ふるいを置いたなら、どんどん自動的にふるいにかけられるかもしれない。そう前から思っていたが場所が場所だけに実行できないでいた。 そして今回、所用で東京行きの寝台列車に乗ることになり、誰にも気兼ねなく実験できる舞台が整った。 果たして電車の揺れで粉をふるうことは出来るのかどうか。 (text by 小柳健次郎) 北斗星で16時間ふるいにかける 車内に粉ふるいを置いてどれくらいふるいにかけれるか調べるために、粉ふるいと計量コップをくっつけた。これを車内に置いておけば自動的にふるいにかけられた量を計れる。 あと小麦粉は一袋500gのものを購入。ちょっと多いんじゃないかと一瞬思ったが、乗る寝台列車の北斗星は、札幌から終点上野駅まで約16時間か

  • ゆでパン、クネドリーキを作ろう :: デイリーポータルZ

    4月27日に TOKYO CULTURE CULTURE : にて行われた、 「チェコだらけで150分。CUKR[ツックル]ナイト!、 盛況のうちに無事終了しました。 参加してくださった皆様、来れなかったけれど気にとめてくださった皆様、ありがとうございました。 (チケット完売のため、入場出来なかった方もいらっしゃったとのこと、ごめんなさい)。 当日はスペシャルメニューとして、 チェコビールとチェコのジャガイモ料理ブランボラークが販売されたんですが(好評でした)、 チェコ料理をスライドで写している時、 客席の皆さんが「うわあ~コレべたい~」と叫んでたメニューがあったので、 チェコ総合情報誌「CUKR[ツックル]4号」に掲載されているレシピを参考に、作ってみます! 用意するもの:小麦粉150グラム、牛乳50ml、ドライイーストひとつまみ、 卵黄小さじ1、塩適量、パンなど余ったパン1枚くらい

    sumeshi
    sumeshi 2008/05/08
    あとで作ってみたい。多分30分もゆでるのは、一次発酵二次発酵の過程がないかわりかも
  • 大滝詠一 ナイアガラ リマスター・スペシャル 第4回 08年1月4日

    美空ひばり特集 ~「ひばり島珍道中」「A列車で行こう」「東京ブギウギ」(笠置シヅ子)「河童ブギウギ」「マンボNo.5」(ペレスプラド楽団)「落語長屋」(榎 健一)「お祭りマンボ」「振袖小僧」「すたこらマンボ」「春のサンバ」「港が見える丘」(平野 愛子)「ひばりのチャチャチャ」「バイバイハワイ」「星影の浜辺」「ソバ・ソング」(ボビーノートン)「チャルメラそば屋」「ザ・ツイスト」(チャビー・チェッカー)「ひばりのツイスト」「アキラでツイスト」(小林  旭)「ロカビリー剣法」「日和下駄」..etc . 第1回:sm3429718 第2回:sm3059629 第3回:sm3430792

    大滝詠一 ナイアガラ リマスター・スペシャル 第4回 08年1月4日
    sumeshi
    sumeshi 2008/04/25
  • イシドールス - Wikipedia

    セビリャのイシドールス(西: San Isidoro de Sevilla、羅: Isidorus Hispalensis、 英語:Saint Isidore of Seville、560年頃 - 636年4月4日)は、中世初期の神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人であり、カトリックでは「インターネット利用者およびプログラマー」の守護聖人[2]。 30年以上セビリャ大司教を務めた。多くの重要な著作を遺し、とりわけ歴史書は中世のヒスパニア[3]地域で書き継がれた複数の史書の範とされる。 イシドールスが生きたのは、古典文化が没落し、「蛮族」の政治文化とせめぎ合う時代であった。長兄レアンデル[4]と協力して、西ゴート王の、アリウス派信仰からカトリックへの改宗に関与した。そして兄の死後も彼はカトリック布教の努力を継続した。レアンデルと同じように、トレドとセビリャで開かれた宗教会

    イシドールス - Wikipedia
    sumeshi
    sumeshi 2008/04/13
    「インターネット利用者及びプログラマー」の守護聖人て!
  • 宇宙服衛星 - Wikipedia

    ISS内で撮影した SuitSat-1 SuitSat-1 の放出 宇宙空間を漂流する SuitSat-1 宇宙服衛星(うちゅうふくえいせい、SuitSat、スーツサット)は、国際宇宙ステーション(ISS)で用廃になったロシア製の船外活動(EVA)用宇宙服を転用した、アマチュア無線衛星[1]。2006年2月に1号機が放出されたが、2号機は実現していない。 SuitSat-1[編集] 2005年、来ならプログレス補給船の帰路に積み込まれ、ゴミとして大気圏突入時に焼却処分される予定だった使用済のロシア製オルラーン宇宙服に、2m(144MHz)帯ハンディ無線機 KENWOOD TH-2 とセンサ類、制御機器、電池を搭載し、人工衛星に仕立てるプランが、モスクワ大学の学生達によって浮上。 ロシア連邦宇宙局とアメリカ航空宇宙局がこれに協力し、共にアマチュア無線従事者免許を持つ、第12次長期滞在クルー

    宇宙服衛星 - Wikipedia
  • 日帰りUSA :: デイリーポータルZ

    小倉から大分行きの特急ソニックに乗る。この特急、大分行きだが、話題の宮崎へ行く特急と連絡するそうだ。どげんかせんといかん。書きたかっただけです。すみません。 日帰りUSAのため、超早起き。 東京から遥か彼方のUSAに行くために、朝は当然早起きだ。太陽が昇らぬ早朝の5時台に、眠い眼をこすって睡魔と戦いつつ京浜東北線に乗り、東京から横浜へ。 成田空港から行くんじゃないのかって?今回向かう目的地、USAへの道は成田空港からでは到底無理な話だ。そしてまた京浜東北線で寝過ごしてしまっても日帰りUSAのミッションはちょっと厳しくなる。 東海道線に乗ってもいいが、やはり京浜東北線のほうが便利。USAへの道はそういうものだ。 飛行機じゃない。新幹線に乗れ。 京浜東北線で、横浜のひとつ隣の、東海道線は止まらない駅「東神奈川」まで行く。そこから横浜線に乗り換えて新横浜へ。新大阪方面に向かう新幹線は、関東からだ

    sumeshi
    sumeshi 2008/03/31
    「アメリカの次は『ぶぜんながす』ですからね」 by 大泉さん(fromサイコロ1)
  • 不思議の国のアリス症候群 - Wikipedia

    不思議の国のアリス症候群(ふしぎのくにのアリスしょうこうぐん、Alice in Wonderland syndrome、AIWS、アリス症候群)とは、知覚された外界のものの大きさや自分の体の大きさが通常とは異なって感じられることを主症状とし、様々な主観的なイメージの変容を引き起こす症候群である。 この症候群の名前は、ルイス・キャロルの児童文学『不思議の国のアリス』で薬を飲んだアリスが大きくなったり小さくなったりするエピソードに因んで、1955年にイギリスの精神科医トッド(英語: John Todd)により名付けられた[1]。 ジョン・テニエルの挿し絵 症状[編集] 典型的な症状は、眼に障害がなく外界が通常と同じように見えていると考えられるにもかかわらず、一方では主観的にそれらが通常よりも極めて小さな、または大きなものになったように感じられたり、ずっと遠く、あるいは近くにあるように感じられた

    不思議の国のアリス症候群 - Wikipedia