タグ

blogと広告に関するsunpillarのブックマーク (2)

  • ブログ広告ってナニモノかって分かってるのか? - tohokuaikiのチラシの裏

    ページが見つかりません - smashmedia.jpっていうエントリは、既存のインターネット広告の要約みたいな感じ。特にコメント欄の河野さんの記述は必読。 繰り返しになるけど、インターネット広告って言うのは、広告主が「どうお金を払うか」から見ると ページビューによる費用 クリック数による費用 売れた数による費用(アフィリエイト) タイアップ記事に対する費用。 これだけ。モバイルとかセグメントわけとかOvertureのキーワードとか色々あったように感じるが実にこれだけなんだ。で、これ以上増えるとも思えない。 んで、これだけじゃ広告が売れないよねってことで色々とやってるわけだけど、まぁそんなにたいしたことが無い。結局「量」が問題になってくる世界に突入してしまった。 つまり、 ページビュー売りなら、大手媒体(Yahoo!とか)が好調 クリック数売りなら、大手媒体(Adwords/Adsense

    ブログ広告ってナニモノかって分かってるのか? - tohokuaikiのチラシの裏
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    sunpillar
    sunpillar 2008/01/07
    以前「反米嫌日戦線」ブログが「あなたの存在をスポンサーが嫌っているから」という理由で北国tvから排除された。
  • 1