並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

気付かされるの検索結果1 - 40 件 / 44件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

気付かされるに関するエントリは44件あります。 Togettertogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『W杯で気付かされた「地上波よりABEMAのほうが便利」という事実 放映権料「200億円」の舞台裏 | AERA dot. (アエラドット)』などがあります。
  • W杯で気付かされた「地上波よりABEMAのほうが便利」という事実 放映権料「200億円」の舞台裏 | AERA dot. (アエラドット)

    日本―ドイツ戦では、ABEMA1日の視聴者数が1000万を超えた。今回のW杯が、配信と放送の考え方や楽しみを変えるきっかけになるだろう(写真/アフロ)この記事の写真をすべて見る 連日連夜、日本中を“楽しい寝不足”にさせているサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会。その中継で名を上げたのが、無料で楽しめるインターネットテレビ局「ABEMA」だ。「移動中もスマホで楽しめる」「試合後も見られる」「全64試合視聴できるアプリがわかりやすい」と、人気が急上昇。日本代表が1次リーグの初戦で強豪のドイツに逆転勝利した日の1日の視聴者数が「1000万を超えた」とABEMAは高らかにアナウンスした。これまでW杯のような国際大会の中継は、テレビの独壇場だった。今回ABEMAがFIFAに支払った放映権料は200億円ともいわれる。“新しい未来のテレビ”を掲げるABEMAが設立した当初から藤田晋社長に取材して

      W杯で気付かされた「地上波よりABEMAのほうが便利」という事実 放映権料「200億円」の舞台裏 | AERA dot. (アエラドット)
    • 友人の何気ない一言で気付かされた「やる気が湧かないとき、何もやらないよりハチャメチャに非効率なやり方でもやったほうが断然マシ」

      リンク しまうま.こむ 勉強習慣の付け方コツ4選!勉強時間ゼロから東大へ 勉強習慣化は、効率化より大事です。習慣化のための時間管理、参考書選択、やる気管理、メンタル管理の4つのコツを東大生から伝授。後半では、実際の失敗談10つも解説。 3 users

        友人の何気ない一言で気付かされた「やる気が湧かないとき、何もやらないよりハチャメチャに非効率なやり方でもやったほうが断然マシ」
      • 美術の先生が授業で話したエピソードから『ものを見る』とはどういうことか気付かされた「見てるつもりで見えてないものいっぱいあるんやろな」

        習志野青龍窟 忍道家 @3618Tekubi 以前、美術の先生が、ものの見方について話してくれた。 クラスの子供達に石を拾わせて、それをモチーフにデッサンをさせ、授業終了時に回収して一つの袋にまとめた。 翌週、その袋を開けて、前回自分が描いた石を見つけさせたら、誰も間違える事なくその時の石を覚えていたそうだ。↓ 習志野青龍窟 忍道家 @3618Tekubi ものを見ているようで見ていない。 見るという事について気付かされたお話でした。 それ以来、こんなおんなじに見える菱の実のひとつひとつにもちゃんと違いがある事に気付くようになりました。 つい名前、概念で括って見てしまうけど、じっくりと見る事を心掛けたいと思っています。 pic.twitter.com/kz84A9Cpmp

          美術の先生が授業で話したエピソードから『ものを見る』とはどういうことか気付かされた「見てるつもりで見えてないものいっぱいあるんやろな」
        • 中学校で“先生に暑中見舞いを書こう”という宿題が出た→『中3にそんな宿題を…?』と思ったが現代の子供たちがあまりにも“郵便”に疎い事に気付かされた

          野村信弘@まなびプラス鶴見 @manabi_plus 中学校で「先生に暑中見舞いを書こう」という宿題が出ている。 最初は、「中3にそんなくだらん宿題を…」と思っていたのだが、はがきの宛名の書き方を知らなかったり、一日数回、郵便ポストが集荷されていることなど知らなかったりと、現代の子どもたちが郵便にあまりに疎すぎて驚いている。

            中学校で“先生に暑中見舞いを書こう”という宿題が出た→『中3にそんな宿題を…?』と思ったが現代の子供たちがあまりにも“郵便”に疎い事に気付かされた
          • 激辛ポテチで搬送された高校生14人、女子が13人男子が1人だそうで、それをニュースで聞くまで完全に全員男子だと思い込んでおり、自分の中の偏見に気付かされた

            showgunn @showgunn 激辛ポテチを食べて搬送された高校生14人、女子生徒が13人、男子生徒が1人だそうで、それをニュースで聞くまで完全に全員男子生徒だと思い込んでおり、自分の中の偏見に気付かされた思いです リンク 時事ドットコム 激辛ポテチで14人搬送 高校生が吐き気訴え、軽症―警視庁:時事ドットコム 16日午後0時40分ごろ、東京都大田区東六郷の都立六郷工科高校で、激辛ポテトチップスを食べた高校1年の生徒15人が口や胃の痛み、吐き気などを訴えた。警視庁蒲田署によると、うち14人が病院に搬送されたが、いずれも軽症とみられる。 5 users 38

              激辛ポテチで搬送された高校生14人、女子が13人男子が1人だそうで、それをニュースで聞くまで完全に全員男子だと思い込んでおり、自分の中の偏見に気付かされた
            • 賞味期限直前の非常食を配布したら、若者と高齢者で食べ方が違って大事なことに気付かされた

              土と油 @tutitoabura 消費期限直前で配布した町内会で備蓄してる災害用の非常食。おおむね皆アルファ米に熱湯を入れて喫食し「意外と美味しかったです」な感想。しかしジジババ連中は一緒に配った保存水で戻して食べ「これはちょっとイマイチだな」。戦前生まれは避難所で大量の熱湯なんて都合よく出ないと理解してるのだ! pic.twitter.com/P6rd9rhO1N 土と油 @tutitoabura ネットで評判を調べ実際に数名で試食して好評なアルファ米を選んだわけだが確かに熱湯で戻した。山で水で戻して結構食った事もある土と油さんは「アルファ米なんておおむねこんなもんじゃろ?」と考えていた。避難所でアルファ米の評判が悪いのは水で戻す事が原因だったりで?ある意味盲点か?

                賞味期限直前の非常食を配布したら、若者と高齢者で食べ方が違って大事なことに気付かされた
              • 「自分を残念に思っている」 立花孝志氏 コロナで入院して気付かされたこと(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルスに感染し、入院中の「古い政党から国民を守る党」の立花孝志党首(53)が21日に退院の見通しとなった。退院直前の立花氏が電話インタビューに対応。「コロナはただの風邪」発言で大炎上したが、実際にかかってみて心境の変化はあったのか――。 【写真】元NHK党「ゆづか姫」が初写真集投下 ――今月8日にコロナ陽性が判明し、自宅療養も11日に入院した 立花氏 すっかり元気になって、病室内を毎日歩いて、リハビリしている。退院日は大好きなゴルフに行って、外の空気を吸いたい。その翌日からは通常通り、業務に戻ります。 ――入院時は相当悪化しているように見えた 立花氏 入院前はこれといった薬はないと聞いていたが、入院してからステロイドと認可されたばかりの新薬で点滴治療してもらった。副作用で血糖値が上がるからコントロールが大変なので、入院していないと受けられなかった治療だったそうです。 ――「コロ

                  「自分を残念に思っている」 立花孝志氏 コロナで入院して気付かされたこと(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                • 冷凍オムライスを食べようとして自分の愚かさに気付かされた話「自分の小物っぷりがより目立ってしまった…」

                  かろ @aqbl_000 自分の失敗を相手のせいにして責めたのに、ニッスイのオムライスの方が一枚も二枚も上手で、失敗すら包み込まれてしまったので、自分の小物っぷりがより目立ってしまった……より良く生きたい…これからは……

                    冷凍オムライスを食べようとして自分の愚かさに気付かされた話「自分の小物っぷりがより目立ってしまった…」
                  • 小説家が「お子さんに読書習慣をつけたい」という相談を受けて色々と解決策を考えていたら紙書籍のメリットに気付かされた話

                    谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma 戯作者(小説家)です。 代表作『おもちゃ絵芳藤』(文藝春秋)、『廉太郎ノオト』(中央公論新社)など。近刊『ぼっけもん』(幻冬舎)、『ええじゃないか』(中央公論新社)など。 実態は病的なスピッツファン。操觚の会会員。発言はすべて個人的見解です。 note.mu/yatsuyaguruma/… 谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma 以前、「お子さんに読書習慣をつけたい」というご相談を承ったことがあり、 ・家に家族全員誰でも手に取っていい本を差す本棚を作る ・子供さんに親御さんが本を読む姿を見せる ・お子さんが選んだ本にケチをつけない と提案したのですが(続く) 2021-06-18 09:24:42

                      小説家が「お子さんに読書習慣をつけたい」という相談を受けて色々と解決策を考えていたら紙書籍のメリットに気付かされた話
                    • ローソンで “コーヒー豆” を買って自宅で淹れてみた → 直後に店舗で注文したコーヒーを飲んだ結果…重要なことに気付かされた

                      » ローソンで “コーヒー豆” を買って自宅で淹れてみた → 直後に店舗で注文したコーヒーを飲んだ結果…重要なことに気付かされた 特集 コンビニのコーヒーが美味しいのは、もはや世の常識となっている。 新鮮で挽きたての豆、優秀なドリップマシン。あんなコーヒーが自宅でも淹れられたらな~。 ……なんて思ってたら、嘘っ! ローソンのコーヒーって、豆だけでも買えるの!? そんなの速攻買いに行っちゃうよ~~~っ!!!! ・ローソンのコーヒー豆 さっそくローソンへ向かい、レジ横に掲示されたドリンクメニューを確認する。 コーヒーやカフェラテといったドリンクが写真付きで載っていて、つい注文してしまいたくなるが……グッと抑えて豆を探す。 あっ! あったぞ!! 「ホットコーヒー用豆 250g」、税込1200円だ!!!! ところが、である。「このコーヒーの豆をひとつください」と伝えると、レジにいた2人の女性スタッ

                        ローソンで “コーヒー豆” を買って自宅で淹れてみた → 直後に店舗で注文したコーヒーを飲んだ結果…重要なことに気付かされた
                      • いないはずの時間帯にまさかのお客が!? イオンリテールが「AIカメラ」を導入して気付かされたこと

                        イオンリテールが、快適な買い物環境を実現するために「AIカメラ」の活用を進めている。2021年5月、「イオンスタイル川口」(埼玉県川口市)に導入したのを皮切りに、70店舗にまで拡大(22年11月末時点)。22年度末には約80店舗に導入予定だ。

                          いないはずの時間帯にまさかのお客が!? イオンリテールが「AIカメラ」を導入して気付かされたこと
                        • 農機具小屋収集家にその魅力を聞いたら「自分で工夫すること」の大切さに気付かされた

                          1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:駅前の本屋の跡地に一番多くできているのはセブンイレブン > 個人サイト 日和見びより 作り手の欲望をダイレクトに感じる 話を聞いたのは農機具小屋収集家で、『小屋の本』という本まで出してしまった辰巳雄基さんと、同著で専門家の目線から小屋を分析する建築ユニットの安川雄基さんと冨吉美穂さん。 京都に住む辰巳さんは毎週末、電車で20分ほどの亀岡市に出かけていって農機具小屋収集にいそしんでいるという。 ご夫婦で建築ユニットの安川さんと冨吉さん(右上)、辰巳さん(右下)、編集部からは安藤さん(左上)、筆者(左下)というメンツでお送りします。 辰巳さんは農機具小屋以外にも色々集められていて、以前記事にした箸袋趣

                            農機具小屋収集家にその魅力を聞いたら「自分で工夫すること」の大切さに気付かされた
                          • 「虎に翼」桂場等一郎役・松山ケンイチインタビュー「寅子の言葉で“これまで切り捨ててきたものも自分自身”と気付かされた」

                            最高裁長官となり、司法の独立と中立維持のために強権的なやり方を強めていく桂場等一郎。第1週から登場し、時に嫌味を言い、時に背中を押し、寅とも子こ(伊藤沙莉)の成長を見守ってきた彼の心の内とは──。 演じる松山ケンイチさんに、桂場の生き方について、また芝居の中で感じたことなどについて聞きました。 鼻血のせいで、桂場は航一に“刀を振り下ろす”ことができなかった ──最高裁長官となった桂場は、「司法の独立」にこだわるあまり、独裁的な人事を行うなどして、孤独を深めています。そんな桂場の心境をどのように感じていますか? 桂場にとって“正しい司法のあり方”とは、まず中立であり、1ミリも傾いておらず、汚れてもいないものなんです。まっすぐな視点で物事を判断することに、ものすごく執着している、潔癖というか、神経質な男ですから。 それが最高裁長官となって、裁判所全体の問題をジャッジしていかなくてはならない中で

                              「虎に翼」桂場等一郎役・松山ケンイチインタビュー「寅子の言葉で“これまで切り捨ててきたものも自分自身”と気付かされた」
                            • 「DDDもスクラムも当たり前」な開発者組織に入って気付かされたDDDの価値を出すための条件|南部豪

                              この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023 の17日目の記事です https://qiita.com/advent-calendar/2023/loglassこんにちは。ログラスでエンジニアをしております、南部です。 ログラスでは、当アドベントカレンダーの5日目の記事で紹介されていますように、「DDDもスクラムも当たり前」な開発組織が形成されています。 私は、今年の9月からログラスに入社していますので、上記の記事で紹介されているログラスのDNAを受け継ぐ側に当たるかと思います。 そしてちょうど直近で、DDDの文脈においてこのDNAの価値を感じる機会がありました。 実は、前職でもDDDっぽいコードを取り入れたりはしていたのですが、それによって特にメリットは得られておらず悩んでいました。 結論、原因は私の不勉強でDDDの価値を出せる条件となって

                                「DDDもスクラムも当たり前」な開発者組織に入って気付かされたDDDの価値を出すための条件|南部豪
                              • 言われてみれば確かに…息子が絵に描いた「ワニの色」で大人の固定観念に気付かされた話「これ結構衝撃的」

                                Taiki Komoda @komde 長男がド灰色のワニの絵描いたので、もしかしたら色覚異常かも疑惑が湧き、色覚テストしたら全然問題無く、ネットでワニの画像見たら全然緑のワニなんていなくて実物はほぼ灰色で、緑のワニは単なる大人の固定概念だった件 リンク Wikipedia ワニ ワニ(鰐、鱷)は、爬虫綱ワニ目(ワニもく、学名:ordo Crocodilia) に属する、肉食性で水中生活に適応した爬虫類の総称。扁平な体や顔の上に位置する感覚器官、側方に付き出した四肢、強靭な尾、背中を覆う鱗板骨などが特徴である。 ワニ目は正鰐類の1グループとして中生代後期白亜紀に出現した。祖先である基盤的新鰐類や基盤的正鰐類よりもさらに半水棲の生活に適応している。その形態ゆえに、全ての時代を通して、淡水域の生態系の生態ピラミッドにおける最高次消費者の地位を占めてきた動物群である。 ワニの基本的なボデ 18

                                  言われてみれば確かに…息子が絵に描いた「ワニの色」で大人の固定観念に気付かされた話「これ結構衝撃的」
                                • 実写ワンピースは『尾田先生の絵柄は実はかなりポップなため、それで誤魔化されてる作中の殺伐さがある』と気付かされる

                                  まらはる @MARAharuS 実写ワンピース、「尾田先生の絵柄は実はかなりポップなため、それで誤魔化されてる作中の殺伐さがある」と気付かされる 2023-07-22 11:05:00 まらはる @MARAharuS 実写ワンピース、全体的にコスプレ感はないのだが、「オシャレな人がワンポイントで特徴出すためにコスプレっぽいオシャレを取り入れてる」みたいな感触がある。 2023-07-22 12:14:12

                                    実写ワンピースは『尾田先生の絵柄は実はかなりポップなため、それで誤魔化されてる作中の殺伐さがある』と気付かされる
                                  • オークションで頻繁に競り合う人が一切正体不明だったりする時「自分の閉じた世界で満足している高レベルなマニア」がかなりいるということに気付かされる

                                    ΝΑΠΠΑ @nappasan ニッチな商品のオークションで頻繁に競り合う人が、落としてる物の内容からして相当なマニアであるはずなのにSNS等で全く発信せず一切正体不明だったりする時、何も発信することなく自分の閉じた世界で満足している高レベルなマニアというのが実はかなりいるということに気付かされる。

                                      オークションで頻繁に競り合う人が一切正体不明だったりする時「自分の閉じた世界で満足している高レベルなマニア」がかなりいるということに気付かされる
                                    • Dai Tamesue 爲末大 on Twitter: "スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。"

                                      スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。

                                        Dai Tamesue 爲末大 on Twitter: "スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。"
                                      • 郡司 真子 Masako GUNJI on Twitter: "コロナや災害の時のことを考えると水道って絶対に民営化してはいけないんだと気付かされます。 https://t.co/P1QPjcUkVo"

                                        コロナや災害の時のことを考えると水道って絶対に民営化してはいけないんだと気付かされます。 https://t.co/P1QPjcUkVo

                                          郡司 真子 Masako GUNJI on Twitter: "コロナや災害の時のことを考えると水道って絶対に民営化してはいけないんだと気付かされます。 https://t.co/P1QPjcUkVo"
                                        • 美術館で少女が写真を撮っていたので理由を聞いてみたら「好き・気になる」の大切なことを気付かされた話

                                          Aoki Kanae @enakakioa ヒラ学芸員。 最近の関心は博物館史/展覧会史、美術館の教育普及、20世紀初頭のドイツと日本とか、アメリカとか。 Curator, The Museum of Moden Art, Wakayama. Chair of ICOM-ICFA. https://t.co/MiEYYpIqBr Aoki Kanae @enakakioa 展示室で少女が、子ども用デジカメを使って写真を撮っていた。作品の前が混み合っていたからか、少し離れた椅子に座って人の隙間を狙っては、左右に場所を移動してアングルを確かめる。と思ったら人が横切る。がんばれ! 無事に撮れたところで「どうしてあの作品を撮っていたの?」と聞いてみた。→ pic.twitter.com/ree0g2NqRx 2022-09-25 14:13:10

                                            美術館で少女が写真を撮っていたので理由を聞いてみたら「好き・気になる」の大切なことを気付かされた話
                                          • W杯で気付かされた「地上波よりABEMAのほうが便利」という事実 放映権料「200億円」の舞台裏〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                            日本―ドイツ戦では、ABEMA1日の視聴者数が1000万を超えた。今回のW杯が、配信と放送の考え方や楽しみを変えるきっかけになるだろう(写真/アフロ) 連日連夜、日本中を“楽しい寝不足”にさせているサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会。その中継で名を上げたのが、無料で楽しめるインターネットテレビ局「ABEMA」だ。「移動中もスマホで楽しめる」「試合後も見られる」「全64試合視聴できるアプリがわかりやすい」と、人気が急上昇。日本代表が1次リーグの初戦で強豪のドイツに逆転勝利した日の1日の視聴者数が「1000万を超えた」とABEMAは高らかにアナウンスした。これまでW杯のような国際大会の中継は、テレビの独壇場だった。今回ABEMAがFIFAに支払った放映権料は200億円ともいわれる。“新しい未来のテレビ”を掲げるABEMAが設立した当初から藤田晋社長に取材してきたITジャーナリスト・西

                                              W杯で気付かされた「地上波よりABEMAのほうが便利」という事実 放映権料「200億円」の舞台裏〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                            • とあるブログに救われた~発達凸凹長男の受け入れ方に気付かされた - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                              発達凸凹の長男(現大学生)の小学校生活は、トラブルが多かった。 いじられてふさぎ込んでいる時もあれば、逆に「意地悪をした」と学校から連絡があることもあった。 その度に、相手に謝罪の電話をかけ、長男に注意する。 そんな日々のなかで、私はどんどん自信を無くし、疲弊していった。 午後6時頃になると、電話がなるのではないかと、ビクビクするようになった。 情報を探して試行錯誤する パソコンの前で一人泣く とあるブログに救われた 情報を探して試行錯誤する 全面的に協力してくださった保育園とは違い、小学校(当時)は1人の生徒に、そこまで関われないし、担任の先生によって認識は様々。 担任によって大きく左右され、何にも問題のない年と、度々学校から電話がかかってくる年が交互に訪れた。 私は、書店などで、発達障害関連(当時は、アスペルガー症候群や、高機能自閉症など)の本を探しては、 長男とどう接すればいいのか、

                                                とあるブログに救われた~発達凸凹長男の受け入れ方に気付かされた - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                              • 心に余裕を持つことを気付かされたうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき

                                                テレビ評をし過ぎたバチがあたったのか、先週はいろいろあった一週間でした。 なんだ? 猛暑が続く中、借りている3カ所の畑では草が勢いを増していくので、隣町畑での作業が多くなったためなかなか足を運ぶ回数が少なくなった市民農園で、真昼間に草刈りをしていると、頭がふらふら、喉が渇く…。とりあえず水場で水を何回か飲んだものの、子分②と交代で草刈していたのですが、やっと終了して草を家に持ち帰った後、ドキドキが続くので、『もしや、これが熱中症?…』ということになりました。しばらく普通に家事をしていたのですが、ドキドキが止まらず。とりあえず夕飯後には治まりました。 くれぐれも草刈りは早朝など涼しい時間に…です。 そして、週の後半に雨が続くようなので、しぐれのお父ちゃんが休暇を取って最後のじゃがいも掘りをした先週の水曜日。いつもは梅雨入り前にじゃがいもを収穫していたのですが、なかなか葉っぱが枯れてこないグラ

                                                  心に余裕を持つことを気付かされたうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき
                                                • 【雑談】”内田篤人”さんのインタビューで気付かされる。 | 風のましゅーBlog

                                                  サッカー選手 内田篤人 知らない人の為に書いておくと、”内田篤人”さんは日本、そして海外で活躍した日本が誇るサイドバック(時にMFも)です。 19歳という若さで日本代表に選ばれるという、たぐいまれなるサッカーセンスの持ち主であり、また、ビックリする位のイケメンでもあります。 ( ゚д゚)、ペッ 天は二物を与えたってよ。

                                                    【雑談】”内田篤人”さんのインタビューで気付かされる。 | 風のましゅーBlog
                                                  • 「普通にナンパしてきた」16歳で両足を失った“車いすモデル”(25)が、歌舞伎町で“チャラ男”に気付かされた衝撃的な事実 | 文春オンライン

                                                    旅館で「できないこと」だけを書いて炎上 私のSNSにはいわゆるアンチがほぼいないのに、1回だけ炎上したことがある。 旅館に出かけたときの初期の動画で、「これは使いにくい」とか、「ここの幅はギリギリ通れる」とか、宿泊するときの車椅子ユーザーの目線を知ってもらいたいという内容だった。 「文句ばっかり」 「できない、できないと言うなら、他の便利な旅館に泊まればいい」 「車椅子って不便で大変だね」 同情してくれる人もいたけどアンチコメントもたくさんあり、「確かにな」と思った。私は車椅子ユーザーしか気がつかない点を伝えたかっただけで、批判する つもりはなかった。だけど伝え方がまずくて、自分の思いと違う表現になってしまった──そう反省して、コメント1つひとつに返事を書いた。 自分で考えた工夫も添えて投稿するように 「批判ではなく、改善してもらえたらうれしい点を挙げたかったんです。気分を害してしまったな

                                                      「普通にナンパしてきた」16歳で両足を失った“車いすモデル”(25)が、歌舞伎町で“チャラ男”に気付かされた衝撃的な事実 | 文春オンライン
                                                    • 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "大人になるにつれて、労働基本権とかは知識としては学んでいく。労働組合の必要性も理解していく。でも、就職して入った先の労働組合が、まるで「国鉄ごっこ」「成田空港ごっこ」のような底の浅い闘争ごっこをしているのを見て、ああ、労働者の権利を守りたくてもこいつらはダメだ、と気付かされる。"

                                                      大人になるにつれて、労働基本権とかは知識としては学んでいく。労働組合の必要性も理解していく。でも、就職して入った先の労働組合が、まるで「国鉄ごっこ」「成田空港ごっこ」のような底の浅い闘争ごっこをしているのを見て、ああ、労働者の権利を守りたくてもこいつらはダメだ、と気付かされる。

                                                        大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "大人になるにつれて、労働基本権とかは知識としては学んでいく。労働組合の必要性も理解していく。でも、就職して入った先の労働組合が、まるで「国鉄ごっこ」「成田空港ごっこ」のような底の浅い闘争ごっこをしているのを見て、ああ、労働者の権利を守りたくてもこいつらはダメだ、と気付かされる。"
                                                      • 海外で「売春婦」と呼ばれた日本人 差別の根本を語った言葉に気付かされる

                                                        『人種が違う』というだけで起きる差別の歴史は古く、残念ながら現在でも根強く残っています。 誰もが被害者にも加害者にもなり得る人種差別。 人種間にかぎらず、差別そのものがなくならない理由や要因は、長い歴史の中で複雑に絡み合い、ひと言では簡単に説明できません。 しかし、尾添(@ozoekkk)さんがTwitterに投稿した体験談を読めば、差別問題解決のきっかけがつかめるのではないでしょうか。 『叔母と私と、人種差別の話』 日本から南欧に移住し、30年以上現地で暮らす叔母を持つ投稿者さん。 叔父の葬儀のため、叔母が暮らす南欧を訪ねた際、都市部のカフェで人種差別を目の当たりにしたといいます。

                                                          海外で「売春婦」と呼ばれた日本人 差別の根本を語った言葉に気付かされる
                                                        • 100日後に死ぬワニを読んで何気ない幸せに気付かされる - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                          100日後に死ぬワニを読んで何気ない幸せに気付かされる こんばんは、M&Oです。 今回は話題となっている日めくりマンガ『100日後に死ぬワニ』について書いていきたいと思います。 『100日後に死ぬワニ』は漫画家のきくちゆうき先生がTwitterで連載している日めくりマンガです。 僕は『100日後に死ぬワニ』をフジテレビの『ワイドナショー』で特集をしていて知ったのですが、非常に考えさせられる内容の日めくりマンガだなぁと喉元がゴクリと音を立てる感じでワイドナショーの特集を観ていました。 主人公のワニが100日後に死ぬことが読者にはわかっている状態で読んでいく作品なのですが、死ぬことがわかっていて読むという事がこんなにも切ないのかと気付くと同時に、死を意識して生きていたら感じられる幸せというのは全然違ってくるのではないかとつくづく思いました。 ワニが通販で欲しい布団を買って人気商品のためにお届け

                                                            100日後に死ぬワニを読んで何気ない幸せに気付かされる - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                          • ようやく蕎麦屋さんの蕎麦がいかに美味いのかに気付かされた夏の夜の【今日の俺メシ】 - うめじろうのええじゃないか!

                                                            こんばんわー 昨日の若手女子社員のネタですけど・・(まだ引っ張るのかい・・^^;) もうひとつワロタやつがありまして・・・ 「お客さんにお茶を出して」と先輩社員に言われた新卒女子社員が、 お茶っ葉を探すもののどこにも無い、と・・。 お茶が無いんですけど・・!と訴えると、先輩社員が 「飲み物なら何でもいいからっ・・!」と言ったので・・ 新卒社員が出したのは 「カレー」。笑 いやいや・・!そりゃあネタでしょ(≧▽≦)!と思ったものの、なかなかウケました・・! たしかにカレーは「飲み物」かも知れないけど・・・(≧▽≦) やるな・・。笑 ランキング参加中雑談 ということで「本題」である「今日の俺メシ」です^^;(本題もクソも無い感じだけど・・・笑) 今日はシンプルに蕎麦!ネギ蕎麦です!28円! 暑い時にはコレに限る!(と思い込めば粗食もまた嬉し!笑) あ、最近ね・・私の食に新たなバリエーションが増

                                                              ようやく蕎麦屋さんの蕎麦がいかに美味いのかに気付かされた夏の夜の【今日の俺メシ】 - うめじろうのええじゃないか!
                                                            • ニップレスは誰のため?サマソニで気付かされた、世界の課題“性的搾取”とは | SDGs MAGAZINE

                                                              3年ぶりに開催された、ロックの祭典『SUMMER SONIC 2022(以下、サマソニ)』。そこで邦楽人気アーティストのKing Gnuが、イタリアのロックバンドManeskin(マネスキン)の女性ベーシストのニップレス姿を再現したことで、ネット上では賛否が分かれました。 なぜ批判的なコメントが相次いだのか、マネスキンがニップレスを通して伝えたかったことは何なのかを知ると、社会に潜む“性差に対するアンコンシャスバイアス”に気づくことができるはず。 サマソニで何があった?King Gnuのパフォーマンスに賛否が分かれた理由サマソニでは、マネスキンの女性ベーシストであるヴィクトリア・デ・アンジェリスが、上半身裸のニップレス姿でパフォーマンスしました。その後のステージでKing Gnuのドラム勢喜遊が同じくニップレス姿で、「マネスキンです」と登場。これが、会場とネット上での温度差を産むことに。フ

                                                                ニップレスは誰のため?サマソニで気付かされた、世界の課題“性的搾取”とは | SDGs MAGAZINE
                                                              • 【鷽】コロナ禍で気付かされた仕事の意義 - 控えめに言っても巨漢でした

                                                                まぽ (S-cait)さんによる写真ACからの写真 今週のテーマは「仕事と子育て」!? なるほど・・・。 わかりました! 馬車馬のように働いていた時期 在宅ワーク開始 オムライス大作戦 気付かされた本当の仕事の意義 最後に 馬車馬のように働いていた時期 新型コロナが蔓延する前までは、とにかく仕事が忙しかった。 毎日夜遅くまで残業で、すごく忙しいときは朝帰りのときもあった。 もちろん休日出勤はあたりまえ。 そうやって仕事ばかりに時間がとられてしまい、育児も家事も妻に任せっきり。 そして妻と娘との会話も減っていってしまっていた。 「妻や子供のために必死に!」っというと言い訳がましく聞こえるかもしれないがとにかく仕事に必死だった。 今年の正月も働き詰めで、家族とのコミュニケーションはほぼ皆無。 そんな中、世間ではコロナが流行し始めていた。 ただ、ニュースでは毎日のように新型コロナが取り沙汰されて

                                                                  【鷽】コロナ禍で気付かされた仕事の意義 - 控えめに言っても巨漢でした
                                                                • 【過酷実験】ワークマンの人気商品『真空ハイブリッドコンテナ』を使ってみたら、当たり前過ぎることに気付かされた

                                                                  » 【過酷実験】ワークマンの人気商品『真空ハイブリッドコンテナ』を使ってみたら、当たり前過ぎることに気付かされた 特集 ワークマンの売り場で、真空ハイブリッドコンテナ(税込2500円)を発見した。 覚えているだろうか。以前砂子間記者がワークマン本社を訪れた際、「人気過ぎて買えない」と紹介された商品である。しかも、リニューアルされてデザインが可愛くなっている! ユーザーとして気になるのは、ハイブリッドコンテナの保冷能力がどれほどのものかという点。さっそく購入し、気温40度を超える過酷な環境の中で実験してみたぞ! ・使い方は簡単 真空ハイブリッドコンテナのカラバリはブラック、ブラウン、グレーの3色。筆者が購入したのはグレーだ。 ワークマン公式サイトによると、グレーはオンラインショップ限定ということなのだが……なぜだろう? 筆者は実店舗で購入できた。ちょうど欲しい色だったのでラッキーだな。 フタ

                                                                    【過酷実験】ワークマンの人気商品『真空ハイブリッドコンテナ』を使ってみたら、当たり前過ぎることに気付かされた
                                                                  • 今の時代だからこそ【アインシュタインの名言で気付かされる!】 - 在宅介護16年の闘い。

                                                                    皆さん、こんにちは。^^ 今日はアインシュタインの名言シリーズです! いや初めてです、これで最後かもです。 誰でも知ってますよね?「理論物理学者のアインシュタイン」名前ぐらいは。 そう・・自分も名前ぐらいしか知りません。笑 そんな名前ぐらいしか知らないアインシュタインの名言をふと読んだので共有させて頂きたいと思います。 【是非とも今の学生に聞かせたい授業!】 彼は授業中に黒板に簡単な掛け算を書きだしました。 9×1=9 9×2=18 9×3=21 ・・・・ ・・・・ 9×9=81 と計算を続けて最後に9×10=91と黒板に書きました。 授業を受けていた生徒達は皆笑っていました。 アインシュタインみたいな超天才の先生がこんな簡単なミスをするなんて? 生徒達は、ここぞとばかりに先生をからかい始めました。 アインシュタインは生徒達の笑いが収まるまでしばらく待ちました。 そして話出しました・・ 9

                                                                      今の時代だからこそ【アインシュタインの名言で気付かされる!】 - 在宅介護16年の闘い。
                                                                    • 気付かされたのは「思い込みの強さ」メルペイが女性向けメンタリングプログラムを実施してみた結果 | mercan (メルカン)

                                                                      「女性メンバーが自信を持てるきっかけにしたかった」 ーまずは、このプログラムを主導していた田中マヤ(@maya)に、実施までの経緯を聞きました。 @maya:統計的に、女性はリスクを回避しがちであることは証明されています。そのため、自らチャンスをとりにいかない傾向もあったんです。この事実を知ってから「メルペイには素敵な女性メンバーが多いけれど、みんながチャンスをつかめていないのかもしれない」と思い始めました。 何より、彼女たちがポテンシャルをフルに発揮できていないことが事実だったら、組織的にももったいない…。そこで、人事チームが中心となって後押しし、女性やマイノリティのロールモデルを増やすことでいい循環をつくれるのではないかと考えたんです。そしてたどり着いたのが、メルカリグループのメンタープログラムの女性版を実施するアイデアでした。 メルペイ経営会議でそのことを提案をしたら二つ返事をもらえ

                                                                        気付かされたのは「思い込みの強さ」メルペイが女性向けメンタリングプログラムを実施してみた結果 | mercan (メルカン)
                                                                      • どう即 on Twitter: "「映画は90分がベスト説」に関して三一十先生が「長い夢を見ると夢の途中なのに「あっ!これは夢だ」とわかる時があるように、映画を見てて「コレは映画だ!」とあらためて気付かされる瞬間が90分あたりにある」と指摘しておられた。コレは本当… https://t.co/bcnsdjGBgA"

                                                                        「映画は90分がベスト説」に関して三一十先生が「長い夢を見ると夢の途中なのに「あっ!これは夢だ」とわかる時があるように、映画を見てて「コレは映画だ!」とあらためて気付かされる瞬間が90分あたりにある」と指摘しておられた。コレは本当… https://t.co/bcnsdjGBgA

                                                                          どう即 on Twitter: "「映画は90分がベスト説」に関して三一十先生が「長い夢を見ると夢の途中なのに「あっ!これは夢だ」とわかる時があるように、映画を見てて「コレは映画だ!」とあらためて気付かされる瞬間が90分あたりにある」と指摘しておられた。コレは本当… https://t.co/bcnsdjGBgA"
                                                                        • 門前仲町『栄』やっぱりつまみにはウインナーがいいなって気付かされた夜!!そしてサクッと揚がったハムカツがうめぇんだなぁぁ。 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                          読みに来ていただきありがとうございます。 ビールを飲むなら瓶ビールでお馴染みのクッキング父ちゃんでございます。 散々肉寿司を堪能した我々が向かった先は門前仲町『栄』。 www.kukking10chan.net こちらのお店を選んだ理由はこじんまりした佇まいと見るからに綺麗なお店だったからですよ。 まずは瓶ビールで飲み直し。 かんぱーい。 鶏皮ポン酢。 これがいい感じの酸味でお肉に満たされた胃袋にわずかながら空間を作っていくかのようなそんな気にさせる。 エイヒレ。 マヨネーズはマスト。 よーく噛んで味を出す。 ビールが美味い。 よーく噛んで味を出す。 ビールが美味い。 幸せのスパイラル!! つまみはこんなもんでいっかなって思ったんだけどさ… やっぱりハムカツじゃね!! って事でうまそうなハムカツが登場しましたよ。 居酒屋ハムカツ倶楽部部員としてはハムカツを注文しない選択肢などない。 よーく

                                                                            門前仲町『栄』やっぱりつまみにはウインナーがいいなって気付かされた夜!!そしてサクッと揚がったハムカツがうめぇんだなぁぁ。 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                          • 「自分なんて・・」大いなる勘違い「他人のお陰で気付かされる」こと - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。

                                                                            前々回のブログ投稿続編です。「いやいや自分なんて・・」我が謙遜国、日本の典型的なご挨拶。これはこれで、使いようでは素晴らしいこと。でも謙遜ばかりしていても何も新たなことは生まれないかもしれませんよね。特にこれからの「アフターコロナ」の時代には・・・・ ffffプロダクトffff この度も当ブログご覧いただき 誠に有難う御座います!! 自分のことって、自分が一番分かっている? それって当然なのか、つもりなのか? 今回は、前々回ブログ投稿記事の、 高齢全盲女性が、一人旅をした時のエピソード集を聞いた、 私なりに感じたこと、伝えたいこと投稿します。 今回初めて閲覧してくださる方に、 先日のあらすじはこちら ↓ 「役に立つ・役に立たない」にこだわり過ぎない 受け取ることが・・ 「愛を受け取る」 柄にもないタイトルでごめんなさい・・(笑) 前々回ブログ投稿記事ご覧になりましたか? では続きで、何が言

                                                                              「自分なんて・・」大いなる勘違い「他人のお陰で気付かされる」こと - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。
                                                                            • 文章・文書・論文に共通する「1つの掟」に気付かされた。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                              「文章を書くときは、必ず読み手はだれか?を考えなさい」 この一言に異論がある人は、ほぼいないはずだ。 というよりは、そもそも「文章を書くときは、読み手のことを考えるべきなのだろうか?」と疑問に思うことすらなかった人がほとんどだろう。 私も例外なく 「文章はターゲット設定がカギである」 「読み手にどうなってほしいかを最初に設定しよう」 と信じてきた一人だ。 そんなおめでたい脳みそだったわけだが、本屋を歩いていて、衝撃的なタイトルの本に出くわした。 『読みたいことを、書けばいい。』 https://amzn.to/3p7O0O1 読みたいことを、書けばいい。 思わず、本を二度見してしまった。 「え、読みたいことを書けばいい?それって、読み手が読みたいことを書きましょう、ってことよね?」 そう思いながら、本書を開くと、「はじめに」のところで早速出鼻をくじかれてしまう。 本書では、「自分が読みたい

                                                                                文章・文書・論文に共通する「1つの掟」に気付かされた。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                              • 左腕の日頃の働きに気付かされました【ラウンドレポ】 - 2021.07.19 - 50歳からのゴルフ奮闘記

                                                                                皆さん、こんにちは! ワクチン接種で腕が少し痛くても、やっぱりラウンドには出掛けるセバスチャンです。 予告どおり、今日は埼玉のホームコースに行ってきました⛳ 昨日の痛みから比べれば、だいぶ良いです。 でも、ちょっと痛い。 ま、やってみてダメなら途中で止めようと覚悟して行ってきました。 サッカーで多少の痛みは慣れてるから、よほど体が言う事聞かなくならない限り止めないと自分でわかってるんですけどね😅 ■結果 ものすごい良い天気でしょ? そこそこのスコアなんですけど、今日は普段(このところの内容)とは段違い⤵ ■ティーとグリーン バックティーから。 腕痛いのに、周りの方々に合わせてしまう性格😅 グリーンは梅雨も明けたので、硬めの速めで良い転がりでした💨 ■スタッツ ・フェアウェイキープ率 。。。 78.6% ・パーオン率 。。。 27.8% ・OB/ペナ 。。。 0回/2回 ・バンカー 。

                                                                                  左腕の日頃の働きに気付かされました【ラウンドレポ】 - 2021.07.19 - 50歳からのゴルフ奮闘記
                                                                                • 4歳の息子に気付かされた大事な事 | hiroki lifeブログ【育児日記とパソコン悩み相談など】

                                                                                  4歳になったばかりの長男はパパが自転車で隣の駅まで行くとへんしんバイクで着いてきます。 筆者が4歳の頃は、母親の自転車の後ろに乗るのが普通でしたが、今の子は凄いなぁと感心しております。 休憩する息子 ダンゴムシをジャジャーンと見せる長男 大人になると、自己が主観的に決める勝手な経験則で これは無理だ。 あれは出来ないとか。 決めつけてしまい、「自分で壁」を作ってしまうものですが、今の”息子”を見ているとそれが大きな間違いであり、チャンスを逃しているのだと気付かされました。 パパ~押して~と言う長男 隣の駅まで計4kmを変身バイクで移動し、さらに公園で必死にアメンボ、バッタ、オタマジャクシを探し続けた息子に”ご褒美”がありました。 アゲハ蝶と息子 頑張ってる人は必ず報われるんですよね。誰かが見ていてくれるものです。 なんと、帰り道で初めてアゲハ蝶を捕まえることができました。 …よく見ると右手

                                                                                  新着記事