takagimacのブックマーク (1,057)

  • アニマギア6 No.03 ギガトプスのレビュー

    恐竜タイプで、2つのモードを持つ『ギガトプス』を全力で組み立てて遊んでレビューして行きます。だがしかし、少し気に入らなかったんですよね。それなら、組み合わせることが売りのアニマギアなんだから……!何が気にらなくて、どのような解決なのでしょうか?!果たして果たして。 ギガトプスのレビュー 先ずは、パッケージの紹介です。 オープン! ↑ アニマルモードからタンクモードの変形方法が書かれた紙とシールが入ってました。 ボーンフレーム(骨組み)を組み立てます。 ボーンフレレームにニックカウル(装甲)を装着します。 ブラッドステッカー(シール)を貼ります。 ↑ シールは少な目でしたね汗w 完成したギガトプス アニマルモードを一回りさせてみます。 ちょっと動かしてみます。 ↑ 口は開くことが出来ます。 余ったパーツたちです。↓ ↑ まあ。右上のスタンドは余ったと言うか? 今 使ってないだけなんですけどね

    アニマギア6 No.03 ギガトプスのレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/12/26
    自分で好きに組み合わせられるのが楽しい アニマギアの醍醐味を少し味わえた気がしますw
  • アニマギア6 No.05 サクラギア絶のレビュー

    ちょっと遅くなってしまいましたが…『アニマギア6』の5番目『サクラギア絶』を全力で遊んで全集中の呼吸で←こら(汗)レビューして行きます。果たして、サクラギアからパワーアップした絶の実力や いかに…。 サクラギア絶のレビュー 先ずは、箱から見て行きましょう! オープン! ↑ 普通のサクラギアと同じように… シールと バイザーパーツのシールの貼り方と外し方の説明が入ってました。 ボーンフレーム(骨組み)を組み立てます! ニックカウル(装甲)を取り付け。 ブラッドステッカー(シール)を貼ります。 サクラギア絶の完成です。先ずは、正面から 一回りさせてみます。 色々なポーズを取らせてみます。 バイザーパーツを取ってみます。 一体、その下には…何があるのか?! ↓↓↓ ↑ 確か絶は暴走状態なので瞳が赤いです汗 ↑ 普通のサクラギアとミキシングして暴走状態じゃない清純な白いサクラギアってイメージで組ん

    アニマギア6 No.05 サクラギア絶のレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/12/25
    アニマギア6の5番目『サクラギア絶』を全力でレビューして行きます。果たして、その実力や いかに…。
  • 鬼滅模型 竈門炭治郎のレビュー

    鬼滅の刃』にハマってしまった普通のおっさんが、何かフィギュア的なモノが欲しいなと思っていた時に、ちょうど発売されたのが『鬼滅模型 竈門炭治郎』でした。果たして、この炭治郎にただのおっさんは満足できたのでしょうか?!果たして果たして…。 鬼滅模型 竈門炭治郎の紹介 先ずは箱の紹介からですw 反対側から見てみよう↓ ↑ 同じような価格帯の『ダブルゼッツー』(2,800円ほど)と比べると一回り小さい箱ですね汗 確かに箱は、同じ価格帯のガンプラよりも一回り小さい気がしますが… それには理由があるのです。 それはランナーを見て行けば自ずと分かると思います。 ↑ 羽織の市松模様は、全て塗装で色分けされています。凄い! ↑ 炭治郎の日輪刀は厚紙で保護されています。凄い丁寧な仕事ですね。だがしかし、逆に考えるとそれだけ脆いかもってことですよね汗 取り扱いには、ご注意ください。 ↑ これがバンダイの脅威の

    鬼滅模型 竈門炭治郎のレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/12/25
    大好きな作品『鬼滅の刃』のプラモデル。しかも主人公の竈門炭治郎です。果たして、その実力や いかに…
  • アニマギア6 No.01 レオスのレビュー

    『アニマギア6』の1番目『レオス』を全力でレビューして行きます。コイツの最大の特長は、2つのモードにチェンジ出来ること!!果たして、モードチェンジの効果は如何ほどのものなのか?! レオスの実力や いかに…。 レオスのレビュー 箱のパッケージは、こんな感じです。 箱 オープン! ↑箱の裏にも組み立ての説明はあるのですが… それ以外にモード変化の解説を書かれた紙が入ってました。 レオスのボーンフレーム(骨組み)です。↓ レオスのニックカウル(アーマー)を装着しました。↓ レオスにブラッドステッカー(シール)を貼り付けます。↓ ↑レオス スピードモードの完成です。 一回りさせてみます。↓ 色々なポーズを取らせてみます。 ↑画像処理でスピード感を出してみましたが… まだまだ思うようには出来ませんでした汗 『モードチェンジ!』 ↑レオス アタックモードに換装しました。 一回りさせてみます。↓ 色々な

    アニマギア6 No.01 レオスのレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/12/16
    2つのモードを持つ食玩のプラモデル『レオス』のレビュー記事です。
  • アニマギア6 No.04 サクラギアのレビュー

    アニマギアで女性型のロボットが登場しました。その名も『サクラギア』!名前も可愛いですね。それでは、どの位 可愛いのか?いや、どれ位 凄いのか?全力でレビューして行きます! サクラギアのレビュー 先ずは、箱の様子から オープン! 中身は、こんな感じでした。↓ ↑バイザーパーツのシールの貼り方と取り付け方の紙も入ってました。 ボーンフレーム(骨組み)を組み立てます! ニックカウル(装甲)を取り付けます。 ブラッドステッカー(シール)を貼ります。 正面から見てみます。 一回りさせてみます。 色々なポーズを取らせてみます。 ↑頭部のポニーテールをお尻に装着すると尻尾みたいでかわいいw ↑残ったパーツです。この中で下の3つのバイザーのパーツを頭部に 頭部パーツの一部と 髪どめパーツを外します。 3つのバイザーパーツを装備 バイザー装備したサクラギアにポーズを取らせてみます。 バイザー付けると勇ましさ

    アニマギア6 No.04 サクラギアのレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/12/14
    美少女アニマギアの登場!更に遊びの幅が広がりますね。
  • アニマギア6 No.02 ペンギオスのレビュー

    12月14日発売の筈ですが…その前日にいきけのスーパー(いきつけって汗w)で売っていたので張り切って買ってみましたw 果たして、五体のペンギンロボが合体するペンギオスの実力や いかに…! ペンギオスのレビュー 箱から見て行きましょう! オープン! その中身は… ↓ ↑箱の裏に説明があるのですが… それ以外に合体方法の書かれた紙が入ってました。そしてシールも。 組み立てます。 シールを貼ってみると… ↓ ↑5体のペンギンロボを まるでカルガモ親子の移動中のように並べてみましたw それでは、合体!! 一回りさせてみます。 色々なポーズを取らせてみます。 ↑背中の腰の辺りにスタンドのパーツ(赤線で囲んでいるパーツ)を刺し込むことで、先ほどのキックのポーズも簡単に取らせることが出来ます。 ↑今回余ったパーツたちです。自分だけのアニマギアを作るのに役に立ちます。 それでは、レビューして行きます。 3

    アニマギア6 No.02 ペンギオスのレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/12/14
    合体ロボは、漢(おとこ)の浪漫!!w
  • SHODO-O 仮面ライダー4 仮面ライダーG4のレビュー

    平成仮面ライダーの初の映画であり、東映創立50周年記念作品でかつ、仮面ライダー30周年記念作品という『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』!それだけに登場する『G4』が19年後になんと玩化されるとは… 果たしてその実力は… VI 仮面ライダーG4のレビュー ↑実は、右下が少し破れてます汗 セットでセロハンテープでぐるぐる巻きにされて売られていたので剥がすのを失敗してしまいました汗w オープン! 組み立てます。 一回りさせてみます。 色々なポーズを取らせてみます。 ↑装着者の水城 史朗さんの顔があると思ってくださいw ↑前にプレミアムバンダイで購入した『SHODO-X 仮面ライダーアギト 新たなる目覚め』セットの『仮面ライダーG3-X』と戦わせてみました。負けるな!G3-X!! ↑『月刊ホビージャパン』の企画の『HERO SAGA』の中の映画『仮面ライダーアギト PROJEC

    SHODO-O 仮面ライダー4 仮面ライダーG4のレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/12/04
    19年前の映画のみに登場した仮面ライダーが、今 食玩として蘇る!!
  • SHODO-O 仮面ライダー4 ライオトルーパーのレビュー

    玩『SHODO-O』の5番目『ライオトルーパー』のレビュー記事です。『仮面ライダーファイズ』に出て来たファイズの量産型に当たるライダーが、16年の時を経て玩として立体化されるなんて嬉しいですね。全力でレビューして行きます。 V ライオトルーパーのレビュー 先ずは箱の紹介から 箱をオープン! 組み立てます。 一回りさせてみます。 いろいろなポーズを取らせてみます。 武器をグリップの角度を変えることで銃か剣に変化します。 銃から剣に変化させてみます。 ライオトルーパーのライダーキック!何か弱そう汗w それではレビューして行きます。 3つの凄い点 ライオトルーパーのデザインを堪能できる! 『仮面ライダーファイズ』の放送の時に観てはいた筈なのですが… ライオトルーパーってこんなデザインだったのですね汗w まさにファイズの量産型って感じが興味深いです。 武器の変形も再現されている! 変形と言っ

    SHODO-O 仮面ライダー4 ライオトルーパーのレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/12/01
    16年を時を越え、食玩のライオトルーパーが登場!凄い!!w
  • SHODO-O 仮面ライダー4 ワーム(サナギ体)のレビュー

    今回は、『SHODO-O 仮面ライダー4』の4番『ワーム(サナギ体)』をレビューして行きます。『仮面ライダーカブト』の中で敵の戦闘員のような雑魚敵を立体化してくれるなんて…w 果たして、その出来栄えや いかに。 VI ワーム(サナギ体)のレビュー 先ずは、何時ものように箱の様子から オープン! 組み立てます。 一回りさせてみます。 いろいろポーズを取らせてみます。 ↑ライダーキックのようにキックのポーズを取らせてみましたが… よ 弱そう汗w や やられた…汗涙w 何か良いことがあったみたいですw それでは、レビューして行きます。↓ 3つの凄い点 ワーム(サナギ体)のデザインを堪能できる! 私は、今までワーム(サナギ体)の顔をちゃんと見てなかったなぁと改めて思い知らされました汗w 顔を隠して泣いているような感じの両手が、体の手とは別にあったのですね汗 凄い素晴らしいデザインだなぁ。 仮面ラ

    SHODO-O 仮面ライダー4 ワーム(サナギ体)のレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/11/30
    仮面ライダーカブトの世界の敵の戦闘員ポジションのものが食玩化されたぁ(嬉w)
  • SHODO-O 仮面ライダー4 仮面ライダーダークカブトのレビュー

    玩の仮面ライダーで中々、主人公のライダー以外が販売されることは少なく、また仲間のライダーではなく、敵側のライダーなんて更にお目にかかることは今までありませんでした。そんな中、SHODO-Oシリーズは そんなキャラクターに光を当てたのが面白いですね。さて、今回はダークカブトのレビューです! III 仮面ライダーダークカブトのレビュー 先ずは、箱の様子から… オープン! 組み立てます。 一回りさせてみます。 パーツを切り離していた時に、つい先っぽを切り落としてしまいました汗↓ ↑左側の赤丸の方です。。 右の赤丸と比べて、左側は先っぽのポッチリが無くなっているのが分かりますでしょうか?切り落とさないようにご注意ください。いや、私だけですかね汗汗ww いろいろなポーズを取らせてみます。 そして、有名な例のポーズ ↓ それでは、レビューして行きます。 3つの凄い点 基盤のような模様が格好良い! 普

    SHODO-O 仮面ライダー4 仮面ライダーダークカブトのレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/11/29
    食玩のダークカブトのレビューです!
  • 鬼滅の刃の映画がヒットした理由を考えてみた | 人生を更に楽しくさせるエンタメ情報!

    takagimac
    takagimac 2020/11/28
    涙もろいおっさんは、また泣いてしまいました汗w
  • SHODO-O 仮面ライダー4 仮面ライダーギャレンのレビュー

    むっちゃ強いけど、急に弱くもなる精神力で戦う皆大好きの仮面ライダーギャレン!ついに玩で発売です。お手頃価格の600円ほどで、なんと一式が揃います。果たして、皆の人気者仮面ライダーギャレンの実力や いかに…。全力でレビューして行きます!! II 仮面ライダーギャレンのレビュー 箱の裏面は… ↓ オープン! 組み立てます。 一回りさせてみます。 ↑足の裏には、しっかりと刻印が入っています。凝ってますねw ↑劇中で恋人の敵討ちの瞬間、必殺技を出す前に『小夜子』と叫ぶ。今なら『あきこ』かなww ↑バーニングスマッシュを放つ。 ↑当は更に分身を加えたバーニングディバイドにしたい所ですが… ちょっとスタンドが もう一つ見つからないので発掘できたら再現しますね汗w 出て来るかなぁ汗 買うか汗ww 必殺技を放って着地。小夜子…。 ↑何に使うのか?と思っていたのですが、きっとこれかなぁ?↓ ↑「シューペ

    SHODO-O 仮面ライダー4 仮面ライダーギャレンのレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/11/27
    食玩でついに出た!皆大好き仮面ライダーギャレン!!w
  • SHODO-O 仮面ライダー4 仮面ライダーカリスのレビュー

    『SHODO-O 仮面ライダー4』の仮面ライダーカリスをレビューして行きます。仮面ライダーブレイドのもう一人の主役とも言えるカリス。それが僅か600円程でどのように立体化されているのでしょうか?一緒に見て行きましょう!果たして果たして… I 仮面ライダーカリス の紹介 先ずは、箱の紹介からです。 裏面は… ↓ 箱をオープン! 組み立てます。 それでは、ぐるっと一回りさせてみます。 それでは、いろんなポーズを取らせてみます。 ↑カリスアローにはベルトのラウザーユニットを装着しています。 それではレビューして行きます! SHODO-O 仮面ライダー4 I 仮面ライダーカリスのレビュー 3つの凄い点 1体税抜き600円でコスパが高い! 600円ちょっとでフィギュア一体と複数の付属品とガム一個wが手に入るなんて。コストパフォーマンスが、無茶苦茶高いと思います。まあ、これはSHODO-Oシリーズの何

    SHODO-O 仮面ライダー4 仮面ライダーカリスのレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/11/26
    全力で『SHODO-O 仮面ライダー4』の仮面ライダーカリスのレビュー記事を書いてみました! よろしければ、見てやってください。
  • ウルトラマンZ 第9話 感想『3つのメダル争奪戦が熱い!!』

    ウルトラマンZ公式あらすじ 第9話『未確認物質護送指令』 地球防衛軍に回収されたウルトラメダル。それを安全な施設まで護送するのが今回のストレイジの任務だ。 だが、宇宙の秘宝と言われるウルトラメダルを宇宙人が狙っている! 迫り来る宇宙ロボット・キングジョーに対しストレイジは、そしてウルトラマンゼットはどのように立ち向かうのか!? ゼットの新必殺技も炸裂するぞ! ウルトラマンZ公式サイト ストーリー より引用 3つのツッコミどころ キングジョーが手を伸ばして取れるような場所にメダルを置くなよ 汗 冒頭で研究所からメダルが奪われるのですが… キングジョーが、ビルの窓に手を入れて奪うのです汗 そこは、地下とか。窓のない部屋とか何か考えましょうよ汗汗 まあ。奪われないと話が進まないので、 あまりにも奪われない場所に置くのも出来なかったのでしょうけどww 何故メダルの電磁波を遮断する装置に入れていたの

    ウルトラマンZ 第9話 感想『3つのメダル争奪戦が熱い!!』
    takagimac
    takagimac 2020/08/15
    メダル争奪戦が熱いっす!!w (ΦωΦ)フフフ…
  • ウルトラマンZ 第8話 感想『一人に成ったけどやっぱり熱い夏!』

    ウルトラマンZ公式あらすじ 第8話『神秘の力』 宇宙からやってきた謎の美人姉妹。彼女たちからもたらされた未知なる怪獣の細胞により、合体怪獣トライキングが出現した! それを更なる怪獣の細胞で超合体怪獣ファイブキングに強化するカブラギ。 この強敵に立ち向かうには新たな力を手にするしかない! そう、変幻自在の神秘の光を! ウルトラマンZ公式サイト ストーリー より引用 3つのツッコミどころ 直ぐにゼットライザーを無くすハルキ 汗 これ絶対に確信犯ですよね。何回なくすねんww 面白いけど…。これもゼットさんの日語の語尾がおかしいネタと同じで定番ネタに成りそうですねww ウルトラマンZと言い張る二人の先輩 汗 ビット星人にゼットライザーを持っているのがゼットだと聴いて、お互いに自分がゼットだと言い張る二人。ビット星人を混乱させて捕まえる作戦だったのでしょうか?! お互いに自分がゼットだと言い張る美

    ウルトラマンZ 第8話 感想『一人に成ったけどやっぱり熱い夏!』
    takagimac
    takagimac 2020/08/08
    夏だ!熱いぞ!!ウルトラマン!!!
  • ウルトラマンZ 第6話 感想『待ってました!返ってきた男!!』

    ウルトラマンZ公式あらすじ 第6話『帰ってきた男!』 地球にあの男が帰ってくる! 彼の名は朝倉リク(演:濱田龍臣)。そう、ウルトラマンジードに変身する青年だ。 だが、地球に来たのは彼だけではない。かつてジードを苦しめたラストジャッジメンター・ギルバリスもまた地球へ飛来する! 未曽有の危機に立ち向かう我らが2大ヒーロー! その勇姿を絶対に見逃すな! ウルトラマンZ公式サイト ストーリー より引用 3つのツッコミどころ 映画のラスボスが、いきなり登場?! 汗 ウルトラマンジードたちが映画で戦ったギルバリスが、登場!!映画でのラスボスが、いきなり6話で出て来る 汗 しかも、地球に降りてくるまで分からないって 汗 もの凄い加速だったのでしょうか? それともレーダーがショボいのか??汗 いや、そこはツッコまずに観るべきなのかな 汗w ゼットにゼロが師匠だと決めつけられるジード 汗 ジードは、ゼロとは

    ウルトラマンZ 第6話 感想『待ってました!返ってきた男!!』
    takagimac
    takagimac 2020/07/27
    ついにあの少年ではなく、あの男が返ってきた!!
  • SHODO-O 仮面ライダー3 のレビュー

    7月20日発売の『SHODO-O 仮面ライダー3』が手に入ったので全力で遊んでレビュー記事を書いてみました。果たして、『SHODO-O 仮面ライダー3』の実力や いかに。ちなみは私は555好きなのでデルタが封入されていたので買いましたww SHODO-O 仮面ライダー3 開封の儀 ↑ 確実にゲットしたかった(デルタが大好きw)のでAmazon様で箱買いしました。 ↑ ジャーク将軍と 拡張パーツセット以外の4種類は2個ずつ入ってましたw それでは1の箱から順番に開けて行きます。 1 ゴ・ガドル・バ の内容 1の箱 開封! 組み立てます。 色が渋いですね! 2 仮面ライダーデルタ の内容 2の箱 開封!! 組み立てます。 やっと555のメイン仮面ライダーが3体揃いました。デルタは、アウトサイダーなのか?まあ。最初は敵が変身していた時期があったからなぁ(遠い目) 3 仮面ライダーキックホッパー 

    SHODO-O 仮面ライダー3 のレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/07/20
    時には悪役も良いものだ!w
  • アマビエさまのイラストで無料のものを全力で紹介してみました!

    大分、コロナの脅威は薄れて来たようには思いますが… まだまだ油断は禁物です。そんな時に私たちを守ってくれるアマビエさまの存在を知りました。疫病が流行った時には、アマビエさまの絵を飾って眺めていると良いそうです。そのような方に向けて今回、あまびえさまの無料イラストを集めてみました! 『イラストAC』という無料イラストサイトから私が厳選しました。 イラスト画像をクリックして頂くと、元の大きな画像がゲットできるダウンロードページに飛びます。 あなたのお気に入りは見つかるでしょうか? それでは、始まり始まり~~!! 先ずは、一般的によく知られたアマビエさまのイラストからです。 一般的なイメージのアマビエさまのイラスト ↑ 一般的なアマビエさまのイメージにかなり近いイラストじゃないかな?と私は思います。 ↑ 色のアレンジとかはありますが… こちらも一般的なアマビエさまのイメージに近いイラストだと私は

    アマビエさまのイラストで無料のものを全力で紹介してみました!
    takagimac
    takagimac 2020/07/16
    アマビエさま ありがとうございます。
  • デスカム トゥルー switch版 のレビュー

    switch版の『デスカム トゥルー』を買って遊んでみて全力でレビューしました。最初は買おうとか思っていなかったのですが… 何故欲しいと思ったのか?そして、実際にやってみての感想などを書いて行きます。 基的にネタバレは、避けようとは思っておりますが… それでも少しはネタバレが含まれる部分もあると思います。全く情報を入れずにプレーしたい方は、これ以上は読まないでください。 よろしくお願い致します。 それでは、準備はいいでしょうか? デスカムトゥルー switch版 のレビュー 3つの凄い点 映画1なみの価格1.960円で映画以上の時間楽しめる! 2時間か3時間位の映画を一観ようとすると… 何かの割引を使わないのなら2,000円前後はしますよね。実際、制作陣も映画1なみの値段ってことで、この値段に成ったのです。 映画分の価格で遊べるゲームって。しかも安いから画質が悪いか?っていうと

    デスカム トゥルー switch版 のレビュー
    takagimac
    takagimac 2020/07/08
    介入できる映画体験なら、ここで!w
  • ウルトラマンZ第3話 感想『やはり枯れ専界の神・ヨウコ先輩!』

    中々盛り上がって参りましたウルトラマンZ!王道のヒーローものでありながら、新要素…怪獣対策ロボットの存在、Zの日語の語尾が怪しい、枯れ専のヨウコ先輩 などなど…王道なのに新しいZの第3話の感想です。 ウルトラマンZ公式あらすじ 第3話『生中継!怪獣輸送大作戦』 トンネル工事を予定していた山に、生命反応が低下した古代怪獣ゴモラが眠っていた。これを無人島に輸送すべく対怪獣ロボット部隊・ストレイジの大作戦が開始される! しかし突然ゴモラが目を覚まし、大パニックに! 超パワーで迫りくるゴモラに、大苦戦するウルトラマンゼットだが、そこへ新たな力が思わぬ形で舞い込んで……!? ウルトラマンZ公式サイト ストーリー より引用 ウルトラマンZ 第3話 感想 3つの凄い点 益々セブンガーZに成ってるw! 対怪獣ロボットの『対怪獣特殊空挺機甲1号機 セブンガー』 …名前に『Z』は付いてはいませんが… ロケッ

    ウルトラマンZ第3話 感想『やはり枯れ専界の神・ヨウコ先輩!』
    takagimac
    takagimac 2020/07/04
    王道なストーリー。そこに盛り込まれた新要素が更に面白い物語に成っています!第3話の感想を全力で書いてみました!!