タグ

マンガに関するtake-itのブックマーク (37)

  • EXILE「ドラゴンボールが揃ったら、願いは何?」 松坂「ギャルのパンティー」…会場のファン、ドン引き : 痛いニュース(ノ∀`)

    EXILE「ドラゴンボールが揃ったら、願いは何?」 松坂「ギャルのパンティー」…会場のファン、ドン引き 1 名前: がんもどき(東京都):2009/12/22(火) 11:43:05.51 ID:pEY0UU9v ?PLT 松坂「ギャルのパンティー」発言に非難の声? 19日深夜、TBSで放送するEXILEのトーク番組「EXH」には、 ボストン・レッドソックスの松坂大輔がゲスト出演を果たした。 「14の質問」では、普段行う願掛けや英語での失敗談などを語った松坂。「イチロー選手は当に凄い方なのか?」と訊かれると、「日で対戦したときは、漫画じゃないですけど、バットが色んなコースに出てくるような残像じゃないんですけど、そういうイメージ」と明かした。 また、EXILEのUSAから「ドラゴンボールが7つ揃ったら、何をお願いするのか。3つまでいけるんですけど」と訊かれるや、「新しい神龍のほうですか。

    EXILE「ドラゴンボールが揃ったら、願いは何?」 松坂「ギャルのパンティー」…会場のファン、ドン引き : 痛いニュース(ノ∀`)
    take-it
    take-it 2009/12/23
    男同士ならまだしも、女性客を目の前にしてその答えはねぇべ。/松坂は置いといて、ネタをネタとしてわからない相手にも、そのネタで笑いを強要するらオタクは嫌がられるんだって。
  • 「ブラよろ」など作者サイトで有料配信、初日10万円の売り上げ

    漫画家の佐藤秀峰さんがこのほど、自らのWebサイト「佐藤秀峰 on Web」で「新ブラックジャックによろしく」など漫画の有料配信をスタートした。佐藤さんのブログによると、初日だけで10万円の売り上げがあったという。 佐藤さんは9月7日に、「新ブラックジャックによろしく」「ブラックジャックによろしく」「特攻の島」などの有料配信を、新作30円、旧作10円でスタート。10万円という初日売り上げについては、「初日でしたので、ご祝儀という意味もあるかもしれませんし、このペースがずっと続くかどうかは分かりませんが、ひとまずというか、今の所、まったく利益がでないという状況は回避できそうです」とつづっている。 今後は、作品の検索をしやすくした上で、ほかの漫画家にもシステムを利用してもらいたいとしている。 関連記事 「新ブラックジャックによろしく」、新作30円、旧作10円で作者サイトから配信 「新ブラックジ

    「ブラよろ」など作者サイトで有料配信、初日10万円の売り上げ
    take-it
    take-it 2009/09/14
    「ブラよろ」って何かと思ったら。/がんばれ、佐藤先生ちょお頑張れ!あなたにマンガ家の未来がかかってる。マジで。
  • http://members3.jcom.home.ne.jp/fzrdnzl/

    take-it
    take-it 2009/09/09
    絵のことはあんまわかんないんだけど。上下から舐めるカメラワークと少ない色での立体表現がうまいと思う。骨格がすごいうまいから綺麗なんだろか。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    take-it
    take-it 2009/09/08
    やなせさん、深すぎる。直前の答えが前座にもなってないw
  • マンガ専用フォトライブラリー構想: たけくまメモ

    一連のエントリのまとめとして、エントリやコメント欄でも話題になった「マンガ家用のフォトライブラリー」について、再度書いてみたいと思います。 現代のマンガ表現において、マンガ家が作画参考用に写真を使用することは、ごく当然の行為になっています。まあ『フリテンくん』とか『ぼのぼの』のような作品でどれだけ使うかは疑問ですが、リアリスティックな描写を要求する劇画やストーリーマンガでは、写真は、まず必須の作画資料と言っていいでしょう。 さてこうした写真を作家がどう調達するかというと、たいていは、あらかじめ用意しておいた雑誌写真のキリヌキや、写真集などを使うことが多いわけです。ここで写真はあくまで参考にして、十分な程度のアレンジを加えることができれば、著作権的な問題は生じにくいわけですが。 しかし「単純トレース」から「創作性を持ったアレンジ」までの間には巨大なグレーゾーンが存在するのは確かで、人はアレ

    take-it
    take-it 2009/09/03
    絶望した、4年たっても何も変わっていない現状に絶望した。/出版界はこういうのこそやればいいのに。WEBデザイナの立場からしても便利に使えそう。
  • “Misunderstanding Markup” 日本語訳

    このコミックは、“Misunderstanding Markup: XHTML 2/HTML 5 Comic Strip”にあるコミックを、著作者の許可を得て日語に訳したものです。 元になった記事の翻訳も行っています。“Misunderstanding markup”をご覧ください。 先週、W3CはXHTML 2 Working Groupが年内でその活動を終了すると発表したんだ。単刀直入で、歓迎されるべきことだったんだけど、「XHTMLが終わってしまう」と多くの人を混乱させてしまった。Zeldmanのblogポストに寄せられたコメントを読むと、それが分かると思う。 仕方のない部分もある。異なる技術に、同じような名前がついていたことが原因なんだから。しかも、これは今に始まったことじゃあない。 たとえば、JavaScriptJavaになにか関係しそうだけど、そうじゃないよね。書き方がすこ

    take-it
    take-it 2009/08/14
    わかりやすい!!!/ハムとハムスターはウケた。絵があると異様にわかりやすくなる。
  • すくいぬ ジャンプの「疑探偵TRAP」は過大評価されすぎ

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 23:33:33.75 ID:IwUKb7hSO あれ何が面白いの? 毎週ワンパターンだしトリックもパクリだし 2 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 23:36:27.30 ID:qMBmbUjN0 疑トラ>>>>ラッコ>>ハイドア(笑) 3 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 23:37:14.15 ID:/ZGRTkF10 ハイドアが酷すぎる ジャンプマジ終わった 4 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05

    take-it
    take-it 2009/08/09
    なんだこの妄想力と団結力はwww
  • 日本の本屋の映像を観た外国人たちの反応【YOUTUBE動画】

    元ネタ  youtube.com 管理人が東京からとある田舎引越ししたのは何度かお伝えしましたが、 先日東京ではお目にかからなかった来訪者がベランダからやってきました。 ヤモリです。朝起きてベランダへの窓をガラガラっと開けると、足元で ササっと何かが動く音がし、驚いて目を向けると8cmぐらいの薄茶色の ヤモリがベランダへ逃げて行きました。 正直、かなり焦りましたよ。物を見たのは10年ぶりぐらいでしかたら。 その後、ヤモリがベランダの壁伝いに他所へ行ってくれるまで何も手につかな かったり・・・・・・でもね、もっと驚かされたお客さんが翌日現れたんです。 そう、彼です。 これ、何か分りますか? スリッパと比較してもらえれば分ると思いますが小さいです。 2~3cmといったところ。 ちょっとズームアップしてみましょう。 そうカエルです。 何でそんなにカエルが珍しいのかですか? だって自分の部屋は

    日本の本屋の映像を観た外国人たちの反応【YOUTUBE動画】
    take-it
    take-it 2009/08/06
    10年以上近く前になるが、中国でもアメリカでも本屋探したけど見つからなかった覚えが。探し方が悪かっただけかもしれんが、日本はやっぱモノが異常にあるし、便利。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    take-it
    take-it 2009/07/29
    あああああかわいいいいいいい!!!/姉グッズまだ?ケータイの待ち受けやストラップ欲しい。
  • 素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年07月28日 『銭』(鈴木みそ著、エンターブレイン発行)は、死にかけちゃった男のコが浮遊霊となり、出会った浮遊霊仲間とともに、この世の中の「カネの流れの仕組み」を覗き見ていく話である。というと突拍子もない話に聞こえるかもしれないし、浮遊霊とかいう設定にひっかかりを感じる人もおられるかもしれないが、もし立ち読み可能な屋さんやマンガ喫茶に行く機会があれば、ちょっと試しに数ページでいいからめくってみて欲しい。浮遊霊うんぬんがふっとぶほどの「銭」の情報量に圧倒されるはずだ。 しかも、その「銭」の流れはうまいこと現代のツボを突いていて、「カフェを起業するときの金勘定の流れ」や「メイド喫茶の値段」、「ペットブリーダー」「ホスト」「葬式」と誰もが一度は「実際内部で何がどーなって、あの値段になってるんだろう?」と思ったことのあるようなネタが満載。しかも「そこまで描くか!?」とい

    素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー
  • 「やってよかった(涙)」 モーニング・ツー、Web無料公開で売り上げアップ

    「やってよかった……(涙)!!!」――月刊漫画雑誌「モーニング・ツー」編集部がWebサイトに掲載した報告によると、モーニング・ツー5月号を発売日に丸ごとWebで無料公開した結果、雑誌の売り上げが上がったという。 モーニング・ツー5月号は、「社内外の関係各所と数え切れないほどの折衝、交渉、議論、激論を交わし、すったもんだ、すべった転んだの大騒ぎの末」(編集部)、5月22日に無料公開。Webブラウザに組み込んだコミックビューアで丸ごと閲覧できる仕組みだ。公開から5日で、ビューア起動数は約24万件、総閲覧ページ数は約152万に上ったという。 雑誌には別冊付録を付けてネット版と差別化したほか、雑誌とWebとで絵が異なるページを作り、そのページを当ててもらうクイズキャンペーンを行うなど工夫した結果、「通常より多く刷ったにも関わらず、雑誌の実売率は18%アップした」という。「やり方次第で、雑誌の売り上

    「やってよかった(涙)」 モーニング・ツー、Web無料公開で売り上げアップ
    take-it
    take-it 2009/06/01
    新時代来た、かな。/読者に喜ばれるだけじゃあんま意味ないけど、無事に売上があがったなら何より。後は単行本が稼げるかと、今後の展開が楽しみ。
  • 石坂啓さん:国の施設批判「額縁にマンガ、恥ずかしい」 - 毎日jp(毎日新聞)

    アニメやマンガなどを展示する国の施設として、09年度補正予算案に117億円の設立費用が盛り込まれている「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について、漫画家の石坂啓さんが「国費を使って額縁に原画を飾っても、ありがたがって見に来るマンガ好きはいない。恥ずかしいので私の作品は並べていただきたくない」と痛烈に批判した。 同センターを「国営マンガ喫茶」と批判している民主党が26日に開いた勉強会で発言した。「世界の若者に我が国のメディア芸術の魅力を発信する拠点となる」と説明する文化庁職員を前に、石坂さんは「お上に『よろしい』と言われて喜ぶより、そういうものをちゃかしたり風刺した作品を見せるのがマンガの精神」と指摘。99年の文化庁メディア芸術祭でマンガ部門大賞を受賞した作品も、「賞金50万円と賞状を返すから展示しないで」と訴えた。 文化庁は土地と建物の購入費に約100億円を充て、運営は民間に委託する

    take-it
    take-it 2009/05/27
    なんだかなあ。せっかく漫画の地位が上がってきてるのに。国際的な評価などを鑑みてもいいはず。/石坂氏本人の政治思想はともかく、他の漫画家まで貶めるような発言は謹んでほしい。/で、本当の芸術振興の具体案は?
  • 漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ:アルファルファモザイク

    編集元:漫画サロン板より「漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ」 1 マロン名無しさん :2005/11/07(月) 23:55:26 ID:???

  • https://www.ninefive95.com/ig/

    hara kazuhiro contact: call@ninefive95.com works KADOKAWA『ログ・ホライズン』 ハラカズヒロ画集 サンライズ『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』キャラクターデザイン原案 サンライズ 『ガンダムビルドダイバーズ』キャラクターデザイン原案 KADOKAWA『ログ・ホライズン』イラスト漫画作画 2018 5/3-5/4『ログ・ホライズン』展示イベント NHK Eテレ『ログ・ホライズン』アニメシリーズ キャラクター原案 フレーベル館『ぼくらのミステリータウン』イラスト more

    take-it
    take-it 2009/05/07
    ハイクで見て、ちょおうめぇ!と思ったら、プロだった罠。
  • 「新ブラックジャックによろしく」、新作30円、旧作10円で作者サイトから配信

    漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)に連載中の「新ブラックジャックによろしく」を、作者の佐藤秀峰さんが自らのWebサイト「佐藤秀峰 on Web」で有料配信する。価格は新作30円、旧作10円で、開始時期は明かしていない。 Webサイト上のブログ「漫画制作日記」によると、漫画は独自のポイント(1ポイント=1円)で販売。ポイントは、クレジットカードか電子マネーで300円分から購入できる。 購入してから1年間は何度でも読める形式を検討しているという。「ブラックジャックによろしく」「海猿」など連載終了した作品も販売する予定だ。 佐藤さんはブログで、「僕の強みは、漫画家自身がそれを運営するという目新しさだけ」「先に300円を払ってまで、オンラインで僕の漫画を読みたいと思う人が何人いてくださるでしょうか?」と不安もつづっている。 関連記事 「出版社に頼らない漫画制作を」――「新ブラックジ

    「新ブラックジャックによろしく」、新作30円、旧作10円で作者サイトから配信
    take-it
    take-it 2009/04/22
    WEBのコンサルタントなり制作会社がバックについてるだろうし、ご本人も計算した上でこの値段なんだろうが、期限付きとはいえ、安すぎないか?/次は販売後、売上が予想以上!ってニュースを期待してる。
  • いい加減にしろ佐藤秀峰

    通りすがりの漫画家です。なんかもう余りにも腹立ったんですがブログとか持ってないし、その辺に作ったところで誰も見てくれないので増田で言います。 まず結論から言うと・ワガママばっか言うな・ポジショントークで何も知らない読者を丸め込もうとするな 判りやすくお金の話からします。まず自分の月収が70万しかないということについて。自分が会社作って自分で給料決めてるんだから、70万というのも自分の好きで決めた額でしょう。そもそも漫画家の事務所みたいなモノは企業で言えば零細です。スタッフ含めても大した人数は居ません。経費は正直使い放題です。もちろん全額返ってきたりするわけではありませんが、税の控除になりそうなモノは例えばデカいテレビ、PC、エアコン、ゲーム(有れば)、家賃、それらの殆ど全てを経費として計上してるはずです。他にも個人的な旅行い物、車、キャバクラの代金などいくらでも計上できます。つまるとこ

    take-it
    take-it 2009/04/16
    原稿の数数えるのは視点として面白い。/匿名じゃなくてガチンコでやって欲しいなあ。
  • 経費が1800万円!? 人気漫画家が原稿料と印税を暴露!|ガジェット通信 GetNews

    『ブラックジャックによろしく』や『海猿』、『特攻の島』などの漫画で絶大な人気を誇っている漫画家・佐藤秀峰先生が、原稿料や印税、年収、アシスタントの給料の額を暴露した。これはかなり異例のことで、編集者が飲みの場や「ここだけの話だよ」として関係者に漫画家の原稿料を話すことはあっても、漫画家自身から原稿料を暴露することは異例である。 出版社との関係もあり漫画家はあまり周囲に原稿料の話しをしないことが多いが、佐藤先生は豪快にも暴露。その物怖じしない性格が、男らしさを感じさせる。また、先生は「僕は今、年間450ページ程の原稿を描いていて、原稿料にすると、約1600万円をいただいています」とコメントしており、結構なお金持ちだと思うのだが、実際はそうじゃないらしい。その原稿料と印税の額は以下のとおり。 作品名: 『海猿』 原稿料: 10,000円(1枚) 月産枚数: 80枚 / 800,000円 作品名

    take-it
    take-it 2009/04/05
    一見夢のない話だが、アシの食えなさ加減の方が夢がない。敢えて夢のない話をすることで、夢を現実(アシでもそこそこの生活、連載持てればまともな生活)にしようと戦っている。マンガ家の地位向上は重要。