タグ

2016年6月1日のブックマーク (3件)

  • 働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員 - Yahoo!ニュース

    長時間労働や過度なプレッシャー、あいまいな評価などによって追い詰められるうちに、人生や人格すべてを仕事に奪われ、自分が壊れてしまう「全人格労働」。これまで大企業と中小企業の正社員のケースを中心に、働く現場から聞こえてきた悲鳴に耳を傾けてきたが、最後は急増する「非正規雇用」。派遣社員や契約社員は、どのようにすり減っていくのか。(Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部) 都内のPR会社に勤めて8年になる契約社員の男性(32)は、28歳の頃、結婚したいと思った派遣社員の女性がいた。プロポーズも受け入れてもらい、2人で頑張って働こうと決めたが、彼女の両親は婚約相手が正社員ではないと知った途端、「娘が苦労するのが目に見えている」と反対した。最初は「親を説得する」と言っていた彼女も、だんだんと会う回数が減っていき、2カ月後には「やっぱり親と縁は切れないから」と言い出し、破談になった。以来、恋愛に臆

    働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員 - Yahoo!ニュース
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2016/06/01
    戦後に労働組合がジョブ型雇用への移行を否定したせいで業種別労組も育たずに現在の会社内身分制的二重構造に至ったという側面もあり、労使の歴史も非常にねじれているんだよなあ→参照:『若者と労働』濱口桂一郎
  • 科学の「再現性」が危機に瀕している

    by Carlos Henrique 2015年、心理学研究者のグループが直近の心理学研究論文100の再現を試みたところ、実験結果を再現できたのは39でした。元の報告が間違っていてたとは必ずしも言えませんが、科学分野では再現性に関する問題が多く残されていることが判明しています。そこで、総合学術雑誌のNatureが、1576人の科学者に対して「現代の再現性に危機を感じているか?」「原因は何だと思うか?」といったアンケートを行い、結果を公開しています。 1,500 scientists lift the lid on reproducibility : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/1-500-scientists-lift-the-lid-on-reproducibility-1.19970 Natureの調べによると、

    科学の「再現性」が危機に瀕している
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2016/06/01
    メモ。「選択的な報告」ってたとえばこういうことね→ 『無から有(意差)を生む:多重比較でウソをつく方法』 http://takehiko-i-hayashi.hatenablog.com/entry/20110209/1297209825
  • 自殺者数の推移(原因・年代別) - 廿TT

    自殺白書に関する報道は東京新聞と産経新聞で見出しの付け方が対照的だった。 東京新聞:若者と高齢者の自殺深刻 政府、16年版白書:社会(TOKYO Web) 自殺白書 「経済」理由の自殺半減 厚労省「法改正や法律相談の充実が奏功」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース 警察庁の統計(統計|警察庁)から自殺者数の推移をプロットしてみる。 直接の出典はこちら。 http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/H27/H27_jisatunojoukyou_03.pdf 若者と高齢者の自殺深刻 ほんとうに若者と高齢者の自殺が深刻なのだろうか。 自殺者数のうち19歳以下と70代、80代の割合が増えていることから「若者と高齢者の自殺が深刻」としたようだ。 若者と高齢者の自殺者数そのものには増加傾向はみられない。 むしろ他の世代の自殺者数が減っているため

    自殺者数の推移(原因・年代別) - 廿TT
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2016/06/01
    メモ