ブックマーク / shimaimama.com (3)

  • 育児ストレスを何とかしたい。私の解消方法。

    育児ストレス… それはなかなか厄介なもの。 子供はこちらの思う通りにいかないことは百も承知。 それでもその「思う通りにいかない」が日々積み重なっていくとしんどくなってきます。 私もイライラキーキー言っている時期がありました。 なんとか解消しようと思っていろいろ試してみました。 それでやっとこれが効果的かも?と感じるものに出会えました。 いろいろ試してみましたが、効果があまりなかったもの 外出 まずは家にいないで外出してみました。 気分が変わっていいかなと思って実行しました。 ところが。 どこに行っても人に謝ってばかり。 余計に疲れる…。 1人で外出 子供を預けて1人で外出してみました。 たしかに出かけてすぐは解放感で気分が晴れました。 ところが帰る時間近くなってくると憂で憂で。 もっと遊びたい…でも帰らないと… この落差がしんどく感じてしまいました。 甘いものべる これも一瞬はいいん

    育児ストレスを何とかしたい。私の解消方法。
    takekatsu0017
    takekatsu0017 2017/05/16
    育児のストレスを抱えてる人におすすめの記事です!
  • 結婚指輪はハーフエタニティだと後悔なく、子育て中でもOK!

    来月は6月。 ジューンブライドの季節ももうまもなくになってきました。 結婚といえば結婚指輪! 私はキラキラ大好きなのでハーフエタニティの指輪にしました。 結婚して6年経ちますが今でも左手の薬指に光っています。 私はこの指輪を選んだこと全く後悔していません! 特に育児が始まってからは ハーフエタニティの指輪にしておいてよかった! と思うばかりです。 今日はその理由をお話したいと思います。 関連記事:ハーフエタニティの結婚指輪はつけっぱなしできる? 関連記事:育児中のママでも使える、おすすめのアクセサリーは? 関連記事:結婚指輪、ハーフエタニティだと派手?普段使いできない?? そもそもハーフエタニティとは? 上記の写真のように、リングの半周ほどに 宝石がついているものを ”ハーフエタニティ”と言います。 ちなみにリングの全周に宝石がついているものは ”フルエタニティ”と呼ばれます。 どちらの指

    結婚指輪はハーフエタニティだと後悔なく、子育て中でもOK!
    takekatsu0017
    takekatsu0017 2017/05/14
    結婚指の選び方の参考にしたい記事!!!!
  • 3人乗り自転車、雨の日はカバーが便利!ママはどうしよう??

    晴れて過ごしやすい季節の自転車通園。 かなり気持ちいいですね! でも雨の日は…なかなか億劫で大変。 長女は基バスで通園していますが、たまに自転車で迎えに行ったりすることもあります。 できれば雨の日はバスで通園してもらいところですが、そうも言っていられない日もあります。 預かり保育を利用した日は絶対に迎えに行かなければいけないですからね。 それが雨の日だっていうこともあるわけです。 今回は雨の日の自転車通園対策を考えます。 前提としてわが家は次女もいますので、3人乗り電動自転車で通園します。 自転車を運転するママの対策 傘をさして自転車の運転をすることはかなり危険なのでやめましょう。 雨が降っている日は風が強いことが多いので煽られる可能性高いです。 私も小雨だし!と思って傘をさすべえという傘固定具をつけて乗ったら…傘の骨が折れて壊れました。 その時はたまたま子供乗せてないときだったので傘が

    3人乗り自転車、雨の日はカバーが便利!ママはどうしよう??
    takekatsu0017
    takekatsu0017 2017/05/14
    梅雨の時期、雨の日に役立つ自転車通園の記事!とても為になります^^
  • 1