タグ

Youtubeに関するtakuya0411のブックマーク (5)

  • 24時間生放送をし続ける人工知能youtuberを作る その1 - ニートの言葉

    こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 少し前ですが、こんなニュースが話題になっていました。 詳細は深追いしていませんが、ニュースキャスターの人物モデルをコンピューターで再現して音声も読み上げさせているようです。 japan.cnet.com また、政治やエロ方面で問題になっていましたが、deepfakesと言う「顔をすごくリアルに入れ替えることができる技術」も話題になっています。 japanese.engadget.com 去年は3Dモデルを使った『Vtuber』が流行りましたが、今後はこう言ったリアルなアバター?がいろんな方面で出てくるんでしょうね。 と言うことで、今回からその基礎になるようなものを作ってみたいと思います。*1 とは言え、ただリアルな見た目・リアルな声のYoutuberだとしたら、実写で良いのでは?と突っ込まれそうですので、 生身だと出来ないこと…具体的には『2

    24時間生放送をし続ける人工知能youtuberを作る その1 - ニートの言葉
    takuya0411
    takuya0411 2019/01/16
    よろしくお願いいたします。
  • 統計教育動画配信 | 統計数理研究所 統計思考院

    YouTube リーディングDAT無料動画 「回帰分析 1」改訂版 講師:馬場 康維(統計数理研究所) 「回帰分析 2」改訂版 講師:馬場 康維(統計数理研究所) 「回帰分析 3」 講師:馬場 康維(統計数理研究所) 「回帰分析 4」改訂版 講師:馬場 康維(統計数理研究所) 「主成分分析 1」改訂版 講師:馬場 康維(統計数理研究所) 「主成分分析 2」改訂版 講師:馬場 康維(統計数理研究所) 「主成分分析 3」改訂版 講師:馬場 康維(統計数理研究所) 「強化学習講義」 講師:牧野 貴樹(東京大学) 「インターネットと脳」 講師:池上 高志(東京大学) 「State Space Methods in Neuronal Data Analysis Part 1」 講師:Zhe Chen(MIT) 「State Space Methods in Neuronal Data Analysi

    takuya0411
    takuya0411 2016/12/08
    まだ一部しか見てないけど、良さそうなのでメモ
  • YouTubeがついに360度カメラの映像アップロードをサポートへ

    周囲360度のフルHDムービーの撮影が可能な「360cam」や周囲360度全方位をスマホでリモート撮影可能なアクションカメラ「PIXPRO SP360」、全天球ムービーの撮影ができる「RICOH THETA m15」など周囲の360度をムービー撮影できるカメラが複数登場していますが、YouTubeがこれらのムービーアップロードに対応することが明らかになりました。 Giroptic's 360 Full HD camera is the first with support from YouTube | The Verge http://www.theverge.com/2015/1/4/7491953/giroptic-360cam-youtube-street-view-support-ces-2015 YouTube Will Soon Support 360-Degree Video

    YouTubeがついに360度カメラの映像アップロードをサポートへ
    takuya0411
    takuya0411 2015/01/08
    キタコレ…Oculus Riftで見れるようになるのももうすぐかな。
  • freelifer.jp

    freelifer.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    freelifer.jp
  • 「Youtubeで小さく稼ぐ」 - shikaku's blog

    記憶に残ったこと 細かいことは気にするな。まずは動画をアップする習慣をつけるのだ 毎日が理想。週一でOK。 動画数が増えれば人気のある/無し動画がわかってくる。 狙って人気の出る動画作るのは無理 カメラにはこだわらなくていい 携帯でも十分 カメラは三脚固定が標準 手ブレが最大の敵。 カメラワークなんて気にしない。 パンするなど軽い気持ちで余計なことするとみにくい動画になる 編集は不要部分のカット、カット、カット エフェクト入れると素人臭くてださい。みにくい バックグラウンド音楽は入れとこう 著作権は気にしてね。著作権フリー探すのより購入したほうが楽 動画は最初の15秒が勝負 適当に撮っての奇跡待ちは上手くいかない きちんとプランを建ててから撮るべし 固定のオープニングとエンディングは作っておくとよい 人は人を見るのがスキ。なので顔出しするとよい。 説明欄には外部リンクが貼れる タグには思い

    takuya0411
    takuya0411 2014/05/01
    よし、動画の投稿を開始しよう
  • 1