ブックマーク / qiita.com (349)

  • jq、xmllintコマンドさようなら。俺はパイプが好きだから - Qiita

    2016-09-15 New! この記事で紹介するコマンドの逆変換コマンド(JSONのみ)も作り、記事化しました。次の相手はjoです。 → joコマンドさようなら、俺はパイプが好きだから。PART 1 郵便番号→緯度経度→日の出時刻 コマンド jqやxmllintといったコマンドの使い勝手についカッとなって、独自JSON&XML解析コマンドと、その応用品“getsunrise.sh”を作った。なぜカッとなったのかは次のセクションで言いたい放題することにして、まぁとりあえず遊んでみてもらいたい。 curlとnkfが入っているUNIX環境ならほとんどの環境で動く。もちろん jqとかxmllintとか不要。JSONとXMLの解析はsedやAWKで済ませてる。 なのでこいつをダウンロードして、解凍・実行するだけだ。(コンパイルも不要) $ ./getsunrise.sh 288-0012 2014

    jq、xmllintコマンドさようなら。俺はパイプが好きだから - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2024/05/10
  • [Google Cloud]CloudDomainsへのドメイン移管 - Qiita

    目的 ドメインの管理をGoogle Cloud上のサービスに移管する 現在はお名前ドットコムが管理しているドメインを、CloudDomainsに移管する ドメイン委譲については、こちらを参照 Google Cloud CloudDNSへのドメイン委譲 ドメイン移管制限 Cloud DomainsにてGoogleCloudに登録しているドメイン一覧が確認できる。 現状はまだドメインの移管をしていないため、何もない状態 ドメインの移管はGUIからの操作はサポートされていないようだった CloudShellからgcloudコマンドにて実施していく ドメイン移管をサポートしているドメイン名の制限もあるので、下記を確認してください。 Transfer a registered domain from another registrar 今回はサポート対象のnetドメインを移管する gcloudによる

    [Google Cloud]CloudDomainsへのドメイン移管 - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2024/01/13
  • SSGと組み合わせるヘッドレスCMSをChatGPTに聞いてみた - Qiita

    ./ ├── .ghost-cli ├── .ghostpid ├── config.development.json ├── content/ │   ├── apps/ │   ├── data/ │   ├── files/ │   ├── images/ │   ├── logs/ │   ├── media/ │   ├── public/ │   │   ├── admin-auth/ │   │   │   ├── admin-auth.min.js │   │   │   └── index.html │   │   ├── cards.min.css │   │   ├── cards.min.js │   │   ├── comment-counts.min.js │   │   └── member-attribution.min.js │   ├── setting

    SSGと組み合わせるヘッドレスCMSをChatGPTに聞いてみた - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2023/11/17
  • Pythonデータ可視化に使えるseaborn 25メソッド - Qiita

    Pythonデータ可視化に使えるseabornのメソッド25個を一挙紹介します。また最後に、データ分析の流れを経験できるオススメ学習コンテンツを紹介したので、ご参考ください。 必要なライブラリ

    Pythonデータ可視化に使えるseaborn 25メソッド - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2023/08/03
  • Nest Hubを使って家にいる家族と通話する - Qiita

    はじめに 最近 Nest Hub を買いました。 できることは基音声だけの Google Home と変わらないのですが、 Nest Hub だけができることとして Google Duo を使った通話があります。 (カメラはついてないので音声通話だけ) スマートディスプレイでビデオ通話をする ※リンク先によるとまだ日語には対応していないことになっている (2019/06/15 現在) やりたいこと 家には固定電話がないので、外から家にいる子供と通話したいことがたびたびありました。 以下を実現したいです。 今までは家にあるタブレットを使って LINE で連絡をとったりしていましたが、バッテリーが切れていたり LINE の通知に気づかないことも多く、リビングに固定的においてある Nest Hub を使えばうまくできそうです。 スマートフォン (パパ) → Net Hub (子供) 外にいる

    Nest Hubを使って家にいる家族と通話する - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2023/05/09
  • 【2023年版】機械学習の日本語無料学習教材まとめ - Qiita

    言語&開発基礎編 PythonSQLなどの言語と開発環境に関連することをまとめました。 機械学習に関する教材はこの次のセクションにまとめてあります。 学習環境 インストール及び使い方チュートリアルのサイトと、ある程度使い慣れた後に役立つtips集を各エディタでまとめました。 Google Colaboratory Python初学者にとって最もわかりやすいPython実行環境です。プログラミングは初めて!という方はまずこのGoogle Colaboratory(通称: Colab)から始めてみて、使い方がある程度わかったら、そのまま次のセクションのPython編に移りましょう。 Pythonプログラミング入門 難易度: ★☆☆ 東京大学の公開しているPython講座ですが、冒頭でColabの使い方を解説しています。使ったことのない方はこちらから! Google Colabの知っておくべき

    【2023年版】機械学習の日本語無料学習教材まとめ - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2023/04/19
  • エスケープされた日本語文字列を読みたい - Qiita

    ちょっとした日語出力がエスケープコードになってイラッとすることがある。 そのたびにツールをさがしたり変換スクリプトを書いてしのいできたが 実はコマンドの echo -e や printf で手間なしでデコードできることを最近知った。 $ /usr/bin/printf '\xef\xbc\x91\xef\xbc\x96\xe9\x80\xb2\xe6\x95\xb0 \357\274\230\351\200\262\346\225\260 \u30e6\u30cb\u30b3\u30fc\u30c9 \n' 16進数 8進数 ユニコード $ printf '\xef\xbc\x91\xef\xbc\x96\xe9\x80\xb2\xe6\x95\xb0 \357\274\230\351\200\262\346\225\260 \u30e6\u30cb\u30b3\u30fc\u30c9

    エスケープされた日本語文字列を読みたい - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2022/04/18
  • docker-compose コマンドまとめ - Qiita

    開発環境としてDockerを使ってるのですが、なんとなくコマンドを打っていて、あまりちゃんとコマンドを理解していないので、覚え書きとしてまとめてみようと思います。 dockerコマンドというよりdocker-composeを紹介します。 今回は以下のようなdocker-compose.ymlを参考にします。 web: build: . environment: DISABLE_SPRING: "1" DB_USERNAME: "root" DB_PASSWORD: "root" DB_HOST: "db" ports: - "3000:3000" volumes: - ".:/var/local/rails5_product" links: - "db" db: image: mysql:5.6 environment: MYSQL_ROOT_PASSWORD: "root" # rail

    docker-compose コマンドまとめ - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2022/01/25
  • 知って「おっ!」てなったGitLabの知識7選 - Qiita

    GitLabダイスキー! ということで、知った時に「おっ!」と感じたGitLabに関する事項を選出してみました。 あなたに「おっ!」と思ってもらえたら幸せです。 はじめに 知って「おっ!」てなったGitHubの知識7選 こちらの記事のパロディです。 1. Issue Board:GitLabでカンバンが使える Issue Board はカンバンやスクラムボートをWebで使えちゃうタスク管理機能です。 Trello のような見た目や使い勝手です。 タスクの進捗状況(Open, To Do, Doing, Closed など)や追加機能の種類(Frontend, Backend, Designなど)でイシューを分類して可視化したりドラッグ&ドロップで変更できたりします。 GitLabのプランにもよりますが、個人でGitLab.comを利用している分にはボードは複数作成できます。 様々な分類でタ

    知って「おっ!」てなったGitLabの知識7選 - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2022/01/16
  • Spanner - Qiita

    これまで多くのトランザクションの要素技術を説明してきた。 Googleの公開している論文Spanner: Google's Globally-Distributed Database は公開当初、要求される専門技術の多さからよくわからないと言っている人が多かったが、これまでに説明した要素技術をベースにすると理解しやすい。 Spannerとは 複数のデータセンターに跨ってデータベースの内容を複製し続ける事で高い可用性を実現するという構想は数多くあった。 しかしそれらの分散データベースは実用的な速度を実現しようとすると、データモデルがただのRDBより単純化して使いにくかったりトランザクションをサポートしなかったりと、アプリケーションの一貫性を実現するのが難しい。 現にGoogleの社内でもBigtableなどを用いたアプリケーションは複数あるものの、それぞれでそのデータモデルの上で無理やりトラ

    Spanner - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2022/01/15
  • graphviz メモ - Qiita

    graphで設定可能な項目 layout レイアウトを設定する項目です。 詳しくはこちらの「このグラフは上記のdotファイルより生成しました。」の箇所を参照ください。 nodeで設定可能な項目 shape 形です。 box 箱形 polygon 多角形 ellipse (default) 楕円 oval 卵型 circle 円 point 点 egg 卵 triangle 三角形 plaintext テキスト plain テキスト diamond ダイヤモンド trapezium 台形 parallelogram 平行四辺形 house 家 pentagon 五角形 hexagon 六角形 septagon 七角形 octagon 八角形 doublecircle 二重線の丸 doubleoctagon 二重線の八角形 tripleoctagon 三重線の八角形 invtriangle 逆

    graphviz メモ - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/06/10
  • Kubernetesでlatestイメージ運用する方法 - Qiita

    これは何 今までdocker stackを利用しており、ブランチ毎の最新のコードをそれぞれの環境にブランチ毎のコンテナイメージタグを付けてデプロイするという運用をしていました。 Kubernetesに移行した際に同じような運用を行おうとした時にハマりどころがあり、その解決方法について書きたいと思います。 前提 Kubernetesではlatestタグイメージの運用は適切なロールバックを行うことが難しいので推奨されていません。 できる限りVersion、もしくはdigest値でのイメージ指定を行いましょう。 latest指定の問題点 通常、違うイメージタグを指定するのであれば公式に書いてあるような、kubectl set imageやkubectl rolling-updateでコンテナイメージの更新を行うことができます。 しかし、同じイメージタグの最新イメージを更新しようとするときは上記の

    Kubernetesでlatestイメージ運用する方法 - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/06/08
  • 【Vue】コンポーネントでnamed exportは使えないと知った話 - Qiita

    結論 Vueコンポーネントでnamed exportは使えない。 VuejsのGithub IssueでVueフレームワーク創設者のEvan Youさんが「 Vueのコンポーネントはdefault exportが必須です」とコメントしていた。 default export じゃなきゃダメ・・・ってことはつまり named export は使えないのか。と判断した話。 回答原文の一部: TL;DR: the component must be the default export and this is not going to change ストーリー はじまり JavaScriptではnamed export使った方がいいよっていう記事を拝読した。 ・ ES modulesのexport defaultは使わないほうがよい ・ JavaScriptのexport defaultアンチパタ

    【Vue】コンポーネントでnamed exportは使えないと知った話 - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/06/02
  • Chromeオプション --disable-web-securityでCORS解除が効かなくなった - Qiita

    CORS解除ができなくなった件についての備忘録 Chromeバージョンは 79.0.3945.130 for macOS です。 Webフロントエンドの開発時に、ローカルの開発環境から別ドメインにアクセスしたい場合というのはよくあるシチュエーションだと思います。 私はAngular-CLI開発が多いため、Angularドメインはlocalhost:4200で、データサーバは別で立てるシチュエーションが常時発生しますが、CORS制限によりアクセスできません。 今までは、 $ open "/Applications/Google Chrome.app" --args --disable-web-security --user-data-dir でクロスドメイン制限を解除できていましたが、最近のアップデートでいつの間にか使えなくなってしまいました。古いアップデートで似た現象が起きたときは、--u

    Chromeオプション --disable-web-securityでCORS解除が効かなくなった - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/04/23
  • apache2.2 CORS設定 - Qiita

    クロスドメインからの特定URLへのアクセスのみ許可する設定 条件 確認ブラウザ chrome オリジンドメイン http://origin.com クロスドメイン https://cross.com 上記の条件の場合、クロスドメインからの https://origin.com/sub/ へのアクセスのみCORS設定 cookieも使用 apache2/conf/httpd.conf <Location /sub/> <IfModule mod_headers.c> # リクエストのOriginヘッダが指定ドメイン場合はAccessControlAllowOrigin変数へOriginドメインをセット SetEnvIf Origin "^https://cross.com$" AccessControlAllowOrigin=$0 SetEnvIf Origin "^http://cross

    apache2.2 CORS設定 - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/04/23
  • JavaScript(Node.js) で sleep() アラカルト - Qiita

    JavaScript沢志保「sleep() がないんです!」 JavaScript を書く ↓ 「この処理が終わったら 1 秒待ってから次の処理に行きたいな」 ↓ sleep(1); ↓ ReferenceError: sleep is not defined ↓ (´・ω・`) ってなったことがあるのはぼくだけでしょうか……。 Ruby にも PHP にも C++ にもあるのに JavaScript にはない sleep()。 そもそも需要がありそうなのに実装されてないということは暗に使うなと言われているのに等しいような気もするのですが、それでも使いたい人はたくさんいるようで、ググるとたくさん実装方法が出てきます。 そこで今回は様々な方法で sleep() を実装して、JavaScript 歴1ヶ月ちょいのド素人なりに利点と欠点を考えてみました。 前置き 動作環境 Node.js v7.

    JavaScript(Node.js) で sleep() アラカルト - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/04/22
  • async/await 入門(JavaScript) - Qiita

    はじめに 今更ですが、JavaScriptのasync/awaitに関する備忘録になります。 「今まで$.Deferred()やPromiseなどで非同期処理は書いたことがあるが、async/awaitはわからない」 「$.Deferred()やPromiseなどの非同期処理の書き方より、もっと簡潔に書ける書き方があれば知りたい」 「今までの非同期処理の書き方と比べて何が良いのかわからない」 といった人達向けの記事です。 $.Deferred()やPromiseなどで非同期処理を書いたことがある前提のため、非同期処理自体に関する説明は記載しておりません。 記載している利用例のコードはChrome(最新)のコンソール上で動きますので、コンソール上で実行して動作を確認してみると理解が深まりやすいと思います。 記事で用いている用語 Promiseを返す Promiseオブジェクトを返すこと。

    async/await 入門(JavaScript) - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/04/22
  • Vue.js で簡単なログイン画面 (トークン認証) を作ってみた - Qiita

    src/ ├── App.vue ├── assets │   └── logo.png ├── components │   ├── error.vue │   ├── login.vue │   ├── logout.vue │   ├── menu.vue │   └── top.vue ├── lang │   ├── index.js │   └── messages.json # エラーメッセージ等、文言をここに ├── main.js ├── router │   └── index.js # ルーティング定義 └── store ├── index.js └── modules ├── auth.js # token を管理 ├── http.js # API と通信する際はコレを使う └── message.js # エラーメッセージの管理

    Vue.js で簡単なログイン画面 (トークン認証) を作ってみた - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/04/21
  • 新人にドヤ顔で説明できるか、今風フロントエンド開発ハンズオン(git/node.js/ES6/webpack4/babel7) - Qiita

    新人にドヤ顔で説明できるか、今風フロントエンド開発ハンズオン(Git/Node.js/ES6/webpack4/Babel7)JavaScriptNode.jses6webpackbabel 概要 今風の手法でJavaScriptアプリを作ろうとすると色々ツールがあって便利な反面、複雑でわからないことがたくさんあります。 わからないことがあったら、それを放置せず、しっかり理解して大いに寄り道しつつブラウザで動作するJavaScriptアプリをゼロから作っていきます ブラウザ上で動作するフロントエンドアプリを作ったら、ライブラリ化してnpmモジュールとして公開します 対象読者=今風のJavaScript開発の入門者、初心者 11年前からタイムトラベルしてきたひと ブラウザ用アプリを作りたいが今風の手法の初心者(jQueryだけでなんとか生きてきた人とか) Node.jsの環境をつかってフロン

    新人にドヤ顔で説明できるか、今風フロントエンド開発ハンズオン(git/node.js/ES6/webpack4/babel7) - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/04/19
  • Pythonのシングルクォーテーションとダブルクォーテーションの使い分けってどうするの問題 - Qiita

    はじめに Pythonを書いているとシングルクォーテーション'とダブルクォーテーション"どっちでも同じなのでは?と思い色々調べました。 各企業、個人ごとにベストプラクティスがあると思いますがとりあえず個人的な意見と自分なりに調べた見解を書きます。 個人的な見解 その1. シングルクォーテーションの方が打つのが楽 自分はUSキーボードを使用しているのでシングルクォーテーションを打つとき1キーを押すだけで済むで楽なので個人的にはシングルクォーテーション推し。 むしろこれができるからUSキーボードにしてるまであります。 JISキーボードでコードを書いていたこともありましたがもう戻れないと思います。JISキーボードで開発をしている方がいたらどのようにシングルクォーテーションまたはダブルクォーテーションを打っているのか教えて欲しいです。ショートカットとか作成してるんですかね? 海外はJISキーボード

    Pythonのシングルクォーテーションとダブルクォーテーションの使い分けってどうするの問題 - Qiita
    tamu222i
    tamu222i 2021/03/03