タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

codereadingとjavaに関するtarchanのブックマーク (1)

  • オブジェクト指向のソースを読むのが難しい理由 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    ダラダラ書かない予定だよ。ざっくり行くよ。あと、分かってる人には当たり前な事だと思うよ。 あるクラスについて知りたかったら、まずその基底クラスを知れ 例えば、Integerクラスについて知りたいと思ったら、Integer.java だけを読んでいてはダメだ。確かに「Integerに特化した責務・構造・操作」は読み取れるかもしれないが、数値としての基的な責務・構造・操作はNumberに書かれている。それを読まずして、Integerが保つ数値という一面を知ることはできない。Integer.javaには「Integer - Number」*1の情報しか書いてないのだよ。差分プログラミング。 さらに、忘れちゃいけない。Object.javaを読め。全ての道は暗黙的にObjectにつながっている。Objectを知らずしてJavaのクラスを知る事は絶対にできない。Objectなんて、みんな「知った気

    オブジェクト指向のソースを読むのが難しい理由 - 都元ダイスケ IT-PRESS
    tarchan
    tarchan 2013/02/08
    もっとQBっぽく!>ソースを読むのが難しいのは、「英語を読みたくない」という甘えがあるからだ。英語ドキュメント読むよりトークン列を読むほうが楽だと、みんな思っているんだよね。僕にはわけがわからないよ。
  • 1