文化に関するtastastoのブックマーク (28)

  • 虹色のきものをさがして|marikko

    私が産んだのは,かぐや姫か何かなんだろうか。 「7歳の七五三,こんなのはどう?」 娘の目の前に広げたのは,何日か前にネットオークションで一目ぼれして深夜に競り落とした反物で,白地に大きな鶴が飛び立っている意匠のクラシカルなもの。モダンな感じが,はっきりした顔立ちの娘にとてもよく似合うと思った。 ところが娘は一瞥するなり「とりは,ちょっと」と難色を示した。いろも,しぶいし,と付け加える。 「え?ダメ?素敵だと思うけど?」そういいながらも全く提案になびく気配のない娘の様子に私はすっかり驚いてしまった。というのも,娘が私の提案を断ったのがこのときが初めてに等しかったからだ。 「じゃあ,どんなお着物がいいと思う?」 七五三は,長男の5歳も,娘の3歳も私が衣裳を縫い上げた。やネットを駆使しながら和装を縫うのは簡単なことではなかったが,仕上がったときの満足感にすっかり魅了されてしまった。子どもは2人

    虹色のきものをさがして|marikko
    tastasto
    tastasto 2024/05/15
    玉結びの一つもろくにできない人間からすると凄すぎて訳がわからんレベル。娘さん幸せ者だな。というか才が継がれてるな。素敵な七五三目出度し。
  • ひょっこりひょうたん島は放送用テープが残されていなかったが、不登校の小学生が詳細なメモを残してくれていたのでリメイク出来た話→「推し活の元祖だ…」

    伊藤悟 @satoru_hyotan これ、放送博物館にある展示資料でしょうか? この「小学生」が私です。当時、学校嫌いで不登校気味だった私は、大人と子どもが対等で理不尽をぶっ飛ばすひょうたん島の世界に入れ込み、何度も見返したいと必死でメモしました。何とか自分を保ってました。後にその記録が大活躍するとは夢にも思わず。 twitter.com/poyoyome/statu… 2024-01-12 00:34:26 伊藤悟 @satoru_hyotan 今は「ひょっこりひょうたん島ファンクラブ」会長として、台から関係資料までを後世に遺すプロジェクトに取り組んでます。放送博物館にも昨年は日参しました。オリジナル「ひょうたん島」5年間の記録が乏しい中、私がまとめた『ひょうたん島大漂流記』で読めます。DMしていただければお譲りします! pic.twitter.com/eMKq4QhSlV 2024

    ひょっこりひょうたん島は放送用テープが残されていなかったが、不登校の小学生が詳細なメモを残してくれていたのでリメイク出来た話→「推し活の元祖だ…」
    tastasto
    tastasto 2024/01/13
    再現が叶うほど細かく記録していた人の「今改めて、オリジナルの『ひょっこりひょうたん島』がぜんぶ観られたらなあ、と夢に見ます」との言葉、心底の愛だなぁ…なんか涙出るな
  • 「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」「給食は文化や宗教に配慮して」定住外国人と熊本市長の対話集会(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース

    市で暮らす外国出身者と市長が対話する集会が開かれ、出席者からは生活面の課題を指摘する声が上がりました。 【写真を見る】「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」「給文化や宗教に配慮して」定住外国人と熊市長の対話集会 外国出身者が対象の市長との対話イベントは4年ぶりの開催です。 台湾アメリカウクライナなどが出身の、熊で暮らす15人が出席し、生活で感じていることを大西一史市長に直接伝えました。 スペイン出身「バスの運賃が高くなった。学生パス(を作ってほしい)」 他にも「外国出身者がどれだけ行政サービスを受けられるかわからない」、「行政書類の年号は元号(げんごう)中心なのでわかりにくい」、「子どもの給メニューは文化や宗教に配慮してほしい」などの意見が上がりました。 熊市は今回の意見を今後の市政運営の参考にするということです。

    「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」「給食は文化や宗教に配慮して」定住外国人と熊本市長の対話集会(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース
    tastasto
    tastasto 2023/11/04
    元号に関しては明確なアンチだわ。ほんまクソ。カレンダーに書いてあるくらいでちょうどいい。銀行の元号表記も廃止して西暦で統一しろ
  • 漆器、提灯、墨… シリコンバレーからやって来た起業家が日本の伝統工芸品に新たな息吹 「伝統工芸を何とかしたいって言う人は多いけど、あの方たちは…」職人たちの本音とは | 特集 | 関西テレビニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

    漆器、提灯、墨… シリコンバレーからやって来た起業家が日の伝統工芸品に新たな息吹 「伝統工芸を何とかしたいって言う人は多いけど、あの方たちは…」職人たちの音とは 2023年05月31日 この記事の画像(17枚) 存続が厳しい日の伝統工芸の世界に、アメリカ・シリコンバレーのIT業界で活躍していた起業家が飛び込みました。生み出したのは、伝統工芸品に海外目線のアイデアを加えるビジネスモデル。日の伝統を守る新たな一手となるのか、取材しました。 ■日の伝統工芸品を海外向けにプロデュース 京都・東山の小さな路地にある工芸品店「Pieces of Japan」。日語に訳すと、「日のかけらたち」という店名です。その店内には、日の伝統工芸品を海外向けにプロデュースした品々が並んでいます。 【小山ティナさん】 「これは元々お坊さんが袖の中にいれて、精進料理を盛ってもらう器です。伝統的な形なんで

    漆器、提灯、墨… シリコンバレーからやって来た起業家が日本の伝統工芸品に新たな息吹 「伝統工芸を何とかしたいって言う人は多いけど、あの方たちは…」職人たちの本音とは | 特集 | 関西テレビニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    tastasto
    tastasto 2023/06/04
    欧米顧客が求めているのは価格に見合ったストーリーなので、この方の視点は正しいと思う。日本人は日本の伝統に金を出す価値を見出しておらず国内じゃジリ貧なのは必然。文化的付加価値を付けて海外で売れば道がある
  • 【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ

    ずっと同じような小学校あるあるが世間に蔓延しているので、実際に現役小学生に聞いて令和版にアップデートしてみました どうも  ライターのざわです。 皆さんは小学校あるあるってご存知ですか? 「先生を間違えてお母さんと呼んでしまう」「1年中半そで半ズボンの男子がいる」など様々なあるあるが世間に浸透しており、日常会話やSNS等で話題に上がることも少なくありません。ただ、私自身 1つ気になる点があります…… 10年以上同じような小学校あるあるが世間にのさばっており、新しくアップデートされたあるあるを見かけることはほとんどありません。 もちろん変化せず受け継がれるモノがあるのも事実だと思いますが、時代、流行によって新しく生まれたあるあるも数多く存在するはず。 なので、新たな小学校あるあるを予想するべく、こちらの4名に集まってもらいました。 この企画の発起人   新たな小学校あるあるが生まれないこの世

    【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ
    tastasto
    tastasto 2022/12/21
    黒板消しって黒板消しクリーナー使うより窓の外に突き出して二つを叩き合わしてパンパンする方が早く綺麗になるよね
  • 中国のサブカルチャーって人気なさすぎじゃない?

    韓国は韓流ドラマとかK-POPとか日英語圏でもまあまあ売り出されてるし、 日は割と子供やナード向けだけど和ゲーとかアニメや漫画があるじゃん? でも中国で知ってるサブカルチャーってよく考えたら映画音楽ゲームもアニメもほとんどない気がする、日でも人気あるジャッキーチェンやブルースリーとかは香港だし あっちは自国だけで13億人いるから外国に頼らなくても巨大な市場があるしそもそも売り出してないっていうのが大きいんだろうけど翻訳されてて日人から見ても面白い作品って当にないのかな そういえば数年前「中国に日の優秀なアニメーターが引き抜かれたり中国アニメーターが成長して日のアニメなんてあっという間に駆逐されるぞ!」 みたいな予想を見たもんだけど、結局中国の人はアニメも中国市場向けに作品作っててあんまり状況は変わってない印象 体制的に尖った名作は生まれにくいみたいなところもあるのかな

    中国のサブカルチャーって人気なさすぎじゃない?
    tastasto
    tastasto 2022/12/05
    羅小黒戦記、すごく魅力的ではあったんだけど作品として良かっただけにむしろ中国の枠を感じた。作品が立体的であればあるほど、社会を具体的に描かない作劇には限界がある…
  • 都民「東京は『お金持ち』『権力者』『若者』以外の人は何も楽しくない場所」→「模型屋と本屋があるから…」「生まれつき都民だし…」#月曜から夜ふかし

    𝕂𝕪𝕠𝕜𝕠☕🥞 @sanctuarydawara 30過ぎて転職で東京行ったけど仕事が大変だとあまり楽しめないし20代で楽しみたかった街やわ、って友達が言ってた twitter.com/YukuBuraaaa_TV… 2022-10-18 09:15:10

    都民「東京は『お金持ち』『権力者』『若者』以外の人は何も楽しくない場所」→「模型屋と本屋があるから…」「生まれつき都民だし…」#月曜から夜ふかし
    tastasto
    tastasto 2022/10/18
    田舎の祖父母と都会の祖父母がいるが、都会の祖父母の方が足腰達者で高齢免許問題とも無縁なので、歳取り切る前に東京と言わずとも車不要地域に移住するのはガチのライフハック
  • 日本は独り身に優しい国だと思う

    大学4年と就職してから4年、合計8年アメリカで過ごして今年帰国した。 Twitterでたまに「アメリカでは日より個人が尊重される。恋人ができないから、結婚できないからまともじゃないなんてことを思う人なんていない。他人のことをごちゃごちゃ言うのは日だけ」ということを言うのを見るけど、そんなことはないと個人的には思う。 便宜上日人は、アメリカ人はという言葉を使うけどもちろん全ての人に当てはまるわけではない。ただ私がアメリカで住んで肌で感じたことを書きたいと思う。 ・恋愛をしてない人は「かわいそう」 とにかくアメリカ人は愛を重視する傾向にある。離婚率は割と高いけど、それは愛が無くなれば一緒にいる意味なんかないと思うから。世間体よりも愛。 日では恋人がいないと言っても「あ〜」「出会いないとそうなるよね〜」みたいなゆるい空気が流れると思う。 アメリカでは「かわいそう」「なぜ?」となる。これは

    日本は独り身に優しい国だと思う
    tastasto
    tastasto 2022/08/02
    面白いなあ。ここら辺の生活の根底に流れてるような文化的差異もっと知りたい。欧米一まとめにされがちだけどヨーロッパも一国一国また違うしね
  • 町山智浩 ウィル・スミスのクリス・ロック殴打事件を語る

    (町山智浩)そうなんですよ。もう20年以上前の映画なんですよね。軍隊、海兵隊に入ったデミ・ムーアが丸刈りしてするんで。「それの続編に出るの?」みたいなことを言ったら……その時はウィル・スミス、笑ってたんですけども。突然、舞台の上に上がっていって、クリス・ロックにかなりキツいビンタをかましたんですね。で、これがどうなるか?っていうことに今、なってるんですけども。ウィル・スミスは先ほど、正式に謝罪をしました。 (赤江珠緒)ああ、そうですか。 ウィル・スミスが昨日の行動を謝罪。 「あらゆる暴力は有害だ。私の行動は許しがたいものだった。クリス、私は言いすぎたし間違っていた。私の行動は私がなりたい姿からかけ離れていた。愛と優しさのある世界に暴力の居場所はないんだ。深く反省している。私は未熟者だ。」https://t.co/qdJVNZRtVS pic.twitter.com/cP2Y9CUngh —

    町山智浩 ウィル・スミスのクリス・ロック殴打事件を語る
    tastasto
    tastasto 2022/03/30
    こういう反応見ると日本はやっぱり恥の文化なんかなって思わされる。自分も手段は良くないがしゃーないと思ってしまったし。恥というか名誉なのかな。一族と面子がより大事な中国人はさらに激怒しそうに思う
  • なんでジェニーちゃんはおもちゃコーナーから消えたんですか - sky********さんが回答しているように、売れ行きが悪いからです... - Yahoo!知恵袋

    sky********さんが回答しているように、売れ行きが悪いからです。 売れ行きが悪くなったのにはいくつかの要因があるのですが・・・ では、何故そうなってしまったのか経緯を詳しく回答しますね。 かなり、長文になります。 日の国民的着せ替え人形といえばリカちゃん、ジェニーの2種類 リカちゃんが比較的、低年齢層である幼稚園くらいをターゲットにしていて、ハウス関連もごっこ遊び的なものが多い(マクドナルドショップや、ミスタードーナツ、サーティーワン、ペットショップ、スーパーマーケット)のに対して、ジェニーは小学生~大人をターゲットにしていて、リカちゃんよりもお洋服も凝ったものが多い感じでした。 何故、ジェニーをタカラが開発して販売していたかというと 開発前は人形遊びなど幼稚と世間では思われており、小学生低学年中には人形遊びも卒業をする子が比較的に多かったのです。 (いや、人形遊びが好きで小学生

    なんでジェニーちゃんはおもちゃコーナーから消えたんですか - sky********さんが回答しているように、売れ行きが悪いからです... - Yahoo!知恵袋
    tastasto
    tastasto 2021/11/24
    バービーリカちゃんジェニー皆家にいたけど、バービーの浮き具合が半端なかった。一人でサイケなボディコンだったし…。ジェニーちゃん一際オシャレで可愛く大人っぽいイメージだったけどまさにコンセプトだったのね
  • 妊婦の「一生恨み文化」 女の「みんなで損する文化」

    https://anond.hatelabo.jp/20210820152752 まず同情します。 夫は身勝手なガキだと思うし諭さない共通の友人たちもまあガキです。 まあでもよくいる身勝手なガキ人間たちです。 あなたと夫たちについては夫たちが圧倒的に悪い。 好きなことしながら体大事にしてほしい。 ただあなたの、というより妊婦共通のなぞの言動が気になります。 まず「一生恨む」というやつ。 妊娠中に○○されたら、○○してくれなかったら、一生恨むって言うやつ。 すごいバカ丸出しです。 あなた個人がバカなんじゃなくて明らかになんか変な文化があるよねそれ。 「妊娠中の事は一生恨む」みたいな変な伝説と言うかカルチャーがあるでしょ。 あなたの「一生恨む」もどっかで見たものの影響と言うか真似でしょ。 よいことなら真似してもいいけど一生グチグチ恨むってなんなの?悪いことじゃん。損するのは自分で。 夫が糞なら

    妊婦の「一生恨み文化」 女の「みんなで損する文化」
    tastasto
    tastasto 2021/08/21
    我が家の父親は苦労人だが母親が同じだけの苦労をしないとネチネチ言うのが趣味のイヤなところがある。行動が割と同根に思う。反面父は共感力が高いので、所謂ケア活動に向くとされる女性の共感力の悪い面なのかも
  • 工事中に現れた大きな岩 「おもしろいから」しめ縄で祀った地元民

    しめ縄が飾られた「おもしろい大岩」 「偶然とは思えない」ので保存 伝説を創作しようとしていた… 国宝の土偶「縄文のビーナス」で知られる長野県茅野市で、駅前にまつられている大きな石が話題になっています。しめ縄が飾られ、立派な看板も立っていますが、案内板には、それらしい伝説はなさそう…。つまり「単なる石」。なぜ、そんな石を大事にまつることになったのか。「いい伝説を作ろうと思ったけど、思い浮かばなくて…」。隠れた名所には、驚きのエピソードが隠されていました。 しめ縄が飾られた「おもしろい大岩」 ツイッターで「大変おもしろい大岩」として紹介された大石は、茅野駅西口から約200メートルのところにあります。高さ1メートル以上、横幅も1.5メートルを超えています。何よりその丸い形が、色んな想像をかきたてます。 大石にはしめ縄が飾られています。しっかりした案内板も立てられており、大石の由来が詳しく書かれて

    工事中に現れた大きな岩 「おもしろいから」しめ縄で祀った地元民
    tastasto
    tastasto 2021/06/17
    こんな立派なん出てきたらテンション上がるしなんか有難い気分になってワイも絶対飾るからめっちゃ気持ち分かるわ
  • 筑波大学「ごめん、システムメンテでKdB(科目検索機能)使えません」最強新入生「代わり作りました」

    Ken @m3ssy_ken 筑波大学「ごめん!システムメンテで使えません」 最強新入生「代わり作りました」 ぼく「???????????」 2021-04-11 01:29:06

    筑波大学「ごめん、システムメンテでKdB(科目検索機能)使えません」最強新入生「代わり作りました」
    tastasto
    tastasto 2021/04/12
    立地の便の悪さ故に筑波大って自宅通いは極少数なんよな。周りに遊興施設も少なく娯楽が恋愛くらいしかないから惚れた腫れたの話が多い
  • HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-|フガクラ

    HipHopとアニメの関係は意外と深い。何かとラッパーはアニメのキャラを引用したり、アニオタ的な振る舞いを好んで行う傾向にある。Denzel CurryやJuice Wrldがドラゴンボールに影響を受けていたのは有名な話だし、Lil Peepは自身のブランドからONEPIECEをオマージュしたTシャツを販売していた。Lil Uzi VertはNARUTOの綱手からインスピレーションを受け、現在24億円もするピンクダイヤを自分の額に埋め込む手術を計画していると聞く。 それにしても、何故これほどまでにラッパーはアニメを好むのだろう。日にいる自分からすると、彼らの文化圏においてどの様にアニメは受容されているのかイマイチピンとこない所がある。 その因果関係を考えるに当たって、ある面白い考察をRedditで発見した。 スレッドのタイトルは「HipHopとアニメとの関係性について議論しよう」というも

    HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-|フガクラ
    tastasto
    tastasto 2021/03/30
    マンガが想像もしてないところでマイノリティに寄り添えてるってとてもいいな。思えば最近こそ経済効果で認められてるが漫画の描き手自身が大元ははぐれ者扱いだったろうし。そこら辺で繋がる部分もあるのだろうか
  • 「帰国子女が日本嫌いになるのはこういうところ」中国から帰国した転校初日のある出来事でクラス全員から大爆笑された話

    アリス @haiji13586 @mikuriEming ... 東京でも、江戸っ子は逆に全くそんなことはなし。私は俗に言う「東京の下町」に住んでましたが、江戸っ子は自分らの文化を誇りに思ってるのか、他の地方の文化も尊重してくれましたよ。- コピペ - 続く↓ 2021-03-09 10:04:46 アリス @haiji13586 @mikuriEming 自分がはぐくんだ文化を捨てるなんて情けねぇ。言っとくけど『東京に来たら方言捨てろ』なんて条例はないからねぇ笑」と竹を割ったような言葉で返されました。... - コピペ - ↑同感です🙋🏻‍♀️ 大抵の江戸っ子は、驚くほどハッキリものを言いいますが、他国の言葉や方言を笑う人はいない印象です。 2021-03-09 10:30:55

    「帰国子女が日本嫌いになるのはこういうところ」中国から帰国した転校初日のある出来事でクラス全員から大爆笑された話
    tastasto
    tastasto 2021/03/10
    地方で東京弁話して笑われたこともあるんで本当にどこにでもあること。同じことをしないように自戒するしかない
  • 毎年恒例「4℃のアクセサリーはプレゼントにアリかナシか問題」...それに限らず相手の方が詳しいものをプレゼントするのは悪手だという話

    樽井 眠ーnemu @name03937434 @into_mashumaro 確かに年齢的には合わないかもしれないし常識的にダメなプレゼントかもしれない… しかし一生懸命選んで決めたものならどうだ? 物が全てじゃない心が大事っしょ? TwitterみたいなSNSで晒してネタにするような事ではないとマジレスしてみる 2020-12-23 11:07:11

    毎年恒例「4℃のアクセサリーはプレゼントにアリかナシか問題」...それに限らず相手の方が詳しいものをプレゼントするのは悪手だという話
    tastasto
    tastasto 2020/12/24
    ワイのおじさんも贈り物のセンスが無くて、80超えのばっちゃへのハワイ土産にマカデミアチョコの大箱送りつけたりする。歳考えてやっちくり〜
  • Rié Yoshida🌹 on Twitter: "私がハリウッドで仕事をしていてすごくモヤモヤしたのが、白人の先輩co workerにどうアジア人らしく振舞うか指導されたとき。ファッションショーでアジアンテイストの衣装を2人で着るときにアジア人はこう挨拶するから、このポーズをしましょうと指導された。"

    私がハリウッドで仕事をしていてすごくモヤモヤしたのが、白人の先輩co workerにどうアジア人らしく振舞うか指導されたとき。ファッションショーでアジアンテイストの衣装を2人で着るときにアジア人はこう挨拶するから、このポーズをしましょうと指導された。

    Rié Yoshida🌹 on Twitter: "私がハリウッドで仕事をしていてすごくモヤモヤしたのが、白人の先輩co workerにどうアジア人らしく振舞うか指導されたとき。ファッションショーでアジアンテイストの衣装を2人で着るときにアジア人はこう挨拶するから、このポーズをしましょうと指導された。"
    tastasto
    tastasto 2020/09/23
    結局分かりやすさなんだよな。悪意のない場合が多いので言えば分かってくれるから話せれば良いんだけどビジネスだと難しいね。日本人もいきなりEU内でのハグ・キス文化の違い分かる人少ないし周知しかないか
  • 反出生主義はやさしさの塊|小野ほりでい

    どうやら、「反出生主義」と聞くと反射的に不快な感情を抱く人が多いようだ。確かに、内容をよく知らずに字面だけを見ると自分が不幸に暮らしているだけの人がその主観を人類全体に拡大して「産むな」と生命そのものを呪っているような印象を受けるかも知れないし、実際にそういう側面もあるだろう。生まれたこと、存在していることが幸福であるか苦痛であるかなんてその人にしか決められないし、場合によっては人にも分からない。しかしそれは逆に言えば、産んでおけば何がなんでも感謝してもらえるわけでもないということを示している。 それはともかくとして、どっちにしろこの反出生主義という考え方は時代にマッチしていてとても有用な側面があり、脊髄反射で否定するには勿体ない代物ではないかと思う。なにも反出生主義という立場に立って、その思想に同調しなくとも、視点として持っておくだけでよいのだから。 ”とりあえず”産むか産まないか

    反出生主義はやさしさの塊|小野ほりでい
    tastasto
    tastasto 2020/08/28
    昔から反出生主義ってピンと来ないんだよなあ。そんなに生きること自体が不幸ならもっと自殺してなきゃおかしくね?なんでみんな生きてるの?
  • 八ッ橋メーカー社長「いかに観光客に頼っていたか…」 新型コロナで閑散とする京都で「休店休業状態」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による旅行の自粛が、今なお続いています。国内の数ある観光地の中でも、京都が受けた打撃の大きさは相当なものです。例年であれば、国内外の観光客や修学旅行生でにぎわう時季になのに、街は閑散とし、ホテルやタクシーは収入が激減しています。それは土産物産業も例外ではありません。京都を代表する銘菓である八ッ橋のメーカーに、売れ行きや見通しを聞きました。 【写真】渋谷の名物喫茶店も閉店…長文の貼り紙に惜しむ声続々 取材したのは井筒八ッ橋舗(京都市右京区)。江戸時代の琴の名手、八橋検校(やつはしけんぎょう)ゆかりの琴の形をした堅焼きせんべい「八ッ橋」や、三角形でもちもちとした感の生八ッ橋「夕子」でも知られる会社です。津田純一会長兼社長(70)に聞きました。 -売り上げはどうですか。 「今春の売り上げはおよそ例年に比べて8割減です。開店休業ならいいですが、『休店休業』状態です。

    八ッ橋メーカー社長「いかに観光客に頼っていたか…」 新型コロナで閑散とする京都で「休店休業状態」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    tastasto
    tastasto 2020/06/08
    阿闍梨餅めちゃうまよな。八橋は観光行ってたまに食べるくらいでちょうどいいけど阿闍梨餅はいつでも食いたい。わかる
  • 「本気の返礼品やぞこれ」日本の病院が1月にマスク6000枚を北京に送ったら昨日マスク80万枚のお返しが届いた→しかも送り主は…

    ktgohan @ktgohan ICT系インフラエンジニアの残骸。データセンターの備品だったもの。時々セキュリティ屋。AIで何かをなんとかするお仕事。使用後は元の位置にお戻しください。 ※ツイート等は個人の目的で行っており所属組織の見解等を何ら示しません ktgohan.com

    「本気の返礼品やぞこれ」日本の病院が1月にマスク6000枚を北京に送ったら昨日マスク80万枚のお返しが届いた→しかも送り主は…
    tastasto
    tastasto 2020/03/22
    中国の面子を気にする文化の光の部分はここなんだなあとしみじみ 良いこと相乗効果でみんながハッピーになれればそれが理想よな