タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

zoomと開発に関するtestedqualityのブックマーク (1)

  • 立命館大、テレプレゼンスシステム「窓」で多様な地域との高大連携を加速

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 立命館大学は、テレプレゼンスシステム「窓」を導入し、教育研究活動や、高等学校と大学が連携して学習する高大連携プログラムを展開した。同システムを提供しているMUSVIが3月25日に発表した。 窓は、離れた2拠点の空間をつなぐ空間接続ソリューション。縦型の大画面により、等身大の相手とのコミュニケーションを図れるほか、双方向同時のハンズフリー通話や低遅延伝送技術を搭載し、あたかも同じ空間で会話をしている感覚を生み出すという。これまで、150以上の企業や教育機関、医療機関、地方自治体に導入されており、「オフィス・現場」「医療・介護」「地域創生・教育」の領域で、人や空間をつなぐプロジェクトに貢献している。 立命館大学 総合心理学部では、DX教育

    立命館大、テレプレゼンスシステム「窓」で多様な地域との高大連携を加速
    testedquality
    testedquality 2024/03/26
    昔はテレビ会議システムが専用品だったのでこのタイプの製品があった気がする。けど低遅延は無理だった。いまなら低遅延高解像度が大画面で手に入るから、もう一度つなぎっぱなしで生まれるものを見たい。
  • 1