タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (227)

  • 日本人はなぜ21世紀なのにセルフ鎖国してしまうのか

    第1位:『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』←アニメ 第2位:『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』←アニメ 第3位:『帰ってきた あぶない刑事』←TVドラマ 第4位:『マッドマックス:フュリオサ』←洋画 第5位:『劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』←アニメ 第6位:『映画 からかい上手の高木さん』←漫画原作 第7位:『コードギアス 奪還のロゼ 第2幕』←アニメ 第8位:『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』←アニメ 第9位:『違国日記』←漫画原作 第10位:『BELIEVE 日バスケを諦めなかった男たち』←ドキュメンタリー

    日本人はなぜ21世紀なのにセルフ鎖国してしまうのか
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/06/13
    日本の歴史を遡っても、鎖国と開国を繰り返しているよ。開国=新しいではない。・・・と思ったら全然違う話だった。
  • 110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」

    文通相手を探していたところ、1914年(大正3年)に出版された少女向け雑誌『處女』(処女の旧字)を発見した。 この雑誌は大正時代の少女が読者投稿を行うものであり、文通相手の募集も紙面で行われていたのだ。 しかし文通を出そうにも紙面に住所を書いている少女たちはもうほとんどが死んでいるので、しかたなく1914年『處女』9月号に掲載されていた投書を読んでいたところ、ある女性が「女にもてない夫を持つた私の感想」というものを投稿していた。 最初は単なる愚痴かと思ったが、読み込むうちになんかなんだか気分が落ち込んでしまった。 とりあえず書き起こすことにする。 「女にもてない夫を持った私の感想」投稿者:宇佐美米子 私がこの家に嫁いでからもう今年でちょうど5年になります。夢のように過ぎた5年の間には可成(かなり)色々な事がありましたが、楽しいことも悲しい事もみな断片のことであって、私の心に根深く止まってい

    110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/06/09
    何故文通相手を探すのに110年前の雑誌の文通コーナーを探しているのか。当然みんな死んでいるであろうに。探す雑誌からして間違ってる。
  • ☆追追記あり   結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力が..

    ☆追追記あり 結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定だから”は20-39歳男女で35%〜36%くらい。(複数回答・男女共同参画局) https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-41.html 少子化対策としてその部分無視して当に良いの?と思う。 上のグラフ見ると、20-39歳未婚で“誰かと一緒に生きたいと思わないから”が男女で27%33%とか“結婚という形式にこだわる必要を感じない”男女で28%41%だったり(多分子供を持つ気がない) 公営のマッチングアプリでも解決できないだろう人たちが結構いる。 お互いの所得が足りないと子供がいざ大学に行きたいと言った時に奨学金となり就職後も借金で苦しめることになるし(結婚も晩婚傾向になる)(子供一人の生活費

    ☆追追記あり   結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力が..
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/06/09
    気になって調べたら今の大学生、約半数が奨学金(というか事実上借金)で大学行ってるのね。国民の25%が奨学金の返済してるという事?別資料によると「有利子奨学金の事業規模は1999年度以降急速に拡大」とも。驚き
  • 結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?

    子育て支援は少子化対策にならんよって言われたら、子供みたいにでもでもだって始めて、とにかくなんでもいいから子育て支援増やせって言い出すじゃん それって結局「自分が得したいだけ」なんだよ これで見えてくるのが「自分が得したいだけ」の問題を社会正義でコーティングして要求してるに過ぎない この手の言わなきゃ心がバレないと思って「自分が得したいだけ」のことを正義の人ぶって言ってるブクマカきしょいよな ホームレス対策なんかでも、そんなに困窮者に対して熱心なら自分の家開放したらって言うと、ホームレスと関わりたくないから対策しろって言ってるんだって言い出す いや、結局「自分が得したいだけ」じゃん 移民難民問題も一緒、じゃあお前らが助けてやれよと言うと、自分は絶対関わりたくないけど、労働力にした方がいいだろって奴隷扱いみたいなこと平気で言う 結局、「自分が得したいだけ」じゃん 「自分が得したいだけ」なん

    結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/06/08
    多すぎないも何も、最初からあからさまにそれが目的にしか見えてませんが・・・。声を大にして正義を語る人はそういうモンだと思っておいた方が良いです。
  • いつのまにか創作の中でシャルルが女性名みたいになってない?

    逆カミーユ? こんなに伸びるとは思わず、ふとお絵かきサイトのオリキャラで見かけて書いた 他にもなんとなく記憶があったし(おそらくブコメにあるIS?) あと、ローランで女の子っていうのも覚えがあり、男性名が女性名にされる傾向があるのかなと タイトルは「フランス語の男性名が女性名化してない?」って書けばよかったね もしかして、ぷよぷよのアルルが遠因か?

    いつのまにか創作の中でシャルルが女性名みたいになってない?
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/06/05
    F1見てるとそんな勘違いはしない。今はフェラーリのエースがシャルル・ルクレール。愛称ルルル(日本のみ)。フィンランドに行くとミカは男性名
  • 35歳まで結婚する気がなかったのに巻き返せると思うなよ

    【追記】 辻村深月の傲慢と善良はいいぞ 値札はそこから来てる 【追記終わり】 今年35歳になる 30歳の時も少しその波はあったが今年に入ってから急に男女共に結婚を考えたいから誰か紹介してくれと言われることがかなり増えた 子供のことも落ち着いて来たし人と話すのが好きなので紹介すること自体は楽しいからいい だけど実際に引き合わせた後にどうだった?と聞くと男女共に ・嫌いじゃない ・でもなんか違うかも ・向こうから来てくれるならいいかな ・もう少し○○な人がいい (高身長・高収入・高学歴・高コミュ力...) と返ってきて2回目に繋がらないことがほとんど 言いたいこと① まずもう1回くらい2人で会えよ なんで他者が介在した1,2時間で違うかな判定してんだよ 直感でピンとこない!じゃないんだよ お前の値札はそんなに高いのか? そんな短時間で相手の人間性見えたのか? 言いたいこと② 向こうから来てくれ

    35歳まで結婚する気がなかったのに巻き返せると思うなよ
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/06/03
    巻き返せませんでした・・・(;;)
  • 独身って、誰とも人生を共有しないよな。寂しくないか?

    なんか「俺だけが知ってること」が増え過ぎて悲しくならないか? 「ペタグーグミにハマってる」とかを、誰とも共有せずに一人でべてるんだよ? 「最近暑いよなー半袖の服買いたいな」とか、「あのアニメ面白いな」とか、誰とも共有せずに生きていくんだよ? 寂し過ぎないか? 俺は寂しい!! だからここに書く!!!!!!! 今後ともよろしくな!!!!!

    独身って、誰とも人生を共有しないよな。寂しくないか?
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/25
    結婚してても全然人生共有できてない人もいるけどな。
  • 大障害が発生したとき女だけ夜勤を逃れていた

    システム保守の会社だけど、障害が発生したときも女だけは通常の9-18時勤務だった。 男は俺を含めて36時間くらい働いたんだが???なんなら上司のおじさんは72時間完徹して働いてたんだが??? しかも女だけ管理職の女枠を使って昇給を果たしてた。 なんなんやこの世界。

    大障害が発生したとき女だけ夜勤を逃れていた
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/23
    えーと、、私がいた職場は容赦なく女性も複数日通し勤務とかさせられてましたが・・・
  • 「内回り」「外回り」って意味あるの?

    もう20年近く東京に住んでいて、かつ山手線を使って通勤しているのに、未だに山手線の内回りと外回りがどっち行きの電車を指しているのかを理解出来ていない。自分の乗っている電車が円の内側を走っているのか外側を走っているのかなんて普通意識しなくない?と思うのだが、案内放送やら駅の表示では常に内回り・外回りと表現され続けている不思議。他の人は感覚的にきちんと内回り・外回りを理解出来ているんだろうか。 同じ「◯◯回り」であれば、名古屋の地下鉄の「右回り・左回り」の表記のほうが余程わかりやすいような気がする。

    「内回り」「外回り」って意味あるの?
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/22
    そうなんだけど何か名前つけないと会話に困る。仕事でもよくある。「新宿から池袋に向かう方」ならわかるが(上京してしばらくわからなかった)「渋谷から秋葉原に向かう方」じゃわからない人続出(正解は内回り)
  • 男って女より年収低くても育児するつもり無いよな

    当方婚活してる36歳女 年収は700万 高収入ではないけどマシな部類 年増だけど、相手は38歳以下じゃないと絶対に嫌なので、相手の年収低めに設定してる 要は400-600万くらいの人に見合い希望出してるってこと 年収がマシなのとそこそこ顔がいいのでこの条件だとそこそこ見合いは組める でも、「運よく子供が生まれたら、お金は私が稼ぐので、あなたに育休取得と時短勤務をお願いしたい」というと絶対に誰もうんって言わない 自分より年収高い相手と結婚しといて、育児もしてもらうつもりなのかな 400万程度の年収で大黒柱になるつもりなんか?むりやろ ■追記--------------- 私が相手に専業を求めてると読み取る投稿が結構多いがそんなことは書いてない タイトルと最初の3行くらいしか読んでないのだろう 全部読んだうえで専業云々言ってるのはだいぶ読解力がまずい 都内で700万程度の稼ぎで専業では生活は苦

    男って女より年収低くても育児するつもり無いよな
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/18
    人による。以上。
  • スマホ2台持ちって便利

    iPhoneandroidの2台持ちを今更始めたけど、なかなか捗る。 使い道としては ■android:電話、PayPay、モバイルSuica音楽/動画再生、テザリング、LINE、メール、予定表 ■iPhoneゲーム、家計簿アプリ、SNS、写真、PASMO定期券 1台で済ませようとするとバッテリーが気になるが、2台併用だと分散されてバッテリー残量を気にしなくていい あとアプリの切り替えが減って2画面で操作できるから効率がいい・・・気がする 今のところiPhoneSIM無し、そこまでデータ通信自体は行わない。アプリアップデートは家のWi-Fi経由でしている。 ここにタブレットも追加したい気分ではあるが用途が見つからない。写真とWebの閲覧くらいかな。画面の大きさが生かせるし。ただ荷物が増えるから、そんな乗り気ではない。 おっさんになってからではなく若い時にこの環境が揃っていればなぁと

    スマホ2台持ちって便利
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/12
    私は完全に仕事用(iPhone)とプライベート(Android)で分けてる。一部iPhoneでしか使えない私用アプリを入れてたりしてるけど。どちらにしても何かと便利。何より誤送信が怖い。
  • 「リベラル」が差別的になったのは「女の発言権が大きくなったから」

    勘違いしないで欲しいが、「女」という性そのものが悪いという話はしていない。 現状の「女の文化」(つまりそれはジェンダーバイアス社会が生み出したものでもある)に問題があるという話をしている。 だから、「女」という性でも、「女の同調圧力がきらい」という個人には全然問題はないし、そういう人は同じような批判を女の側からしているのをよく見る。 しかし、そういう「女」は、残念ながらびっくりするほど女の中で発言権がない。SNSでいうなら、まったくRT等はされない。(どうやってそれを見つけるか? エコーチェンバーに籠らず、個別の問題についてキーワードをまんべんなく検索してみるという地道な見識の広げ方をしていればいくらでも見つかる。) つまりここが問題なのだ。現状の「女」というコミュニティがもつ同調圧力、そこで無批判に培われるある言論の傾向、そういうところに明らかに問題がある。 「女」の自称リベラルが差別を

    「リベラル」が差別的になったのは「女の発言権が大きくなったから」
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/02
    リベラルって、ラテン語の「līber=自由な」から派生して自由や寛容を表す「フランス語=liberal」になったらしいけど、もはや跡形もないよね。むしろ自称リベラルのほうが不寛容という・・・
  • 男性用スキンケア用品に何でもかんでもメントールいれるのダサピンク現象..

    男性用スキンケア用品に何でもかんでもメントールいれるのダサピンク現象と同じだよなぁ

    男性用スキンケア用品に何でもかんでもメントールいれるのダサピンク現象..
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/01
    メントール苦手なんでホントに何とかして欲しい!!
  • 「横浜市民は崎陽軒のシウマイを食べない 」みたいなやつを集めています

    他にありますか? (例) 神戸市民は神戸牛をべない 北海道民は白い恋人をべない 京都市民は八ツ橋をべない (追記) 横浜市民は崎陽軒のシウマイべるんですね…失礼しました あとブコメで、この増田は先月の増田を読んでないとの指摘がありますが、その増田を書いたのは私です。 (この増田のことですhttps://anond.hatelabo.jp/20240323135423) 一応前回は海外、今回は国内ということで棲み分けができている、ということにしてください by増田

    「横浜市民は崎陽軒のシウマイを食べない 」みたいなやつを集めています
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/04/30
    昔仙台市民でしたが、牛タンも笹カマも仙台を離れてから初めて食べました。萩の月は市民時代に食べました
  • 最高の少子化対策 = 中卒・高卒を社会が優遇すること

    頭の悪い人たちが「少子化は学費が負担だからだ!大学を無償化しろ!」と言っているが、わかってないね そもそも大学へ行く必要性が社会全体で減れば、税金を大学無償化のために使う必要がなくなるんだよね 中卒・高卒を全面的に就活で優遇し、収入も大卒と同程度にすれば、子育ての負担が減り(つまり大学へ行く必要がなくなり)解決に近づくよ 自称インテリが大学卒業にこだわるのが癌

    最高の少子化対策 = 中卒・高卒を社会が優遇すること
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/04/30
    ていうか、昭和~平成前半の時代はそうだったはずなのですが。選択と集中を推し進めて、利益率の高いビジネスしかやらないようにした結果が今の時代。
  • CAT6A準拠を名乗るフラットLANケーブル←こいつゴミです

    言いたいこと最近はCAT6Aでフラットケーブルが登場してるが、あれ全部ゴミだ 30mぐらいまであるけどマジゴミ。 買う価値なし。 ゴミは置いといても、LANケーブルには「準拠」と「対応」があるらしい。区別して使うべし 長い文章(読み飛ばしてよい)CAT6Aで施工指示したのに5Eになってたと言う記事を読んで思い出したので吐き出しておく。 大手OAサプライヤで売っている完成品LANケーブル。これもCAT6Aが標準になってきて久しい。5Eのものはほぼ見られなくなった。 その中でフラットケーブルと言われるものが売られている。 通常LANケーブルというのは、細い線が何か寄り合わされて、さらに保護用のチューブに入れられた構造だ。なので断面が丸いケーブルが普通である。 それを、丸くまとめるのではなく一直線に横に並べ固めたものがある。これをフラットケーブルという。また見かけから「きしめんケーブル」などと

    CAT6A準拠を名乗るフラットLANケーブル←こいつゴミです
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/04/23
    まじかー。CAT6の10mケーブルでやたら切れるなぁと思っていたら・・・そういうことなの?!
  • オタク最高〜って狂ってられるのって35歳まで説

    みんな徐々にオタ卒していくな 別に元々オタク友達はいなくてTwitterで人を観察するの趣味なんだけど、無言で消えていく率高い 50代くらいになって返り咲く人もいるっぽいけど やはり30代みんな忙しい 結婚とか子供とか仕事とか? つまり現実じゃん… 現実あまりにも興味がないよー オタクってだからオタクなのにね かくいう私もそろそろ仕事腰入れねばならずのろのろ準備はしているが そんなことよりオタ活してたい 仕事なんか生きる上でのおまけって感じなんだが 技術上げること自体は楽しいが…生きる糧は別のところにある 自ジャンルもはや10人くらいしか人がいなくて悲しい 昔は100サークル以上あったのに 昔からずっといる人だいたい30〜40才前後で上の方の人から消えてるイメージ 消えないでという気持ちと二次元に狂っていられるタイムリミットがありそうという現実的な気持ちが入り混じるゥ 同世代っぽい人が

    オタク最高〜って狂ってられるのって35歳まで説
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/04/21
    身近な所で50前後で返り咲いちゃってる人いるので何ともなぁ・・・
  • ハチクロとかいう少女マンガの皮を被った青年マンガ

    中学生のころに羽海野チカの「ハチミツとクローバー」を親から借りて読み始めたわけだけど 1話の頃は「少女マンガだなぁ…」とか思って 読んでたのに 1巻終わった辺りで「んん?この原田って人なんか 少女マンガっぽくないな」と気づき始め 5巻あたりでやっとこのマンガが少女マンガじゃないことに気づいたんだわ つーか主人公、あれで報われたのか 9巻辺りの展開があまりにすぎて 1巻と同じ漫画とは思えんかった 中学生には辛すぎんだわあのマンガ

    ハチクロとかいう少女マンガの皮を被った青年マンガ
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/04/18
    読んだことなかったけどそうなんだ。もっと少女漫画してるのかと思ってた。三月のライオンはあの絵柄でその辺の描写がエグくて面白かったけど、同じ系統なんだ。今度読んでみよう。
  • 氷河期世代やゆとり世代のおっさんの間で規制緩和や構造改革といった新自由主義政策が流行ったのって一体なんでなんだ?

    放送大学で勉強していた増田だけど、 以前放送大学貧困論の講義をとってたときに (確か坂井先生の『新自由主義と格差社会』だったと思う) 氷河期世代が社会に出始めた94年ごろから、構造改革や規制緩和といったワードが人気が出始めて そのブームが現在まで続いてるって内容だった 実際以前世代別の支持率で氷河期世代やゆとり世代のおっさんおばさんは、新自由主義政策を主張している維新の会の支持率が有意に高いってデータもみたことある (そういえば維新の会の党首の吉村さんも氷河期世代だった) いったいなんで氷河期世代やゆとり世代のおっさんは規制緩和や構造改革といった新自由主義政策を好んだんだ? その結果派遣とかになってバカみたいじゃんw

    氷河期世代やゆとり世代のおっさんの間で規制緩和や構造改革といった新自由主義政策が流行ったのって一体なんでなんだ?
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/04/14
    氷河期世代の時代って同時にITバブルの時代。ひろゆきやここ"はてな"の創業者もその世代。世代全員貧困じゃなく儲けまくった人もいる、分断の時代。なので氷河期世代と新自由主義は並行して成立する
  • 市場価値のない無能が勢いでSES企業を辞めたのでご相談

    追記(04/14)今時点で頂いているトラバもブコメもすべて目を通しました。 はてなの皆さん、増田の皆さんたくさんの反応ありがとうございます。 どうしたもんかと悩んでる状況の中で、エージェントの人に話してもあまりピンと来ない反応が返ってくるし、周りに相談出来る人もいないしで、かなり勇気づけられました。 とりあえず今時点で返せる分だけお返事返しておこうと思う。 フィヨルドブートキャンプやれば? 恥ずかしながらこんなサービスがあるのを知りませんでした。 今の状況では1000時間学習してから転職ってのは難しいんだけど、転職活動終えたら利用してみたいなという気持ち。 開発に夢見すぎ 自己評価低い その通り、かもしれない。 技術記事とか書いてアウトプットしてる同世代以下の優秀な技術者たち見てて、自分とのスキルギャップに絶望してたところだったんだ。 5年弱ぐらいローコードじゃなくて、コーディングで実務経

    市場価値のない無能が勢いでSES企業を辞めたのでご相談
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/04/13
    何とでもなるのではと思ったけど、Webサービスやりたいのなら結構頑張らないと。ETL連携系とフロントエンド系はだいぶ違うので。ま30代ならまだまだ頑張れる。私もあの時頑張っていればと思う