タグ

東日本大震災に関するtobiakiのブックマーク (15)

  • 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    じつはぼく、震災の直後から、 ずっと早野さんのツイッターを追っかけてまして。 いつかお会いするっていうのを、 自分で勝手に決めてたみたいなところがあるんです。 でも、お会いするタイミングを選ばないと、 なんか、もみくちゃになっちゃうというか、 落ち着いて話もできないままに おしまいになっちゃうような気がして。

  • TTC pulls all 153 of its articulated buses out of service over ‘unexpected acceleration’ problem

    Breaking News, Headlines and Stories | National Post

    TTC pulls all 153 of its articulated buses out of service over ‘unexpected acceleration’ problem
  • ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog

    2011年6月11日、秋葉原のアーツちよだ3331で掲題のイベントが開かれた。私は鼎談の出演者として呼んでいただいたが、当時はSFマガジンの原稿締切が迫っていて、準備段階では何もお手伝いできなかった。 このイベントは放射線測定に関するTwitter上のムーブメントが複合したものだ。私の観測範囲では、高エネ研(KEK)の野尻美保子さんと阪大の菊池誠さんの間で「放射線の正しい測定方法を解説する動画を作ろう」とする動きがまずあった。それと平行して技術系アーティストの八谷和彦さんが「市販や自作のガイガーカウンターは器差・誤差が大きいようだから、一度ちゃんとした測定器と鳴き合わせて較正したい」という活動をしていた。そして各地で放射線測定のための草の根プロジェクトが進行していた。 八谷さんはこれらを、放射線測定の(1)解説、(2)較正、(3)ネットワーキング、という三要素からなるイベントにまとめた。こ

    ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog
    tobiaki
    tobiaki 2011/06/25
    やたらと危険を煽る人よりはこれくらい不謹慎な方が好感が持てる。私は福島の人じゃないのであまりどうこういう立場にないけど。
  • 立ちんぼよりセックスできるサイト5選!出会い系アプリで援交募集するコツや相場まで解説

    当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 「立ちんぼが、全然いない。この前もセックスできなかった…」 「サクッと援交できるアプリはあるの?」 女性と援交をしてみたいと思っても、相手を探す方法がわからずに苦戦しているという人もいるのではないでしょうか。 援交相手を探す方法はいくつかありますが、安全性の高さを重視して探そうと思うと、方法は限られています。 記事では援助交際できるという評判の高いアプリをご紹介するとともに、援交の条件相場や援交相手を探すコツ、注意点まで併せてご紹介します。 これからカジュアルにセックスしようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

    立ちんぼよりセックスできるサイト5選!出会い系アプリで援交募集するコツや相場まで解説
    tobiaki
    tobiaki 2011/06/14
    こないだのと内容がかぶってるけど、大賛成。復興債が出るなら余力の限りで買いまくるよ。
  • 被災地ほっといて不信任案というのもなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    繰り返し書くのもしつこく思われるかもしれませんけれども。 簡便に書くと、私は「政治的安定は国益に資する」と思っています。能力や支持率の問題はあるにせよ、目の前に取り組むべき国家的問題があれば、まずは応急的にその措置が完了したところでその評価として不信任案なり選挙なりがあるのが望ましいという立場です。 別に菅政権を積極的に指示しているわけではありません。むしろ、どうなんだかね。 でも、二次補正がどうという以前に、いまなお処理すべき事案が山積みであるどころか、被害に遭われた方への義捐金の払い込みや、東京電力の原発問題で業や家を失われた方々への補償は手付かずの状態ですよね。 せめて、そういう困窮した事態に直面している人々の生活を安定たらしめる活動をしっかり行ったうえで、その内容への評価を行った結果として、不信任案なり解散総選挙なりをするというのが筋なんじゃないでしょうか。 野党がその立場ゆえに政

    被災地ほっといて不信任案というのもなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tobiaki
    tobiaki 2011/06/01
    私も不信任案はどうかと思ってる。/例えば、その後解散して自民政権になったとして、今よりよくなると信じることはできない。(や、なるのかもしれないけどさ。でもそんな賭けには賛成できない。)
  • 山田町支援者向け - 岩手県山田町311震災メモ(更新終了)

    岩手県社会福祉協議会 山田町ボランティア 【岩手県災害VC】山田町で活動するボランティア募集 東日大震災の被災地支援として、山田町内で土砂撤去作業および写真洗浄作業等を行うボランティアを募集いたします。現地山田町までは貸切のボランティア送迎バス(ボラバス)を下記の通り、運行しますので、多くの方々のご参加をお願いいたします。 ○○申込先(受託)○○ 参加する場合は、必ず、下記の名鉄観光サービスまで事前の申込連絡をお願いいたします。 事前予約なしの当日参加はお受け出来かねますのでご了承願います。 名鉄観光サービス㈱盛岡支店 【TEL】019-654-1058 ※お電話でのみ受け付けております ☆申込受付時間 平日(月曜日~金曜日):午前9時から午後6時 土曜・日曜:午前9時から午後3時まで 当日緊急連絡先:080-1552-3578(担当:斉田) ※緊急連絡先でのお申込は受け付けておりません

    山田町支援者向け - 岩手県山田町311震災メモ(更新終了)
  • 佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さん、心ないフォロワーに怒る

    佐々木さんが被災地の方のツイートを引用RTされたところ、フォロワーの一部から被災地の方の心情を理解していないリプライが結構きたみたいで、怒られてます。 佐々木さんがリプライしてきた相手のアカウントを消されているので、リプライは(調べれば分かりますが)入れていません。 佐々木さんのご要望により最初の被災地の方の佐々木さんへの気持ちのこもった連続リプライを追加しました。

    佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さん、心ないフォロワーに怒る
    tobiaki
    tobiaki 2011/05/25
    福島の人を舐めてはいけないね。別の件では私も他の誰かを舐めてしまっているかもしれない。気をつけよう。
  • 第2回 善意を後押しするものは(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    東日大震災で東北地方は甚大な被害を受けた。とりわけ原発事故を抱える福島県は、農産物への風評被害に加え、観光業も大打撃を被っている。こんなとき、幸いにも被災を免れた私たちにできることがあるとすれば、義捐金を送るだけでなく、自ら足を運んで「観光」することだ。 震災後の自粛ムードが収まると、大手旅行サイトがさっそく“東北応援プラン”を提供しはじめた。期間中に東北のホテルや旅館に泊まると、ふだんよりもたくさんポイントが貯まる。宿泊施設も割安料金を設定していて、なおかつ宿泊費の一部が義捐金にあてられる。 でも、なかにはこうした企画に違和感を持つひとがいるかもしれない。「被災地の復興にまで損得を持ち込むなんて」というように。 私たちは、天使でもなければ悪魔でもない。 テレビで被災地の観光業が大変だというニュースを観れば、なんとかしてあげたいと思うだろう。それでもほかにやることはたくさんあるし、家計の

    第2回 善意を後押しするものは(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG
    tobiaki
    tobiaki 2011/05/20
    橘さん、ときどきついて行けないこと書くけど、この記事はとても良いなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tobiaki
    tobiaki 2011/05/17
    山形さん、ほんとにいいこと書いてはるなぁ。
  • ツイッターのhga02xxって、あれホントにあの日垣隆なのか??!!- Irresponsible Rumors 2011

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2011/6 なぜかスタバの全店で、シナモンが引き上げられている。どうしてだろう? 毒入りシナモンでも出回ってるのか?(2011/6/22, id) ときどきツイッターって挙動がよくわからなくて困惑することがある。実は『ぼくらはそれでも肉をう』についてこんなご指摘 (画面) をいただいた。まちがっている箇所をうかがったところ、ツイート削除のうえご人のブログでご回答をいただき、二つほど例をもらった……はずが、ツイートはなぜか復活 (よいことです)、コメントも消えている (キャッシュには残っているので、夢ではないはず。これはこの人が意図的に消したんだろう)。ツイッターって消したコメント復活できるの?(付記:削除して

    tobiaki
    tobiaki 2011/05/17
    山形さんがいいことゆうてはる。
  • 河北新報 東北のニュース/岩手・宮城沿岸連携 被災6社、復興ファンド

    岩手・宮城沿岸連携 被災6社、復興ファンド 津波で被災した岩手、宮城両県の水産加工業者など6社が25日、東京のファンド運営会社と連携し再建のための資金調達を目指すファンドを設立する。小口の出資者を全国から募る取り組みで、ファンド運営会社は今後、再建を支援する事業者を増やす方針。被災企業が市民の応援で、早期に資金を得る試みとして注目されそうだ。  6社はみそ・しょうゆ醸造の八木沢商店(陸前高田市)と水産加工業の斉吉商店、フカヒレ加工販売の石渡商店、輸出入・飲業のオノデラコーポレーション、製麺業の丸光品(いずれも気仙沼市)、鮮魚販売のヤマウチ(宮城県南三陸町)。各社は地域の老舗として知名度があったり、独自の事業を展開したりし、被災前の地域経済をけん引してきた。  少額投資ファンド運営会社のミュージックセキュリティーズ(東京)と連携する。支援を希望する個人から1口当たり5000円の出資金と5

    tobiaki
    tobiaki 2011/04/27
    あとで出資する。/必ず復興して出資した元は取れると信じている。
  • アピタル_感染症は国境を越えて/高山義浩_被災地に見る美談と醜聞の合わせ鏡

    ★朝日新聞の医療サイト「アピタル」トップページへ ★このブログの全バックナンバーへ   ★ほかのアピタルブログ一覧へ 時に猛威をふるい、大きな脅威になる感染症について、医師・高山義浩さんが現場レポートをまじえ報告します。 高山義浩(感染症医) 石巻市を中心に震災被災地で活動して帰ってまいりました。宮城県に設置されている災害保健医療支援室というところに所属し、おもに公衆衛生面のお手伝いを2週間ほどしていました。 とくに、私が重点的に関わったプロジェクトは、石巻市における在宅被災者の全戸訪問(関係者は「ローラー作戦」と呼んでいました)でした。 東日大震災による被災後、避難所で生活される方々については、医療的な支援を行うことができる体制が整いつつあります。しかし、自宅で過ごされている方々の健康状態については、その全体像は明らかではなく、かなり重篤になってから医療機関に搬送されてくる方が少なくな

    tobiaki
    tobiaki 2011/04/25
    「それが美談として国際的にも報道されているようですが、我慢している被災者の姿は「国内的には醜聞」です。」正に。
  • 飯舘村に関連する0件の人気まとめ

    「飯舘村」に関連する0件の画像・動画・ツイートやニュースのまとめをお届けします。

    飯舘村に関連する0件の人気まとめ
    tobiaki
    tobiaki 2011/04/19
    飯舘村。避難したくてもできない状況もある、と。
  • [PDF]夏場の電力需要不足への対策 - 日本自動販売機工業会

    夏場の電力供給不足への対策 東京電力の原発事故に伴う電力供給不足により、各方面において電力消費を抑える方 策が実施されています。自販機業界におきましても照明を24時間消灯しております。 夏場には相当の電力が不足することが予測され、自販機の稼動を停止すべきとのご指 摘も受けております。実は、夏場の昼間には缶・PET清涼飲料自販機は、従前より冷 却機の運転を停止しています。これは、夏場の電力需給を平準化するために1995年 より電力会社とともに実施しているもので、エコベンダーと呼ばれています。 電力需要がピークに達するのは、オフィスや家庭などでエアコンが一斉に付けられる 夏場の平日午後1時~4時の間です。今回予測されている電力の不足もこの間に起こる ものと考えられます。 缶・PET清涼飲料自販機は、7~9月の3ヶ月間の平日は、電力需要の少ない午前 中から午後1時に商品を冷やしこみ、午後1~4時

    tobiaki
    tobiaki 2011/04/11
    すごい!自販機業界舐めてました。ごめんなさい。
  • 国連がニコ動を通してメッセージ発表 「私たちは日本の皆様と共にいます」

    国際連合(以下、国連)は2011年4月1日、東日大震災で甚大な被害を受けた日に向け、ニコニコ動画を通してメッセージを発表した。メッセージ動画では、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長をはじめとし、国連ピース・メッセンジャーである五嶋みどり氏(バイオリニスト)、マイケル・ダグラス氏(俳優・プロデューサー)、スティービー・ワンダー氏(作詞家・ミュージシャン)、フィリヤル王女(ユネスコ親善大使、ヨルダン国王室)が「We are standing by your side(私たちは日の皆様と共にいます)」といった温かい言葉を投げかけている。 これまでにも国連は3月11日の潘事務総長の声明発表を皮切りに、国連災害評価調整チーム(UNDAC)の派遣や国際原子力機関(IAEA)をはじめとする国連諸機関を通した各種の援助を展開するなど、日の復興支援に尽力している。 メッセージ動画で潘事務総長は、東日

    国連がニコ動を通してメッセージ発表 「私たちは日本の皆様と共にいます」
    tobiaki
    tobiaki 2011/04/01
    これはすごいな。ありがたいことです。
  • 1