タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • iPad Air 3が3月イベントで登場し、なんとApple Pencil対応に?

    iPad Air 3が3月イベントで登場し、なんとApple Pencil対応に?2016.01.28 18:00 塚直樹 iPadといえばペン入力が当たり前に? 昨年iPad Proが登場した時に、オプションのスタイラス「Apple Pencil」を羨ましく思ったiPadオーナーの方も多いでしょう。あんなふうに自由自在にiPadでお絵かきができたらいいのに、と。しかし海外ニュースサイトの9to5Macによると、なんと3月のイベントで発表されるiPad Air 3はペン入力ができるかもしれないというのです! そもそも、アップルは3月中旬にイベントを開催することが以前より囁かれていました。今回の情報によれば、そのイベントでiPad Air 3や4インチディスプレイの「iPhone 5se」、そしてApple Watchの新モデルが登場します。また、イベントはおそらく3月の第3週になるとのこ

    iPad Air 3が3月イベントで登場し、なんとApple Pencil対応に?
    tokorom
    tokorom 2016/01/29
  • スズキの新型「IGNIS」、Apple CarPlay対応で誕生

    スズキの新型「IGNIS」、Apple CarPlay対応で誕生2016.01.25 12:18 小暮ひさのり iPhoneがスマートに繋がる。 それも購入理由のひとつとなるはずです。スズキは1.2LのコンパクトクロスオーバーSUVの新型、「IGNIS(イグニス)」を発売しました。 減速エネルギーで充電、加速時にモーターアシストを行なうというマイルドハイブリッドを全車に搭載。そしてオプションとなりますが、「Apple CarPlay」に対応している点に注目です。 CarPlayはナビゲーションユニット内でiPhoneと繋がり、通話・ミュージック・マップ・メッセージなどのiPhoneの機能をナビ画面から操作可能。音声コントロールにも対応しています。既存のカーナビも最近はiPhone内の音楽再生・コントロールをサポートしていたりしますが、それをさらに発展させた形ですね。iPhoneユーザーの方

    スズキの新型「IGNIS」、Apple CarPlay対応で誕生
    tokorom
    tokorom 2016/01/25
  • Apple Watch、使わなくなる本当の理由とは?

    Apple Watch、使わなくなる当の理由とは?2015.12.09 12:3011,570 湯木進悟 当の課題が見えてきたぞ~。 スマートウォッチ、使ってますか? そもそもスマートウォッチの存在すら知らない人が多かったのに、Apple Watchの登場で、ニッチでギークなユーザー以外にも幅広く知られるようになりました。でも、アップルが世に送り出して成功を収めてきた、iPhoneiPadほどのヒット商品として、Apple Watchが普及しているかというと、いまいち疑問な現状でもあります。 このほどWristlyは、Apple Watchを手に入れたものの、不満を抱いているという330人のユーザーを対象に、その音を探る調査を実施。意外な実態が判明しています。 まず、Apple Watchを使い始めて、どのくらいで使わなくなってしまったかを尋ねたところ、実に約半数のユーザーは、2週

    Apple Watch、使わなくなる本当の理由とは?
    tokorom
    tokorom 2015/12/10
  • MIT式知育はこれ。幼稚園児用のプログラミングアプリ「Scratch Jr」

    MIT式知育はこれ。幼稚園児用のプログラミングアプリ「Scratch Jr」2014.08.31 16:006,342 大人だけど使いたい。 「Scratch」は、MITメディアラボが開発した子ども向けのヴィジュアルプログラミング言語。コードを書かなくても、用意されたプログラミングブロックを組み合わせるだけで、ネコのキャラクターにダンスをさせたり、ストーリーを作ったりすることができます。また、Scratchのコミュニティに作品をアップロードしてみんなに見てもらったり、他の人がつくったゲームで遊んだりすることもできます。 2007年にScratchがスタートしてから、300万以上ものプロジェクトが作成され、世界中の子どもたちがコーディングを学んでいます。 そして先月、Kickstarterで目標の3倍を上回る資金を調達して、無料のiPadアプリ「Scratch Jr」がリリースされました。兄

    tokorom
    tokorom 2014/09/01
    うちの子がもうちょっと大きくなったら遊ばせたい
  • 知らなきゃ損! iOS版グーグルマップ2.0で地図をオフライン保存する方法

    知らなきゃ損! iOS版グーグルマップ2.0で地図をオフライン保存する方法2013.07.19 14:00 グーグルマップ2.0には、オフライン地図を保存するための「隠しコマンド」があります。データ通信に依存せずに素早く地図を呼び出すことができるので、このコマンドを知っていればiOS版グーグルマップをさらに使いこなせること必至ですよ。 その使い方はAndroid版と同じ。保存したい場所の地図を表示して、検索窓に「ok maps(グーグル・グラスで言うところの「OK Glass」)」と入力するだけです。たったこれだけで、グーグルマップはiPhoneiPadに表示されている地図の全データを自動的にダウンロードしてくれますよ。 使うときは、検索窓に「ok maps」と入力する前に「付近」「町」「地域」「国」など、自分がキャッシュしたいデータをズームで合わせておくのが吉。日国内で対応するのは少

    知らなきゃ損! iOS版グーグルマップ2.0で地図をオフライン保存する方法
    tokorom
    tokorom 2013/07/22
    ok maps!
  • iPadの落下時に衝撃を吸収しスタンドにもなる「iBallz」

    子供に使わせてもこれで安心。 iPad miniも発売され、新しいKindleも予約開始。やっぱり体と同時にカバーや周辺グッズも欲しくなる。何色のカバーにしようか? 質感はどうする?...など、悩みは尽きません。 iPad miniなら素直にApple純正のケースを買うのが王道なんだけど、そこはほら、ちょっと冒険してみたいと思っちゃうんですよ。そんな冒険者におすすめなのが「iBallz」。 iBallzはピンポン玉くらいのボールを四隅に付けることで、落としても直接体に衝撃が加わるのを防ぐようになっています。テーブルに置くときも、直接ペタっとテーブルに着くことなく隙間ができるので、キズもつきにくいです。持ち運びにはちょっと不便だけど、リビングで子どもに使わせたりするのにはちょうどいい安定感。 手元にある初代iPadiPad miniにつけてみたけど、ボールをつなぐヒモがゴムになっていて

    iPadの落下時に衝撃を吸収しスタンドにもなる「iBallz」
    tokorom
    tokorom 2012/11/18
    iBallzいいかも。うちの赤ん坊がよくiPadを落とすのでこういうのが欲しかった!
  • App Storeでトップ10入りするには1日に何ダウンロード必要?

    App Storeでトップ10入りするには1日に何ダウンロード必要?2011.12.18 18:00 数あるアプリの中からの最高の10個ですからね。 米国のApp Storeの場合ですが、トップ10入りするには少なくとも1日3万ダウンロードが必要だそうです。App Storeの実態はどのようなものか、ネタ元のDistimoが調査したところによりますと、平日よりも週末の方が多くダウンロードが行われているそうです。 トップ10入りするアプリは1日に少なくとも2万から3万個ダウンロードされており、日によっては8万なんて時もあるようです。もちろん、ダウンロードした人がみんな常にアクティブユーザーというわけではないでしょうが、それでもすごいユーザー数ですよね。やはりアプリは当たれば強い。 [Distimo via Inside Mobile Apps] そうこ(Adrian Covert 米版)

    App Storeでトップ10入りするには1日に何ダウンロード必要?
  • アップル、なんと年内にCDMA版の「iPhone 4.5」を発表か?

    アップル、なんと年内にCDMA版の「iPhone 4.5」を発表か?2010.10.12 11:30 もしやホワイトモデルと同時リリース? 噂を信じちゃいけないよって分かってはいるんですけど、でもどうしても信じたくなっちゃう噂だってありますよね。きっとその中でも最大級の噂に、ついにauからもiPhoneが正式に出るよ...だなんてものがありましたが、どうやらアップルが極秘にテストを進めていたとされるCDMA版のiPhoneが年内にも発表される見通しが高まってきてますよ。 これまで米国ではAT&Tが独占的にiPhoneの販売を手がけてきましたけど、CDMAネットワークのベライゾン向けに開発が進められたiPhoneの新モデルの話を、今回は信頼度の高いWall Street Journal(WSJ)が伝えてきました。なんでもこの新モデルは、来夏にリリースされる「iPhone 5」とは異なるものの

    アップル、なんと年内にCDMA版の「iPhone 4.5」を発表か?
    tokorom
    tokorom 2010/10/12
    ないとは思うが近々本当にauからiPhoneが出たら見直さざるをえない
  • 驚きの便利機能も...iPadの次期モデルに採用される新仕様が判明!?

    驚きの便利機能も...iPadの次期モデルに採用される新仕様が判明!?2010.09.29 17:00 iPadの進化は止まらない... どういうわけか中国からリークしてきたアップルの特許情報なんですが、次の新モデルから30ピンのドックコネクターポートが底部のみならず左側面にも装備されて、ドックには縦置きでも横置きでもオッケーになるみたいですよ。これは意外と便利に重宝しそうですよね~ おまけに「スマートベゼル」と名づけられた謎の新機能も見当たります。どうやら縁のコーナーベゼルにタッチすることで、音量や画面の明るさの調整、ズームインならびにズームアウトの設定なんかが素早く行なえるようになる感じですよ。ゲームのコントローラー代わりになったりもするのかもね。 それにしても、なぜこの流出した特許画像では、スマートベゼルが左下のコーナーのみに限定されているんでしょうかね? 四隅にセットされれば、もっ

    驚きの便利機能も...iPadの次期モデルに採用される新仕様が判明!?
    tokorom
    tokorom 2010/10/01
    スマートベゼルってなんじゃらほい
  • 【永久保存版】これからiPadを買う人へ...覚えておきたい便利技10選

    【永久保存版】これからiPadを買う人へ...覚えておきたい便利技10選2010.05.24 17:00 iPhoneユーザーなら迷わず使えちゃいそうですね... いやいや、iPad革命が非PCユーザー層の高齢者や子どもたちにまでも及ぶとはよく言ったものですが、でも、バリバリのパワーユーザーだからワクドキなiPadでもありますよね。とにかく買ってからすぐに使いこなしたい! でも、あんまりハウツー物なガイドブックとかマニュアルとかを読みあさって習得していくっていうのもなぁ。 そんなあなたへ、iPad大好きなギズ編集部から、とっておきのティップスを厳選10技に絞ってご紹介いたしませう。そんなのとっくに知ってるさって読者の皆さまも多いんでしょうけど、まずは導入編ということで、ぜひ1度はおさらいの意味でも続きからご覧くださいませ。 1. フリーズした時のリセット方法 意外と知らなかったりする困った

    【永久保存版】これからiPadを買う人へ...覚えておきたい便利技10選
    tokorom
    tokorom 2010/05/24
  • アップル、iPadを含む全製品にプロジェクター内蔵か...

    いちいちプロジェクターを持ち歩く必要すらなくなりますよ... それほど普段は欲しいと思わなくても、いざこの画面を皆に見せたいなって時とかに、ふと無性にあったらいいなと感じるのがプロジェクターだったりもしますよね。もちろん、こういうiPhone向けのピコプロジェクターを常に携帯しておいたり、日頃から渋いプロジェクターケースなんかに入れて持ち歩いていればいいのかもしれませんけど、でもやっぱりかさばりますし、ちょっと面倒だったりもします。 しかしながら、そんな悩みを一発解決する最新特許をアップルが申請していると判明しましたよ。iPhoneのみならず、間もなく発売のiPadMacBook、さらにはAirMac Expressに至るまで、すべて簡単にプロジェクター機能を搭載可能となっているようで、どこでも投影先が見つかったら、瞬間起動で表示画面を映し出せちゃいますね。 これがアップル全製品に標準搭

    アップル、iPadを含む全製品にプロジェクター内蔵か...
    tokorom
    tokorom 2010/03/24
    iPhoneにプロジェクタ内蔵されちゃったら、そりゃー、すごいな!近い将来ではないでしょうがおおいに期待!
  • アップル&グーグル愛憎物語

    アップルがグーグル携帯製造元を20件のiPhone特許侵害で訴えました。つい最近まであんなに仲睦まじいカップルだったのに、いつからこんな険悪になっちゃったんでしょう? ふたりが急接近したきっかけはiPhoneです。 2006年の段階ではギズもまさかあのふたりが付き合ってるとは思わなかったんですけどね。ちょうどその頃スティーブ・ジョブズがグーグルのエリック・シュミットCEOを家に呼んで、アップル取締役会のテーブルに入れてあげて、バニラフロスティのカップケーキで一緒にお茶してたんですね。たちまちふたりは恋に落ちます。 2007年のiPhone発売に向け手に手を携えて邁進するふたり。 あの頃は毎日がバラ色でした。グーグルがアップルに地図、検索、メールを与えれば、アップルはグーグルに光り輝く新端末の中で最高のスポットを与える。アップルがiPhoneにYouTubeを入れれば、グーグルはYouTub

    アップル&グーグル愛憎物語
    tokorom
    tokorom 2010/03/12
  • Macを買ったらやるべき10のこと

    お正月に新しいMacゲット? いいないいな~。 でもそんなウットリ眺めてばかりいても、Macの方から寄ってきて熱いハグなんかしてくれませんよ? 以下10の準備体操で今すぐウォーミングアップ! 1. Snow Leopardのインターフェイス改善点をチェック 人生が変わるチェンジじゃないけど、Snow LeopardではOS Xのインターフェイもお洒落になりました。特にDock Expose(Windows 7のAero Peekみたいに動く)はドックのアイコンを押すと起動中のアプリがみんな見れちゃいます。サイズ変更できる巨大なサムネイル・プレビューも要チェック! 2. 旧OSにあるもの全部お引っ越し! OSの乗り換えやアップデートで面白いのは、今は当に沢山のことがオンラインで済んじゃうので前みたいな重労働じゃなくなってるってこと。大体の人は「iTunesライブラリを新しいマシンにどう動か

    Macを買ったらやるべき10のこと
    tokorom
    tokorom 2010/01/08
  • 2009年11月の特選iPhoneアプリまとめ

    こんにちは、AppBankのentrypostmanです。 早いものでもう12月になってしまいました。今回は2009年11月に紹介させていただいた何百というiPhoneアプリの中から厳選したiPhoneアプリを一挙にご紹介させていただきます。 11月もすばらしいアプリが目白押しでした。日語対応した名刺スキャンソフトや、クックパッドの公式アプリ、スクエア・エニックスから「国破れて山河あり」がでれば、カプコンから「魔界村騎士列伝」が出ました。激動の2009年11月をチェックしよう。 (2009年10月の特選iPhoneアプリまとめはこちらのリンクから。) お仕事系・便利系部門 DocScanner 写真で撮るだけで、書類を簡単にスキャンできるDocScanner。名刺をスキャンしたり、取扱説明書をスキャンしたり、スキャンするものはなんでもOK。使い方は使う人のアイディア次第で無限大のアプリで

  • 超簡単! iPhoneがおサイフケータイになる!?(動画あり)

    今の日のケータイは、電子マネーが使える機種が圧倒的に増えています。 モバイルSuiCaが使える機種なんてのも多いですね。もう、ケータイがあれば何でもできちゃう時代なんです。ただ、我らがiPhoneには、そんな機能はありません。まだiPhoneを買っていない人の中には「おサイフケータイとモバイルSuiCa使えたら買う」という人も結構いるようです。 そんなあなたにオススメしたいのが、「iPhone 3G / 3GS ID Credit Card Cases」。そう、クレジットカードが入るiPhone用ケースなんです。 カードは2枚まで入れておくことができます。説明によると「たった2.5mmしか厚くならない」ということ。結構スリムですね。 基的にカードを出し入れして使うようです。入れたままタッチして使えるかどうかは不明。それができればかなりいいんじゃないでしょうか。 以下に使い勝手などを説明

    超簡単! iPhoneがおサイフケータイになる!?(動画あり)
  • 1