タグ

社会に関するtommaxのブックマーク (25)

  • 池田信夫 blog

    When Fortune smiles, I smile to think how quickly she will frown. - Robert Southwell 今週のEconomist誌の特集のタイトルは"When fortune frowned"。これは今月出たIMFの世界経済見通し(和訳)の解説だが、大騒ぎの最中にこれだけレベルの高い分析ができる実力は、日の地底メディアとは桁違いだ。例によって、いい加減な訳に私見をまじえてメモしておく:IMFによれば、今回の金融危機による世界経済の損失は1.4兆ドル。これは4月の予想の1.5倍に達し、これまでに償却されたのは7600億ドルなので、まだ半分残っている。これによって欧米の銀行は融資残高を少なくとも10兆ドル減らし、2009年までに世界の資産は14.5%減ると予想されている。 今回の大恐慌以来の金融危機は、アメリカ中心の資

    tommax
    tommax 2009/05/10
    独自の視点からの意見が貴重です。
  • のってこ! - ライドシェア(あいのり)でガソリン代を節約。楽しくエコにドライブを。

    相乗りで移動をもっと楽しく 同じ目的地、同じ趣味の人の車とマッチングし、相乗りできます。楽しい時間や新しい出会いをつくります。

    tommax
    tommax 2007/12/28
    相乗りを仲介するサイトです。節約もできますが、一つの環境貢献としても。
  • 日本総研

    シンポジウムCCU・バイオリファイナリーで築く石油なき時代の地域産業 3月26日(火)13~15時 於 三井住友銀行東館、YouTube 詳細はこちら JRI STORIES 2024.02【図解】“最大”のディープイシュー。日の「社会課題」はどう解決すればいいのか? JRI STORIESでは、パーパスの実現に取り組むJRI日総研の個人・組織の生の声や姿を、一つのドキュメント/STORYとして紹介します。 詳細はこちら スペシャルウェブサイトチャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム 「脱炭素の取り組みに触れて認知を広げ、学びを通して楽しみ、興味をもって自分ゴト化する機会を用意し、生活者とともに脱炭素社会の実現に挑戦する」という趣旨のもとにコンソーシアムを設立しました。 詳細はこちら

    日本総研
    tommax
    tommax 2006/10/09
    とても信頼感のあるWEBデザインです。ちょっと頼りにしたい感じです。
  • 明るい介護ネット全国版!

    <body bgcolor="#FFFFFF"> このページはフレームを使用しております。<br> フレーム未対応ブラウザの方は、恐れ入りますがフレーム対応ブラウザにて ご覧ください。 </body>

    tommax
    tommax 2006/10/05
    うつむいてばかりじゃ、良くならないってことだと思います。
  • 探す・調べる・相談する 介護110番

    なんでも介護相談室 今すぐ相談する 03/06 21:28 至急教えてください 01/30 22:44 ショートステイの服薬管理 01/10 22:10 透析に係る介護タクシー料金 12/16 11:30 資格証明証 12/15 02:19 身元引受に付いて

    tommax
    tommax 2006/10/05
    介護コミュニティです。困ったときにこそ心の支えになります。
  • 住宅改修と福祉用具&通信販売の介護総合サイト|介護知恵モール |パナソニック電工|Panasonic

    松下グループは、パナソニックグループに変わりました。 2008年10月1日、“松下電工株式会社”は、“パナソニック 電工株式会社”に社名を変更いたしました。

    tommax
    tommax 2006/10/05
    介護用品・サービスを扱っています。専門的なので思いもよらぬ発見があるかもしれません。
  • 遠距離介護のパオッコ-離れて暮らす親のケアを考える会

    新着情報 2023.4.24 new! 4月23日開催の遠距離介護セミナー 【2023パオッコ公開ミーティング】 遠距離介護にITサービスを使ってみよう! リアルセミナーは盛会のうちに終了しました。 2023.4.24 new! 遠距離介護セミナー【2023パオッコ公開ミーティング】 Youtube録画配信については、パオッコウェブサイトや メルマガで後日ご案内します。 重要 パオッコは個別の電話・メール相談は受付していません。 2023.4.10 サーバーの不具合が発生しておりましたが、 復旧作業が完了し正常にご利用いただけます。 2023.3.20 【オンラインでパオッコサロン】開催のお知らせ 3月26日(日)15時からパオッコサロンをオンライン開催します。 60分程度を予定。 詳細はスタッフブログをご確認ください。 *参加には申込みが必要です。定員7人、参加費無料 2021.10.5

    tommax
    tommax 2006/10/05
    介護コミュニティです。口コミ情報も得られます。
  • みまもりほっとライン | 象印マホービン株式会社

    お知らせ 平素は、みまもりほっとラインのご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 このサービスは、2023年5月12日に、リニューアルいたしました。 新製品についての詳細、 お申込みはこちら リニューアルに伴い、現在ご利用中の方は新製品のiポットと、交換させていただきます。 ご契約者様へ交換手続きの書類を郵送しておりますので、ご確認ください。 まだ書類が届いていない、または交換手順についてご不明な点がございましたら、 窓口までお問い合わせください。 尚、現在ご利用の、みまもりほっとラインサービス(ご契約者様専用ページ・使用状況メール)の提供は、2023年10月31日をもって終了となり、ご利用いただけなくなります。 お問い合わせフォーム 0120-950-555 受付時間 9:00~17:00 ※月曜日~金曜日(祝日、弊社休業日を除く)

    みまもりほっとライン | 象印マホービン株式会社
    tommax
    tommax 2006/10/05
    ポットもバカにできません。気持ちまで温めてくれます。
  • みまもりネット:一人暮らしの親御さんや高齢者の生活をメールで見守り

    個人情報について|ご利用条件|会社概要|ホーム| (c)Panasonic Electric Works Information Systems Co.,Ltd. 2006-2008 開発元:パナソニック電工インフォメーションシステムズ(株) 販売元:パナソニック電工ロケーションシステムズ(株) 一部のブラウザでは、正常に表示できない場合があります。最新のブラウザをご利用ください。

    tommax
    tommax 2006/10/05
    こんなサービスもあるんですね。介護の助けになりそうです。
  • Gazoo.jp

    GAZOO.comは、ニュースや新車、中古車情報だけでなく、皆さまの愛車を取材させていただいた記事、車好きのコラムやお役立ち情報など、メーカー問わず愛車の魅力を紹介しています。また、モビことではクルマ好きの皆さまが自ら愛車情報を発信することもできます。

    Gazoo.jp
    tommax
    tommax 2006/10/05
    独特なコミュニティです。縮小傾向にあるようですが…
  • PETボトルリサイクル推進協議会

    PETボトルリサイクル推進協議会ホームページのリニューアルのお知らせ PETボトルリサイクル推進協議会ホームページは、リニューアルに伴いトップページのアドレスが変更となりました。 http://www.petbottle-rec.gr.jp/ ブックマーク及びリンク等をしている場合は、お手数ですが変更をお願い致します。 ※このページは10秒後に自動的に変更します。変更しない場合は上記URLをクリックして下さい。

    tommax
    tommax 2006/10/05
    PETボトルのリサイクルについて、いろいろ情報を得られます。
  • IoT Solution | TOPPANエッジ株式会社

    Products 製品情報 TOPPANエッジのRFIDシステム、RFIDタグ、RFID機器、RFID開発キットなど、さまざまなRFID関連製品をご紹介いたします。

    tommax
    tommax 2006/10/05
    RFID関連企業です。
  • ココロも満タンに コスモエネルギーホールディングス

    自己株式の取得状況に関するお知らせ(会社法第 165 条第 2 項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得) 2024-05-31

    tommax
    tommax 2006/10/05
    給油でお世話になってるところです。SS情報はあまりないですけど、環境とか力を入れてるみたいです。
  • 日経CSRプロジェクト | 次世代への社会的責任

    安全・安心で持続可能な未来に向けた社会的責任に関する円卓会議(PDF 184KB) 平成20年6月 円卓会議準備委員会 報告書 企業経営と環境 環境と経済の二つの問題を両立させ、持続可能な社会を作るために、いま企業は何をしているか。 企業の取り組みを紹介します。 ご意見・ご感想を頂いた方の中からプレゼント実施中。詳細・お申し込みはこちらから。 CSRを考える 様々な立場から会社のありかたに関する意見 CSRコミュニケーション CSRに関する情報をいかに発信するか、その手法について紹介 CSR研究の最前線 学問としてCSRを分析する学識者からの意見 CSR講座 CSRを実際のビジネスに活かすための視点 最新海外レポート CSR/SRIをテーマに、現地からのレポートを紹介 イベントレポート CSRプロジェクトのイベントの報告 CSR 「つながり」を活かす経営 日経CSRプロジェクト編 日

    tommax
    tommax 2006/10/05
    大企業に課せられる社会的責任は果たされなくてはなりません。
  • 株式会社ディ・エフ・エフ | 企業のCSRコミュニケーションを革新的ソリューションでサポートします。

    戦略と施策の一貫性 戦略と具体的施策の一貫性を保ちCSRを推進できるよう、[ 戦略 - 情報開示 - コミュニケーション ] を一体と捉え、包括的なソリューションをご提案します。 創造的差別化 戦略策定から具体的なデザイン制作に至るすべてのプロセスに創造性を発揮すると共に、ITソリューションの積極活用により、貴社の独自性や潜在力を引き出し、他社との差別化を実現します。 主なクライアント企業 品・飲料 味の素 伊藤ハム米久ホールディングス カルビー キリンホールディングス サッポロホールディングス サントリーホールディングス 宝酒造 日清製粉 日コカ・コーラ 日水産 日製粉 日ハム モスフードサービス エネルギー 出光興産 コスモ石油 JXTGエネルギー JFEホールディングス 昭和シェル石油 東京ガス 国際石油開発帝石 自動車・運輸 トヨタ自動車 西日旅客鉄道 日産自動車 日

    tommax
    tommax 2006/10/05
    CSRに取り組むサイトです。今後、もっと重要性を増してくることでしょう。
  • 政府広報オンライン あしたの暮らしをわかりやすく

    定額減税と給付金 今年、春闘の賃上げ率は33年ぶりの高水準となっていますが、これが実際の賃金に反映されるまではタイムラグがあることなどから、足元では、物価の上昇にまだ賃金の上昇が追い付いていません。このため、「手取り」を増やし、経済の回復を国民に実感してもらうための一時的な措置として、定額減税が実施されます。一方、定額減税を受けられない住民税非課税世帯等には給付金による支援が行われています。番組では、この「定額減税と給付金」について、実施に至る背景や目的など、詳しくご紹介します。 #定額減税 #税 #クリックニッポン 2024年6月3日

    政府広報オンライン あしたの暮らしをわかりやすく
    tommax
    tommax 2006/10/05
    かなり質の良い動画を配信しています。地域性豊かなおもしろい内容もあります。
  • サンクチュアリ出版・本を読まない人のための出版社

    「もしかして離婚かも……」と夫婦関係の危機を感じたことは、ありませんか? そんなときに試してほしい3つのコツを、新刊「なぜか、いつも夫は他人ゴト」と合わせて紹介。夫婦関係が改善する具体的な実践法が満載です。

    サンクチュアリ出版・本を読まない人のための出版社
    tommax
    tommax 2006/10/05
    こんな先生がいらなくなった世界は、今より少し幸せなのかもしれません。
  • クリックで救える命がある。 | dff.jp

    おかげさまで、総寄付額(概算) 円 あなたの寄付総額 0円 あなたの称号(詳細はこちら) ゲスト 次の称号まで 5クリック 年内目標:5億円まであと 円 当サイトは、日最大のクリック募金サイトです。 これまで、800万人以上の参加者により、4億円以上の寄付を実現しています! お使いのパソコンやスマートフォンから、すぐに募金ができます! 企業が1クリックあたり1円をあなたに代わって寄付をするので、 あなたには一切お金がかかりません! アンケートに答えると、さらに1アンケートあたり100円寄付ができます! 今日からスマートな募金、はじめませんか!    詳しくは、こちらへどうぞ! 一覧はこちら 2023年8月9日 UR都市機構のアンケートがスタートしました。 2023年2月10日 オカムラグループのアンケート募金がスタートしました。 2022年11月15日 リンナイグループのアンケート募金が

    クリックで救える命がある。 | dff.jp
    tommax
    tommax 2006/10/04
    簡単にできる。いますぐできる。私たちのちっぽけな気持ちだって、集めれば助けられる。
  • http://www.stop-ondanka.com/

    tommax
    tommax 2006/10/03
    生活を気楽に見直せます。はてなもこんなのやればいいのに。
  • 東京電力

    省エネにご協力いただきありがとうございます。 現在の電力使用状況と省エネに関するお役立ち情報はコチラから。

    tommax
    tommax 2006/10/03
    けっこうコンテンツが充実していて面白いです。個人的には電気予報が好きなんですが。