タグ

tvに関するtopaz2のブックマーク (38)

  • 色々日記(ざ・めも)

    2023年 (3) 2023年11月 (1) 2023年10月 (2) 2022年 (4) 2022年08月 (1) 2022年06月 (1) 2022年05月 (1) 2022年02月 (1) 2021年 (4) 2021年12月 (1) 2021年09月 (1) 2021年07月 (2) 2020年 (5) 2020年12月 (2) 2020年11月 (1) 2020年05月 (1) 2020年03月 (1) 2019年 (6) 2019年11月 (1) 2019年10月 (1) 2019年08月 (1) 2019年02月 (2) 2019年01月 (1) 2018年 (3) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2017年 (2) 2017年09月 (1) 2017年07月 (1) 2016年 (1) 2016年01月 (1) 2015年 (5) 2015年07月 (3

    色々日記(ざ・めも)
    topaz2
    topaz2 2013/07/29
    pt2 @ wheezy $diff /etc/libccid_Info.plist /etc/libccid_Info.plist.orig 328d327 < 0x04E6 554d552 < 0x511A 780d777 < SCM SCR 3310 NTTCom #/etc/init.d/pcscd restart
  • DLNAサーバーを試す[MediaTomb]編 – トラスコ時にシークバーを表示する | デジ備忘

    mediatombで、トランスコードを有効にして動画を視聴するとREGZAにシークバーが表示されず、早送りや巻き戻しができません。 プログラムソースを確認してみましたが、mediatombのトランスコードを有効にするとシーク(早送りや巻き戻し)やポーズ(一時停止)を出来なくしているようです。 以下は、”MP4″(AVC/AAC)の動画を、”MPEG2″にトランスコードしながらREGZAから視聴しています。REGZA Z9000では右下にシークバーが表示されますが、トランスコードを有効にして動画を視聴すると、シークバーが表示されません。 Wiresharkで、REGZAとmediatombの通信パケットを監視してみました。 以下は、REGZAからのリクエストにmediatombが応答したXMLの情報です。 {code} <s:Envelope xmlns:s=”http://schemas.

    topaz2
    topaz2 2013/02/16
    show seek bar
  • MediatombをビエラのDLNAサーバとして使う(その8)

    (前回) MediatombをビエラのDLNAサーバとして使った場合、直接ファイルを再生する(バイト・レンジ・シークを使う)と早送りや一時停止で映像に復帰できない(ビエラ側の)バグがあることは前回に説明しました。 そこで、Mediatomb側にパッチを当てることでタイム・ベース・シークを可能にし、Mediatomb側からはトランスコードで映像を送信することで対応できることがわかりました。私は既に対応して半年以上ですが快適に使用できています。 まず、ここから Add time-based seek capability to transcoded streams というパッチをダウンロードしてMediatombに適用します。 次に、トランスコードの設定ですが、いろいろ細かいのと各自のやり方があるので方法は任せます。 ただし、標準の引数 %in %out の2つに加えて %seconds が追

    topaz2
    topaz2 2013/02/16
    patch 当てれば transcode しながらシークできるっぽい。
  • DLNAサーバーを試す[MediaTomb]編 – REGZAからMPEG2動画を視聴する | デジ備忘

    前回、MediaTombがREGZAから認識できたので、実際に視聴できるか試してみました。今回試したのは、REGZA Z9000が再生できるMPEG2動画で、MediaTombのトランスコードは停止しています。 MPEG2を視聴できるようにする方法は、コメントで頂いているのでその辺を踏まえてテストしています。 インストール直後は以下のように、コンテンツ管理画面が表示できないので設定ファイルを変更します。MediaTombの設定ファイルは”/etc/mediatomb/config.xml”になります。 管理画面を有効にするには”ui”を”enabled=yes”に変更します。 {code} <ui enabled=”yes” show-tooltips=”yes”> <accounts enabled=”yes” session-timeout=”30″> <account user=”m

    topaz2
    topaz2 2013/02/16
    J7 でもできた。
  • 映画見放題の「Hulu」が月額980円に値下げ--国内テレビ局とも協議

    フールージャパンは4月12日、同社の運営する有料動画サービス「Hulu」の月額料金を、1480円から980円に値下げしたことを発表した。これに併せて、すでにHuluを利用している顧客向けに500円分のクレジットを提供するほか、新規ユーザー向けに2週間の無料トライアルを実施するとしている。 料金変更にともない、フールージャパンは4月11日に説明を開催。Hulu国際部上級副社長のヨハネス・ラーチャー氏によって、Huluの現状や日米でのユーザーの特徴などが語られた。 Huluは、ハリウッド映画海外ドラマ、邦画、アニメなどを定額料金で視聴できる有料動画配信サービス。2011年9月のサービス開始当初は、ハリウッド映画海外ドラマのみの配信だったが、現在は日韓国の事業者を含む全20社の、725以上の映画と5000話以上のテレビ番組を視聴できる。 アカウント情報を端末間で共有できることも特長で、

    映画見放題の「Hulu」が月額980円に値下げ--国内テレビ局とも協議
    topaz2
    topaz2 2012/04/12
    この値段なら契約してもよい。
  • チャリティ『24時間テレビ』の出演者にギャラを払うべき? 3000人調査結果 - ライブドアニュース

    テレビのチャリティ番組『』は、日全国の視聴者に募金を広く求め、集まったお金は福祉や地球環境保護などに使用される。日テレビは「全国の善意ある視聴者の方々から寄せられた募金は経費を一切差し引くことなく、全額、支援活動に活用させていただきます」としており、募金を出演者のギャラやスタッフの経費に使用することなく、すべて何らかの支援に使用するとしている。 しかしながら、『』の番組スポンサーからの広告費は日テレビに利益として入り、出演者のタレントや芸人などにはギャラが発生しているという。つまり、チャリティという冠をかぶりつつ利益をあげている企業や人たちが存在することになる。 企業は利益を求めるのが普通だし、出演者も労働の対価をもらうのは当然かもしれない。しかしこの番組は『』というチャリティ番組であり、視聴者に広く募金を求めている側が利益をあげているとなると、世間からの反発があるのも頷ける。

    チャリティ『24時間テレビ』の出演者にギャラを払うべき? 3000人調査結果 - ライブドアニュース
    topaz2
    topaz2 2009/08/26
    つーかあんなの誰が見てるのか理解に苦しむ。
  • テレビの「やらせ」「捏造」問題に対するBPOの見解に愕然::マスコミ関係

    2009-05-03 はっきり言います。 この認識ではTVが世間から「嫌われる」傾向にブレーキはかかりません。 さて、昨今起きたテレビ朝日の「ウソバスター!」捏造ブログ騒動についてや、その他「やらせ」に関する事例について、BPOの中で議論をしている。 だが、その議事の中身をつぶさに見ると、背筋が凍るような意見をさらりと言っている ↓ ■第22回 放送倫理検証委員会(BPO:議事概要/放送倫理検証委員会) より 2. ブログを捏造して放送したクイズバラエティー番組 インターネットで閲覧できる情報のウソを検証しようとするクイズ形式のバラエティー番組で紹介されたブログが、実は、番組の素材として使用するために制作スタッフが作ったものであったという問題。当該局からは、参考にした実在のブログのコピーが提出された。各ブログの放送使用許可が得られなかったので、制作スタッフが6つのブログをネット上に捏造し

    topaz2
    topaz2 2009/05/04
    ニュースステーションはバラエティ番組でしょうか?ひょっとして報道番組?
  • YouTube - 1984 K.ODA TAMORI タモリ 小田和正

    Kazumasa Oda・Tamori

    topaz2
    topaz2 2009/04/18
    遠慮無しのトークは面白い。tv が極端につまらなくなったのはこの辺もあるんだろうな。
  • 【ミリオネア】ライフラインのかっこよすぎる使い方 - ニコニコ動画

    アメリカのWho Wants to Be a Millionaire?で14問目までライフラインを一切使わず正解し、賞金100万ドル(約1億円)をかけた最後の問題。挑戦者のジョン・カーペンターの行動に会場は拍手喝采となった。

    【ミリオネア】ライフラインのかっこよすぎる使い方 - ニコニコ動画
    topaz2
    topaz2 2009/03/22
    溜めてCM入られると無意識にチャンネル変えてた理由が分かった気がする。
  • fuba_recorderについて - fubaはてな

    経緯 2008年秋 friioを使った録画ツール 2009年1月 twitterを使って録画予約したい!と思い制作 無茶振りを採用しまくって片っ端から機能追加 開発ポリシー アンチ人工知能 要求の分類はすべてパターンマッチで 会話はステートレスに 用意された発言しかしない 高速開発 タイムラインをみて要求パターンどんどん採用 新機能は忘れられないうちに実装 テストせずに即運用 キャラ付けポリシー 信頼できる相方として、基的に想定の範囲内の返答を返す 話しかけられないと話さない たまに頭がおかしくなる 検索してきた情報の意外性 text converter バグ 2分以内に要望に対応して機能追加 fuba_recorderの基動作 1つの要求に対して、1つの回答を返す ボクサー 木之桜 おやすみ レシピ提案 HDD残量通知 録画予約 番組録画 録画要約 番組提案 自動follow ひと

    fuba_recorderについて - fubaはてな
    topaz2
    topaz2 2009/03/20
    tv 録画 twitter bot. 愛すべきバカ。
  • 【児島商店.com】・カメラケースやストラップ

    ペラノートへようこそ! ペラノートは、お金を稼ぎ、心の平穏、生活の質を向上させる方法を伝えるサイトです。 一日でも早く豊かになれるように、副業投資転職節約貯金等について深堀していきます。 お金を稼げるようになって人生を楽しく素敵なものにしていきましょう! ペラノートの目的 副業投資転職節約貯金をすることであなたの人生の選択肢を増やす お金をの増やし方を伝え、あなたの心を平穏にする 複数の収入源を得ることで、あなたの生活の質をより良いものにする

    topaz2
    topaz2 2009/03/11
    べんりー。
  • 長文日記

    topaz2
    topaz2 2009/02/26
    取材受けたらやっすい web カメラ辺りでしれっと録画しとかなきゃ。偏向報道されたらその後暴露が一番楽しい。
  • 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合【デジタル/アナログ】

    topaz2
    topaz2 2009/02/08
    pt1 driver for linux
  • 池田信夫 blog 古舘伊知郎氏が「格差社会」を語る気味悪さ

    「報道ステーション」はスタジオのしゃべりがうるさいのでほとんど見ないのだが、夜遅いときは、しかたなく見る。きょうも途中まで見たが、耐えられなくてテレビを消した。GDPの速報値のニュースなのだが、彼のコメントは私の記憶ではこうだ:景気が悪くなると、まっ先に切られるのが非正規労働者です。こういう人々の痛みを私たちはどこまで知っているのでしょうか。古舘氏がそれを知らないことは間違いない。推定年収1億円以上の彼が、非正規労働者の痛みを知ることは不可能だ。知らないことは罪ではない。競争の激しい芸能界でここまで生き残った彼の話術は(私はきらいだが)、それなりに価値があるのだろう。しかし自分を弱者の立場に置いて、格差社会を嘆いてみせるのは偽善である。 その前のNHK「ニュースウォッチ9」も、最近は見なくなった。田口キャスターになってから、意識して「古舘的」演出に変えたからだ。どうでもいい後説(あとせつ

    topaz2
    topaz2 2008/11/18
    ニュース番組にその国の民度は表れる。
  • アースソフト、「視聴はできない」地デジ/BSデジキャプチャボードを発売予定

    最近friio以外にも地上デジタル放送を扱いやすい形式で録画できる機材が出揃ってきましたが、アースソフトが出そうとしてる次回作「PT1」がなにげにすごい(PT1の仕様)。 PT1は地デジ×2+BSデジ×2を同時録画できるPCIチューナー。放送波を暗号化したままパソコンに取り込むことを前提としたステキ仕様で、もちろんB-CASは無し。 18800円で10/25に発売だそうです このチューナーボードの仕様には、「受信放送形式」として地上デジタル放送やデジタル衛星放送で使われている「ISDB-T/ISDB-S」と記述されているが、「製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。放送波は暗号化されているため、製品で放送を視聴することはできません。」という文言が注記されている。 この「放送を視聴できないチューナーボード」、/.erの皆様ならどう活用するだろうか?(笑)。ともかく、発売されたら

    topaz2
    topaz2 2008/08/21
    10/25 発売。4番組同時録画可能で\19,000は安い。出るなら買う。
  • B-CAS社の透明化に努めます

    写真●NHK総合企画室[経営計画]担当局長の土屋円氏(左)、総合企画室[経営計画]統括担当部長の黒田徹氏 さまざまな噂や批判の声が絶えない限定受信システム(CAS)であるB-CASカードの運営管理を行うビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)。その現状についてはすでに掲載した通り(関連記事)だが,同社はどのような経緯の中で生まれ,今に至っているのか。筆頭株主であり,また年間20億円程度を負担する主要取引先でもある日放送協会(NHK)の総合企画室[経営計画]担当局長である土屋円氏,総合企画室[経営計画]統括担当部長である黒田徹氏に聞いた。 B-CAS社設立の経緯について教えてください。 土屋氏 2000年2月の会社設立以前から,CASの仕組みをどう活用していくのかの議論がなされてきました。その結果,NHKでは衛星放送契約に関するメッセージ表示を,民放キー局各社は将来の有

    B-CAS社の透明化に努めます
    topaz2
    topaz2 2008/08/09
    罪を償って出所したら心改めてください。
  • B-CAS社の罪は「退場」では消えない - 池田信夫 blog

    B-CAS社の浦崎宏社長が、メディアに初めてカミングアウトし、「不要と言われれば退く覚悟はできている」と語った。さすがに危険が身に迫っていることを察知したのだろう。しかしB-CAS社は不要であるばかりはなく、違法なのだ。何の法的根拠もなく民間企業が電機メーカーを「審査」し、外資系メーカーを排除し、PCボードの製造を妨害し、おまけに出荷停止処分までやるのは、明白な独禁法違反である。 それはNHK経済部の記者として経済犯罪を取材した浦崎氏が、一番よく知っているはずだ。だから「B-CASが不要となった際,いつでも会社をたためる」という言葉も出てくるのだろうが、会社をたたむだけで違法行為は帳消しにはならない。これまで3000万台ものデジタルTVに違法なカードを義務づけることによって上げた数百億円の売り上げは、返還すべきだ。そして独禁法違反と判断されれば、課徴金や懲役刑も待っている。 さらに問題

    topaz2
    topaz2 2008/08/08
    罪は謝罪じゃなく懲役刑で償ってほしい。国家ぐるみだからウヤムヤになるんだろけど。
  • MonsterTV事件の怪 - 池田信夫 blog

    SKネットから発売されていた地デジチューナーユニット、「MonsterTV HDUS」が突然、出荷停止になった。SK社のウェブサイトにある7月30日付のニュースリリースには、「ソフトウェアを故意的に改ざんすると、来持ち合わせている機能が正常に動作しない」ために出荷停止すると発表されているが、ユーザーによる改造の責任をメーカーが負ういわれはない。関係者によると、SK社は30日にB-CAS社から呼び出しを受け、即日、出荷を停止したという。 Wikiに情報が集められているが、問題は要するにHDUSのドライバを改造すると、B-CASのコピー制御信号を無視してコピー自由になるということだ。これはFriioと同じく違法行為ではなく、ARIBの決めた私的な規格に違反するだけだ。ましてSK社はコピー制御を守っているのだから、出荷停止する理由はない。B-CAS社が「HDUSを出荷停止しないとB-CASカ

    topaz2
    topaz2 2008/08/05
    直接圧力かけてくる窓口は B-CAS なのね。しねよ。
  • ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」のドライバにパッチを当てることでフリーオと同等になることが発覚

    えーと、先日書いたSKNETのUSB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」なんすけど、 先々週あたりから2chDTV板のTS抜きスレッド、ならびに地デジチューナースレ有志の解析の結果、 どーやら簡単な改造によってコピーワンスの信号ごと保存が可能になるらしいということが話題になってまして。 簡単な改造というのは、体をバラして基板をパターンカットし、4ジャンパーを飛ばす。 その後ドライバにパッチを当てるだけで素の放送波データが保存可能になるというもの。 参考:MonsterTV HDUS改造 その2 (邦衛日記) 放送波データそのままだと暗号化されておりPCで見ることはできないのだが、 MonsterTV HDUS体に添付されているB-CASカードを、住基ネットなどで利用されている ICカードスマートリーダライタ(一般に市販されているもの)で読み込み、 Multi

    topaz2
    topaz2 2008/07/28
    価格が friio の1/3。
  • http://www.asahi.com/national/update/0715/TKY200807150405.html

    topaz2
    topaz2 2008/07/16
    下らないショッピング番組と常識クイズばっかで良質なニュース、ドキュメンタリーは少なくなる一方なのが淋しい。