tora-subのブックマーク (856)

  • http://tora-sub.sexy26.pw/

    tora-sub
    tora-sub 2019/11/07
    sеа оf ??lоvе сrаzу sех dеsirеs уоu саtсh hеrе.
  • 結構バズったので、AIによる自動着色の現状とその使い方についてまとめた~~人工知能技術の衝撃~~ - Togetter

    自動着色ソフト(style2paints V4)が誰でも無料で使えるようになった。このソフトが生み出した様々な作品と、それを見た人々の反応をまとめました

    結構バズったので、AIによる自動着色の現状とその使い方についてまとめた~~人工知能技術の衝撃~~ - Togetter
  • 技術英語・工業英語の3つのCとは:技術英語・工業英語の基礎知識1 | 製造/建設エンジニアの情報サイト「Tech Note」

    Tech Noteは、開設以来、多数の方々にご利用いただいてまいりましたが 2023年6月15日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。 今までご愛顧いただきましたお客様には深く御礼申し上げますとともに この度のご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。 ■ 対象サイト:Tech Note ( https://technote.ipros.jp/ ) ■ サービス終了日時:2023年6月15日(木) 17:00 なお、これまでに掲載したPDF資料は イプロスサイト よりダウンロードいただけます。 ダウンロードにはイプロスへの ログイン が必要となりますので、予めご了承ください。 弊社ではサービス向上のため今後も鋭意努力してまいりますので 変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 件に関する問合せにつきましては、問合せフォームよりお問い合わせください。

    技術英語・工業英語の3つのCとは:技術英語・工業英語の基礎知識1 | 製造/建設エンジニアの情報サイト「Tech Note」
  • 家事&育児で楽したい!! 面倒くさがり夫婦がおすすめする、お助け時短アイテム3選 - ソレドコ

    皆さま、はじめまして、こんにちは。京都在住のイラストレーター兼マンガ家・てらいまきです。 Webエンジニアをしている夫と共働き夫婦で、2017年9月には第一子である男の子が生まれました!(2018年7月現在、息子は9ヶ月です。) いきなりですが、私たち夫婦は面倒くさがりで、楽することが大好きです! 「時短アイテムに頼って楽ができるなら、速攻取り入れていこうぜ~~~!」なスタンスで、手を抜けるところはどんどん手を抜いて、何事も2人で取り組んでいきたいと考えています。 初めての育児は慣れないことばかりで、常に寝不足で疲れている日々が続きました……。こういうとき、どちらか一方にばかり負担がいくと、つらさの共有もできなくなってしまうんですよね。だからこそ、育児を楽にしてくれるアイテムも積極的に取り入れています。 もともと私自身は「時短アイテムって当に便利なの?」と思っていたのですが、夫が「無駄な

    家事&育児で楽したい!! 面倒くさがり夫婦がおすすめする、お助け時短アイテム3選 - ソレドコ
  • サメになって人間を食らうUE4製オープンワールド・シャークアクションRPG『MANEATER』最新映像公開 - AUTOMATON

    Tripwire Interactiveは6月12日、「E3 2018」のプレスカンファレンス「The PC Gaming Show」にて『MANEATER』の最新映像を公開した。作はサメになって人間をらう、Blindside Interactive開発のオープンワールド・シャークアクションRPGだ。シングルプレイ限定で、対応プラットフォームはPCSteam)。発売時期は近日公開予定(Coming Soon)となっている。 プレイヤーが操作するのは、「Gulf Coast」と呼ばれる地域で生まれたオオメジロザメ。母親の命を奪った憎き人間に復讐するという設定のもと、獲物をらっていく。サメの知恵と顎、そして捕するたびに進化する特異な体質を頼りに獲物を捉えて噛み砕け。広大なオープンワールドを遊泳し、海岸沿いの船を襲い、観光客やダイバーの四肢を砕き、人間たちに恐怖を植えつけろ。人間だけで

    サメになって人間を食らうUE4製オープンワールド・シャークアクションRPG『MANEATER』最新映像公開 - AUTOMATON
    tora-sub
    tora-sub 2018/06/13
    サ メ が 勝 つ
  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

    tora-sub
    tora-sub 2018/06/11
    ちゃんとに理論を修めている人ならわかりやすいと思えるけど、そうでないなら途中で挫折するやつだ。でも、これを読んだうちの一人でも実際に音楽制作できるようになれば、それはとっても嬉しいなって。
  • エアロバイクで「タバタ式インターバルトレーニング」がなかなか熱い件 - とまじ庵

    昨年の冬目前にエアロバイクを買い、かれこれ半年が経過しました。 https://www.tomag.hatenablog.com/aero_bike 真冬でも適度な負荷で30分も漕いでいれば汗だくになりますし、太ももやふくらはぎもビシっと締まって見栄えがよくなるし!って事で、毎日漕ぎまくっておりました。 でもこの「30分」って実は結構効率が悪いんですよねぇ。 そこらへんの理由を並べつつ、近頃始めた「タバタ式」の紹介もしていきま〜す♪ 30分が効率が悪い理由 実は「脂肪が燃える」のはラスト10分のみ 一般的な負荷でエアロバイクを漕いだ場合、いわゆる「有酸素運動」を行うことになります。 この「有酸素運動」なんですが、実際のところ「開始20分程度以降に脂肪が燃焼し始める」って言うのが一般的見解。 ところが、市販されているエアロバイクの「連続運転限界時間」は30分 つまり30分という時間を費やして

    エアロバイクで「タバタ式インターバルトレーニング」がなかなか熱い件 - とまじ庵
    tora-sub
    tora-sub 2018/05/18
    家庭用のエアロバイクじゃタバタ式を満足できる運動強度に耐えられない。エアロバイクを粗大ゴミにしたくなければやめといた方が賢明。
  • soPpypoPsy

    ちょっとおやすみ

    soPpypoPsy
    tora-sub
    tora-sub 2018/03/25
    こういうのが見たかった。
  • AAS Strumシリーズで半音下げ/全音下げチューニングを実現する - cBlog

    物理モデリングギター音源、Applied Acoustics Systems Strumシリーズ(以下)の残念な点はレギュラーチューニングにしか対応していないところ。キーによっては頻繁に使われるのに。 Strum Session Strum GS-1 Strum Session 2 Strum GS-2 そんなStrumシリーズで半音下げチューニングや全音下げチューニングを実現してみたという小ネタです。 方法 Logic Proで説明します。他DAWでも同等のプラグインを用いてできるはずです。 1. 実音より半音(全音)上げて打ち込む(もしくは実音で打ち込み、トランスポーズする)。 2. Audio FXのPitchにあるPitch Shifterをインサートする。 3. 以下を参考に、Semi Tonesを-1(半音)または-2(全音)に設定する。 おわりに 正直、誰でも思いつくこの方法

    AAS Strumシリーズで半音下げ/全音下げチューニングを実現する - cBlog
    tora-sub
    tora-sub 2018/03/19
    ギター音源も良くなって本物と遜色なくなってきてはいるけれども、このように仕様の壁にぶち当たって実際のギターでできることができなかったりするので、最近は実際のギターを手に取ることの方が多いです。
  • 「musirak.com」はWordPressへ引っ越しました - とらさぶろぐ

    そんなわけで、タイトル通り「musirak.com」WordPressへ引っ越しました。 musirak.com | ミュージシャンの音楽制作を支援します! なので、このブログはお役目ごめん・・・という訳ではなく、もうちょっと続きます。 WordPressで引っ越した感想 ブログのカスタマイズが快適 WordPressにはブログをカスタマイズする手段がWordPress標準、ブログテーマ、そして追加プラグインとさまざまに用意されており、ブログを自由にカスタマイズできます。 はてなブログの場合、大雑把な部分のカスタマイズしかできず、細かい部分をカスタマイズしようとすると専門的な知識が必要になります。 さらにユーザビリティを考えて、モバイル用メニューなどの標準に機能をつけたり、見やすいシェア・フォローボタンなどを備えようとすると、かなり裏技的なカスタムを施さなければなりません。 しっかりしたも

    「musirak.com」はWordPressへ引っ越しました - とらさぶろぐ
    tora-sub
    tora-sub 2018/03/19
    ブログの住み分けができるほど音楽系の記事が溜まっていたので、思い切ってやっちゃいました。
  • 未プレイのアーマード・コアをプレイしたのでレビューする - barzamkun

    「アーマード・コアの新作が出ない」 と言われるようになってから久しい。最新作『アーマード・コア ヴァーティクト・デイ』が発売されてからすでに4年半になる。 とくに『アーマード・コア ネクサス』以降より、ACスタッフのアイコンとして親しまれてきた鍋島俊文は気づいたらスクウェア・エニックスに移籍していた。 新作は出ない。それでも身体は闘争を求める。 そんなとき、まだプレイしていないアーマード・コア作品がPS Plusのフリープレイ*1にあることに気づいた。 『アーマード・コア/ブラッド・ボーン』(以下ACBBと表記)である。 今回は作を軽くプレイした筆者が、同じ飢えたレイヴンたちに向けてプレイ時間6時間ほどで感じたインプレッションをお届けしよう。 意外に思われるかもしれないが、作は発売元がフロム・ソフトウェアではなくSCEとなっている。だが『アーマード・コアV』も海外ではバンダイナムコゲー

    未プレイのアーマード・コアをプレイしたのでレビューする - barzamkun
    tora-sub
    tora-sub 2018/03/18
    身体は闘争を求める。
  • 中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA

    中田ヤスタカが初のソロアルバム『Digital Native』を発表した。映画『何者』の主題歌“NANIMONO(feat.米津玄師)”や、“Crazy Crazy(feat.Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu)”、『ULTRA MUSIC FESTIVAL』の公式アンセム“Love Don't Lie(Uitra Music Festival Anthem)(feat.ROSII)”など、コラボレーションやタイアップ楽曲を数多く含んだ内容は、いわゆる「作品集」のように見えなくもない。しかし、作の背景には中田が常々語っていた「もっと作り手にスポットが当たってほしい」という強い想いがあり、能動的に「今作りたくて作った」という、正真正銘のソロアルバムだと言っていい。 そして、非常に印象的なのが『Digital Native』というタイトルだ。現在38歳の中田はもちろ

    中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA
    tora-sub
    tora-sub 2018/03/02
  • パイロット者の初心者向け万年筆「カクノ」を買いました - とらさぶろぐ

    急に万年筆に興味がわいたので、万年筆の中でも安価に買え、なおかつ評価の高いパイロット「カクノ」をかってみました。 万年筆=敷居が高いのイメージを覆す 万年筆と言うと、大体が黒と金のカラーリングで、ペン先に金が使われているような高級なものをイメージしてしまいます。 まぁ、実際にそうなんですかね。 目安にしてもミドルクラスで1万円ほど。 さらに高いものをあげると青天井できりがないです。 店先においてもショーケースに陳列されていて、迂闊に触れないもの。 ですので、万年筆=敷居が高いというイメージを加速させてしまいます。 万年筆を使う人もマニアックな感じで、なおのこと近寄りがたいイメージを形成しています。 一方のカクノは、そういった万年筆のイメージとは違い、見た目もポップでカラーペンみたいで、筆箱に紛れていても知らない人から見れば万年筆とは気づかれないデザインです。 お値段も千円ほどと、他の文具か

    パイロット者の初心者向け万年筆「カクノ」を買いました - とらさぶろぐ
    tora-sub
    tora-sub 2018/02/27
  • ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる | NME Japan

    有名ギター・メーカーのギブソンが倒産する可能性があると報じられている。 レス・ポールやSGといった有名ギターを製造しているギブソンはジミー・ペイジやスラッシュ、カルロス・サンタナなど、数々のギタリストに愛されているメーカーとなっている。ギブソンは100年以上前の1902年の創業となっている。 しかし、そのギブソンについて『ナッシュヴィル・ポスト』は次のように報じている。「年間10億ドル(約1060億円)以上の収入のある、ナッシュヴィル拠点のこの楽器メーカーが直面している状況は正常とはかけ離れています。CFOのビル・ローレンスは1年を経たずして会社を離れており、6ヶ月後には3億7500万ドル(約400億円)の担保付き上位債が支払期日を迎えます。それに加え、2013年に借りたこの債権が7月23日までに解消されない場合、さらに1億4500万ドル(約155億円)の銀行ローンも支払期日を迎えるのです

    ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる | NME Japan
    tora-sub
    tora-sub 2018/02/19
  • 弟の夫 | NHKプレミアムドラマ

    DVD発売のおしらせ お待たせしました。たくさんのお問い合わせをいただきました番組のDVDですが、2018年7月27日にNHKエンタープライズから発売されることになりました。 編映像のほか、オリジナル映像が収録されています。詳しくは、お近くのビデオショップなどでお問い合わせください。 「弟の夫」DVD情報 佐藤隆太さんからのメッセージ 「弟の夫」を観てくださった皆さま、当にありがとうございました。 放送直後から、番組の掲示板SNSなどで反響があり、改めてこの作品に参加できたことを嬉しく思っています。 「家族でいいじゃない」 そんな、とてもシンプルで、温かい言葉がラストシーンには溢れていた気がします。 誰もが自分らしく、健やかに生きる。 あたりまえが、あたりまえになりますように。 佐藤隆太 把瑠都さんからのメッセージ ドラマ「弟の夫」をご覧いただきありがとうございました。‬ ‪見終わっ

    弟の夫 | NHKプレミアムドラマ
    tora-sub
    tora-sub 2018/02/13
  • ギター初心者の壁バレーコード「F」、実はそんなに使わない説。 - MUSIC INVESTOR

    「Fが弾けなくてギターを弾くのを諦めた」 そんな話をよく聞きます。Fは確かに難しいです。 ただ、バンド歴18年目ですが、難しいと言われる形の「F」はほとんど使いません。 一般的なF(バレーコード) 人差し指で1フレットを全部押さえます(セーハと言います)。これが難しいんですね。アコースティックギターならなおさらです。 簡易的なF 一番下の太い弦は抑えてないし鳴らしません。いわゆるルート音(F/ファ)なんですが、バンドだとルート音はベースが鳴らしているので問題ありません。一番上の弦の音もFなので鳴らさなくても問題なし。 一番使うF 正確にいうとFM7(Fメジャーセブンス)というコードです。バンドで弾くときはこの形を一番使います。使う指は3だけ。 むしろベースとの音が離れているので、音の幅が広がって聞こえます。 実際に弾いてる音 【ブログ用】3種類のF pic.twitter.com/enV

    ギター初心者の壁バレーコード「F」、実はそんなに使わない説。 - MUSIC INVESTOR
    tora-sub
    tora-sub 2018/02/02
  • またもや朗報! AASもSONAR付属音源のライセンス無償提供 - cBlog

    出典:cakewalk.com 開発・販売中止されたCakewalk SONARですが、先日のOverloud社に続き、Applied Acoustics Systems社も付属音源のライセンスの無償提供を開始しています。 yaritakunai.hatenablog.com ライセンスを得るには 詳細は以下から。 forum.cakewalk.com SONARユーザーに無償提供される音源はこちら。 Lounge Lizard Session Ultra Analog Session Strum Session Windows/Macに対応し、VST/AU/AAX/スタンドアローン形式で提供されます。 ライセンスを入手するには以下のリンクからフォームに必要事項を入力して送信してください。 AAS Session Bundle Fix for Sonar users なお、すでにこのオファ

    またもや朗報! AASもSONAR付属音源のライセンス無償提供 - cBlog
    tora-sub
    tora-sub 2017/12/10
    こりゃ、もうSONAR買うしかないな(錯乱)
  • Loading...

    Loading...
    tora-sub
    tora-sub 2017/11/06
  • 電子ピアノのベロシティカーブをLogic Pro X側で調整する方法 - cBlog

    電子ピアノをMIDIキーボードとして使うと、ベロシティ感度が高すぎて不便なことがあります。多くのMIDIキーボードには体やドライバ側でベロシティカーブを調整する機能が搭載されていますが、電子ピアノには搭載されていないかDTM音源に対しては不十分です。この記事では、Logic Pro X側でベロシティカーブを補正する方法を解説します。 電子ピアノをMIDIキーボードとして使用すると音が小さい 電子ピアノは、音源に高い表現力を持たせるためにベロシティのダイナミックレンジを大きくとってあります。リラックスした状態のVel=64程度を中心に1–127まで目いっぱい使用されます。それに対しDTMでは、80–100程度をベロシティの基準値(普通)とし、ゴーストノートを除いてあまり低い値は使われません。そのため、DTM音源で演奏すると音が小さくなります。 Logic ProのMIDI エンバイロメント

    電子ピアノのベロシティカーブをLogic Pro X側で調整する方法 - cBlog
    tora-sub
    tora-sub 2017/11/04
    Logicのエンバイロメント機能ってまだあったんだ。Xにバージョンアップした時にバッサリ切り捨てられたものだと思ってた。
  • Loading...

    Loading...
    tora-sub
    tora-sub 2017/11/04