タグ

trinhのブックマーク (3,782)

  • 「虎に翼」脚本家のノイズ発言はなぜ炎上したのか?「原作改変」ではない本当の理由

    NHKの連続テレビ小説「虎に翼」などで知られる脚家の吉田恵里香氏が「炎上」した。吉田氏がシリーズ構成と脚を担当しているアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」についてイベントで語った「ノイズ」という言葉が問題視されたのだ。いろいろな人がいろいろな角度からこの件について語っていたが、一つ、あまり出ていない視点があったと稲田氏は指摘する。「ぼっち・ざ・ろっく家の炎上」とかけて「地方のメガショッピングモール」と解く、その心は?(ライター、編集者 稲田豊史) 「原作改変」に対する反発 少し前の話になるが、朝ドラ「虎に翼」などで知られる脚家の吉田恵里香氏が「炎上」した。正確に言えば、吉田氏の発言を載せたイベントリポートのウェブ記事が「炎上」した。それから約2週間。状況がだいぶ落ち着いてきたので、改めてこの件について考えてみたい。 記事が掲載されたのは9月14日。そこには、吉田氏がシリーズ構成・脚を担

    「虎に翼」脚本家のノイズ発言はなぜ炎上したのか?「原作改変」ではない本当の理由
    trinh
    trinh 2025/09/30
    それはともかく、この方には『ゲームの歴史』の顛末についても書いてほしいんですが。
  • ユーラシア史のなかのモンゴル帝国 | みすず書房

    〈西洋が主導権を主張しえない前近代において、それぞれの地域ないし文明は個々別々に存在していたのか、世界の一体化の端緒は西欧の拡大にあるのか。[…]依然として我々を強く規定している西洋中心主義的な世界史の見方に対し、中央ユーラシア史は大いに見直しを迫る。その象徴がモンゴル帝国とその時代である。モンゴル時代は、ユーラシアが一つの世界像を結んだ時代であった〉(序章より) 13世紀、チンギス家の下にユーラシア大陸を席捲したモンゴル帝国(1206-1368年)。現在の中国から中央アジア、ロシア、イランにまで拡大し、各地の民族・言語・宗教を包み込んだ史上最大の陸上帝国の実像とは、いかなるものだったのか? ペルシア語史書『集史』とマルコ・ポーロ『世界の記』の「中国」をめぐる記述の比較から、イランと中国の天文学者による「天文対話」、黒死病伝播の鍵を握る古気候データに至る史料/資料/試料を横断し、統一期から

    ユーラシア史のなかのモンゴル帝国 | みすず書房
    trinh
    trinh 2025/09/27
  • 英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書 〈新装復刊〉 - 研究社

    の鎖国を解いた「日米和親条約」、天皇制国家観を庶民に浸透させる役割を担った「軍人勅諭」、50年に及ぶ戦争の時代のさきがけとなった「下関条約」など、日近代において重要な意味を持つ7つの公文書を、英日対訳形式で収録。詳細な英文解説と語注付き。公文書が作成された背景や、公文書にまつわる様々なエピソードも紹介します。 *東京書籍より2006年8月に刊行された『英語で読む! 日歴史を決めた公文書』を新装化したものです。 <著者紹介> 薬袋善郎(みない よしろう) 1954年生まれ。東京大学法学部卒。駿台予備学校などで実力派講師として活躍。英文を正確に読む方法として40年以上前からParsingを提唱。独学では取り組みにくいParsingを独自の工夫で誰にでもできるようにした。格的な学習を志す中学生から社会人まで幅広く支持を集めている。『基文法から学ぶ 英語リーディング教』(研究社)を

    英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書 〈新装復刊〉 - 研究社
    trinh
    trinh 2025/09/26
  • 「うるせぇなバーカ」ラーメン店で客に暴言? 返金もされず…ネット大炎上 店主は取材に沈黙(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    無料の大盛りサービスを売りにしたラーメン店での接客トラブルが物議を呼んでいる。今月18日、ある男性が埼玉県内の店で店員から受けた横暴な接客をSNS上で報告。暴言を浴びせられ、ラーメンべなかったにもかかわらず返金すらされなかったという内容に、ネット上で批判の声が殺到している。いったい何があったのか。当事者の男性と当該店舗に話を聞いた。 【写真】ラーメンにこのトッピング!? 客が驚いた意外過ぎる組み合わせ 「マジで吐きそうなくらいショックなことあったからちょっと愚痴らせて」 男性は今月18日、常連だった地元のラーメン店で受けた接客についてSNS上で報告。投稿によると、男性が頼んだトッピングと違うものが提供されたことから、それを店員に伝えたところ、最初の注文から約30分後に作り直しのラーメンが提供されたという。 その際、店員から「こっちがミスしておいてあれなんですけど、声小さくて聞こえないん

    「うるせぇなバーカ」ラーメン店で客に暴言? 返金もされず…ネット大炎上 店主は取材に沈黙(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    trinh
    trinh 2025/09/26
    イヤまぁ酷い店だとは思うけど、何が凄いってこのB級ニュースにヤフコメが4000以上付いてること。何でだよ。
  • 何故女性たちは関係無い男に「だけ」八つ当たりをするのか

    <追記> 主語デカだってキレてるブコメやトラバは文脈が読めてないのかな? 敢えてやってるからね、これ。 でもこれってその他大多数のまともな男性や弱者男性が常日頃からやられている事だからね? 男性同士の界隈でも屑呼ばわりされる様なゲスや、一生関わりたくもない性加害者・性犯罪者と一緒くたにされて雑に叩かれるなんて事は腐る程見かけるだろ? 自分たちがやっている事がどれだけ差別的で、一方的で、ヒステリックで、残酷なのか、少しでも分かって貰えればありがたいよ。 <追記> https://anond.hatelabo.jp/20250921205546 https://anond.hatelabo.jp/20250923195220 元増田や元々増田みたいなのを見てつくづく思うんだけど「男」からの被害を訴える女性に対し 「うんうん、そうだね、分かってるよ辛かったね、じゃあ煎れるね…」ってヨシヨシする事

    何故女性たちは関係無い男に「だけ」八つ当たりをするのか
    trinh
    trinh 2025/09/24
    増田ってそういう場所じゃないの?
  • 親がInstagramに投稿した中学生の娘の顔写真や名前をMetaが30代男性向けの「エサ」としてThreads宣伝に利用していた

    Metaが運営する短文投稿SNSのThreadsを30代男性に向けて宣伝するため、「親がInstagramに投稿した13歳程度の制服姿の娘の写真」が利用されていることが判明しました。保護者らは、未成年の子どもの写真を勝手に宣伝に使ったMetaの行為について、言語道断で嫌悪感を覚えると強く非難しています。 Parents outraged as Meta uses photos of schoolgirls in ads targeting man | Meta | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2025/sep/20/parents-outraged-meta-uses-photos-schoolgirls-ads-man ロンドン在住のInstagramユーザーである37歳の男性は、「数日間にわたり、MetaのTh

    親がInstagramに投稿した中学生の娘の顔写真や名前をMetaが30代男性向けの「エサ」としてThreads宣伝に利用していた
    trinh
    trinh 2025/09/22
    どストレートな邪悪さ
  • 【転載】北九州市の『ムスリム用ハラル給食』に関する市議会質疑は相当面白かった - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    議会の議事録には著作権の問題がないので、大いに見てもらいたい。 法哲学的な分野において、すごくいろんな論点を孕む。 むしろわがブログには他と比べても圧倒的に多数の記事がある筈。ハラルで検索すれば… m-dojo.hatenadiary.com たとえばそこから抜き出すと m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com みたいな。 ただ、賛否は置くとしても、かなり「真面目」な討議が地方議会で行われてる、と評価していいんじゃないかね。 議員や地方官僚にもやや好感を持ちました。 https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kitakyushu/SpMinuteView.html?council_id=1012&schedule_id=2&minute_id=4&is_search=tr

    【転載】北九州市の『ムスリム用ハラル給食』に関する市議会質疑は相当面白かった - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    trinh
    trinh 2025/09/22
    ベジタリアンはどういう扱いになるんかな。
  • 東京人って何処で自然を堪能するの?

    今年、仕事で都内に引っ越してきた。 基デスクワークで目が疲れてて、休日自然に触れ合おうとしても周りはビルと人ばかり。 キャンプに行くほど遠出はしたくないし、都内で気軽に自然を堪能できるスポットってないの?

    東京人って何処で自然を堪能するの?
    trinh
    trinh 2025/09/18
    「熊とは言わんが猿か猪が出てから自然と言ってくれ。」的な田舎マウントを繰り出すべきか?
  • 自国民が奨学金で苦しんでる子がいるのに、外国人に金あげてどうすんの?あと、博士課程まで行って金もらってる外国人は卒業したら国に帰るんだよ?それに税金使うのおかしいという話

    ぐっちー @jBH785UXCaO9eOs #池上彰のニュースそうだったのか そもそも、自国民が奨学金で苦しんでる子がいるのに、外国人に金あげてどうすんの? あと、博士課程まで行って金もらってる外国人は卒業したら国に帰るんだよ? それに税金使うのおかしいって言ってんの! 日の子供に税金使えよ! 2025-09-13 20:28:37

    自国民が奨学金で苦しんでる子がいるのに、外国人に金あげてどうすんの?あと、博士課程まで行って金もらってる外国人は卒業したら国に帰るんだよ?それに税金使うのおかしいという話
    trinh
    trinh 2025/09/15
    まーたこの話か。進歩がねぇなぁ。
  • チキンラーメンに生卵を落とすの美味しくないんだが?

    目玉焼きにして後乗せした方が美味しいまである とにかく生卵を落とすのは、お湯が冷めて麺がちゃんと戻らないわ、卵に味がついておらずスープと一緒にすすると半茹で状態の卵の感と相まって気持ち悪くなるわ、ドロドロの卵が人肌の温度で気持ち悪いわ、卵の味が他のどの材(といっても麺とスープしかないが)とも調和せず、これでいいなら生卵を椀に開けて醤油垂らして掻っ込んだ方がまだ美味しいわで色々と最悪だ 鍋で茹でながら作ると、卵が麺に絡みついたまま固まって麺の感が死ぬわ、麺の戻り方にムラができるわでやっぱりダメ だいたい、この生卵を落とす系のべ物が美味しかった試しがない 例外は卵かけご飯だけだ すき焼きにしろビビンバにしろ月見そばにしろ、卵を使わずにそのままった方が断然美味いのだ こんなべ方を思いついた奴は誰だ アレか? 東西新聞文化部のグータラ社員が持ってくるような超高級卵ならこのべ方でも美味

    チキンラーメンに生卵を落とすの美味しくないんだが?
    trinh
    trinh 2025/09/14
    ああいうヤツの白身は、固まりきってなくてミルク寒天くらいの白さでぷるぷる状態の時が一番美味い。なかなか均一に火が入らないので難しいが。
  • なぜ西洋人は海藻をあまり食べないのか?日本とイギリスを比較した研究が発表される

    海藻は栄養価が高く、環境負荷の低い持続可能な品として注目されていますが、西洋ではあまりべられていません。この理由を探るため、ブルネル大学ロンドン校などの研究チームが、海藻を日常的にべる日と、べる習慣がほとんどないイギリスで比較調査を行いました。 Who eats seaweed? Barriers and motivations in Japan versus the United Kingdom - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0950329325002253 Why are westerners so reluctant to eat seaweed? Our new study reveals the social and psychological reasons htt

    なぜ西洋人は海藻をあまり食べないのか?日本とイギリスを比較した研究が発表される
    trinh
    trinh 2025/09/14
    こんなことまで右左で分析するのかよ……
  • 雲南の歴史 - 白帝社

    trinh
    trinh 2025/09/09
  • 後宮 宋から清末まで

    来なら西太后は生まれていなかった 中央集権と統一と政権存続を至上とする中華帝国。それを支えた後宮は清朝に完成形を迎えるが……。 巨大な密室から歴代王朝の興亡を描く画期的中国史。 清朝になり、妃選びは容色でなく内面重視が徹底された。 個々の皇帝は死ぬ。歴代の王朝は滅びる。だが、絶対的な権威と権力をあわせもつ一人の支配者が君臨する中央集権的な統一国家、という中華帝国のシステムは続き、それを後宮が支えた。 宋、元、明、そして清となり、士大夫、外戚、宦官のトリレンマも解消され、後宮制度も完成を迎えたかに思えたが、偶然の産物で西太后が現れる……。 ■軍服を着た異色の皇后。南宋・高宗の呉皇后 ■夫がいる宮女まで意図的に襲った、金の海陵王の異常な荒淫 ■明の後宮の組織は肥大化し、宦官十万人で餓死者もでた ■皇帝と皇后に礼を尽くさせた乳母 ■宮女たちの皇帝暗殺計画。中国史上、屈指の怪事件「壬寅宮変」 ■

    後宮 宋から清末まで
    trinh
    trinh 2025/09/09
  • 『101回目のプロポーズ』34年経て“続編”制作決定 主演は唐田えりか×せいや 武田鉄矢も出演

    俳優・浅野温子と武田鉄矢によって1991年に放送されたフジテレビ系“月9”ドラマ『101回目のプロポーズ』。34年を経て、この続編が俳優・唐田えりか×せいや(霜降り明星)によって連続ドラマ『102回目のプロポーズ』(全12話)として、フジテレビでの地上波放送・FOD独占配信されることが8日、明らかになった。 【写真】『101回目のプロポーズ』当時の画像…若かりし頃の浅野温子&武田鉄矢 作は、鈴木おさむ氏が放送作家・脚家を引退する数年前から続編ドラマの制作を熱望。大ヒットから34年の時を経て、ついに人自ら企画として立ち、新たな連続ドラマとして届けることに。『101回目のプロポーズ』の最終回で結ばれた矢吹薫(浅野)と星野達郎(武田)は当に結婚していた。そして、その娘が主人公のラブストーリーが幕を開けるという、「101回目」ファンにも懐かしみながら楽しめる内容が盛りだくさんとなっている。

    『101回目のプロポーズ』34年経て“続編”制作決定 主演は唐田えりか×せいや 武田鉄矢も出演
    trinh
    trinh 2025/09/08
    そんなにネタが枯渇してるのか
  • 【究極のノンフィクションが総結集!】『世界探検全集』全16巻、ついに完結。

    株式会社河出書房新社(社:東京都渋谷区 代表取締役:小野寺優)では、井上靖、梅棹忠夫、森哲郎、前嶋信次ら稀代の知性が監修した『世界探検全集』(全16巻・初版1976年〜・河出書房新社刊)の復刊を2022年9月から進めておりましたが、ついに今月、最終回配『中央アジア自動車横断』(11月22日発売)をもって全集の刊行が完結することとなりました。 感染症の拡大が落ち着きを見せた後も、戦争や対立などで混迷を極める現代。引き続き、かつてのような世界を跨いだ旅や移動が困難になっています。世界の広さを感じ、移動する喜び、異なる人々や異なる文化と触れ合う素晴らしさは、来私たちの生きる喜びの一つでしたが、いまは忘れ失われつつあります。 このような閉塞感が続く時代だからこそ、あらためて人類史に燦然と輝く探検記録の数々に触れていただき、世界を訪ね、未知のものに立ち向かう勇気を知ることができる書物として、

    【究極のノンフィクションが総結集!】『世界探検全集』全16巻、ついに完結。
    trinh
    trinh 2025/08/31
  • 【無修正でも】「🔞成年向け / 📖都条例 / 🚓わいせつ図画 / 👨🏻‍❤️‍👨🏻BL / 🍌性器修正」についてエロ漫画研究者・稀見理都先生の話【合法•全年齢向】

    稀見理都 @kimirito @baal_zebul_168 @4l5kwc0 横から失礼します。 少し違います。来の18禁というのは一般的に「成年コミックマーク」付きの書籍になります。R18は各企業、団体がそれぞれ定義する自主規制のことであり、「成年コミックマーク」は出版業界が定義している自主規制マークになり、都条例などではそれを「表示図書」と呼んでいます。 2022-05-24 12:04:22 稀見理都 @kimirito @baal_zebul_168 @4l5kwc0 で、フランチャイズ協会等に加盟しているコンビニは、92年に「表示図書」をコンビニに置くことをやめることを決定し、それ以来マーク付きの図書の販売を行っていませんでした。さらに00年頃さらにR18ではない微エロな図書の規制も強くなり、ビニールや小口留シールなどで、中身が読めないような→ 2022-05-24 12:0

    【無修正でも】「🔞成年向け / 📖都条例 / 🚓わいせつ図画 / 👨🏻‍❤️‍👨🏻BL / 🍌性器修正」についてエロ漫画研究者・稀見理都先生の話【合法•全年齢向】
    trinh
    trinh 2025/08/29
    猥褻規制は社会通念との対話なので客観的基準なんて原理的に作りようがない。だから規制するなってのは無茶な話なので「もう少し真面目にやってくれ」みたいなところに落ち着くんだろうが、難しそうね。
  • Geminiを「ジェミナイ」と読む不思議な人たち

    ではGeminiは普通「ジェミニ」と読むし、当然Googleもその認識でいる。 ただ今回の場合は、Google法人にそのスタンスを聞くのが早いだろう。さっそくメールで問い合わせたところ「Geminiの日語読みですが、ジェミニ、になります」というシンプルな回答を得た。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/08/news139.html しかし、はてなブックマークという秘境では「ジェミナイ」と読むのが正しいと考えている不思議な人たちがいるという。 英語ではジェミナイらしいね。そもそもカタカナでは英語発音は表せないというのは置いといて。 ジェミニじゃなくてジェミナイね ジェミナイじゃなくてジェミニなの? このカタカナは、日語訳の表音表記ってことか? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters

    Geminiを「ジェミナイ」と読む不思議な人たち
    trinh
    trinh 2025/08/24
    何が不思議なんだろう。趣味か仕事か知らんけど、英語圏の人なり英語の音声メディアに接してたからじゃないの?
  • ウイリアム・アダムズ;琉球諸島航海日誌 一六一四-一五年 | NDLサーチ | 国立国会図書館

    収録元データベースで確認する国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館の登録利用者(登録)の方を対象とした、個人送信サービスで閲覧可能です。ただし、日国外に居住している場合は、個人送信サービスを利用できません。 利用者登録する > ログインする >

    ウイリアム・アダムズ;琉球諸島航海日誌 一六一四-一五年 | NDLサーチ | 国立国会図書館
    trinh
    trinh 2025/08/19
  • The Chinese in Maritime Southeast Asia: Trade and Merchant Communities in 17th-century Insulindia

    trinh
    trinh 2025/08/19
  • 塩政・関税・国家 « 名古屋大学出版会

    内 容 取引=徴税が映しだす中国固有の秩序とは —— 唐代から千年以上続いた塩取引の統制と流通課税、すなわち「塩政」。清末以降の関税・海関制度とのパラレルな展開を手がかりに、「専売」「独占」といった既存の枠組みでは捉えきれないその実像を解明し、今につながる中国経済・社会の深層構造を浮き彫りにする。 目 次 凡 例 巻頭地図 序 章 1 「海関史」と「塩政史」—— 先行研究と学説史 2 課題の設定と書の構成 第1章 綱法の成立 1 塩政とは何か —— 予備的説明 2 前 史 3 明から清へ 第2章 「朝貢」と「互市」と海関 1 「朝貢」から「互市」へ 2 「互市」の生長 3 「互市」と「朝貢体制」 4 「互市」から「朝貢」へ 第3章 清末票法の成立 1 両淮の改革 2 票法の施行 3 再検討 4 票法とは何か おわりに 第4章 魏源の塩法論を中心として はじめに 1 「淮北票鹽記」 2 「

    trinh
    trinh 2025/08/19