タグ

2014年6月19日のブックマーク (8件)

  • LINE森川亮社長の抗議について:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2014年6月19日 [ジャーナリズム]LINE森川亮社長の抗議について 弊誌最新号の「韓国国情院がLINE傍受」について、同社社長、森川亮氏が個人ブログで「日報道の一部記事について」と題して「そのような事実はございません」とする否定コメントを出しています。 一部新聞社等から、このブログについて弊社のコメントを求められましたのでお答えします。 LINEからの抗議は正式にいただいておりませんが、形式的に抗議せざるをえなかったのだろうと考えています。しかしながら、「事実はございません」とする確証をLINE社はどこから得たのでしょう。システム内でもシステム外でも安全なのは、「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使っている」からだそうですが、それが破られているというのが誌の認識です。「最高レベル」とは自己満足の弁で、それは甘いと申し上げざるを得ま

    tripleshot
    tripleshot 2014/06/19
    「(ワイヤタッピングで)傍受はしたが(鍵ないんで)解読したとは言っていない(キリッ」とかのオチだったら全員椅子から2メートル転げ落ちたあとに椅子が宙に3メートル浮く
  • ssig33.com - LINE の件考えられる可能性

    韓国国内のネイバーのデータセンター間の接続が専用線で、専用線なのでということで通信暗号してなかったら、線に物理的に工作されてバカハブしかけられて盗聴された ネイバーや LINE韓国国家情報院の工作員が入社していてデータを流出させるか VPN の秘密鍵を盗むかしていた こうではないだろうというもの 暗号を用いた VPN への中間者攻撃が可能になった この場合 LINE がどうのなどと言っている場合でない あまり意味のない考え方 LINE の通信解析した結果ゲートウェイは日にあるので韓国情報機関による盗聴はあり得ないみたいな主張 ゲートウェイはそこにあるだけでデータの解析とかそういう業務は韓国のサーバーでやってるかもしれないでしょう。 私はこう考える FACTA の記事が完全にガセ ついでに言いたいこと LINE も GMail も信用しませんみたいな人達、日産の Web サービスの多

    tripleshot
    tripleshot 2014/06/19
    "この場合 LINE がどうのなどと言っている場合でない"
  • NexusデバイスでAndroid 4.4.3へのアップデート後に様々な問題が生じていると報告される | juggly.cn

    今月初旬よりNexusシリーズに対して配信中のAndroid 4.4.3へのアップデートで様々な問題が生じていると海外のWEBサイト Android Originが報告しています Android 4.4.3はAndroid 4.4.2におけるバグの修正やパフォーマンスの向上を主な目的としてリリースされたマイナーアップデート版です。 同サイトによると、Nexus 4、Nexus 5、Nexus 7、Nexus 10で次のような現象が確認されたそうです。 代表的なのはNexus 4とNexus 5において、Wi-Fi電波が弱くなって、接続が不安定になることです。Nexus 4ではAndroid 4.4.3へのアップデート後からランダムにリブートする現象が発生しているとも言われています。 また、Nexusシリーズ全体にわたって新しい電話アプリやGoogle Playストアでランダムにエラーが発生

    tripleshot
    tripleshot 2014/06/19
    ちょうどいま Nexus7 (2012) にアップデート通知来てるんだけど、スルーしといたほうがいいんかなあ
  • LINE森川社長も2ちゃんねるまとめサイトも「ねとらぼ」も「FACTA」を購入してから反論&記事を書きましょう - Hagex-day info

    LINEのデータがすべて、韓国の諜報機関に傍受されていたという記事が月刊誌「FACTA」に掲載されて大問題になっています。 ・韓国国情院がLINE傍受(FACTA online) ・日報道の一部記事について(LINE株式会社 森川社長ブログ) 上記のネットにアップされているFACTAの記事は導入部分だけで、全文を読むには会員登録が必要(しかも年間購読者限定のサービスだ!)。ちなみに紙のFACTAは明日の発売となっています(でも書店やコンビニでは基的に売っていません)。 2ちゃんねるまとめサイトや大手のネットメディアがこの件に報道していますが、みんなFACTAオンライン記事の無料部分だけしか読んでいない。森川社長も同じじゃないのかな。情報が欲しければ金だして手に入れろ!! それでもいいのか、特にプロのネットメディア!!! 2ちゃんねるまとめサイトと同じレベルだぞ。 私がお昼に散歩している

    LINE森川社長も2ちゃんねるまとめサイトも「ねとらぼ」も「FACTA」を購入してから反論&記事を書きましょう - Hagex-day info
    tripleshot
    tripleshot 2014/06/19
    さいきんちょっと「狡猾なハゲ」っていう印象が強まってきた。
  • イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    はじめに googleなどで検索した結果、このページをご覧いただいているかたが多いようです。 大変ありがたいことですが、このページはかつて炎上したページです。 人によっては不快な内容が含まれている可能性があり、私もいま読み返すと、ああ書き直すべきだなと思うところが多々ありますが、当時の素直な気持ちを残しておきたいと考え、あえてそのままに公開いたします。 この点をご了承いただけますと幸いです。 ほう太パパ なんか挑発的なタイトルになってしまいましたが、グチることが目的ではなく、のこれこれこういう言動がイクメンである夫を疲れさせてる可能性がありますよ、という建設的な内容を目指して書こうと思います。育児における夫婦間の無用な衝突をできるだけ避けることができればなと。 あと、イクメンという言葉は個人的にはあまり好きでないというか、もう十分浸透したので、そろそろイクメンという言葉を使わなくてもよい

    イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    tripleshot
    tripleshot 2014/06/19
    「あーうちもw」って共感あるけど、まあ精進するしか。で、これ読んで「やっぱ結婚育児とかムリだわ」って人、これはキツい部分だけを抽出した話で、子供の笑顔で全部ぶっ飛んで十分報われますから。心配しないで。
  • echo-news – LINEへの質問と回答:「韓国政府には傍受されていない」という森川社長ブログの根拠について

    エコーニュース>スタッフブログ>LINEへの質問と回答:「韓国政府には傍受されていない」という森川社長ブログの根拠について LINEへの質問と回答:「韓国政府には傍受されていない」という森川社長ブログの根拠について 以下の通り、お問い合わせして日17時に一度ご回答をいただいています。 一 質問 韓国政府によるLINEの傍受に関するFACTAのものと思われる報道について、日の森川社長が、下記のブログ記事で触れておられた内容を、貴社に正式に確認させて頂きたく存じ上げます。 ( 森川社長ブログ  http://moriaki.blog.jp/archives/1988243.html) ( FACTA記事リンク http://facta.co.jp/article/201407039.html ) 1’’一部記事で、韓国政府機関が当社サービス「LINE」の通信内容を傍受している旨の記載があり

    echo-news – LINEへの質問と回答:「韓国政府には傍受されていない」という森川社長ブログの根拠について
    tripleshot
    tripleshot 2014/06/19
    内容がアレなのもさることながら、まずお前は誰なんだ感と、回答期限を切っているがその伝え方が非常に一方的な感じがある (そもそもこれLINE株式会社は答える義務なくね?) のが凄い。別にLINE擁護するわけじゃないが。
  • https://www.choke-point.com/mining-base/mainingbase-hyouban-image10/

    tripleshot
    tripleshot 2014/06/19
    恐ろしいこだわりようだな…向こうの人って、アーティストレベルで「そういう風に見える」ように細かく積み上げてくより、1メソッドで全てをコントロールできる仕組みを作るの大好きだよなー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    tripleshot
    tripleshot 2014/06/19
    ”ベゾス会心のドヤ顔もトラッキング” / Fire Phone と全然関係ないけど、AT&T の Next プログラムみたいな方式、日本のキャリアも真似して欲しい。今の端末サイクルだと同じの2年使い続けるの厳しい。http://goo.gl/1ImjOz