タグ

MicrosoftとSunに関するtsupoのブックマーク (3)

  • サン、検索での協力関係をグーグルからMSに乗り換える

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2008-11-11 06:28 どちらが最初だったのか?Googleが「Google Pack」を「StarOffice」から外したのが先か、それともSunがMicrosoftの「Live Search」を装備したMSNツールバーを「Java」ランタイムとともに配布することに合意したのが先か? われわれにはたぶん知る由もない(少なくともSunの最高経営責任者(CEO)のJonathan Schwartz氏がこれについてブログで書くまでは)。しかしこの米国時間11月10日に発表されたSunとMicrosoftとの間の新しい協約は、両社の間のJavaをめぐる歪んだ歴史を踏まえると、ほかのことはともかく、皮肉なものである。 (1997年にSunはMicrosoftがSunのJava技術を悪用したと

    サン、検索での協力関係をグーグルからMSに乗り換える
    tsupo
    tsupo 2008/11/11
    ただしこれは米国内だけ、またInternet Explorerユーザーについてだけのことである / 米国外ではGoogleツールバーは引き続きJavaと組み合わされることになる
  • サン、マイクロソフトの「MSN Toolbar」の配布を開始

    Sun MicrosystemsとMicrosoftが共同で何かするというニュースを聞けば、たいていは、数年前の裁判での和解によって生まれた、非常に専門的な企業間コラボレーションだった。 しかし、両社は米国時間11月10日、一般消費者向け分野での取り組みを発表した。Sunは、同社の「Java Runtime Environment」をダウンロードする「Internet Explorer」ユーザーに対して、「MSN Toolbar」の配布を始めることにしたのだ。 両社によれば、SunのJava Runtimeは1カ月に数千万件ダウンロードされているという。 「今回のSun Microsystemsとの合意は、弊社の検索サービスを確実に広く普及させるといういうわれわれの戦略にとって重要な新しい第一歩であり、これによってさらに何百万という人々が『Live Search』のメリットを体験できるよう

    サン、マイクロソフトの「MSN Toolbar」の配布を開始
    tsupo
    tsupo 2008/11/11
    Sunは、「Java Runtime Environment」をダウンロードする「Internet Explorer」ユーザーに対して、「MSN Toolbar」の配布を始める / 「Google Pack」をダウンロードするとSunの「Star Office」が付いてきていたが、この提携は終わったらしい
  • 米Sunと米Microsoft、仮想化技術の相互運用性で取り組みを強化

    米Sun Microsystemsは9月8日(米国時間)、米Microsoftと協業して、仮想化でのクロスプラットフォームの取り組みを強化すると発表した。互いのOSを、それぞれの仮想化技術でホスティング可能にし、Solaris OSはWindows Server 2008の認定ゲストOSとなる。 Sunはすでに、Microsoftのサーバー仮想化検証プログラム「Server Virtualization Validation Program」に参加しており、Windows Server 2008上でのオープンソース仮想化サーバー「Sun xVM Server」の動作確認検証を行っている。両社の顧客は、仮想インフラ実装のサポートも、それぞれから受けられるという。 また同日、Microsoftが「Windows Server 2008 Hyper-V」の認定ゲストOSとしてSolaris OS

    tsupo
    tsupo 2008/09/09
    Sunの仮想化技術でWindowsを、Microsoftの仮想化技術でSolaris OSを動かすことが可能になるという / Solaris OSはWindows Server 2008の認定ゲストOSとなる / Sun RayユーザーはWindows Server 2008、Windows Vista、Windows XP Professionalの各デスクトップを
  • 1